
今日から年末モードに突入という感じですが。
その前に、ちょっと仮組みしてみたのでご紹介
「超弩級波動スピーカー」

後ろの棚の上にあるのが、手つくり波動スピーカー初号機。手前の折りたたみ椅子に乗っているのが直径30センチ、長さ70センチのボイド管を使用した「超弩級手つくり波動スピーカー」になります。
なんか出てきて吹っ飛びそうな感じですが、スピーカーはツィーター入れるのが面倒なので、直径12センチのフォステクス入れてます。
これ以上の経になるとツィーター入れたがいいという話を聞いたので、中高音域をカバーして、低音この管の直径でカバーして。
と勝手に思って作ってみました。
まだ仮組みなんで接着してないのですが。
しかしでかい。
どうしようか、ってくらいでかいです。
音も正直サロンではオーバースペック気味だし。
しばらくエージングしてスピーカーが慣れてから、吸音材を入れたり周りを固めたりとかしていこうと思ってますが。
何しろでかい。
低音が響く、というよりは重低音とかそういう世界の話じゃなくて
「空気が振動する」
という低音の響きなので、まるでウーハー入れているみたいにサロン中が振動して。
でもスピーカーの特性上、重低音ではないという。
鼓膜ではキレのいい中高音が聞こえているのに、肉体は妙に重低音が響く感じで。
なんか今でも横で鳴らしてますが、体全体が音で揺さぶられる感じ。
これでヘミシンク音流したら肉体の波長も調整されそうな感じ。
ダンスミュージックとかいいかな、と思ってshingo shibamotoさんのアルバム流したら、まあ、来る来る。
調子にのってトランスかけてみると、
まあ、きますきます。
耳じゃないんですよね。和太鼓の響きが一番近いかも。
ただ、響きが強烈なんで慣れないときついかも。
そのあたりはアンプ側で調整しますとなかなかいい感じになりますが。
ボーカルとかはクリアになるので、相変わらずアコースティクとボーカロイドには向いてますが。
家で聴くならバランス的には以前作っていたサイズがいいかもしれんな。と思ったところです。
これはサロンで音の癒しとかで使ってみようかな。
オーケストラとか流してみてもいい感じ。
ちなみに今回の材料費
ボイド管: こちらは頂き物です(ありがとうございました)。
両側の板: 直径30センチの円形に切り抜いてある合板。×2枚 =約1200円
スピーカーユニット: 直径12センチ 2個で8000円くらい。
あとは残り物のスピーカーケーブルとか使っているので、今のところこれくらいでできてますが、仕上げ材いれてもあと5000円以内には収まるとおもいます。
もちょっとスピーカーが馴染んでからヘミシンク音流してどれくらい強烈かを試して見ようと思います。
まあ、超弩級って感じですね。
材料費が安くて音がいろいろと楽しめる、というのが面白いスピーカーだな、と思います。
手つくりは製品にない独自の味付けができるので、今まで3機作ってますが。試作零号機はサウンドホールを横にあけたのと、板の材質がやわらかい材質だったせいか、音が「ぽわん」となりがちだったのでラップの芯が突っ込まれて、それを動かすことで音の低音、高音の響きを調整できるという、試作機らしい働きをしてますし。今はテレビのスピーカーとして実戦配備中です。
初号機はサロンで実戦配備中でしたが、この超弩級クラスの登場により、存在感が希薄になるかも。
まあ、とりあえずこっちは天井に吊るして使って、用途に応じて双方を使ってみようかと思ってはいますが。
仕上げたらまた、写真載せますね。
まあ、ちょっと年内には形にしておかねばと思いましたので。
とはいえ、毎回そうですが。これも3時間くらいで作ってますからね。それも、板が入らないので削ったりという今までにないひと手間を入れてもそれくらい。一回作りなれると、量産が意外と楽なスピーカーです。
お友達をノせて作らせて。ハマってもらうとその後いろいろと作ってもらえていいかもしれませんね。
さて、昨日入手したイヤフォンのほうですが。TDKのTH-ECBA700BKですね。
こちらもいい感じなので昨夜寝るときにゴーイングホーム聴きながら横になってましたら、囚われ領域の効果音がくっきりと聞こえてきたり、「今までこんな声はいってた?」みたいな謎の声もあったりして。
ヘミシンク効果か今まで気づかなかっただけか。オーディオテクニカの5000円くらいのヘッドフォンとはなた違った聞こえ方するので、面白い感じしますね。
結局横になって寝る前に聞けば、私とて普通に寝ますので。
ちょうどCDが終わったくらいに起きて。次はタッチンググレースだ。
と聞いていたら一曲目聞き出して即寝。
その代わり、なにか肉体的に疲れていた感覚が取れまして。
ある意味ヒーリング的な意味合いはあったかな、と思ったしだいです。
タッチンググレースのような瞑想系の音だと、自分の呼吸と、心臓の鼓動と。そして呼吸のときに光をイメージして、心臓へとその光が届いて。それが体全体に血液とともに送り出される。いわば酸素の動きを光でイメージしてトレースする、というのをやってみると、肉体の自己治癒力を上げていくような気がします。
結局1時くらいに寝たのに朝5時くらいに目が覚めまして。
もちょっと寝よう、と思ってもそのまま眠れないくらい、睡眠時間が短くすみました。
肉体を音によってリラックスに導いて、肉体の中を流れる酸素と血液を意識してみる。
これは自分がいまここに生きていることに意識を向けることにもなりますので、
過去世とかガイドとか、そういうものを見るのとはまた違った経験ができるものではあります。
外に意識を広げて色々な経験を求めるやり方と、こうやって肉体の中に意識を向けることでいまの自分を把握するやり方と、その2つの路線を行くと、バランスよく様々な経験と体験ができていくような気がします。
そうなると仕事も生活も流れが変化するかも?
ヘミシンクCDはどうしてもセンセーショナルな扱いをされがちですが。
どちらかというと、こういう地味に自分の状態を把握するとか、状態を認識するとか。そんな瞑想的な基本のことに使うことが基本的な使い方だと思ってますので。
こちらの路線に気づいたかた方はそういう使い方で今の人生を変えて行かれていて。
そういう方をみていると、もっと自分なりのやり方というのを人それぞれに極めていけたらいいのにな、と思うところです。
で、その手助けに、ということで只今アップルストアにて「ヘミシンク」で検索していただくと、私の講義アプリがダウンロードできます。
その中には誘導瞑想も入っていて。ヘミシンクCDを別に流しながら聞いていくと、自分なりの瞑想に入れると思います。
アプリはこちらで。iPad、iphone、などでも楽しめます。
と、一応宣伝もしてみたりして。
https://itunes.apple.com/jp/app/hemishinku/id582507011?mt=8
この機会に、ご親戚、ご友人にぜひオススメいただくと嬉しい限りです。
日常の中にある、気づきを多く得て、それで人生を豊かにすごす。
そのためのCDセットだと思ってますので、そのひとつの方法がスピリチュアルな方向性と、現実での方向性と、それだけのことだと思ってますけどね。
まあ、スピリチュアルな話については、こちらの講演会で面白い話も出てくるし、私もしたいかな、と思ってますので。
興味のある方は詳細を見て見てくださいね。
2013年1月19日 中山康直さん、ペガサスさん、まるの日圭、トリプル講演会。
詳細はこちらを見てくださいませ
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=4654376
タイトルは「アセンションを超えて」という感じでしょうか
異次元対談、宇宙対談、どういうふうになるのか楽しみですね。
<ヒーリングサロン・ネコオル>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=51
鉱物、石のほうは期間限定で高額商品程かなり値下げもしてたりしますので。
ヒーリングサロン・ネコオル 鉱物も充実。レアなものもたまに出ますよ。「ディープキャットナップ」3冊目も販売中!
まるの日圭のガイド拝見もただいま募集中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=5
ヒーリングサロン・ネコオル「トータルセルフとつながるCD」販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?preview=02naEBwNB.%2FjA
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔ヒーリングの内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
存在感があります。
スピーカーは、大きいほど迫力のある音が出ます。
もちろん、自作ですから、自分好みの音にするように調整が必要と思いますが。
どんな音がするのか、聞きたいですね。