さて、先日から仕事をばりばりとこなしていますが。今週は特に何もないので良かったです。会議がないとこんなに気楽だったかな、と開放感ありますね。
でも、来週から「何考えてんの?」ってくらい仕事終了後にいろいろ入っています。
社員同士のスポーツ交流会(午後10時まで)、若手と年配の交流会(午後8:30まで)、新商品開発会議(午後8:00まで)あとは、危なく宿泊研修も入るところでしたが、仕事が忙しいと嘘を言って、断りました。
やってられませんって。他にQCもまとめないといけないし。
なんか、仕事以外の時間を無料奉仕で会社にいないといけないと言うのは、精神的モチベーションを下げるものですね。
これも引き寄せているのか?感謝して開放しないといけませんね。
さて、先日の東京行きで「ザ・シークレット」のCDをゲットしましたので、それを最近毎日通勤中に聞いているのですが。
ザ・シークレットを聞き始めてのちょっとした出来事。
昨日、「これを社長に紹介してやろう。」と思い、会社にCDと本を持ってきておりました。
これを社長に紹介して、ノッてきたら会社の金で、上手い事佐野さんを講演に呼べるのではないかと思ったりしてみたりして。
実際、うちの社長はこれを実践しているんですよね。無意識に。それに、先を読む目と人を見る目は確かです。ただ、お金の支払いが渋いのと、趣味が無くて働くのが生きがい、というところが困ったものというだけで。
「みんなあなたのような人ではないんですよぉ。働いただけのお金下さい。」
と言いたいところですが。
で、仕事場にそれを置いておりましたら、ふと若い同僚の姿が頭に浮かんだのです。
「そういえば、何か色々と成功者の本とか読んでたなあ。これ紹介すると良いかな。」
と思って。でも、そのときは社長の後にしようかな、と思っていました。
ところが、午後にいきなりその同僚が間違って伝票片手にやってきたのです。
普通ならば、このような間違いで内部取引の伝票を持ってくるような人間ではないですし、私の職場には年に数回くらいしか現れません。
「これは、こいつが引き寄せたな。」
とその瞬間思いまして。早速そいつにCDと本を押し付けました。たぶん、本とCDはここで手渡すために今日持っていたんだな、と思いまして。
引き寄せの法則とかシークレットとか、いろいろありますが、これらは願うと叶います。
実は、私も今年の年収は明らかに引き寄せています。以前480万円になっている夢を見た、という話を書いていた気がしますが、印税収入などもありまして、実際それ以上になりそうですからね。
イメージしておくと叶うものです。
で、今回の話ですが、こういう微妙に異なる場合は、私はガイドの導きだと思うようにしています。
自分はこうしたい。と思っていても、それ以上に良いような出来事が入り込んでくる場合もあります。それに、そのこうしたいというものとやや異なる方向に行く場合もあります。
そのときは、自分の引き寄せよりもガイドの介入が先であったと、そういう思いでしています。まず、今回の「社長に紹介してやろう」とい考え自体が、実はこの若い同僚に渡してあげるべきであった、という流れにつながるための呼び水だったのかもしれませんし。
まあ、結果よければすべて良しです。密かに会社にシークレットを広めて、あわよくば会社の金で!という考えもありますので。
ただ、うちの会社はケチなので、だいぶ貧相な感じになりそうで(宿泊先が寮とか)それも申し訳ないなあ、と思ったりします。逆に失礼になりそうなかんじですし。
難しいところですね。
で、「ヘミシンクと関係ないやん!」と思われそうですが、私はこういう引き寄せとヘミシンクは密接に関連していると思います。
意識の変化を促すものですよね。どちらも。
ヘミシンクでイメージ力を鍛えてからシークレットを実践する。
ヘミシンクで意識をポジティブにシフトしてからシークレットを実践する。
そんな事をしていると、次第に自分の人生が豊かになってくる気がしますよ。
私も、実はセミナーに行くまでは「シークレットとか引き寄せと言ったって、なんかいまひとつしっくり来ないなあ。」というのがどこかにありましたが、今回リリース&リチャージを行う事で、そういう迷いが吹っ切れた気がします。
それに、佐野さんや森田さんのような、ある種成功者的な生き方をしている方と接することで意識が開けてきたのかもしれません。
「金持ちになりたければお金持ちの集まりに参加しろ」
という言葉もあるようですし。
なので、ヘミシンクでも。
「ヘミシンクが上達したければ、ヘミシンク仲間の集会に参加しろ」
という感じでしょうか。
飲み会でもいいと思いますよ。そろそろ忘年会シーズンですし。
前回の懇親会でも何でもそうですが、共通の趣味を持っていると皆さん打ち解けるのが早いですので。まあ、ご近所でそういう集まりがあるときは、一人でも参加されると盛り上がりますし。
もちろん、大人としての節度は守りつつ、ですけどね。
まあ、今日はこんな感じで。
明日は子供の運動会なので、今日は早く寝ます。アキレス腱切らないようにぼちぼちがんばります。
でも、来週から「何考えてんの?」ってくらい仕事終了後にいろいろ入っています。
社員同士のスポーツ交流会(午後10時まで)、若手と年配の交流会(午後8:30まで)、新商品開発会議(午後8:00まで)あとは、危なく宿泊研修も入るところでしたが、仕事が忙しいと嘘を言って、断りました。
やってられませんって。他にQCもまとめないといけないし。
なんか、仕事以外の時間を無料奉仕で会社にいないといけないと言うのは、精神的モチベーションを下げるものですね。
これも引き寄せているのか?感謝して開放しないといけませんね。
さて、先日の東京行きで「ザ・シークレット」のCDをゲットしましたので、それを最近毎日通勤中に聞いているのですが。
ザ・シークレットを聞き始めてのちょっとした出来事。
昨日、「これを社長に紹介してやろう。」と思い、会社にCDと本を持ってきておりました。
これを社長に紹介して、ノッてきたら会社の金で、上手い事佐野さんを講演に呼べるのではないかと思ったりしてみたりして。
実際、うちの社長はこれを実践しているんですよね。無意識に。それに、先を読む目と人を見る目は確かです。ただ、お金の支払いが渋いのと、趣味が無くて働くのが生きがい、というところが困ったものというだけで。
「みんなあなたのような人ではないんですよぉ。働いただけのお金下さい。」
と言いたいところですが。
で、仕事場にそれを置いておりましたら、ふと若い同僚の姿が頭に浮かんだのです。
「そういえば、何か色々と成功者の本とか読んでたなあ。これ紹介すると良いかな。」
と思って。でも、そのときは社長の後にしようかな、と思っていました。
ところが、午後にいきなりその同僚が間違って伝票片手にやってきたのです。
普通ならば、このような間違いで内部取引の伝票を持ってくるような人間ではないですし、私の職場には年に数回くらいしか現れません。
「これは、こいつが引き寄せたな。」
とその瞬間思いまして。早速そいつにCDと本を押し付けました。たぶん、本とCDはここで手渡すために今日持っていたんだな、と思いまして。
引き寄せの法則とかシークレットとか、いろいろありますが、これらは願うと叶います。
実は、私も今年の年収は明らかに引き寄せています。以前480万円になっている夢を見た、という話を書いていた気がしますが、印税収入などもありまして、実際それ以上になりそうですからね。
イメージしておくと叶うものです。
で、今回の話ですが、こういう微妙に異なる場合は、私はガイドの導きだと思うようにしています。
自分はこうしたい。と思っていても、それ以上に良いような出来事が入り込んでくる場合もあります。それに、そのこうしたいというものとやや異なる方向に行く場合もあります。
そのときは、自分の引き寄せよりもガイドの介入が先であったと、そういう思いでしています。まず、今回の「社長に紹介してやろう」とい考え自体が、実はこの若い同僚に渡してあげるべきであった、という流れにつながるための呼び水だったのかもしれませんし。
まあ、結果よければすべて良しです。密かに会社にシークレットを広めて、あわよくば会社の金で!という考えもありますので。
ただ、うちの会社はケチなので、だいぶ貧相な感じになりそうで(宿泊先が寮とか)それも申し訳ないなあ、と思ったりします。逆に失礼になりそうなかんじですし。
難しいところですね。
で、「ヘミシンクと関係ないやん!」と思われそうですが、私はこういう引き寄せとヘミシンクは密接に関連していると思います。
意識の変化を促すものですよね。どちらも。
ヘミシンクでイメージ力を鍛えてからシークレットを実践する。
ヘミシンクで意識をポジティブにシフトしてからシークレットを実践する。
そんな事をしていると、次第に自分の人生が豊かになってくる気がしますよ。
私も、実はセミナーに行くまでは「シークレットとか引き寄せと言ったって、なんかいまひとつしっくり来ないなあ。」というのがどこかにありましたが、今回リリース&リチャージを行う事で、そういう迷いが吹っ切れた気がします。
それに、佐野さんや森田さんのような、ある種成功者的な生き方をしている方と接することで意識が開けてきたのかもしれません。
「金持ちになりたければお金持ちの集まりに参加しろ」
という言葉もあるようですし。
なので、ヘミシンクでも。
「ヘミシンクが上達したければ、ヘミシンク仲間の集会に参加しろ」
という感じでしょうか。
飲み会でもいいと思いますよ。そろそろ忘年会シーズンですし。
前回の懇親会でも何でもそうですが、共通の趣味を持っていると皆さん打ち解けるのが早いですので。まあ、ご近所でそういう集まりがあるときは、一人でも参加されると盛り上がりますし。
もちろん、大人としての節度は守りつつ、ですけどね。
まあ、今日はこんな感じで。
明日は子供の運動会なので、今日は早く寝ます。アキレス腱切らないようにぼちぼちがんばります。
明日から、基本に戻ってヘミシンクを聞こうかなと思っています。それと、シークレットも、DVDをみて、パワーをもらいました。これも、まるの日さんと、ガイドの導きと思い感謝しています。
東京で1日のワンディセッションを催して、3000円から5000円程度の料金をいただいて、50人から100人参加していただければ、ついでに忘年会もできますし、交通費もまかなえると思います。ヘミシンクにもいろいろなセミナーがあっていいと思います。
普通のサラリーマンでもここまでできるとう希望を
けいさんは僕たちに与えてくれますので、近い感じがするんですよね。きっと。ですので、みな応援してくれると思います。
今までの概念にとらわれず、けいさんには自由に行動してほしいですね。
けいさんはきっと今の仕事を卒業して、ヘミシンクのトレーナーとして1本立ちされるのだと思います。ご自宅でセミナーをされているような夢をみましたよ。
応援してます。もちろん僕もがんばります。
(とかいって、「ザ・シークレット」読んでないので、今月買って読みます(笑))
坂本さんも言っておられましたが、「ヘミシンク聞いてないときのほうで変化があることが多い」っていうのがありましたよね。
自分もそういうこと多いですから。今日もドラマチックな一日でした。いろいろあって、いい方向に落ち着きました。満足です。
それでは、また!!
(ほんの0.2秒くらい)
4日は佐野さんと少しだけお話することができました(美代子さんの方ですよ)。
佐野さんのことを全く知らなかったもので、ブログでプロフィールだけ確認して行きました。
物凄い経歴をお持ちなのにもかかわらず、とても気さくな対応をなさる素敵な方という印象です。
なんとなく物理学界のニューヒロイン、リサ・ランドール博士と同じ匂いを感じました。
(会ったことねーだろが!)
運動会で転ぶのは必ずお父さんと決まっていますので、お気をつけ下さいね。
お母さんはまず転びません。
なんでも大半の女性は「子供を宿す」という生物学的な特性上、体力限界まで使い切る前に無意識下で勝手にブレーキがかかってしまうらしいです。
ホンマかいな。
転んだお母さんも一度だけ見たことあるような気が。
(実はモリケンファンのお父さんだったのか?)
Toshiさんて方のセッションなんですが、ムンクさんも参加することを先ほど知りまして、非常に楽しみです。
ヘミシンク上達したら、次は金持ちの集まりに行きます。
私は万年 トップしか走ったことないですが(後ろから)
親子リレーだけは立候補してました。お父さんがいない分…(笑)
でも運動会って疲れますね(汗)
東京紀行を読んでると
通常の人の3倍くらいの濃ゆさで
時間を使いこなしてるように感じましたよ?