goo blog サービス終了のお知らせ 

planetarium

~私の世界~

甲賀市信楽『森のcafe』でランチっ♪

2013-12-28 08:57:03 | ・・甲賀市信楽町





初めて伺ったのは今年の初夏、
その時は窓も全部開放されていて心地よい気候でしたが・・
今回は店に着くなり吹雪いてきたで、ビックリよ(汗
いや、信楽やし普通やろけど(苦笑




    


    


店内もクリスマス仕様になっていましたっ☆
(クリスマス前に行ったんで・・投稿が遅くてすんません、毎度ながら~)


    


テラス席もありますよっ
吹雪いてましたけどね(爆


若いご夫婦が営んでおられるお店で、かわいい双子のBOYSがお出迎えしてくれます(笑

ランチは2種類、ランチセットとキッシュセット。
どちらもデザート・ドリンクが付いて¥1200-

marusan、前回はランチセットにしたんで、今回はキッシュセットでっ


    


めっちゃ美味しそう~♪
キッシュ・ケークサレ・ハーブソーセージ、


旦那様は前回と同じくランチセットでっ


    

サラダは別になってます。
鳥モモ肉の香草焼き・ハーブソーセージ・スモークベーコン、
肉肉しい・・もりもりですっ(笑

だから、marusanは前回、食べ切れなかったのですじゃ(笑

ごはんはおかわりOK☆



    


デザート・本日のケーキ(3種類)から選べます。
marusan、りんごのタルト。


    


旦那様は、う~んと・・バナナと何かのケーキ・・
びみょ~に忘れてしまった・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


             


紅茶がポットだったぁ~♪ヾ(≧∇≦)〃 わぁ~い♪




これだけ付いて、お腹いっぱい¥1200-、信楽で。
お得なランチだと思いますっ!



また、キッシュが食べたくなったら行こうっ☆





甲賀市信楽『スイス家庭料理・ALPINA~アルピナ~』でランチ♪

2013-07-02 08:13:03 | ・・甲賀市信楽町




いやぁ~、信楽を抜けると必ず目にとまるお店、
スイス家庭料理のお店、ALPINAさん。
黄色いビートルに見覚えある人、多いでしょ??


    


でもこれが・・

なかなか入る勇気が出ない感じだったんですよね、実は(汗

そしたら、なんと、入ったことある友達がいたっ!!(笑
話を聞いて ちょっと勇気出して行ってみたっ!(爆



チーズフォンデュが有名なんだけども、
ここは、あえてのコースで(笑


    


スイスの家庭料理がどんなだか、全く知識がありまそん・・

ハイジのパンくらい!?(爆


            


ビシソワーズ、スイスなの??(笑


    


メインのソーセージは4種類から選ぶことが出来ます。
こちら、旦那様の♪

ちょ~、でっかいっ!!
添え合わせの野菜から想像してクダサイねっ。


    


marusanの方は、ちょっと細い、けど、代わりに2本っ!!(笑




スイス、堪能いたしましたっ!!







信楽陶器まつり@2013春

2013-05-04 09:50:29 | ・・甲賀市信楽町




はぁ~いっ。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

春の恒例になっております、信楽陶器まつりへ今年もGO★でございますっ
早々と4月のうちに行ってきましたよん♪
何せ“売り切れゴメン”が陶器市のルール(汗


今年は植木鉢を中心にげっちゅですっ



              


まずは、先日の投稿で言ってました オオデマリ用の鉢を購入。
だいぶ・・だいぶ大きいです(笑
写真じゃぁ~わかりにくいよなぁ・・
とりあえず、両手で抱えて持つくらいの大きさっ!!

しかも、これ¥1500-だったんですが
陶器市のあとに寄ったホームセンターで同じようなの¥4600-やった。
さすが陶器市・・半額どころが3分の1の価格っ!!笑


              


で、オソロデザインの中くらい鉢も購入。
こちらにはピンクのミニバラを植えました♪
信楽焼きにバラって、けっこう似合うと思いません!?( *´艸`)クスッ♪


              


大きい方の黒法師を植えた鉢も今回購入。
ちょっと塗りが入ったかわいらしいタイプの信楽焼きですねぇ~♪
渋い黒法師と相性良しっ!


    


こちらは旦那様の~♪
めだかちゃん用にまたまた睡蓮鉢を購入。
卵が孵ったらこれに入れるんだってさっ

ってか、めだか鉢3つ目なんですけど、どこまで増やす気ですかっ!??(汗




    


そりゃ、食器も買わないってことはないですわなぁ ((●≧艸≦)プププッ

大き目のご飯茶碗を購入。
こないだ友達と行った“らんちょす”のマネなんですけどねっ(爆
雑穀米よそったらかわいいぞぉ~きっとっ!!



も1っこ、¥100鉢も買ったけど、しつこいし書くの自粛しますわ・・笑



今年の春の信楽陶器まつりも収穫ありでしたっ★






信楽陶器まつり@2012春

2012-05-02 16:52:24 | ・・甲賀市信楽町


えぇえぇ・・

秋に割ってしまったお皿・・   ⇒ ★信楽陶器まつり@2011秋★

取り戻す日を心待ちにしておりました・・



ところがどっこい、同じの売ってなかったわ(泣
残念ですが・・
毎回あるやつと、1回した見なかったやつと、
これもまた“出会い”ですわなぁ。


んでも!こんな珍しいもんゲッチュ~で(笑


              


窯に入れて焼くときに台にしたものなんですって。
もちろん台自体も信楽焼きなんですが
乗せた焼き物の釉薬によって台も色が変わる・・

選んだのは、綺麗な緑色の釉薬の台♪

めっちゃ和風かと思いきや、意外と洋風アンティークの小物と並べても
しっくりきちゃってます(笑


どんくらいの大きさかと言うと・・・


























    



リョーマの頭が入るくらい~~ (*≧∇≦) =3 ぷぷぷ

さすが関西の猫やわ、
ええネタ持ってきよる(大笑




さてさて、どこに飾ろうかなぁ??





信楽陶器まつり@2011秋

2011-10-10 14:52:21 | ・・甲賀市信楽町

入院を控えて、なんか慌しいこの時期に
信じられへんくらいに上乗せバタバタ事件簿です!
まぁ、笑っていって下さいませ~(笑

先週水曜日に、お友達のうちに遊びに行って、
久しぶりに会えたので楽しい時間を過ごせました♪

その翌日、木曜日はのんびり休養を取り
金曜日は甥っ子が遊びに来て、3DSして楽しく遊びました♪



が、しかし、その金曜日の夜に事件は起こった!!


出張に行ってた旦那様を駅まで迎えに行こうと、
車のキーレスボタンを押したところで異変に気付く。
鍵が開かない・・
まぁ、電池でも切れたかな?と
手動で鍵を回して乗り込むも、













『おぉ~まいがっ!! エンジンかからん!!』


なんてこった・・

よもやの、バッテリーが上がったのか???


とりあえず、旦那様を迎えに行かねばならんので
急いで家の中に旦那様の車の鍵を取りに行きまして
ひとまず駅へ向かう。

帰ってきた旦那様に事のあらましを伝え、
次の休み(日曜日)にブースターケーブル繋いでみることに。

が、ケーブルも持ってなかったし
お友達の旦那様が車の整備士さんなんで聞いてもらったら
やっぱりバッテリの可能性大ってことで
ブースターケーブルを買いに行くことになりました。




もぉ・・、なんで“今”なんよ(泣



実は、marusanの車は買換えの予定で、つい先日、見積してもらったとこ。
あと2ヶ月くらいで乗り換えなんです。

友達からは『車が“売らんといてぇ~”って言うとんねんわ!』って言われた(苦笑

ほんま、そうかも・・

んん~。。でもねぇ、薪運びするのに使うから
このタイミングで乗り換えておかないと・・・・・でして(汗



んでや! 翌日の土曜日に、marusanの車は動かないけど
ありがたいことに友達がナイスタイミングで
『今からイオンに行こうと思うねんけど、いっしょにどぉ?』って誘ってくれて
しかも、事情を話たら 家まで迎えに来てくれた!


えぇ、友達を持ったわぁ~、我ながら(笑


ってことで、土曜日は友達とお買い物して満喫満喫♪





で・・・、問題の日曜日・・・・・・。




悪い事ばかりではないけどね

半期に一度のお楽しみ、信楽陶器まつりの時期ですよぉ~

早いわぁ・・ もう半年たったってことや・・ ⇒ ★@2011春★

前回、割ってしまったご飯茶碗を探してなかったんですが
今回!ええのに出会えました♪


っが・・・!!!


あまりに衝撃的な事件が・・(凹





バッテリーに引き続き、なんでやねん(泣


信楽に行く前にホームセンターでブースターケーブルを購入し
今回は電車で行こうと信楽高原鉄道に乗り込みまして
いざ、信楽へ!

車窓から見る車の大行列、電車で行って正解でした(笑


ご飯茶碗も買えたし、ええ感じのお皿も買えたし、
今回も信楽陶器まつり♪収穫あり(笑



    


露店でたこ焼き食べて、


    


ぽんた焼き食べて、 ←たぬきの形のたい焼きみたいやつ(笑

お腹も満足で、あとは家に帰ってケーブル繋ぐだけ!





の、ハズやったのに・・





家までの道のりは無事に帰れました、良かった良かった。

到着して、旦那様はそのまま車の修理へ、
marusanは荷物を持って家の中へ。


そこで、再び、事件は起こった・・・



















荷物を置いたときに響いた鈍い音・・

















『 だんなさまぁ~!!  』





家の中から大声で叫ぶmarusan・・



ビックリして家に入ってきた旦那様。























『 割ってしまった!! 買ってきたお皿、


       割ってしまったぁぁぁぁwwwwww  』











もぉ、marusan、思い出しただけで、また泣きそうです。


涙目になって旦那様に、あまりのショックを伝えました・・

























    




今、買ってきたばかりの お皿を まともに割ってしまいました・・




marusanが食器をたくさん持ってる(買ってる)のは、
そら、割ってしまうからなんやけど
いくらなんでも、買ってきた足でそのまま割るぅぅ!?!????






旦那様に叫びまくったあとは、しばらく放心状態。
ブログのネタにするもの辛いくらいやった(笑

ま、しばらくして、ネタにせなもったいないと思って写真とったけどな(爆






あぁ・・・・、でも、やっぱり、ショックです・・





キレイに同じ形に割れてるけど、笑えへん





でも、旦那様は車の修理してくれてるし
ほっとくわけにもいかず、marusanも参加。



が、や・・   ←またかい!!(笑



なにせ素人やから、いちおう説明書を見ながらやってみる。
2人とも、バッテリーが上がった経験はあったから
+同士、-同士で繋いだらええんやと思ってたのに
その説明書は書き方が違う。


“+同士を繋いで、-の片方は救援車の-、故障車はエンジンブロックへ”


ざっと言うと、こんな書き方になってて。


エンジンブロック?? なんで?バッテリーの-同士ちゃうの??


と、2人で悩んでいたところ・・
























 スーパーヒーロー現るっ!!!! (笑


通りすがりの近所のおっちゃんが

『どうしたん?バッテリー上がったん??』って声かけてくれて、

さっそうと繋いで直してくれたぁ♪


やっぱり、+同士-同士で良かったんやけど
順番を間違うとショートするみたいで
おっちゃんのおかげで無事にmarusan号復活!!

おっちゃん、名前も告げずに去ってった・・



『 カッコ良過ぎるやろぉぉ??(笑 』



やり方、忘れんように、旦那様が紙に書いてました(爆

あの説明書、なんやねん!(怒







と、まぁ、どっと疲れました(笑

明日は術前検診に行くので
エンジンがかかるか、あとでチェックしておかねば・・





    人気ブログランキングへ    ←参加ちうぅ♪




信楽陶器まつり@2011春

2011-05-05 09:37:16 | ・・甲賀市信楽町

春と秋の恒例になっております、甲賀市信楽町『信楽陶器まつり』
今回の会場は、駅前と陶芸の森と分かれております。
確か今日まで開催やったかなぁ?
天気も良くて何よりです♪


    


若干・・キモイってか??(爆


今回はご飯茶碗と湯飲み茶碗が欲しくて探しました。

朝ごはん用にしてるご飯茶碗(小さめ)を、つい最近 割ってしまって
湯飲みも5客SETやったのに
なんだかんが欠けたりして残り3客になってて(苦笑

が、ご飯茶碗は残念ながら出会いがなく(泣

でもぉ

湯飲み茶碗に出会えたぁ


    


信楽焼きらしい色合い、かつ、ちょっと今風のデザイン?みたいな?(爆
5客GETしてきました★

さっそく使ってみたのですが
適度な厚みがあるので 飲んだ時の口あたりが良かったです!


ご飯茶碗は・・とりあえずダイソーで手頃なの探してきた(笑


また次回は秋までの楽しみです


信楽町上朝宮『山本園~WITH TEA~』さんで旨いお茶♪

2010-10-17 14:59:01 | ・・甲賀市信楽町

とってもまったりingな日曜日の昼下がり・・
イオンに買い物に行ったの先週の日曜日やし もぅ1週間過ったか・・早いなぁ・・



信楽のお話の続き☆


『陶園』の肉丼でちょうど腹八分目くらいになったので
計画通り、食後のデザートをしに向かいます(笑

さて、向かった先は・・

上朝宮にあります、老舗の御茶屋さん『山本園』さん☆ ⇒★山本園公式HP
の、経営されてるカフェ『WITH TEA』


                


美味しい朝宮茶といっしょに和菓子を頂けるコーナーと、
茶道具なんかも売ってる販売コーナーがあります。

marusanはどしてもコレ↓が食べたくてねぇ(笑


    


“抹茶とわらびもちのセット”  ・・旨そうだろぉぉ(笑


    


旦那様はこっちに目を奪われたよう・・笑

“ほうじ茶ロールと煎茶のセット”です☆

煎茶は鉄瓶に熱々のお湯が入ってて、店員さんが入れ方を教えてくれます!
手前左にある、お猪口みたいな小さい湯飲みで飲むんですよぉ~
お上品な感じがします(笑


もちろん、どちらも美味しかったです


信楽の旨い肉丼と旨いお茶セットで、大満足のお腹でしたとさ(笑



さてと、ブログも投稿したことやし、庭の水遣りしようかのぉ・・
ちょいと雨が降っとらんでな。


甲賀市信楽町長野『陶園(とうえん)』さんで、近江牛の肉丼♪

2010-10-14 20:29:05 | ・・甲賀市信楽町

信楽の話が続きます


朝から陶器祭りを堪能しました、気が付けば2時間近くたっていて
そろそろ腹時計が鳴り出した(爆

信楽も美味しいお店がいろいろある中で・・
今回ランチに向かったのは、『陶園』さん♪
★春にランチした★『cafe awa-isa』さんのすぐ近くです。

で、またヤラかしました・・ お店の外観写真の撮影を忘れちまった
うぅ~ん、一見まぁ普通の和食屋さんのテイストです(笑

がっ!中に入ると、なかなか味のある昭和な匂いが漂ってました!


                


ええ感じの懐かしい“喫茶店”って感じっす!(笑

そして、これが食べたかったんだなぁ~、“近江牛の肉丼”
とろけるやわらかさのお肉ってウワサを聞いたもんで・・

メニューに説明が載ってないんですけど、
SとAとBがあって、お肉の量が違うみたいです。
ちなみに写真は旦那様が注文したSで、たぶん5枚、marusanはAで4枚でした。
でも、ほんまとろけるお肉なのでSでもガンガンいけた思うわ(爆


カウンターの後ろはギャラリーになっていて
2階も陶芸作品の展示に使われているそうです。

若干・・店員のおばちゃんたちが色んな意味で激しめなんすけど
まぁ、それも楽しんでみてください(笑


しかし・・この肉丼はかなりHITな旨さでしたっ




信楽陶器祭り~まちなか芸術祭~2010秋

2010-10-13 18:03:43 | ・・甲賀市信楽町

★春、GWに行きました★信楽焼きのお祭り、秋も行ってきました!

今回は問屋さんとギャラリーが全部同じ場所に出店されていたので
めっちゃ広くて大賑わいでした!


                


秋は春に比べて期間が短いのですが、ちょうど旦那様がお休みでラッキー(笑

春に買ってめっちゃ気に入ってたのに、たったの1ヶ月で割ってしまったマグカップ・・
同じものがまた売られていることを期待しつつ行ってきました(笑


そして、春にもお邪魔した旦那様の友達の窯元“文五郎釜”さんも
出店されてるので、ごあいさつに・・


                


相変わらず素敵なご夫婦&親子です♪


    


お友達とおしゃべりしてる間にも売れてましたよ!
物も良いけど、人もいいから、買われる方も気分がいいと思います(笑


marusanはご存知の通り、めっちゃ割り魔なんでギャラリー食器には手が出ませんが


    


問屋さんで物色物色・・掘り出し物探しぃ~(笑
おぉ・・素敵なマグカップ・・

また、マグカップ(爆

でもコレ! この味わいで信楽焼きで、1つたったの¥500なのよっ☆
いやぁ~、さっそく掘り出したねっ(笑


    


こちら、信楽町長野にあります“遊楽釜”さんの鉢物です。
少し大きめなので2~3人前の煮物が入りそうな感じかなぁ?
marusanの居酒屋料理にぴったりの大きさ(笑


    


こっちは、“かね宇商店”さんで買いました。
小鉢としても汁椀としても使えるかなぁ?と思っております(笑

そして、かね宇商店さんでこの小鉢をお会計しようと思った・・ その時っ!!!

見つけてしまった・・ 否、巡り会えた(泣


    


たった1ヶ月で割ってしまった、伝説のマグカップぅぅ~っ!!!!!(爆


前回、どのお店で買ったかわからなくなっていたのですが
そうか・・かね宇商店さんだったのか・・

いやぁ~、別の意味で小鉢買って正解やったわ(笑
小鉢買わへんたら気付かずに終わってるとこやったもんなぁ・・


これからまた温かい飲み物の季節なので、大活躍間違いなしですな(笑

・・もし今度また割ってしもたら・・ 直でかね宇さん行こ・・(大爆


と、言うことで、またまた食器棚の整理しました(笑
半期に1度の恒例行事になりそうです




信楽町長野『cafe awa-isa ~アワイサ~』さんでランチ。

2010-05-04 09:08:52 | ・・甲賀市信楽町
連休中なんかほんま食べ続けてるので 体重計に乗るのが怖いわぁ・・(笑

と、とりあえず、信楽に行った時のランチはこちら。。。


                


長野にある『cafe awa-isa』さん。


                


イベント“信楽アクト”で藤喜陶庵店さんを地元の陶芸家さん大工さんで改装された場所を
そのままcafeとしてオープンされたそうです。


                


店内はギャラリーになっていて、もちろん購入可能!

こちらは旦那様が注文した定食(笑
旦那様いわく『marusanの味付けに似てる』んだそうです。


    


marusanは“豚テキ照りマヨ丼 玉子のせ” ←丼好きだよねぇ(笑


                


ちょっと歩けば川が流れてるのどかな町並みの中にありました。

天気も良かったので散歩気分


陶器祭で買ってきた食器たちは・・さっそく使ってますよぉ(笑
新しい食器になると、また楽しい気分になるよねぇ