台湾で買ってきたモノ。
現地ガイドさんにお薦めされた、お茶屋さん【瑞泰茶荘】さん黒烏龍茶
凍頂烏龍茶
この2点で日本円にして12600円
おまけのお茶を頂きました~
【和昌茶荘】さんでは・・・黒烏龍茶
梨山茶
凍頂烏龍茶
黒烏龍茶の茶葉
友達にも頼まれていたティーバッグタイプのお茶
バイト先のお土産用にも~
11点で日本円にして9963円
食べ物は・・・メンマ
唐辛子漬物
唐辛子の漬物は辛かった~
この後、刻んで”つまみ”として食べました~
今回の旅で【黒烏龍茶】の美味しさに魅了された私達
また行く時に大量に買ってしまいそう~
朝起きて昨日、車酔いで酷かった旦那は大丈夫か?
何とか大丈夫でした~ 良かった
この日は16時の飛行機だったんで それまで自由時間
午前中から散歩です~
またまた中正紀念堂付近
鳥もいた~
そう、ここなのです~
中は蒋介石様
永康街って町へ
ここで有名な葱抓餅を買いに並びます~
25元(92円)/個
意外とモチ、サクって感じ
台湾に来たら絶対に食べたい・・・
【思慕昔】さん
【マンゴーかき氷】210元(777円)
とにかく氷がふわふわ~ めちゃめちゃ美味しかった~
帰りもエバー航空さん
機内食はやっぱりキティーちゃんづくし
機内で見る映画に【君の名は】があったんだけど
行きも帰りも観ている途中に寝てしまい結局最後まで観られない・・・
何だかんだで久しぶりの台湾旅行は楽しかったなぁ~
3日目。 夜に観光を入れてるんで それまで自由時間
ガイドさんに聞いたお茶屋さんに行く為に電車に乗ります
ちゃんと日本語に出来ます
これが切符の代わり
昨日も行ったけど散歩しながら~
ビルの前に寺院がある不思議な光景
とにかくバイクバイクバイクでバイクばっかり
教えてもらったお茶屋さん【瑞泰茶荘】さん
色々なお茶を試飲させてくれます
黒烏龍茶がすごく美味しくて ついいっぱい買っちゃいました~
この後は 旦那希望の足裏マッサージ
【夏威夷】さん
45分くらいのコース 450元(1665円)
とっても気持ち良かったらしく また台湾に来たら行きたいって。
この後 お昼ご飯です~ 有名なお店へ
【京鼎樓】さん
【小籠包】
うんめ~~~
【空心菜炒め】
【炒飯】
さすが人気のお店で美味しかった~ 満足満足649元(2401円)
この後、台湾に来ると必ず行くお茶屋さんへ【和昌茶荘】さんへ
お店が混んでたんで写真撮らず
備忘録として駅の出口の写真(ここからだとメチャ近い)
夕方からガイドの人が付いてくれて【九分】へ
車で1時間ちょっと
着いたら ものすごい大雨
九分は道が狭いのですれ違うのが大変
とにかくずぶ濡れ
食事する場所から撮った写真
綺麗~~~
食事が付いていたんで食べたけど・・・
全く美味しくなかった~ 残念
九分で有名な【頼阿婆芋圓】さんの甘味をガイドさんに買ってもらいました
45元(166円)
冷たいのにして持ち帰り
大雨の中、駐車場まで~
次は夜市観光で車で向かっていると 旦那の様子がおかしくなってきた。
着いて車を降りたら〇〇してしまった。
ガイドさんとは、この夜市の奥の出口に45分後に待ち合わせ
夜市は食べ物の匂いいっぱいなので 旦那が通るのが無理で 他の道を歩いて奥の出口まで。
本当は車でホテルまで送ってくれるんだけど 車に乗るのが無理なので
電車で帰ると言って ガイドさんとお別れ
この後、電車に乗るのも無理で1時間くらい座って休み
無理やり電車に乗ったけど 途中 休み休みでやっとホテルへ
旦那メチャメチャ可哀想で すぐにベットに横になりました
私はコンビニで買ったビールを飲み
飛行機でもらったキティーちゃんのつまみ
九分で買った甘味
団子と豆の入ったお汁粉みたいな感じ
美味しかったけど 旦那が食べられなくて可哀想だったなぁ~
2日目は朝から観光で~す。
私は4年ぶりだけど 旦那はなんと20年ぶり~ なので一通りの観光です。
この観光はツアーに付いている観光で日本語の分かるガイドさんが案内して下さいます。
まずは・・・
【龍山寺】
信仰熱心な方々がお参りに来ています。
これがシンボルらしい
柱を登る龍
中に入るとこんな感じ
雨が降っていても皆、お祈りに来ています。
続いて・・・
【中正紀念堂】
この門をくぐって歩く事、3分くらい
この中は・・・
天井は・・・
忠烈祠です。 1時間ごとに行われます。
この建物を出ると・・・
じゃ~~~ん
広々した感じです~
この建物の周りには健康の為か? こんな石の通りがあります
私は絶対に無理です
次は【台北101】
中はブランド品売り場で私には関係ない感じ~
下の方は食べ物のお店、スーパーなど入ってます。
この台北101の中のお店へ
【鼎泰豊】さんで昼食
忙しそうに作っています
【小籠包】
いんや~~~食べたかったぜ~小籠包 本当に美味しい
ツアーで一緒の家族がいたので 写真はこの1枚だけ~ チャーハン・スープなんぞ食べました。
この後は・・・
【故宮博物館】
白菜と角煮が有名なんだけど・・・角煮はどこかに持ち出しらしく白菜しか無いらしい。
こんな屏風があったり・・・
これが有名な・・・
【翠玉白菜】
翡翠で出来ていて緑の葉先に キリギリス・イナゴがしがみついてます。
どっちがどっちか分からないけど・・・
これがスゴイらしい
1個の象牙で作られていて継ぎ目がないらしい。
内部は21層になっていて ひとつひとつが回転するんだって。
この建物の中は・・・
辛亥革命や抗日戦線などで命を落とした国軍軍人の英霊を祀ってある場所です。
ここでも忠烈祠
めちゃめちゃカッコいい
これで この日の観光は終了。
この日の夜ごはんは買ったモノをホテルの部屋で食べる事に!!
台北駅の中に売ってる大きな唐揚げ
【豪大大鶏排】
顔の大きさくらいある唐揚げ
【ポテト】
唐揚げ・ポテト 120元(444円)
楊家胡椒餅さんの・・・
【胡椒餅】
50元(185円)/個
皮はパリっもちっ 中はジューシー
乾杯~
で、飲みながら食べていたらピンポーン
えっ 何???また???
ドアの穴から見たらホテルの人っぽい。チェーンを付けたまま開けてみたら
『Happy Birthday』
実は1月12日のこの日は旦那の誕生日
昨日12時過ぎのピンポーンはコレだったんだぁ~
せっかくピッタリに来てくれたのに出なくて悪い事したなぁ~
直径15cmくらいのケーキで美味しく頂きました。ありがとうございました
旦那が還暦なので会社から大型の休みをもらえるため2017年1月11日に台湾に行って来ました~
羽田空港で円→元へ
還暦だから?いつもより良いホテルでの旅行です
でも飛行機は【エバー航空】って事はキティーちゃん
機内は何から何までキティちゃん
きゃ~ 富士山
機内食は・・・
メインの銀紙を取ると・・・
ウインナーまでも・・・
キティちゃん
本当にすごいです。
3時間ちょっとで空港に着いたらガイドの人がいて台湾元に変えるか聞いてくれます。
で、車に乗ってホテルまで~
今回は少し良いホテルで台北駅の目の前のホテル
【シーザーパークホテル】さん
駅の目の前ってなっていたけど、本当に窓から見える台北駅
スゴイ
この後、食事をしにレストランへ
しか~~~し、方向音痴な私達は迷って迷って1時間でたどり着きました~
途中、現地の子に聞いたら すんごい調べてくれたのに まさかの反対方向を教えてもらい
更に道に迷いぐるぐるして ようやくたどり着きました~
【欣葉】さん
私は3回目のお店。日本人が多いので店員さんも慣れてる感じ
1時間歩いて良い運動だった~ 乾杯
【豚の角煮】
どうしても食べたかったモノ
【生しじみ醤油漬け】
これが本当に美味しいんだ
【牡蠣の玉子とじ】
前に夜市で食べて美味しかったんで食べたかった~
しか~し、自分の体調不良もあってか?あまり美味しく感じなかった 残念
【鶏肉とカシューナッツ炒め】
日本の中華を思い注文したが あんまり
サービス【きなこ餅みたいなモノ】
ほんのり甘く美味しかった~
このお店の金額1458元(5395円)
帰りコンビニに寄ってビール購入
風呂上りに飲んでいると夜中12時過ぎてるのにピンポーン
えっぇ、誰か部屋間違えてるのか?怖くなって出ませんでした~
朝起きたら 寒~い
でも雪は止んでたから 良かった~
お昼頃の飛行機なので旭川空港近くの観光地へ
【白金の青い池】
行くまでに 5段くらい下る階段があるんだけど 義父は『やっぱり止めておく』って車で待機
冷え冷え~~~ 北海道はこれからもっと寒くなりますね~
夏は はもっともっと青かったけど ちょっと濁った感じかな???
そして・・・
【ケンとメリーの木】
晴れてたら もっと綺麗なんだろうな~
旭川空港に行ったら 飛行機が1時間以上遅れてたよ~
そんな事なら もっと観光できたのに~ 残念
空港でビールを飲みながら食事
旦那【石狩丼】
私【ビーフカレー】
義父は海老天丼
はぁ~ 2泊3日は アッという間に終わった~
意外と寒くてビックリしたなぁ~
今回の自分用のお土産は・・・
【三方六】
これってA子が好きだったなぁ~
≪独り言≫
今回の旅行で思ったのは 義父は旅行が楽しみ過ぎて 前日がヤバい。
待ち合わせは 午前9時だったんだけど・・・
前日に寝たのは19時 寝坊したら困るんで目覚ましを3個かけたんだそぅ
でも緊張してか?途中 何度も目が覚めてトイレに行き
結局3時半に起きて ご飯を食べて 6時にタクシーで羽田に行ったと。
きっと羽田には 7時半には着いていて 待ち合わせまで 1時間半ちかく1人で待っていたらしい。
しかも 空港の中で搭乗口が遠すぎて 10分も歩く事になり 義父は飛行機に乗る前にグッタリ。
で、1日目は 楽しそうにしてお酒もいっぱい飲むが 2日目は電池が切れたように元気がない。
今までは大浴場が大好きで 夕飯前・夕飯後・朝に入ったりしていたのに
面倒になっているのか1回しか入らなくなってしまった。
あっ でも、この所の2回の旅行は杖を忘れて現地で買ってたけど今回はちゃんと持ってきてた。
義父は飛行機が好きだからって理由で今まで飛行機で旅行に行ってたけど
次からは 温泉1泊旅行が良いんじゃないかと・・・。
旦那は簡単に言ってたけど どうやって温泉地まで行くかが問題。
箱根・熱海に行くにしても 義父は電車に乗る気が全くない。
って事は タクシーでどこかまで来てもらって 車で落ち合うか?
こっちから車で迎えに行くか? 迎えに行く事を考えると 旦那の体力が心配になる。
迎えに行くのに約2時間 そこから温泉地に行くのは どのくらい運転しないといけないのか?
はぁ~~~ なるようになるかっ
次の日、20日・・・雨が降っているが 夜は雪が降るんだそぅ~~~
ひゃ~~~っと思いながら 大雨の中、札幌→旭川に車を走らせると・・・虹
車窓から・・・分かります???
今日は雨&雪って思っていたので 虹の出現に嬉しぃ~
この日は旭川の有名店【自由軒】さんへ
孤独のグルメの五郎さんが行かれたお店らしい。(2016.5)
旦那【カニクリームコロッケ定食】1080円
義父【塩やき】1230円
塩焼きって何???って思って聞いたら
『豚肉を塩こしょうで味付けして 特製ソースをかけて食べるモノ』って~
私は・・・
【ビーフシチュー】1250円
めちゃめちゃ美味しく舌ですぐに切れる 素敵
お昼を食べて外に出たら雪景色
【層雲峡】
でも靄ってて見えな~い
旭川の宿は【ホテルルートインGrand旭川駅前】
16階の部屋で眺めも良いしキレイ
夜ごはんは 義父の大好きなジンギスカン
旭川の有名なお店【成吉思汗 大黒屋 5丁目支店】さんへ
支店の方は予約が出来るというので 本店ではなくこちらへ
予約しておいて良かった~ めちゃ混み
【生ラム 3人前 2100円】
ジュージュー焼いて・・・
【自家製白菜キムチ】350円
【鍋焼ガーリックパン】350円
こんな感じで焼いて食べま~す
煙が焼いてる私の方へ来るもんだから目が痛いのなんのって~
肝心のジンギスカン 生ラム肉の臭みも全くなく 本当に美味しぃ~
結局、生ラム肉は 6人前 注文しました。
旦那は 今まで行ったお店の中で1番美味しいって喜んでおりました~
この後、お店を出たら ものスゴイ雪 わ~お明日どうなるの???
今回の北海道旅行・・・本当は旭川から入って札幌に行くのが希望だったんだけど
飛行機が全く空いてなく 仕方なく千歳→旭川にしました~
いつもより遅い飛行機だったので 千歳に着いたら もうお昼
まずは調べたお店の【柳ばし】さんへ
私は、2番人気の【ささみチーズカツ定食】970円
義父・旦那は1番人気オススメの【メンチカツ定食】870円
旦那に ちょっともらったら ジューシーふわふわ
ささみチーズも美味しかったけど メンチが正解だったな~
その他、10円おつまみ
【手作り塩辛】
満腹になったら 今度は定山渓ダムへ
ダムの水は こんな感じ~
豊平峡ダムも行きたかったけど マイカーでは行けず
バスに乗り換えて行くというので止めて 宿へ
札幌【ラ・ジェント・スティ札幌大通】さん
部屋は広々と綺麗
こんなコーヒーも付いてます
お風呂は3階と5階にあり時間で男女が分かれる大浴場
タヌキがところどころ描かれていて 和風な可愛らしいお風呂
しかし・・・セキュリティの関係で エレベーター・お風呂・部屋
全てカードで ピィってやって操作するんで義父には大変そう
夜は 昨年も行ったお店【開陽亭すすきのレストランプラザ】さんへ
まずは ビールで乾杯~
【サッポロ クラッシック】
【カニクリームコロッケ】960円 カニの身がい~~っぱい 旨っ
【活イカ 半身】920円
頭は天ぷらにしてもらいました~
じゃ~~~ん
お刺身2~3人前】1980円
【漬物盛り合わせ】480円
【舞茸の天ぷら】580円
旦那が頼んだ【いくら丼】
【いくら丼 小盛】980円
私が頼んだ・・・
【うにぎり 100g】 680円
いんや~ 何を食べても本当に美味しぃ~~~
札幌に来たら このお店に行かなきゃ