昨日に引き続き、今日も休日出勤。。。
しかも、この冬一番の寒波
が到来中。
でも、鈴鹿ツインサーキットの朝練には行ってきましたよ。
先週のラ・パラに引き続き、今月2回目の鈴鹿ツインサーキットです。
もちろん、先週とは比べ物にならないぐらい冷え込んだので、それなりに防寒対策はしていきましたよ。
(っていっても、ハイネックのTシャツが一枚増えただけ。)
で、いくら晴れているとはいえ、この寒い中でサーキットを走ろうという物好きはそんなに多くはないわけで、今日は15台程度の参加。
かめクラスの1枠目なんて、走行が2台だけという貸切状態。
2枠目からは少し台数が増えましたが、それでも随分と余裕があり、マイペースでじっくりと走りこむことができました。
ただし、路面温度が低いため、タイムの方は全然です。
最初の2周はじっくりタイヤを温め、その後もタイヤの状況を探りながら走っていたのですが、慎重に走っていると、ついついそこでリズムを合わせてしまうんですよねぇ。
タイヤが温まってきても、なかなかペースアップできず…。
それに、今日ぐらい気温が低いと、走っていてもタイヤの端の方が冷えてくるようで、少しバンク角を深めると一気にグリップ感が失われます。
ってなわけで、今日はフォームチェックに専念。
特にブレーキングからターンインの一連の動作を確認しながら走ってました。
でもね、寒いと身体がなかなか思うように動かないんですよねぇ。
それなりに得るものはありましたけど…。
でも、一番の収穫は、気温が一桁でもコースさえ凍っていなければ、とりあえずサーキット走行はできるということ!!
ってなわけで、1月3日のラ・パラも行こうかどうか迷っているところです。
あっ、そうそう。
朝錬の帰りにトライアンフ鈴鹿に立ち寄ったら、Daytonaの2010年モデルが入荷していました。既に、OverRacing製のステップ、マフラーが装着され、車両登録までバッチリ。
慣らしが終了次第、試乗車として用意されるようです。

<本日の走行距離> 142km(総走行距離9,170km)
< 給油量&燃費 > 10.9L、13.0km/h

しかも、この冬一番の寒波

でも、鈴鹿ツインサーキットの朝練には行ってきましたよ。
先週のラ・パラに引き続き、今月2回目の鈴鹿ツインサーキットです。
もちろん、先週とは比べ物にならないぐらい冷え込んだので、それなりに防寒対策はしていきましたよ。
(っていっても、ハイネックのTシャツが一枚増えただけ。)
で、いくら晴れているとはいえ、この寒い中でサーキットを走ろうという物好きはそんなに多くはないわけで、今日は15台程度の参加。
かめクラスの1枠目なんて、走行が2台だけという貸切状態。

2枠目からは少し台数が増えましたが、それでも随分と余裕があり、マイペースでじっくりと走りこむことができました。
ただし、路面温度が低いため、タイムの方は全然です。
最初の2周はじっくりタイヤを温め、その後もタイヤの状況を探りながら走っていたのですが、慎重に走っていると、ついついそこでリズムを合わせてしまうんですよねぇ。

タイヤが温まってきても、なかなかペースアップできず…。
それに、今日ぐらい気温が低いと、走っていてもタイヤの端の方が冷えてくるようで、少しバンク角を深めると一気にグリップ感が失われます。
ってなわけで、今日はフォームチェックに専念。
特にブレーキングからターンインの一連の動作を確認しながら走ってました。
でもね、寒いと身体がなかなか思うように動かないんですよねぇ。
それなりに得るものはありましたけど…。
でも、一番の収穫は、気温が一桁でもコースさえ凍っていなければ、とりあえずサーキット走行はできるということ!!
ってなわけで、1月3日のラ・パラも行こうかどうか迷っているところです。
あっ、そうそう。
朝錬の帰りにトライアンフ鈴鹿に立ち寄ったら、Daytonaの2010年モデルが入荷していました。既に、OverRacing製のステップ、マフラーが装着され、車両登録までバッチリ。
慣らしが終了次第、試乗車として用意されるようです。

<本日の走行距離> 142km(総走行距離9,170km)
< 給油量&燃費 > 10.9L、13.0km/h