名越の切通から来た道を引き返して、大切岸経由で衣張山へ向かいます
▼案内板がないときっと迷います・・・

▼途中みつけた石廟二基

▼お猿畠の大切岸に着きました

▼このあたり、足元やわらかいな~と思ったらなぜかウッドチップが敷いてありました

▼これが大切岸。かつては石切り場だったそうです。お猿畠というくらいだから、昔はお猿がいたんでしょうね~

▼衣張山へ向かいます

▼ちょっと信じられませんが、マムシがいるそうです・・・

▼可愛い2匹のきつねの(もしかして犬?)のお地蔵さんがいました

▼自然ふれあい公園を通過・・

▼関東の富士見百景だそうです(この日はあいにく富士山のお目見えはありませんでした)

▼住宅街わきの整備された道を歩きます

▼鯉のぼり付きのお地蔵さんがいました

▼ここから衣張山12分、杉本寺25分だそう


▼しばらく上るとまた開けたところがあって、お地蔵さんがいました

さらに数分進むとまた開けたところに着きました
てっきりここが頂上だと思ってそのまま下ってしまいましたが、ここからもう少し上がる道があったことが後でわかりました

▼衣張山山頂(・・・だとその時は思っていた)の景色(笑)

ここからは下り道です

▼花粉症の人が見たら卒倒しそうな、見事な杉山

幸い、わたしは花粉症ではないので、無事下山できました


ハイキングコースが終わると、住宅街に出ます
ここからさらに鎌倉駅まで歩くことにしました


▼苔の階段で有名な杉本寺前

▼途中見つけたジェラート屋さんで小休憩

八幡宮前の通り沿いにある、ハワイアンジュエリーショップのLocal Brand鎌倉本店
以前から気になっていたお店で、いつかここでまりんのタグを作りたいと思っていました


わんこは入店時に抱っこかキャリーインしなければいけませんが、この日は偶々他のお客さんがいなかったのでそのまま失礼しました

▼こちらがドッグタグの見本。ハワイアンジュエリーらしいモチーフで素敵です


