
ゴールデンウイークで、南伊豆に昨年オープンしたばかりの新しいお宿「バロン」にお泊りしてきました
これまでご紹介させていただいたお宿の中でも、指折りの素敵なお宿です😝
ーーーーーーーーーーーーーーー
渋滞回避で、少し早めに自宅(藤沢)を出発して東伊豆ルートの135号線をぐんぐん南下🚗
お昼に南伊豆町に到着しました
▼毎度おなじみ「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」でお弁当と温泉メロンソフトクリームを購入🍈🍦
施設裏のベンチ席でいただきました


▼まだチェックインまで時間があったので、弓ヶ浜をパトロール⛱️
浜に流れ着いてきたアカモクが気になったようです🐶



潮流の関係か、入り江になっているからか、海外から漂流してきたゴミが全くなくて、本当にきれいな砂浜です✨👏

▼ハマヒルガオを発見🌸



▼道の駅にもどって、3月の「みなみの桜と菜の花まつり」の際にも歩いた桜並木の遊歩道をパトロールした後、この日お世話になるお宿「バロン」に向かいました🏨

▼フロントの様子


▼チェックインの手続きを済ませて、芝生敷の中道を通って客室棟に向かいます



▼お部屋は一番手前の101号室


▼露天風呂付テラスがあるツインの洋室を予約しました👊




▼わんこグッズもろもろ🐶




▼お部屋の露天風呂は温泉ではありませんが、風呂釜が思ったよりも大きくて入りやすく、追い炊き機能もあります🛀


▼テラスにはBBQセットや水道も完備されています🍖

▼テラスから見たお部屋の様子

▼使いやすい独立洗面台

▼お手洗い


施設そのものは新しいものではありませんが、残すところは残しつつ、ポイントポイントでしっかりリフォームがされています👏
▼101号室のすぐ前に貸切風呂があります
貸切風呂は、温泉です♨️
チェックイン時に時間を決めて入浴する仕組みです


▼貸切風呂は露天風呂「あり」と「なし」の2種類あります
我が家は「あり」の方で2回入浴しました








▼なんと!わんこも貸切風呂で入浴OKでした😳


▼まりんは持参のベッドで待ってもらいました😪


お風呂の後はお楽しみのディナータイム🍽️
▼朝夕ともにご飯は、フロント棟のレストランでいただきます
何気に嬉しかったのが、椅子の座面が広くて高さが低いタイプのものだったこと♪♪♪
まりんをのせやすいうえに、和室で正座よりも膝が痛くないので、一番好きです😊

▼まりんは事前予約でお願いしていた、バロン特製のわんこご飯を頂きました🐶
ジャガイモのマッシュポテトと黒毛和牛・鶏肉・湯野菜のごはんと、かぼちゃと甘酒の麹を使ったスープです🍲


▼よっぽどおいしかったのか、恍惚とした表情で何回も咀嚼していただいておりました🤣
(もちろん完食)

▼人間は静岡ビールで乾杯🍻

▼人間のコースメニュー


▼バロン特製ドレッシングが絶品で、野菜だけでなくハム、お刺身にもあいました


▼お造り、キンメダイは炙ってありました

▼珍しいキンメダイの土瓶蒸し


▼珍しいキンメダイの土瓶蒸し

▼香ばしいキンメダイの西京焼

▼黒毛和牛のステーキ


▼黒毛和牛のステーキ

▼ご飯と赤だし

食後のデザートとコーヒーもあったのですが、つい食べるのに夢中で写真を撮り忘れました💦
お魚とお肉のバランスがちょうどよくて、お宿オリジナルなんだけど、安定感ある感じがとてもよかったです👊
どのお皿も大変おいしくいただきました✨
あと、ドリンクがリーズナブルでついたくさん飲んでしまいます
特にまりん父さんはマスターおすすめのお酒を、たらふく堪能しておりました😅
翌朝☀️
▼前日と同じお席で朝食をいただきました🥢

▼お宿にお願いして、朝もまりんご飯を用意してもらいました(内容は夜と同じ)


▼人間の朝ごはん


これがまた大変美味しくて・・・
パリッと焼けたアジも柑橘ドレッシングのサラダもよかったのですが、一番印象に残ったのは、キンメダイのだし茶漬け‼️
お出しがトッピングの三つ葉のちょっとしたほろ苦さとあっていて、サラサラとご飯何杯でもいけます👊
▼食後のコーヒー


▼朝食を頂いた後、お部屋に戻ってまりんをお風呂に入れました🐶🛀
小型わんこ用のバスタブやシャンプーも用意されているし、足場が浴室よりも安定しているけど、排水がスムーズなので助かりました👊
外なので冬は寒いでしょうが、洗い場が広くとれるのも良かったです

お宿をチェックアウトした後は、渋滞情報とにらめっこ。。。
行きで利用した135号線ルートは避けて、天城越え→月ヶ瀬ICから伊豆縦貫道→三島→箱根新道経由で帰宅することにしました🚗
現地で帰宅ルートの確認中に初めて知ったのですが、ずっと工事をやっていた伊豆縦貫道の河津逆川ICと河津七滝ICが3月19日に開通していました👊
河津と下田間の接続が良くなり、結果的に南伊豆も時間短縮で行けるようになって、これは便利です‼️
▼帰りの休憩で立ち寄った三島の「村の駅」
二日連続でソフトクリームを食べた後、三島山麓豚肉をたくさん購入して帰宅しました🍦🐶




今回初めてお泊りさせていただいたお宿「バロン」
もともと評判が良くて楽しみにしていたのですが、期待以上に魅力的なお宿でした👊
スタンダードなお部屋が開放感ある露天風呂付テラスの洋室であること、設備に最新のリフォームがしっかり入れてあること、お料理が適度に和洋折衷でおいしく、オーナーさんがフレンドリーできめ細かく親切、コストバランスも◎
昨年オープンしたばかりの新しいお宿なのに、既にリピーターや連泊のお客さんがいらっしゃったのも納得です😆
唯一お外のドッグランはありませんが、お部屋のテラスで遊べたり、すぐそばに青野川に沿った桜並木の遊歩道があってお散歩コースになっていますし、弓ヶ浜でも遊ぶことができます🐶⛱️
まりん父さんが、また来月も行こうと言ってるくらいおすすめのお宿です✨
南伊豆に行かれたんですねー♪渋滞は大丈夫でしたか?
バロンさん素敵な宿ですね。部屋付露天風呂大好きです♨️
めろまり家は現在一の湯でお昼寝してます💤
宿からでると混んでいそうなので、ゴロゴロ三昧です😆
めろまり家から、仙石原や強羅まで高速で1時間半弱で県内の
伊豆より意外と近い?というか時間がかからないんです🚗
帰り渋滞ないといいんだけどな🌀
めろまりパパと一緒にまりにゃんブログを見ていて、めろんにそっくりだね。と言ってました。
全国旅行支援、静岡県は旅行会社経由での予約なので、全然取れなかったです😭
そして、まりにゃんお父さんのテンション下がる気持ちわかるです。
お得だから行かなきゃ✊っていうのがなくなってます。
ペット宿の料金、前よりかなりUPしてきてるのにプンプン😤ですね。
雨予報、後ろにずれましたね!
一の湯さん、いいですね〜♨️
夕飯はしゃぶしゃぶですか?!
今もあるのかわかんないですけど、お食事用のナプキン代わりに箱根エリアのMAPが敷いてあって、私はそれを眺めるのがけっこう好きです。
バロンの帰りは、最後の最後、自宅(江ノ島)前が渋滞してましたが、地元民ルートの裏道を使ってなんとか、ハマらずに帰宅できました😅
江ノ島に渡る橋が、島内の駐車場待ちで渋滞して、島に行かない車も走る国道134まであふれちゃってるんです💦
旅行支援、静岡も神奈川もなくなってますよね、、
旅行支援ないのに、値上がりが一番困ります…
インフレの影響もあるとは思いますが…
まりん父さんのモチベーションもあって、お泊まり頻度は減っちゃいそうです😔