goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南トイプードルまりんのわん!ダフルライフ

わんこの楽園「湘南」で暮らす、トイプードルまりんが今日も陽気にワンワンワン♪

トリミングと体重測定とイボ取り歯石取り

2022-11-06 17:34:18 | トリミングと体重測定
トリミングに行ってまいりました
恒例の体重測定です🐶


▼少しでも軽く見せたい一心で、サロンで付けてもらったお姫様リボンを外して、測定にのぞみます😅



▼結果は…


5.37…
お母さんも憂鬱です。。orz。。
4.8キロ近辺をウロウロしていた時代が、遠い昔のことのようです。。😭
 
———————
(以下、長いですが備忘で残しておきます)
 
来月で9歳になるまりん🐶
人間で換算だと50歳くらいだそうです
 
日々一緒に過ごしていると、シニア期に入ってきたんだな〜と感じることがチョロチョロ出てきました
階段よりもスロープを好むようになったり、寝てる時間が少し増えたり…
 
臀部にピンクのカリフラワー状のイボを見つけたのは、昨年11月の事でした
すぐ病院にいきましたが、形状からしてトイプーによくある脂腺化形成ではないかと、いったん経過観察になりました
 
そして今年の9月、左前脚にも同じようにカリフラワー状のイボができているのを、お風呂でシャンプーしている際に発見しました😨
 
病院に連れて行きました
後から見つかった左前脚のイボは、指と指の間のお肉がない箇所にできており、イボが大きくなってからの切除だと縫い合わせが難しいというで、10月半ばにイボ2箇所の切除を決めました
 
全身麻酔の手術で、午前中に病院に預けて血液検査を受けた後、午後から手術に入りました
日帰りで、当日18時過ぎにお迎えに行きました
 
まりん、病院から帰ってくる時はまだ頭がボーっとしている様子でしたが、翌日からは通常通りご飯を食べて、お散歩にも行けるようになりました🐶
 
お散歩とごはん以外はエリザベスカラーをつけ、処方された「ゲンタマイシン」という塗り薬を1日2回塗布して過ごしていました
ところが、術後5日目のことです
私がエリザベスを外してまりんのそばから離れた隙に、自分で左前脚の糸を一つ食いちぎって勝手に抜糸しちゃいました😭
 
それでまた病院連れて行くはめに…
幸いな事に、少し治りは遅くなるが再度縫い合わせる必要は無さそう…という事で、再手術はやらずに済みました。。
 
術後10日目に無事抜糸が終わり、シャンプー解禁になったので、トリミングに行ってスッキリしてきた次第です🐶
 
▼手術の際にイボ周辺の毛を刈りましたが、もう新しい毛が生えてきて、目立たなくなってきました


 
▼全身麻酔だったので、イボ取りと併せて歯石除去もやって頂きました🦷✨


パピー時代から毎日歯磨きはしていましたが、磨き残しが発生して歯石が付いていたのが気になっていました
これでリセットできて良かったです!
(ちなみに歯石除去以降は1日1回の歯磨きを2回に増やしました👊)
 

費用はイボ取りと歯石除去のほか、病理検査もお願いしたので、それなりにかかりました
ただ、イボ取りはペット保険が適用されたのと、まりんのかかりつけ病院は神奈川ペイが使えたので助かりました
 
因みに病理検査の結果は、「多発性の脂腺過形成」
臀部のイボが少し黒くなっていたので、心配していましたが、「腫瘍性増殖を示す細胞は認められない」とのコメントありました
 
「多発性」なのは困りますが、食事と適度な運動、お手入れに気をつけてあげて、まりんになるべく健やかに過ごしてもらいたいなと思います🐶
 

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めろまりまま)
2022-11-06 20:55:33
まりにゃんお母さんこんばんはです🌕
まりにゃん頑張りましたね。ちょっぴり大きくなったけど、ご褒美お肉たくさんあげないとですね🥩
めろまりもトイプーなので、シロイボよく出来ます。
めろんは右手の人間でいう甲の様な所にイボができて、自分で歯でカリカリ
やって血がでてしまったりしたので、先生が感染症になると困るからと切除しました。
2匹とも背中にもあるけど、それは残しています。先生いわく、気になる人は20箇所くらい切除するそうです。
まりんはアレルギー体質で、たまにイボがはでて膿が出るので(違う種類のイボ?)、粉の化膿止めの薬をもらってつけて対応
しています。自分でバリカンするので時々ハゲの部分があります。
今年の夏にまりんがメチャクチャぐったりしていたので病院に連れていったら、CRP(炎症マーカー)が
通常1以下が17迄あがってしまい、首のリンパ辺りにゴルフボール位のしこりが出来ました。
ネットで調べたら、数値が上がる原因としてリンパ腫とかあって、余りに数値が高いので少し覚悟しました。
寝てる時にこのまま息をしなくなってしまったら。と不安でした。
抗生物質とかの点滴を3日間して、取り敢えずよくなったけど原因がわからないままです。
ワンコ達が「ここ痛い」とか「なんか具合悪い」と教えてくれたらいいのにな。
お母さんさんは大変です🐶🐶
返信する
Unknown (まるりんママ)
2022-11-06 20:56:13
まりんママさん、こんばんはー(^-^)
まりんちゃん、今回のトリミングも安定の可愛さ💓
もうすぐ9歳にはとても見えない
我が家の、まるも12月で7歳だけど、前より歩かないし、体重が増えてしまって💦
イボは悪いものではなくて良かったですね(^_^)
日頃から良く体チェックしているから早く見つけられたのね
まりんちゃん手術頑張ったね!
返信する
Unknown (kankan)
2022-11-06 23:36:46
こんばんは。
心配事を乗り越えていたんですね。
元気になってよかった。
毛が生えるの早いからまだまだ若い!
クーナはアトピーでよく抜けるんですが、元に戻るには数ヶ月かかってます。
返信する
Unknown (まりんママ)
2022-11-07 11:27:16
めろまりママさん、コメントありがとうございます。トイプーは多いと聞いていましたが、めろまりちゃんもイボがあるんですね。
あまり気にしすぎてもいけないとは、わかってはいるのですが…
実家にいたワンコ達(ビーグルと中型犬雑種)がイボできてきたのが、もう本当におばあちゃんになってからだったので、初めて見つけた時はショックでした。
まりんちゃんの炎症マーカーが急上した件、原因わからないと対処しようがないですよね。ほんと本人達が早い段階で、教えてくれると助かるんですけどねー🐶
返信する
Unknown (まりんママ)
2022-11-07 12:59:47
まるりんママさん、コメントありがとうございます😊
まりん、手術以降、ただのお散歩で病院前を通る時も警戒して早足で通りすぎるようになりました🐶
まるりんちゃん御用達の鵠沼のマック、来年5月まで閉店みたいですねー。思ったより時間かかるな、、、と。
食べれないと思うと食べたくなりました🍔
返信する
Unknown (まりんママ)
2022-11-07 13:06:25
kankanさん、コメントありがとうございます🐶
クーナちゃん、アレルギーあるんですね
トイプーは毛が抜けても大概生えてくるらしいですが、犬種によっては一度抜けたり刈ったりしたら生えてこない子もいるそうですねまりんも実際生えてくるまでは 、けっこう心配でした😅
前よりもかった〜い毛が生えてきました
返信する
Unknown (さくらママ)
2022-11-07 18:12:01
まりんママさん、こんばんは🌛
まりんちゃん、頑張りましたね~❣️無事に普段の生活に戻って安心、良かったです😍
先月、さくらの健康診断行きましたが、自分の結果聞くよりドキドキしました💦いつまでも健康で長生きして欲しいですね😄
返信する
Unknown (まりんママ)
2022-11-08 10:32:43
さくらママさん、おはようございます😃
さくら家の皆さん、お元気ですか?
まりんはもうすっかり通常運行です🐶
まりんの抜糸が終わった後、まりん父さんが「俺もイボが大きくなった気がする…」と言ってました😅
急に気になってきたようです
犬も人間も年をとってきました〜
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。