
今年の7月に泊まって以来、リピしたいと思っていた伊豆高原のお宿ころぽっくるにキャンセルが入っているのをまりん父さんが偶然発見‼️
急いで予約してお泊りしていきました🚙
▼前日まで降らない予報だったのに・・・

そういえば、前回ころぽっくるを訪れた時も雨でしたね・・
また雨女の実績が増えてしまいました☔️
▼お宿に到着した頃には雨は何とか止んでくれました😅

▼消毒、マスク、換気はもちろん、スリッパはお部屋別の管理でコロナ対策はバッチリです👍


▼フロント前にて。うちの食いしん坊姫は一度訪れた美味しい場所は忘れません・・・🐶


▼前回と同じ202号室を予約しました

▼ツインベッドルームの部屋風呂、ミニ和室付のお部屋です


▼ツインベッドルームの部屋風呂、ミニ和室付のお部屋です

天窓がある天井高いお部屋なので、明るく広く感じます✨
▼清潔感ある和室で、ウェルカムおやつを頂きました🐶

▼こちらは部屋風呂



▼部屋風呂以外には貸切露天風呂があって、お部屋からタオルや貸し出し用の作務衣、着脱籠を持っていきます


▼お部屋の窓から見える、茶色の建物が露天風呂です♨️

▼こちらがラン


▼お部屋のお風呂に入ってのんびりしながら、ディナータイムを待ちました

▼この日のお客さんは4組4頭🐶


▼わんこメニューの焼肉丼、待ちきれず・・💦


▼きた、きた、きたぁ~‼️‼️‼️


数々のお宿のわんこメニューを見てきた私たちですが、ころぽっくるの焼肉丼はまりんの一番のお気に入りだと思います🐶
ご飯は白飯ではなくお野菜などと一緒に炊かれているので、おいしそうな香りがします👊
▼地元中伊豆産のワインをオーダー


▼人間のコースメニュー


▼前菜




▼お造り



▼ワタシの一番のお気に入り、ころぽっくるの金目の煮つけ💕


普段金目の煮つけがでてきても食べきれないことが多いのですが、ここの金目はほんとに美味しいので、二人分を一人で食べれます👊
ついつい食べるのに夢中で撮り忘れましたが、このほかに国産牛の陶板焼きとご飯、お吸い物があります🍖
▼食後のデザートまでしっかり頂きました😋


前菜からデザートまでオーナーのこだわりがあって、最高に美味しいです👍
8月に来た時と金目の煮つけやお肉の陶板焼きは変わっていませんが、前菜やお造りは季節によって変えているそうです
食後に前回はできなかった、看板犬のみんなと記念写真に挑戦しました📷
▼wころすけ君(おやつ大好きな愛されキャラ、まりんのライバル?笑)


▼wたんきち君(前回は出てきてもすぐお部屋に戻ろうとしていたのに、一緒に写真が撮れるまでに成長していたのには、本気で感動しました!)


▼wカエルTのぽんずちゃん(正面写真の写真は次回の課題とします!)


▼わいわいしながら、最後に一枚撮ってこの日はお開きになりました😝


たくさん食べて飲んで、お風呂に入って、快適なベッドで熟睡した、まりん家💤
翌朝はスッキリ晴れたので、朝食前にご近所のお散歩に繰り出しました🔅
▼何かを見つけた・・・


▼リス発見~🐿


うちの近所の公園にもリスはいますが、初めてリスの鳴き声を聞きました‼️
しかも見た目の可愛らしさとギャップあって、結構太い声でしかも低い・・
リスの姿を確認するまで、庭で放し飼いされている犬が吠えているのかと思いましたよ…😅
▼お散歩から帰ってきたら朝食タイム🍱
朝ごはんもわんこメニューの焼肉丼を注文しました
上にのっているお肉が夜は牛でしたが、朝は豚にしてくれていました🍖
もちろん一粒残さず完食です🐶


▼こちらは人間の朝ごはん




朝食を頂いた後は少しお部屋で休憩してから、チェックアウトしました
ころぽっくる、美味しいしお部屋の解放感は最高だし、オーナー夫妻もわんこも楽しすぎます🐶👏
また顔をだします、とお伝えしてお宿を後にしました🚙
▼お宿を出た後はオーナーさんに教えてもらった、伊豆高原駅の近くのクラフトマーケットを覗いて・・・





▼小田原風祭にある鈴廣で、自分達のお土産として焼きかまを買って、自宅に戻りました



今月はまりんのお誕生日月なので、もう一回お泊まりに行く予定です😄
ブログ更新待ってましたよ❣️😆私も
一月にたぶん?同じお部屋を予約しました。
お料理もお風呂も!とっても楽しみです❣️
goto、賛否両論ですが、、とりあえず、感染対策万全にして、私も楽しんでこようと思います❣️🥰
天気の感じから我が家とはすれ違いだったみたいですね。
いいお宿たくさんご存知で、勉強になります。
一月にお友達がきます、とオーナー夫妻に伝えてきましたよ🎶
これ以上感染が広がらないといいですね💦