先週金曜に有休を取って、まりんと伊豆高原へマンツーワン旅行してきました

土日は渋滞避けられない135号線ですが、さすが平日です
ス〜イスイと進んで、伊豆高原までスムーズにたどり着くことができました
途中、愛犬の駅に立ち寄りました

去年の栄光…??の記事はこちら
ワタシのカプチーノと朝ごはんをまだ食べていないまりんのためにわんこデリを注文しました


5キロの子向けと聞いて3種類のプレートをオーダーしましたが、思ったよりボリュームがあって驚きました!
向かって左から牛肉のパテ、鶏肉の豆乳煮、キンメのリゾットです
ごはんを食べた後は以前、同じ系列の愛犬お宿に宿泊した際にもらった招待券を利用して、ドッグランに行ってみることに…

まりんがランに入ると、先客の子たちが代わる代わる挨拶に来てくれました






元気いっぱいで無邪気な若手についていけない、まりん姉さん…
↓気がつけばお得意の高みの見物に

1時間近くいましたが、走る気配が全く感じられないので、室内に戻って撮影ブースで記念写真を撮ることにしました

メットグラサンのちょい悪まりにゃんもここで撮影しました〜
愛犬の駅を出た後は、この日のお宿のわんパラへ向かいました

まりんも勝手知ったるお宿なので、車から降りた途端、建物に向かって走り出しました
↓フロントに立派なツリーが飾られていました

↓いつも重宝しているフリードリンクコーナー

↓お部屋はまりん父さんがいないので、セミダブルのシングルユース

↓ベランダからランが見えます

↓平日だったので、大浴場も貸し切り状態
ワタシ以外お客さんがいなかったので撮影させてもらいました

大浴場にはサウナも付いているので、久しぶりにたっぷり汗を流しました
入浴の後は持参した本を読んだり、テレビのローカル番組を見たりして待つこと数時間…
お待ちかねのディナータイムです
↓レストラン棟への連絡通路を駆け上る様子

一番シンプルないずみ懐石をお願いしました






これにデザートとして、抹茶ケーキと柿が付いています
まりんはいつものわんこメニューから2皿、鶏むね肉とまぐろをお願いしました

愛犬の駅でけっこう食べたはずなのに、全く感じさせない勢いで平らげていました
翌朝
朝食前にランに出てみましたが…

走る気配皆無…
朝ごはんはビュッフェ形式で、朝からモリモリ頂きました

まりんも昨晩同様、わんこメニュー2皿をペロリと平らげたので、空になったお皿を積み上げていました
すると、近くの席から見ていた4、5歳くらいの男の子が
「あのわんちゃん、カラダ小さいのに2皿食べてるよ〜」
と、ご両親に報告しているのが聞こえてきて思わず吹き出しそうになりました

たしかにそのご家族のテーブルの下にいた、まりんの3倍くらいある柴ちゃんは、お皿にごはんが残ったままになっていました
朝ごはんを食べた後再び大浴場で温泉を堪能してから、お宿をチェックアウトして自宅へ戻りました
平日わんパラ、135号線も渋滞してないし、お宿も混んでいないので温泉ものんびり入れるし、コスパも良いし、本当にサイコーです


土日は渋滞避けられない135号線ですが、さすが平日です
ス〜イスイと進んで、伊豆高原までスムーズにたどり着くことができました
途中、愛犬の駅に立ち寄りました


去年の栄光…??の記事はこちら
ワタシのカプチーノと朝ごはんをまだ食べていないまりんのためにわんこデリを注文しました



5キロの子向けと聞いて3種類のプレートをオーダーしましたが、思ったよりボリュームがあって驚きました!
向かって左から牛肉のパテ、鶏肉の豆乳煮、キンメのリゾットです

ごはんを食べた後は以前、同じ系列の愛犬お宿に宿泊した際にもらった招待券を利用して、ドッグランに行ってみることに…

まりんがランに入ると、先客の子たちが代わる代わる挨拶に来てくれました







元気いっぱいで無邪気な若手についていけない、まりん姉さん…
↓気がつけばお得意の高みの見物に


1時間近くいましたが、走る気配が全く感じられないので、室内に戻って撮影ブースで記念写真を撮ることにしました


メットグラサンのちょい悪まりにゃんもここで撮影しました〜

愛犬の駅を出た後は、この日のお宿のわんパラへ向かいました


まりんも勝手知ったるお宿なので、車から降りた途端、建物に向かって走り出しました

↓フロントに立派なツリーが飾られていました

↓いつも重宝しているフリードリンクコーナー

↓お部屋はまりん父さんがいないので、セミダブルのシングルユース

↓ベランダからランが見えます

↓平日だったので、大浴場も貸し切り状態
ワタシ以外お客さんがいなかったので撮影させてもらいました


大浴場にはサウナも付いているので、久しぶりにたっぷり汗を流しました

入浴の後は持参した本を読んだり、テレビのローカル番組を見たりして待つこと数時間…
お待ちかねのディナータイムです

↓レストラン棟への連絡通路を駆け上る様子

一番シンプルないずみ懐石をお願いしました







これにデザートとして、抹茶ケーキと柿が付いています
まりんはいつものわんこメニューから2皿、鶏むね肉とまぐろをお願いしました

愛犬の駅でけっこう食べたはずなのに、全く感じさせない勢いで平らげていました

翌朝

朝食前にランに出てみましたが…

走る気配皆無…

朝ごはんはビュッフェ形式で、朝からモリモリ頂きました


まりんも昨晩同様、わんこメニュー2皿をペロリと平らげたので、空になったお皿を積み上げていました
すると、近くの席から見ていた4、5歳くらいの男の子が
「あのわんちゃん、カラダ小さいのに2皿食べてるよ〜」
と、ご両親に報告しているのが聞こえてきて思わず吹き出しそうになりました


たしかにそのご家族のテーブルの下にいた、まりんの3倍くらいある柴ちゃんは、お皿にごはんが残ったままになっていました

朝ごはんを食べた後再び大浴場で温泉を堪能してから、お宿をチェックアウトして自宅へ戻りました

平日わんパラ、135号線も渋滞してないし、お宿も混んでいないので温泉ものんびり入れるし、コスパも良いし、本当にサイコーです
