有休取得でじじばばと御岳山ロックガーデンに行ってきました
御岳山は今年の6月に来たことがあるので、今回で2回目の来山となります
6月の記事はこちら
麓の滝本駅からケーブルカーに乗り込みます

グラサンじじ、何だか怪しいゾ
6月の参加メンバーはまりんとばばとワタシでしたが、今回はじじも初参戦!

昼前に来てもスンナリ駐車できました
平日休みって、マジ素晴らしい
ケーブルカーに乗って御岳山駅に到着!

もみじの紅葉が始まってました


前回も来訪した参道の千本屋さんでお昼ごはんを頂きました



おかみさんがワンコに優しくてお水やオヤツもサービスで頂けるので、ワンコ連れの方も入りやすいと思います
腹ごしらえをして御岳山神社に向かいました



300段以上ある階段もスルスル登って、あっと言う間に神社に到着
お参りを済ませた後、「犬形代」でまりんの健康祈願をしました

名前を書いた形代でカラダを触り、悪いところを形代に移してお清めをします


まりんには健康で長生きしてもらわないといけませんからね〜
いよいよロックガーデンに向かいます



海もいいけど山もいいよね!
まりんのウキウキぶりが伝わってきます
天狗岩に到着〜

裏から見るとこんな感じ

とっても大きな一枚岩です
天狗岩を過ぎてしばらくとロックガーデンに入ります




じじばばの所まで行っては、写真を撮ってるワタシが気になって戻って来ます

まりんは6月に来たこと覚えてるのかな…?
ザ、ロックガーデンな一枚↓

ロックガーデンより少し先に進んだところに折り返し地点の絢広の滝があります

ここ最近雨が多かったので、前回来た時よりも水量が多く、滝も勢いがありました
帰りは来た道とは異なるルートで戻りました

天狗の腰掛け杉

前回は見ることができなかったので、見たいと思ってたんだよね〜!
往復5〜6キロのプチハイキング
紅葉には少し早かったですが、気候も良く自然豊かな森で美味しい空気をたくさん吸ってリフレッシュすることができました
あと諸事情により、じじばばが借りていたアパートを11月下旬に引き払うことになりました
二人が山口に戻る前に楽しいハイキングの思い出が作れて良かったです

御岳山は今年の6月に来たことがあるので、今回で2回目の来山となります
6月の記事はこちら
麓の滝本駅からケーブルカーに乗り込みます


グラサンじじ、何だか怪しいゾ

6月の参加メンバーはまりんとばばとワタシでしたが、今回はじじも初参戦!

昼前に来てもスンナリ駐車できました
平日休みって、マジ素晴らしい

ケーブルカーに乗って御岳山駅に到着!

もみじの紅葉が始まってました



前回も来訪した参道の千本屋さんでお昼ごはんを頂きました



おかみさんがワンコに優しくてお水やオヤツもサービスで頂けるので、ワンコ連れの方も入りやすいと思います

腹ごしらえをして御岳山神社に向かいました



300段以上ある階段もスルスル登って、あっと言う間に神社に到着

お参りを済ませた後、「犬形代」でまりんの健康祈願をしました


名前を書いた形代でカラダを触り、悪いところを形代に移してお清めをします


まりんには健康で長生きしてもらわないといけませんからね〜

いよいよロックガーデンに向かいます



海もいいけど山もいいよね!
まりんのウキウキぶりが伝わってきます

天狗岩に到着〜

裏から見るとこんな感じ

とっても大きな一枚岩です

天狗岩を過ぎてしばらくとロックガーデンに入ります




じじばばの所まで行っては、写真を撮ってるワタシが気になって戻って来ます


まりんは6月に来たこと覚えてるのかな…?
ザ、ロックガーデンな一枚↓

ロックガーデンより少し先に進んだところに折り返し地点の絢広の滝があります

ここ最近雨が多かったので、前回来た時よりも水量が多く、滝も勢いがありました

帰りは来た道とは異なるルートで戻りました

天狗の腰掛け杉

前回は見ることができなかったので、見たいと思ってたんだよね〜!
往復5〜6キロのプチハイキング
紅葉には少し早かったですが、気候も良く自然豊かな森で美味しい空気をたくさん吸ってリフレッシュすることができました

あと諸事情により、じじばばが借りていたアパートを11月下旬に引き払うことになりました
二人が山口に戻る前に楽しいハイキングの思い出が作れて良かったです
