
http://www.walkerplus.com/yokohama/gourmet/contents/yoy446.html
私が1番好きなコーヒー屋さん
それは中学生の時から変わっていない。
鎌倉駅の裏駅(西口のこと)にあって、
入り口の反対にある窓からは、
江ノ電鎌倉駅のホームと江ノ電が見える。
狭いお店だけど
年季の入った店内のインテリアがいい味を出している。
決してスタバのソファに比べたら居心地はよくないけど
でも、こっちのほうがいい 何でかな 生まれ育ったところだからかな。
コーヒーはサイフォンで入れてもらえる
この前の鎌倉旅行でトリを努めてもらったのがロンディーノのコーヒー
期待以上の味だった。
まじうまいコーヒー
わたしはそんなにコーヒー通じゃないけど
でも、毎日ドリップで飲んでいる私にとっても
本当においしいなといえるような味だった。
是非、是非飲みに行ってくださいね。
オーダーしたのは、
●ブレンド
●ツナトマトスパゲティ
●ホームメイドケーキ(洋ナシのタルト)
スパゲティはもちろん喫茶店のスパゲッティです。
太面でウェルダンです。
しっかり味のついたツナトマトソースに
タバスコと粉のパルメザンチーズをたっぷりふりかけて食べました。
口の周りがケチャップで赤くなっていたと思います。
なんか懐かしくて。
ここに来るとこれしか食べません。
ウマシカのひとつ覚えです。たは。
ここのお店のオーナーは叔父の知人だそうで
多分叔父がまだ大学生の時に当時鼻たらしていた私も会ったことがあると思います。
叔父の奥さんが昔一時ケーキを納めていたそうです。
洋ナシのケーキがそのレシピか知りませんが
ロンディーノのコーヒーと最高に合っていました。
ロンディーノはsince1967年です。
私が1歳、由比ガ浜でバブバブしていたときに建ったんですね。
きっとマグカップの当時からのものなのでしょうか?
ここのカップ買って帰れないのでしょうか?
ほしい。。。
私が80歳になってもここは絶対に来たいお店です。
どうぞ世代交代してもやっていてくださいね。
Rondinoさま

私が1番好きなコーヒー屋さん
それは中学生の時から変わっていない。
鎌倉駅の裏駅(西口のこと)にあって、
入り口の反対にある窓からは、
江ノ電鎌倉駅のホームと江ノ電が見える。
狭いお店だけど
年季の入った店内のインテリアがいい味を出している。
決してスタバのソファに比べたら居心地はよくないけど
でも、こっちのほうがいい 何でかな 生まれ育ったところだからかな。
コーヒーはサイフォンで入れてもらえる
この前の鎌倉旅行でトリを努めてもらったのがロンディーノのコーヒー
期待以上の味だった。
まじうまいコーヒー
わたしはそんなにコーヒー通じゃないけど
でも、毎日ドリップで飲んでいる私にとっても
本当においしいなといえるような味だった。
是非、是非飲みに行ってくださいね。
オーダーしたのは、
●ブレンド
●ツナトマトスパゲティ
●ホームメイドケーキ(洋ナシのタルト)
スパゲティはもちろん喫茶店のスパゲッティです。
太面でウェルダンです。
しっかり味のついたツナトマトソースに
タバスコと粉のパルメザンチーズをたっぷりふりかけて食べました。
口の周りがケチャップで赤くなっていたと思います。
なんか懐かしくて。
ここに来るとこれしか食べません。
ウマシカのひとつ覚えです。たは。
ここのお店のオーナーは叔父の知人だそうで
多分叔父がまだ大学生の時に当時鼻たらしていた私も会ったことがあると思います。
叔父の奥さんが昔一時ケーキを納めていたそうです。
洋ナシのケーキがそのレシピか知りませんが
ロンディーノのコーヒーと最高に合っていました。
ロンディーノはsince1967年です。
私が1歳、由比ガ浜でバブバブしていたときに建ったんですね。
きっとマグカップの当時からのものなのでしょうか?
ここのカップ買って帰れないのでしょうか?
ほしい。。。
私が80歳になってもここは絶対に来たいお店です。
どうぞ世代交代してもやっていてくださいね。
Rondinoさま

