goo blog サービス終了のお知らせ 

バナナマフィン

こんなやつでも神は見捨てないで下さっています。むしろキリストの愛で生かされています。

凹んだ日

2007年07月20日 23時57分41秒 | Weblog
会社で顧客からの電話がものすごい不機嫌モードでテンション高く
人を人とも思わない態度だった
話すそばからかぶしてきて、こちらの話は一切聞かないし
こちらの言い分も納得しない。
自分の言いたいこと、してほしいことを押さえつけるように言ってくる。
私は凹み、怒り、半ば対応する気力も失せ
なげやりな応対になってしまった。
「そんなに文句あるなら、もう利用しなきゃいいじゃん」
と心の中で言ってみたり。それから力が入らなかった。
なんか力が入らなかった。
悲しくて、やる気が一気に失せた。


ある人を送った、挨拶も程ほどにつっかえされてしまった
ドアをピシャッと閉められ、
そこに取り残された
なんだか寂しくて、これってなんなんだろうかと
怒りやら、なんやら

帰りの車の中で考えた
「私は自分の取り扱われ方にとっても貪欲なんだ」
ちょっとでも自分が軽く扱われると
気分が悪い
その後、自分はやっぱり価値がないんだって凹んでしまう

世界の中心が私になっている

キリストはどうだろう?
つばをかけられ、侮辱され、鞭打たれ
罪がないのに、罪をかぶせられ
怒りをぶつけられ
ののしられ
十字架にかけられても

相手のためにとりなしていた


自分の貧しさにほとほと嫌になる
あなたのような愛をまったく持ち合わせていないんです。

愛することって本当に自分じゃできないんだ

主よ私は貧しいです
どうかあなたの愛を注いでください

人を恐れないように
神であるあなたを恐れますように


主よ助けてください

ルカによる福音書
6:27 しかし、いま聞いているあなたがたに、わたしはこう言います。あなたの敵を愛しなさい。あなたを憎む者に善を行ないなさい。

6:28 あなたをのろう者を祝福しなさい。あなたを侮辱する者のために祈りなさい。

6:29 あなたの片方の頬を打つ者には、ほかの頬をも向けなさい。上着を奪い取る者には、下着も拒んではいけません。

6:30 すべて求める者には与えなさい。奪い取る者からは取り戻してはいけません。

6:31 自分にしてもらいたいと望むとおり、人にもそのようにしなさい。

6:32 自分を愛する者を愛したからといって、あなたがたに何の良いところがあるでしょう。罪人たちでさえ、自分を愛する者を愛しています。

6:33 自分に良いことをしてくれる者に良いことをしたからといって、あなたがたに何の良いところがあるでしょう。罪人たちでさえ、同じことをしています。

6:34 返してもらうつもりで人に貸してやったからといって、あなたがたに何の良いところがあるでしょう。貸した分を取り返すつもりなら、罪人たちでさえ、罪人たちに貸しています。

6:35 ただ、自分の敵を愛しなさい。彼らによくしてやり、返してもらうことを考えずに貸しなさい。そうすれば、あなたがたの受ける報いはすばらしく、あなたがたは、いと高き方の子どもになれます。なぜなら、いと高き方は、恩知らずの悪人にも、あわれみ深いからです。

6:36 あなたがたの天の父があわれみ深いように、あなたがたも、あわれみ深くしなさい。

6:37 さばいてはいけません。そうすれば、自分もさばかれません。人を罪に定めてはいけません。そうすれば、自分も罪に定められません。赦しなさい。そうすれば、自分も赦されます。

6:38 与えなさい。そうすれば、自分も与えられます。人々は量りをよくして、押しつけ、揺すり入れ、あふれるまでにして、ふところに入れてくれるでしょう。あなたがたは、人を量る量りで、自分も量り返してもらうからです。」


ローマ人への手紙
12:17 だれに対してでも、悪に悪を報いることをせず、すべての人が良いと思うことを図りなさい。

12:18 あなたがたは、自分に関する限り、すべての人と平和を保ちなさい。

12:19 愛する人たち。自分で復讐してはいけません。神の怒りに任せなさい。それは、こう書いてあるからです。「復讐はわたしのすることである。わたしが報いをする、と主は言われる。」

12:20 もしあなたの敵が飢えたなら、彼に食べさせなさい。渇いたなら、飲ませなさい。そうすることによって、あなたは彼の頭に燃える炭火を積むことになるのです。

12:21 悪に負けてはいけません。かえって、善をもって悪に打ち勝ちなさい。

過去を振り返る時

2007年05月10日 15時40分21秒 | Weblog
教会のカンファレンスでLanceがシェアしてくれた中で

「過去は自分を責めるために振り返るな
どんなところから救われたのかを思うために振り返れ」

ここ数年来どうしても力がはいらない私の急所だった

私は救われ、与えられたいのちを生きている

その恵み
キリストが私の罪のために身代わりになり死んで私は赦された

いったいどんなところからか
キリストを通して過去を見るなら喜びと力が湧き上がる

このことに対して私はどうやって神にお返ししようか

ありがとう神様
救ってくださり
重たいかせを取り除けてくださった

102件の電話

2007年01月11日 01時13分50秒 | Weblog
おととい月曜日
仕事で102件の電話を取った。

朝10時から夜9時まで
途中休憩はたっぷり取るけど
マッサージ機も会社にあるけど

本当にへたるかと思った。

どんな電話がかかってくるか
まったくわからない

でも受けるのが仕事

数人だがかならずいるような怒りやいじわるな感情に持っていかれないように
祈って叫んでから電話を取る

相手は怒鳴る時があるけど
祈ってから受話器を取ると
心がなにか厚い層で覆われているように
守られる

主に向こうとする者に
主はとことんよくしてくれる

どんなはしためにでも

こんなはしためにでも

こんな些細なことにでも

神は忠実に
やさしさをもって
私を守っておられる

聖書に書いてあることが
自分の実生活で体験できたときの
喜びって
何にも変えがたい

神がおられると実感できるとき

永遠に生きていくんだって希望が湧きあがる。

私にはなぁーんにもできやしないのに
この満足感は本当に不思議。

おひさです。

2007年01月07日 01時09分33秒 | Weblog
まったく不器用な私は、まんべんなくこなすことができない。
なので、しばらくブログもご無沙汰だった。

今も仕事から帰って来て落ち着くとこの時間。

このままパソコンに向かっていると身体が冷えて
風邪を引いて
喉をやられて
咳が出て
声がでなくて
歌えないので

もう寝ます。
ネガティブ思考なのではなく
現実的な予想です。

いや、神様守ってくださいね。
信仰で生きなきゃね。

すんません。
また書きまーす。

まりじゅん
ps.いや、まじバナナ酢はうまい。
毎朝、毎晩飲むのが楽しみ。
でも、ケチってOKで安く買った黒酢はちびっとまずい。
次回は生協の黒酢にしよーっと。

good night

指圧ベッドを配達

2006年12月04日 23時45分08秒 | Weblog
昨日は礼拝終わって
午後の時も終わって
そのあと母の病院行って
そのあと聖跡桜ヶ丘のいとこ宅へ行った

私が行くということで叔母(母の妹)とその夫も来ていた

何で行ったかというと
別のいとこが椎間板ヘルニア経験者の私のためにと
マッサージベットを送ってきたくれた。

でも、それと全く同じものを私は持っていたので
首の椎間板ヘルニアで苦労している従姉妹に昨日車で運んだ。

と、たわいのない話だが。
たまにはいいか。

なんでうちにそんなマッサージベッドがあるか
私が20歳くらいのころ
これはネットワークビジネスで売られていた商品

物はいい。
フランスベットが作っている。
それを父親の大学時代の同級生からの紹介で父親がしばらくやっていた。

いまどきにマッサージチェアーみたいにいろんな昨日はないけれど
骨盤を矯正したり、筋をのばしたりするのにはいい。

ねむいのでこの変で終了



モールに行ってきた

2006年12月02日 12時01分24秒 | Weblog
先週の水曜日に武蔵村山市にある巨大モールへ行ってきた。
http://mu.diamondcity.co.jp/index.html


といっても食事したけなのでお店はみなかったけど
南カリフォルニアにもこのようなモールはそこここにある。
でも、コンセプトがちがうような気がした。

日本のモールはどっか高級感があり
それだけ値段も高い。

フードコートというのがあって、
カウンターがあるそれぞれのお店から好きなものを買い、
真ん中にある客席へ自分で運んで食べるファストフードスタイル。
友達同士で行っても自分の好きなジャンルの料理をオーダーできて
しかも同じテーブルで食べることができるので
それは楽しい。
だが一食900円前後でウエイトレスサービスなしなのに高いやね。
親しみやすさというか、気軽に利用できる感覚がない。
まだ駐車場がただなのは良かったけどさ

高いお金払うだけのものを提供し続けないと
お客さんの足は遠のく気がした。

しかもモールに行かなくてもあるお店ばかりな気がして。
それならもっと楽しめる施設を併設すればいいのに。
スーパー銭湯とか、カラオケとか

家族みんなで行ってもみんなが楽しめるようなところがいいよね。

友人二人と食べたのは
韓国人のやっているチゲ鍋やさん
http://mu.diamondcity.co.jp/shoplist/tenant_20110.html
海鮮チゲ鍋、チヂミ、トッポッキを食べた。

海鮮チゲ鍋は
えびや豆腐が入っていた
自分で作るものよりあっさりしていた
シーフードのだしだけで味がついているような感じ
でも、粉末の唐辛子が入っていたりして
気管に誤って入ると痛いだろうなという辛さ
ご飯と小さな小皿にキムチとほうれん草のナムルがついていた

ご飯をスプーンですくい、
それをスープに浸して食べるのが韓国風と
昔父親が言っていたっけ


チヂミはうまかった。
生地がこんがり焼き上がっているのと
にらやイかの味が入り
お好み焼きより甘い感じがする

アメリカに住んでいた時
近所に日本のスーパー、中国のスーパー、韓国のスーパーがあった
韓国のスーパーでは韓国料理の材料を買った
殆どのお客さんは韓国人で働いている人もレジ以外は韓国語しかしゃべれないらしい
お惣菜売り場があり、日本と酷似しているものが多くあった
海苔巻きもある。ごま油と甘い香りがして独特だけどおいしかった。
そこでチヂミを初めて食べてはまった。

と、話は日本に戻してと
水曜の平日なのにものすごく込んでいた。

本当に大きかったよ
今度ゆっくり見に行こうっと。



氷点鑑賞会

2006年11月29日 00時48分13秒 | Weblog
日曜日の夜に放映された氷点後編を見そこなったので
録画した友人から借りて見た。

先日近所に引っ越してきた家族と総勢5人で見るという話になった。
車での帰りに立ち寄った生協でいきなり皆で鑑賞会ということになった。

さて、夕飯はどうするべ。
ルームメイトとなら簡単にチンして、湯せんして、お湯沸かして終了というところだが
夕飯を食べながら見ようということになり、
準備だけ各家で行い
持ち寄ることにした。

いったいうちの冷蔵庫、冷凍庫には何が入っていたっけ?
それらを総合してメニューが出来るのか
と、すでにスーパーを後にしていたので

「ええい! 行き当たりばったりじゃ!」と腹をくくった。

・三浦屋で買ったナムルの素があった。
だから豆もやしとほうれん草を茹でて素であえた。
・それから卵がいっぱいあって、にらがあったから
にら玉を創作。って、薄めためんつゆ入れただけだけど結構いけた。
・それからやばくなりそうな茄子があったから
沖縄の油味噌を酒でといて炒めた茄子に和えた
・なめこと豆腐の味噌汁
・たくあんを切る。
・メインディッシュが1番簡単。
生協宅配でゲットした「さばのみぞれ煮」を湯せんして終了・

早めに子供達が来てくれたので、シンデレラ姫のように
やれDVDデッキをTVにつなげとか
机を拭けとか
端から洗い物を頼んだりとかしたけど
自発的に協力してくれた。
お客さんが来たからときばってイロイロ一人で立ち回るとおつりがくる
なのでプライドは横に置いといて、応援をがんがん頼む。
楽だわさ

そんなところに友人が訪問
サラダの上に、唐揚したチキンをのせ、自家製ドレッシングをかけた
それから串揚げ
ご飯も持参してくれた

氷点は後半開始からけっこうディープなので
食事しながら見れる内容じゃなかったが
黙々と皆食べながら見ていた

そういうの耐えられなくて
何かと登場人物をネタにコメントをはさむと
何度となく笑いを取れた

シリアスな内容なのに
今日は結構笑っていたかもしれない

すごく楽しかった。
家にお客人がこんな風に来たのは久しぶり
ルームメイトもお互い忙しくて、
ゆっくりする暇もなかった

たまにはいいよね
さわぐの。
もちろんノンアルコールですけど
その力を借りなくてもめちゃめちゃ楽しめる。

さて内容
美しいヒロインだけの人なんていないということが
はっきりと描かれていた。
主人公の陽子は、育ての親にいじめられて自殺にまで追い込まれるが
それだけの描写だと善人と悪人という設定になる

でも、当の陽子も生みの親をゆるせないで40年も過ごしていた

だれにでも氷点はあるということ

でもそれを正直に認めて取り組んでいきたいと願うなら
道があるということも読めた

論評でなく、自分の氷点に正面から取り組んでいるのか
具体的に人生歩んでいるのか
それが重要な気がした

一般論や
キリスト教理論でも結構な時間しゃべれる
そこだけで偽善的に生きることもできるだろう

でも
私の内側がキリストみたく少しずつでも変えられていかなければ
まったくむなしい人生だと思った

自分の氷点に開き直って
人生斜に構えて
嘆いて生きるのではなく
正面から生きていきたい


「わがたましいよ。
 なぜ、おまえは絶望しているのか
 なぜ、御前で思い乱れているのか。
 
 神を待ち望め。
 私はなおも神をほめたたえる。
 私の救い。私の神を」(詩篇42:5,11,43:5)

由比ガ浜で見た空 

2006年11月22日 23時54分57秒 | Weblog
浜辺に寝転んで
空を見た

一面空

目を閉じて

ゆっくり息を吸って
はいて

頭の中がどんどん空っぽになっていく

いっつも抱えている思いや
自分の固定観念

そういったものが
すーっと剥がれ落ちていくような


潮の香り
鳶の声
波の音

自分がどんなに一生懸命になったって

どうしようもできないことって結構ある

なんだか
ばからしくなってきた


だから
キリストは
わたしのもとに来なさいと
言った

そして
わたしから学びなさい
と言った

そうだよね

あなたに教えてもらわなきゃ
一歩も歩けやしない

skechers

2006年11月14日 00時37分25秒 | Weblog
吉祥寺をぶらぶらしていたら
Skechersというお店を発見
カリフォルニアから着たシューズ

http://www.skechers-jpn.com/index.html

やすくてかっこいい

お金はいったら是非とも一足スニーカーがほしいです。
ちぇけら!


自己選択のワーキングプアー

2006年11月04日 01時41分38秒 | Weblog
働くことってなんだろー って思いました

私はその動機が恐れです。
~なくなったらどうしよう。。。

恐れに支配されて自分の毎日を乗っ取られるのはいかがなものかと思い

今は週3~4回の派遣社員をしています。
はい。もちろんぎりぎりの生活です。

貯金もなければ
旅行
おしゃれ

なんかもできまっせん

仕事は週3~4回
病院へは母の容態に応じて週2~7回 時には14回
教会へは1~4回

なので一日まるっきり休みの日はありません

でも以上のペースが
心身共にバランスの取れた生活となっています。

お金だけあっても心が枯れちゃしょうがないですからね
お金なくても平気ですよ

プライオリティが以前の私と違ってきました。

金で生きるのではなく

信仰で生きるという人生があるんですね

なかなか人間の私にはユニークでしたが
ここに平安と希望と喜びがあるんですよね

不思議です




「だから、わたしはあなたがたに言います。
自分のいのちのことで、何を食べようか、何を飲もうかと心配したり、
また、からだのことで、何を着ようかと心配したりしてはいけません。
いのちは食べ物よりたいせつなもの、
からだは着物よりたいせつなものではありませんか。

空の鳥を見なさい。
種蒔きもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません。
けれども、あなたがたの天の父がこれを養っていてくださるのです。
あなたがたは、鳥よりも、もっとすぐれたものではありませんか。

あなたがたのうちだれが、心配したからといって、
自分のいのちを少しでも延ばすことができますか。

なぜ着物のことで心配するのですか。
野のゆりがどうして育つのか、よくわきまえなさい。
働きもせず、紡ぎもしません。

しかし、わたしはあなたがたに言います。
栄華を窮めたソロモンでさえ、
このような花の一つほどにも着飾ってはいませんでした。

きょうあっても、あすは炉に投げ込まれる野の草さえ、
神はこれほどに装ってくださるのだから、
ましてあなたがたに、よくしてくださらないわけがありましょうか。
信仰の薄い人たち。

そういうわけだから、
何を食べるか、何を飲むか、何を着るか、
などと言って心配するのはやめなさい。

こういうものはみな、異邦人が切に求めているものなのです。
しかし、あなたがたの天の父は、
それがみなあなたがたに必要であることを知っておられます。

だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。
そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。

だから、あすのための心配は無用です。
あすのことはあすが心配します。
労苦はその日その日に、十分あります。」
(マタイによる福音書6:25-)


神にすべてを委ねて生きる行きかたもあるんですよね

「わたしはあなたがたのために立てている計画をよく知っているからだ。
 ――主の御告げ。――
それはわざわいではなくて、平安を与える計画であり、
あなたがたに将来と希望を与えるためのものだ。」
(旧約聖書エレミヤ書29:11)