goo blog サービス終了のお知らせ 

バナナマフィン

こんなやつでも神は見捨てないで下さっています。むしろキリストの愛で生かされています。

のど枯れてまつ

2006年06月16日 10時43分00秒 | Music
火曜日に薄着で出かけて、案の定喉が痛み出した
あんだってまー
こうもすぐに風邪ひくだね。。

そうすると咳も出てきて、
特に寝しなや明け方こんこんです

これじゃ歌えやしない。。
プロじゃないんだからそこまで神経質にならないでもいいと思っているけど。
そして歌う必要のあるときも、「今日は声帯の調子がわるいので」なんちゃって言うのってなんか、えらそーで気が引ける。
声帯の調子が良くたってうまかないなんだからね。

以前音大生から風邪でも歌えるっていわれたことがあって。。
たしかに喉で歌わなければ、腹から出すようにすれば
喉は負担がないけれど
素人にはむずい。。

それより風邪引かないように
喘息でないようになんないもんかな。。

歌もバレエも仕事もまったく条件の悪い私。
でも、必要があるからやるんだね

完成度ばかりこだわるのも自意識ですな。。

与えられていることを誠実に忠実にやっていくしかないよね。
あせらずに、人みてビビらずに。。


聞いてた音楽 その2

2006年02月11日 22時51分24秒 | Music
前回のブログを更新していたら、押すとこ間違えて、修正できなかった。

もう!

ここに書く。

高校で聞いたのは、
Larry Grahamがベースの練習曲で、
Brothers Johnson
Morris White
Chaka Kahn
Marvin Gaye
Tom Waits
などかな

あと。。もう眠くてリタイヤ



生まれてから聞いてきた音楽

2006年02月10日 11時02分03秒 | Music
幼児期  
母親とおばあちゃんの子守唄
けっこう適当だった気がする(笑)

ディズニーの曲 シンデレラとか
ドーナツ盤だった。わざと回転数を上げて、狂ったように踊るやばいガキだった

3歳から 
クラシックバレエはじめたからね主にバレエ音楽

小学校  
学校で歌う小学唱歌っての?
ピンクレディとかはよく振り付けと歌で、
畳の上で従姉妹の家で親戚前にして得意げに踊っていた。
振りと歌は完全にコピーしていた。

小学校高学年 
ゴダイゴにはまる
英語の歌詞を父親に読んでもらい、カタカナをふる
これが私と英語との出会い
音楽で覚えるのはいいと思った。英語も耳コピーだね

中学校  
フォークソング部で荒井由美とかアリスとか弾いて歌う
あの当時はなんであんなに早くギターをマスターできたんだろう?

高校   
ヘビメタ アイアンメイデン、 MSG、Rainbow, Deep Purple, White Snake
耳が遠くなったのは、このせいか?

バンドでは、オフコース(女の子のバンドだからね)
あと、マイケルジャクソンとか、
ベース担当でチョッパーにハマり、 音楽スタジオで知り合った仲間とバンド組んだ。ヤマハのデビュコンとかよく出てたな。
なんとかブラザーズ とかチャカカーンとか、、、忘れた。Rick Jamesなんかも聞いてたな。音楽ばっかり聴いてた。Earth, Wind & Fireも好きだった。
毎日学校にベースかついで通っていた。今考えるとおそろしい

UKなんかのプログレもやったな

でもアンチカシオペアだった。なんか上手すぎてつまらない。テク披露の自己満足ってかんじでさ。

大学   
ジャズ聴いてたな 
でもジャズは悲しいね。
         
それからは。。。また書こうっと
今日はブログデーだ