goo blog サービス終了のお知らせ 

Mezcla diario

とある地域に家族で移住した人の、色々な事をただつらつら書き連ねたブログ

【DAZNハイライト】2017.10.15 明治安田J2 愛媛FC vs カマタマーレ讃岐

2017-10-17 22:36:09 | 愛媛FC
この日は出張で宮崎に来ており、試合時間は勿論仕事中という訳でホテルにチェックインしてからのDAZN視聴でした

試合結果は2-1で愛媛の勝利!

4戦ぶりの勝利であり、ホームでは7/29千葉戦以来の勝利になります

そして勝利の立役者は勿論この男『小島秀仁』!

9/9福岡戦で故障して以来のベンチ入りでしたが、ピッチに出るなり早速結果を出すあたり流石というほかありません

先制はアウェイの讃岐

この日J2出場通算100試合を達成した藤田のバックパスを原選手が上手い事身体を入れてカットし、

ゴール右に狙いすまして決められました

この藤田のプレーに象徴されるように、この試合の愛媛も試合に身が入っていないというか

とにかく讃岐に勝負で負けて、プレーで圧倒されていました

そして73分、間瀬監督は勝負に出ます

丹羽、玉林に代えて小島と有田の2枚同時替えです

それが功をなして徐々に愛媛に流れが来ている中、77分に讃岐が決定的なチャンスを外すとやってきました79分

左サイドを崩した愛媛、近藤が放ったシュートは相手DFに弾かれるも、弾いた先には小島が!

小島が落ち着いて右足を振りぬくと、相手GKに当たるもボールはゴールへ収まり、まず同点!

完全に勢いに乗った愛媛は88分、ゴール前の混戦で田中が粘って河原にボールを渡すと、

河原もしっかりこれを決めきり、遂に逆転!

そして試合はそのまま終了し、2-1と劇的な逆転勝利を愛媛がおさめました!

来季の事は来季考えりゃ良いんです!とにかく勝って良かった!

【DAZNハイライト】2017.10.15 明治安田J2 愛媛FC vs カマタマーレ讃岐


さーて次節ですが、現在首位の湘南と相手ホームに乗り込んでの試合になります

決して楽にはならない試合です、間違いなく

でも、だからこそ伊予魂を、漢の気概を見せつけてやろうじゃありませんか

【DAZNハイライト】2017.10.7 明治安田J2 ツエーゲン金沢 vs 愛媛FC

2017-10-09 22:34:38 | 愛媛FC
結果は4-1の敗戦

ここのとこの守れなさは何なのか

小島がいないとここまで歯車がかみ合わないものなのかと思ってしまう

空中戦で競り負けるのはある程度織り込み済みだからいいんだけれど、

だからこそせめてセカンドボールへの反応はもっと早いものにしないといけない

とにかく攻守でテンポが遅れている事が問題

PO昇格争い、残留争いどちらともほぼ可能性が無くなった今、

どうやってモチベーションを維持するか

そこの選手個々のモチベーションの差が今のテンポの悪いサッカーに繋がっているんじゃなかろうか

ただ、この試合が金沢のホームである意味良かったと思うのは個人的見解

金沢ホームを担当している実況の角野達洋さんは品の良い実況をしてくれるので、

(アウェイ側の)聞き手として個人的には不快な部分がないから、

不満のある試合でもそこの部分でけっこう緩和されます

だから金沢の試合は個人的に好きだったりして、いつもありがとうございますといいたくなります(笑)

【DAZNハイライト】2017.10.7 明治安田J2 ツエーゲン金沢 vs 愛媛FC


さて、次節は北四国決戦

讃岐をホームに迎えます

讃岐は絶賛残留争いの真っ最中で前節は京都に0-4と大敗しております

ただ、だからと言って当然侮れません

少なくとも現状1試合にかけるモチベーションは間違いなく相手が上だからです

最近続いている不甲斐ない戦いをすれば間違いなく呑み込まれます

しかし、だからこそ愛媛としてもここを今一度緩んだ箍を締めなおす、絶好の機会にしないといけません



あー、やっぱり負けが込むと説教というかマイナス的な言葉が多く出てきてダメね(笑)

どうしても辛気臭くなっちまう(;'∀')

【DAZNハイライト】2017.10.1 明治安田J2 ロアッソ熊本 vs 愛媛FC

2017-10-02 00:06:57 | 愛媛FC

行ってきました

えがスタは今春行われた熊本vs大分以来ですが、当然ちゃ当然なんでしょうがその時に比べて全然人がいなかったです

前回はメインで見ましたが、今回は当然ゴール裏


ゲートを潜ると奥にこんなものが


それにしても立派なスタジアム


何か今日はゴール裏がほのぼのしてました(笑)

スタメン


サブ


アップする選手


暫くするとロアッソ君がやってきました


村上選手がいる方を指さすロアッソ君


村上選手に対するダンマクを指さし、写真を撮るロアッソ君(とお姉さん)


ロアッソ君ありがとう!やっぱり出来る男は違うね!

そして知事とくまモンのツーショット

なんでも、知事が観戦に来た日は大体負けない(全てと言わない辺りに人間性を感じます 笑)そうです

他にも音楽に合わせてゆるキャラ達が踊って(動いて)いたんですが、この時のくまモンの腰の動きが…(笑)
対照的にジッとしているロアッソ君との対比がやばくて、ゴール裏の一部で盛り上がっていました(笑)

試合結果に関しては前半の出来が全てだと思います
DAZNで観ている以上に現地の選手たちの空気が変でした
試合に入り切れていないというか、地に足がついていないというか、とにかく空気が軽い
結局プレーも軽い
それが立て続けの2失点へ繋がったんじゃないでしょうか
まぁあの空気がピッチに漂っていた時点で今日の試合は嫌な予感はしていましたが
とにかく福岡戦で出来た事が全く出来ていませんでした
次の試合に生かしましょう

この日の観客数

因みにゲートのお姉ちゃんに訊いたら、この日の愛媛ゴール裏は36人だそうでした
長崎戦とどっこいどっこいでしたね
やっぱり日曜19時に九州アウェイはきついですね、私は熊本のスタジアムが自宅から15分弱なので助かりますが(笑)

取り敢えず選手はお疲れさまでした


三原選手は最後担架でしたね、大事ないといいのですが


【DAZNハイライト】2017.10.1 明治安田J2 ロアッソ熊本 vs 愛媛FC


さて、次節もアウェイが続きます
今度は金沢です
行きたかったなー

【DAZNハイライト】2017.9.9 明治安田J2 アビスパ福岡 vs 愛媛FC

2017-09-11 22:59:06 | 愛媛FC

2週連続愛媛FC!

先週の岐阜に続き、今週の福岡(A)にも参加してきました


2年ぶりのレベスタ


前回来た時と変わってないなぁ

変わったのは、ゴール裏が本当にゴール裏に移動したという事くらいかな
前回来た時は一昨年の昇格POがかかった41節だったかな、中村北斗選手に決められて負けたんだっけ
懐かしいなーなんて思いながら、椅子に座って暫く感慨に浸ってました(笑)

そして朝から殆ど食べずに移動していたので、取り敢えずスタグル
・・・と思ってバックスタンド裏に移動しようとしたら最短ルートが通れなくなっており、
『前回通れたよな~?あれ~?』と思い、近くにいたボラスタに訊いてみると
『実は私今回初めてなんです~、すみません』って言われたので、まぁしゃーないので一旦スタンド中部に登ってから再度降りるってルートでスタンド裏に行きました
するとこんなポスターが

最近封切りされたばかりの映画『関ヶ原』のポスターの脇に、それをオマージュした福岡のポスターがありました、格好いいですねー

そしてスタグルを買ってビジター席に戻ろうとすると、最短のルートが開いてました(笑)
単に私の行動が早かっただけっていうね(;^_^A
そこから外に出ますと先ほど話をしたボラスタの方が当然いまして、
『ここの事だったんですね~、先ほどはすみませんでした』って話しかけられたので、
何か折角だし自分の紹介や彼女がアビサポになった話なんかをしてました
ただ、傍から見るとどう見てもナンパしてる感満載だったぽく、近くで座っているアビサポの視線の痛い事痛い事(笑)
まぁ彼女も可愛かったし仕方ない

今回買ったのは『ミックス丼』


そして『明太クリームコロッケ(だったかな)』

コロッケは奇麗に割ったつもりだったけど、写真に撮ったら酷いなこれ

子供のサッカーを観ながら食べていると選手バスが到着し、選手が降りてきたらしく声出しが始まりました

この写真を撮った後、ちゃんと私も参加しているので悪しからず(笑)

それが終わり席に戻り残ったご飯を食べていると、数少ない私のサポ仲間?知り合い?である〇原さんがスタに到着し話しかけられました
関東在住の〇原さんとは大分戦以来で、2人で観戦すると去年から無敗だよねーだとか海外に遊びに行かれた話など色々楽しい話を聞かせてもらいました

途中でアビー君もアウェイ側に挨拶に来てくれました


その後に今度はGK練が始まりました

今日も頼むよ、ソンス君!

両チームスタメン


愛媛控え


試合は福岡に押し込まれる展開の中、前半終了間際に丹羽君が先制で折り返しました


ぶっちゃけこの時のゴール裏は、反対側故に決まったかどうか全然分からなくて暫く静まった後に、
福岡の選手がボールを持ってセンターサークルに戻ってきているのを見て、やっと確信してそこからお祭り騒ぎに(笑)

後半も大体が福岡の時間でしたが、最後まで辛抱強く愛媛は守り切り、愛媛の勝利!

これが何とレベスタ初勝利!
決してチーム状態が良いとは言えない中、2位福岡相手にまさかレベスタ初勝利を挙げられるなんて…
感極まって涙ぐんでいるサポーターの方もおり、それ位感慨深いもんなんだなーって感じました
そしてこれで〇原さんと観戦すれば無敗記録は伸びました、鬼門レベスタを攻略するという快挙とともに(笑)

両チームお疲れさまでした


本当に本当に良く身体を張って戦ってくれました


そしてこの日のヒーロー丹羽君


レベスタって形状が特殊だから、ナイトゲームも風情があっていいもんですね


【DAZNハイライト】2017.9.9 明治安田J2 アビスパ福岡 vs 愛媛FC


さてさて、次節はホームに戻って京都との対戦です
京都には前回闘莉王選手にハットトリックを食らうというとんでもない負け方をしたので、
今回は愛媛の選手にハットトリックを決めて勝ってらいたいところ(笑)
今の愛媛には戦えない選手はいないので、決して不可能ではないと信じています

【DAZNハイライト】2017.9.3 明治安田J2 FC岐阜 vs 愛媛FC

2017-09-04 20:17:14 | 愛媛FC


行ってまいりました、人生初岐阜です





岐阜はグルメなチームが多いJ2の中でも屈指のスタグルが出店するチームという事で私はこの日を本当に、本当に楽しいにしていました(笑)

そして最初に伺った店舗は『飛騨牛のこもり』
岐阜と言えば飛騨牛!飛騨牛と言えばこもり!ってな感じで正直最初からクライマックスな感じもありますが、
まぁ一番近いところにあったのでしゃーなしです(笑)

飛騨牛ってブランド牛なんでお高いイメージがありますが、なんと一串450円!
やっすΣ(・□・;)
他のチームでもスタグルに牛串出ているのは見るけどどこも600円とかそれ以上のイメージあったけど、ここは450円!
しっかもくっそ美味い!
柔らかい肉質から溢れ出てくる繊細で上品な肉汁…
この値段でこの美味さは卑怯っすよ、ちょっと(´;ω;`)
この牛串を10本くらい買って満足するのもありですが、初めての岐阜でそれはアウトなので他に行きます

続いてはお隣の『森本工房』

こちらでは美濃いびフランク(350円)を購入
私はハム・ソーセージ・ベーコン系大好き人間なんで、この辺りはけっこう厳しい評価にしがちです
でもねー、ここも美味かったぁ
なんだろうね、これ
肉の味なんだよ、肉の味がみっちり詰まっているんだよね

次は『セイカ』
ここでは鶏もも肉丸ごと1枚を使ってから揚げにした『一枚から揚げ』を購入

一枚から揚げといえばJ3の栃木SCのをイメージしていましたが、こちらは食べやすいようにカットされていました

そして『岐阜グランドホテル』
こちらのおすすめは特製ビーフカレー


最後にデザートという事で『ととりべファーム』

で、いちごのジェラート最中を購入
試合前に登山をやってきた身としては、このジェラートが本当に身体に染み渡るような感じで
いやー、美味かった!
ただ、俺はやっぱり最中よりはコーンで食べる方が好きかな(笑)

他に飲み物を買って、スタジアムに入ります

スタジアムは典型的な陸上競技場なんだけど、トラックが狭いのかなんなのかわからないけど、
他の陸スタに比べれば遥かに見やすかったです
それとこの日は何度かゲートを出入りしたんだけど、アウェイゲート担当のボラスタの男の子と女の子が話しているとホントに感じがよくて、
負けたんだけどちょっと気持ちよく帰れました(笑)

さてさてスタ内ではイベント見ながらカレー&から揚げ食べていたんですが
この日は各務原&垂井町マッチデーという事で各務原駐屯の陸上自衛隊や各務原太鼓保存会、更には岐阜商高吹奏楽部による演奏がありました


そうこうしているうちに両チームの選手たちがアップを始めます

今日こそ頼むよ!

そしてこの日のメンバーです

ネットで見た時はぶっちゃけ自分の目を疑いましたが、どうやら本当に堀田君はスタメンだったようです(笑)

そして圧巻だったのが空中始球式!

始球式のアナウンスがあってスタDJが『長良川の方からやってきます~』って言っているんだけど、
初めて岐阜にきた俺らに長良川のある方角なんて当然わかるわけもなく(笑)きょろきょろしていると、
ビジター側からホント低空でヘリがやってきて、見事センターサークル付近にボール落とすのね
もうこの瞬間はビジターとかどうでもよくなってめっちゃ興奮&感動!
ヘリの操縦士等が手を振っているのも見えるから、何故か必死になって振り返す愛媛サポの集団(笑)

一応動画もあるけど、ここって上げられんのかな

そんなこんなで試合開始


リーグ戦初スタメン堀田君


前半は1-0で折り返し


後半1点返すも86分にセットプレーから難波選手に決められ万事休す


お疲れさまでした


試合内容については手短に
後で知ったけど前半のボール支配率31%にシュート0って…
失点も堀田君が風間選手に付き切れなかったところを見事にやられましたね
とはいえ堀田君以外にもこの日は前半全体的に酷かったね
岐阜に決定力が無かっただけで、前節の東京V戦の焼き回しを見ているような気分でした
後半はさすがに修正してきたけれど、しきれていなかったよねーって感じでした

そして先ほど岐阜のボラスタにちょっと触れたけど、スタジアムの雰囲気もすっごく良かったです
ゴール裏はともかく、メインやバックもチャンスになると自然に盛り上がる感じがあって、凄く迫力があると同時に楽しそうでした
何かイングランドとかそういう海外のスタジアムの雰囲気、イメージをちょっと感じるし正直羨ましいなーって
ソンスへのブーイングは岐阜サポの肩を持つ気はないけれど、現地からはよく見えなかったんだろうししゃーないかなって
(後でDAZN見返したら、あれでソンスにブーイングはひでぇなとは思ったけど 笑)

【DAZNハイライト】2017.9.3 明治安田J2 FC岐阜 vs 愛媛FC


さて、次節は再びアウェイで福岡です
この試合も何もなければ私は行く予定です
そろそろ勝ち点3が欲しいですが、それは相手も同じ事
間瀬監督の起用が楽しみです