NHK見てました。自堕落な一日の終わり(苦笑)。
この手の番組好きだ。楽しかった。
http://www.nhk.or.jp/school-blog/300/118386.html
(NHK for Schoolのブログ)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-05-04&ch=21&eid=8824
(番組紹介ページ)
まずはダイラタンシー(この番組では,でんぷん2:水1の割合で作ったデンプン水で,強い力が急激にかかると個体のような反応をする,という性質の実験をした)について。
陸上競技をでんぷん水で実験したのはおもしろかった。今回一番面白かったのは,この実験。
そして,見ながら思った。
人間も同じかもなぁ,って。
人間はダイラタンシーの性質を持つ。
ゆっくり触れば,液体だ。ゆるゆるとした,つかみどころのない液体だ。
急激に力を加えると,意外なぐらい硬く反発する。そうだ。心は,急激な圧力には,固体化して反発する。
殴ろうとすれば,その拳は痛むだろう。
そうだよなぁ。。。
なんて,全然実験の趣旨とは違うところで感じ入ったのでした。
ゴムコプターもおもしろかったし,滑車はわくわくしたなぁ。
滑車も,人の暮らしにとても密接だ。そして,とても示唆に富んでいる。
昔の理科の実験でもわくわくしたよなぁ。
全部,何かつながってるんだ。そんなことを思い出した番組でした。
ああ。NHKニュースで上高地が映ってる。河童橋だ。懐かしいなぁ。それにしても人多すぎ。
ローカルニュースでは,長鳴鶏鳴き合わせ大会。
鶏,なんか面構えがよくて,面白かった。男前だな。鶏とは言え,侮れん(爆)。
以上,つぶやきとも言えないぐらい個人的な,崖っぷちの独り言でした。
満月が近い。雨,止んでくれ。
この手の番組好きだ。楽しかった。
http://www.nhk.or.jp/school-blog/300/118386.html
(NHK for Schoolのブログ)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-05-04&ch=21&eid=8824
(番組紹介ページ)
まずはダイラタンシー(この番組では,でんぷん2:水1の割合で作ったデンプン水で,強い力が急激にかかると個体のような反応をする,という性質の実験をした)について。
陸上競技をでんぷん水で実験したのはおもしろかった。今回一番面白かったのは,この実験。
そして,見ながら思った。
人間も同じかもなぁ,って。
人間はダイラタンシーの性質を持つ。
ゆっくり触れば,液体だ。ゆるゆるとした,つかみどころのない液体だ。
急激に力を加えると,意外なぐらい硬く反発する。そうだ。心は,急激な圧力には,固体化して反発する。
殴ろうとすれば,その拳は痛むだろう。
そうだよなぁ。。。
なんて,全然実験の趣旨とは違うところで感じ入ったのでした。
ゴムコプターもおもしろかったし,滑車はわくわくしたなぁ。
滑車も,人の暮らしにとても密接だ。そして,とても示唆に富んでいる。
昔の理科の実験でもわくわくしたよなぁ。
全部,何かつながってるんだ。そんなことを思い出した番組でした。
ああ。NHKニュースで上高地が映ってる。河童橋だ。懐かしいなぁ。それにしても人多すぎ。
ローカルニュースでは,長鳴鶏鳴き合わせ大会。
鶏,なんか面構えがよくて,面白かった。男前だな。鶏とは言え,侮れん(爆)。
以上,つぶやきとも言えないぐらい個人的な,崖っぷちの独り言でした。
満月が近い。雨,止んでくれ。