マラソン・マンのつぶやき

Twitterのつぶやきをまとめました。

4月26日(火)のつぶやき

2016-04-27 05:43:23 | 日記

プリンス、死の直前に154時間連続で作業していたことが明らかに
nme-jp.com/news/18756/
報道によれば、プリンスは6日間連続で作業していたという。検死は既に行われたが、死因についてはまだ明らかになってない。自殺したと考えられる理由はまったくないと警察。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 151 RT

地元の方が懸念していたとおり、当日はいくつかの問題点もあったようです。個人的にはとても好きな大会なので参加者増より良い大会のままであってほしいですね。... fb.me/4EHReF3Qf

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 5 RT

北朝鮮はシベリアなどに国民を労働者として派遣し、低賃金の過酷な状況で働かせて外貨を稼いでる。その現状を追ったルポ。全7本のシリーズ動画興味深かった。/北朝鮮労働者調査の旅 VICE JAPAN bit.ly/22Z2hck

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 53 RT

前にも書いたけど、低賃金の労働力を確保するために北朝鮮と国交回復、があったら怖い。


青林堂 現代漫画家自選シリーズ42 山上たつひこ「続々々・喜劇思想大系」(1975) pic.twitter.com/Qqcxb6v2yX

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 11 RT

同じ名前の出版社は今もあるけど、たぶん別の会社だろう。


4月26日「ROCK 今日は何の日」1986年、ソ連のウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所が爆発事故を起こす。大量の放射線物質が放出し、近隣諸国でも強い放射能が検出された。地球規模の放射能汚染と原子力発電所の安全を改めて考える“リメンバー・チェルノブイリ・デー”

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 13 RT

お若いのにね。こういう訃報は辛いですよ。 twitter.com/47news/status/…

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 5 RT

タレントの訃報に対して「特にファンではありませんがご冥福をお祈りします」とコメントする人の一番ヤバい部分は、失礼さや不謹慎さではなく、そこに全くの悪意がないという点だと思ってる。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 1529 RT

過去のエンブレムでいいなと思えるのは、1964の東京オリンピック、ガルガリーオリンピックかな。 pic.twitter.com/iskBTAUql6

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 11 RT

「TOKYO 1964」をそのまま2020に差し替えただけでも通用しそう。


「壮太さん、予算の見積もりを1円でも超過したら完全白紙撤回してプロジェクト自体が存在しなかったことにする癖やめたほうがいいですよ。値段当てクイズじゃないんですから」と言われたがどうすればよいのだ。なんのための見積もりなのか。 pic.twitter.com/u5KZvSm2qt

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 8 RT

渋谷だったら、西村。日本橋なら榮太楼。銀座だったらキムラ屋。スーパー大地主ですよ。経営がマズイところもあるけど老舗のお菓子屋さんは大体地主さん。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 24 RT

松山の老舗和菓子屋が閉店して、100円パーキング併設のセブンイレブンになってた。


「2位じゃだめなんですか?」の蓮舫議員が、北海道5区の補欠選挙の結果を「敗北は敗北」と総括していた。「オマエが言うな」と批判する人もいるだろうが、間違ってはない。選挙こそ、「1位でなけばビリも同じ(中山竹通)」な戦いなのだから。


しかし、「1位でなければビリも同じ」という言葉は、その戦いに参加した当事者だけが言っても許される言葉だ。傍観者(スポーツなら観戦者)が言ってはいけない。


自分がやってる仕事もそうだが、公共サービスの仕事というのも、常に100点満点取り続けることを要求されるからキツイ。


チャーがジェフ・ベックの家に遊びに行ったとき延々と何時間もセッションしてたらジェフの奥さんが「アンタたち何時までやってんのよ!ちゃんと食べなさい!」と怒鳴りこんできたという美談を以前ツイートしたけど、今思えばプリンスにこそ、そんな奥さんの存在が欲しかった。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 25 RT

プリンスがローリングストーンズの前座を勤め大罵声を浴びた(その後トイレで泣いていたプリンスをデヴィッド・ボウイが観て自分のライブでは前座を起用しないと決めた)という伝説めいた1981年の事件、音源を聴いた人のリポート
tokyo-ongaku.com/?p=108

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 250 RT

1970年代半ば頃の「ミュージックライフ」のグラビアに、満杯のスタジアムで演奏するJ.ガイルズ・バンドが載っていて、「この人ら、アメリカではスゴい人気なんやなあ。」と思ったが、今思えばストーンズの前座をやった時の写真だったに違いない。


高校ぐらいまで「この時の作者の考えを答えよ」って国語の問題はマジでいらんだろこれ……って思ってたけど、Twitter始めて発言者が何を言いたかったのか1ミリも理解出来てないクソリプが飛び交う現状を目の当たりにして、やっぱ国語教育って大事なんやなって考えを改めた

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 10958 RT


コメントを投稿