マラソン・マンのつぶやき

Twitterのつぶやきをまとめました。

4月1日(金)のつぶやき その2

2016-04-02 05:36:05 | 日記

つのだ☆ひろさんのラジオの話で僕が面白いと思ったのは、つのださんがハワイで日本語が達者な白人の青年と知り合い、どこで覚えたのか聞くと、「ママが日本でモデルをやってたから僕は日本生まれなんだ。」なんと、「ケンとメリー」のメリーの息子だった。


JR東日本ランニングチーム|【ブログ】 退部のお知らせ
jreast-running.com
jreast-running.com/blog/post_24.h…

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 12 RT

高田千春選手は現役継続か。よかった。今季こそは、悲願のサブテン突破を!そして「第2の石川末廣」を目指せ!


【これから愛媛で新生活を始める人へ 2】
・松山市民の言う「市駅」は松山市駅で「松山駅」はJR松山駅のこと。間違ったら結構な距離を歩くことになるぞ。
・ICい~カード以外の交通系カードの概念は捨てろ。自動改札とかいうハイテクなものは愛媛にない。
・電車、バスを一本逃すと地獄を見る

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 897 RT

【これから愛媛で新生活を始める人へ】
・愛媛県民の前で他県のみかんの話はしないほうがいい。
・西条市民の前で新居浜太鼓祭りと分水の話、新居浜市民の前で西条祭りの話はしないほうがいい。
・いきなり左折してくる車、チャリンコに注意。
・腐ったみかんが至る所に落ちているが気にするな。

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 860 RT

新居浜太鼓祭りの話は、新居浜市民と話す時も、慎重にならないと。「地区の太鼓台は良かった。」と褒めても、その人が地区と対立している地区の住人だったら大変な目に遭う。

2 件 リツイートされました

昔は、愛媛大や松山(商)大に入学して、木屋町や清水町あたりに下宿した学生たちは、最初はフジ本町店で買い物するが、その後はハトマートに切り替えていた。今でもそうだろうか?

2 件 リツイートされました

日清食品グループ2016年度新体制のお知らせ
新選手*我那覇和真、徳永照、戸田雅稀、古川敬祐、武藤健太、ゲノ アルフレッド
新キャプテン*高瀬無量
新監督*森田修一
新コーチ*保科光作
sports.nissin.com/rikujo/weblog/… pic.twitter.com/XvyTGe8QCD

かんちゃん@マラソン・マンさんがリツイート | 164 RT

白水監督の後任が工藤一良さんでなく、森田修一さんなのか。


フジは昔から生鮮食品が弱い。だから県酪農連合会直営のハトマートには叶わない。本町店は3月が年間で売上高トップの月らしい。今はダイソーもテナントに入ってるし。

2 件 リツイートされました

八王子在住の友人の娘が10年以上前に愛媛大に進学したと聞き、「チャリンコは必需品だよ。」とアドバイスした。その後の話では、「ラフォーレまでチャリンコで行けるなんて、松山最高!」と喜んでたらしい。八王子から原宿まで、電車で1時間。

5 件 リツイートされました

彼女は「ラフォーレ原宿松山店」という店名には違和感を覚えなかったという。むしろ、アパートの近くの「美容室TOKYO」という名前の美容院の名前の方がヘンだと言っていた。

8 件 リツイートされました

彼女が松山に憧れるようになったきっかけは、テレ東の「アド街ック天国」の松山特集だったという。あの番組で、最初に東京と大阪以外の街を取り上げたのが松山だったらしい。僕は見逃したが。

3 件 リツイートされました


コメントを投稿