goo blog サービス終了のお知らせ 

ふたり暮らしにっき

毎日のごはんや日常生活のあれこれなど

晩ごはん

2013-08-08 | ごはん
毎日暑いですね。
当分この暑さが続くとか。。。

ブログUPを怠ってたらごはん画像が溜まっちゃってました。
嗚呼ヤバイ(汗)



<8月3日>



 ・焼き鳥(ネギ間)
 ・レタスの温サラダ
 ・蒸しナスの生姜醤油
 ・サーモンのカルパッチョ
 ・ごはん

何気にたんぱく質満載の晩ごはんとなりました。
焼き鳥は鶏むね肉を使って。
蒸し焼きにしたのでふっくらです。




レタスを茹でるので、生で食べるよりたくさん食べれます。
私の好きなおかず。
今回はオーソドックスに青じそドレッシングでいただきました。






定番のナス料理。大葉を刻んで乗せるのを怠ったので見た目イマイチ(汗)
サーモンは前日のひとり飯豪華版の残りです。



<8月4日>



晩ごはんと言いながら朝昼夜と載っけてみる(笑)
こちらは朝食
 ・ベーコン&目玉焼き
 ・スティックきゅうり
 ・オリーブ
 ・トースト
 ・コーンポタージュスープ
 ・コーヒー
 ・フルーチェ

牛乳消費メニューだったりします。
ポタージュは一番最初に作って少し冷ましておきました。
さすがに真夏に熱々はムリっ!(笑)




お昼は焼きそば。
3食入りを買ってきて、それを2人でペロリ!
具は豚肉、人参、タマネギ、ピーマン。キャベツが無いのが残念です。
スープ用の冷凍はあるんですけどねー、炒め物には使えないのだ。
紅生姜の代わりに自家製新生姜の甘酢漬けを添えて。




そして晩ごはん。この画像ではサラダがメインっぽいですな(笑)

 ・レタスとツナのシーザーサラダ
 ・ズッキーニとウインナーの炒め物
 ・タマネギの梅おかか和え
 ・タコのガーリックソテー
 ・冷奴

タコはひとり飯豪華版ののこり。食べた量よりも残ってた量の方が多かったりします。
冷奴は好きな方法で食べることになってます。
相方はかつおぶしと麺つゆで、私は青じそドレッシングでいただきました。




シーザーサラダドレッシングにシーチキンを加えたようなカンジかな。
と言ってもドレッシングは適当にそれっぽく作っただけですが。




ズッキーニとウインナーをウスターソースで炒めただけ。
きゅうりっぽく見えるけどズッキーニです。




晩ごはんのおかずってよりは酒のツマミっぽいかも。
ちょっと甘めに仕上がりました。


長くなったので、とりあえずここまで。

ひとり飯豪華版

2013-08-03 | ごはん

ごちゃごちゃしてますが、昨夜の晩ごはんです。
相方飲み会につき、ひとり飯。
昨夜は久しぶりに豪華飯となりました。

何が豪華かって言うと材料費が高い!
ほんのちょっとだけ食べたくても、スーパーで売ってる限りムリですからねー。
なので今、冷蔵庫にたんまり食材が残ってます。
こんな贅沢使いのひとり飯は初めてかも。
ちなみに家計ではなく、私のおこづかいから。。。さすがにね(笑)

一応メニューを

 ・キウイの生ハム巻き
 ・タコのガーリック炒め
 ・サーモンのカルパッチョ
 ・ミニサラダ
 ・ズッキーニのマヨ焼き
 ・ライ麦のバゲット&オリーブオイル
 ・ワイン

オリーブを買ったのに食べ忘れました。嗚呼オリーブ(笑)





キウイは半分、生ハムも6枚入りのを買って半分の3枚使用。
上のソースは、ヨーグルト+マヨ+塩。最後に黒コショウを振ってます。
タコは買ってきた茹でタコの足1本半使用。コンソメ&ガーリックパウダー&コショウで味付け。
サーモンは80gくらいかな?買ってきた柵の半分位使いました。
最初に塩をして冷蔵庫で放置。その後キッチンペーパーで水気を拭き取ってから味付け。
オリーブオイル、塩、黒コショウ、レモン等々です。




サラダはレタス1枚とキュウリ&ブロッコリー少々。
ドレッシングは例の私自身がハマってるマヨ+スイートチリソースで。
ズッキーニの上にのってるのは、マヨ+かつおぶし+醤油極小。
以前も書いたけど、知人の家で食べたのが気に入ったので我が家でリピしてるのです。


味付けにマヨネーズを使ってるのが多かったのが反省ポイント。
決してマヨラーでは無いんですが。

にしても一人分ってのは難しいですね。
特にいろんな種類をちょっとずつって思うと。。。
ちなみに今日明日の課題は、残った食材をどう使うか?です。
木曜の買出しで買った野菜もたんまりあることだし。
ムダにしないように頑張ります!

晩ごはん

2013-08-02 | ごはん
もう8月ですね。早いなぁ~。



<7月30日>



 ・カレー
 ・サラダ

牛肉があったのでビーフカレー。我が家では珍しいかも。
サラダはレタス、ブロッコリー、トマトで。
青じそドレッシングでいただきました。



<7月31日>



 ・肉団子と野菜の甘酢あん
 ・ブロッコリーのおひたし
 ・スティックきゅうり
 ・お味噌汁(なす)
 ・ごはん

買出し前夜の晩ごはんは在庫野菜一掃メニューでした。




野菜炒めにしようと思ってたんですが、予定を変更して甘酢あんに。
解凍したお肉が小間切れと言うよりは粉々ってカンジだったのです。
なので肉団子はひき肉ではなく、その粉々肉をぎゅっと握って。
野菜はタマネギ、人参、ピーマン、なす、エリンギ。
なすがイマイチ合わなかったなぁ(苦笑)




茹でておいたブロッコリーはおひたしにして。




ディップは最近ハマってるマヨネーズ+スイートチリソースです。
相方はあまり好きじゃないらしく、何もつけずに食べてました。

お味噌汁はなす。食べる直前に刻んだ大葉をちらしていただきました。



昨日は近所に新しくできたお店に行ってきました。
デジカメを忘れてったのが残念。。。
そして今夜はひとり飯の予定。何食べようかなぁ?
昨日野菜を買いすぎちゃったので頑張って消費しないといけないですね。
まあ自分用なのでテキトーに(笑)

晩ごはん

2013-07-30 | ごはん

いつもいつも同じタイトルです(笑)
ここ最近の晩ごはん。今回はパスタが多いのでした。


<7月26日>



 ・パスタ(シンプルトマトソース)
 ・冷しゃぶサラダ
 ・具沢山トマトソース

帰宅が遅いと言われていたのでパスタでした。
パスタソースはトマトだけのシンプルなものにしました。




野菜だけで夏バテしたらまずいので、サラダはお肉入り。




これでもかー!って野菜が入ってるスープ。
以前作って冷凍しておいた具沢山スープです。




<7月27日>



 ・失敗ジュジェキャバブ(涙)&グリル野菜
 ・春雨サラダ
 ・キャベツの中華スープ
 ・ごはん

下味は美味しくついていたハズなのに、焼きを失敗してしまいました。
久々のジュジェキャバブ・・・やっぱりグリルは苦手です。




その代わり春雨サラダは美味しくできました。
食べる直前まで冷蔵庫で冷やして。



<7月29日>



 ・パスタ
 ・豆腐サラダ
 ・サーモンのカルパッチョ
 ・コンソメスープ

またまたパスタ。この日も相方の帰宅が遅いと言うことで・・・。
パスタソースは、タマネギ、ピーマン、人参、エリンギ、ベーコン、ハムと具沢山にしました。




お豆腐があったので水切りして豆腐サラダに。
こちらはノンオイルの青じそドレッシングでいただきました。




お刺身用のサーモンの柵が半額だったので思わず購入。
こちらはカルパッチョにして。




スープはパスタソースに使った野菜の残り(タマネギ、人参)を使って。
コンソメ味です。


”帰宅が遅い=パスタ”の理由はパスタ以外を事前に準備しておけるからです。
相方帰宅時にパスタを茹でてソースと和えるだけで晩ごはんが完成しますから。
冬だと帰宅時にスープを温めなおすんですが、今は夏だからそれもしません。
相方が猫舌ってのもありますが(笑)
相方帰宅までに洗物とかある程度済んじゃってるってのがラクチンポイントなんです。
結局私事情なんですよね(汗)

相方は今夜も遅い予定・・・。
さすがに2日連続パスタは(私が)イヤなので、何にしようか思案中。
どうしようかなぁ。。。。。

晩ごはん

2013-07-27 | ごはん
起きた時は晴れてましたが、今はどよ~んとした空模様の我が家地方です。
夕方くらいから雨かな?


では、ここ最近の晩ごはん!



<7月23日>



 ・冷しゃぶ
 ・人参のたらこ炒め
 ・油揚げの甘味噌焼き
 ・そぼろ混ぜごはん
 ・お豆腐の冷製スープ


「今夜は日本酒か?」と言われたメニュー。
まあきっとそう言われるだろうとは思ってたけど。
もちろん飲みましたよ(笑)




冷しゃぶ用のお肉が100gしかなかったのですが、まあ何とかなったかな。
レタスと蒸しなすと一緒に合わせて盛り付けました。
混ぜタレは、麺つゆ+お醤油+レモン果汁+アマニ油。




お弁当用に作ったんですが、晩ごはん用にも取り分けました。





油揚げは食べやすいように小さくして・・・じゃなく、本当は別の料理に使う予定だったのです。
それが気分が変わって焼くことに。
お味噌にみりん、みょうが、すりゴマを合わせたのを薄く塗って焼きました。
日本酒のツマミですなぁ(笑)




生姜をたっぷり入れて甘辛く煮た豚肉と、きゅうりをごはんに混ぜこんで完成。
茗荷を入れる予定が忘れちゃったので、お好みでトッピングしていただきました。

スープはお豆腐だけのシンプルなもの。
片栗粉でとろみをつけてあります。
冷蔵庫でしっかり冷やしていただきました。


買出し2日前ともなると、残り食材とニラメッコして作ることになります。
この日も何とかなったような。。。



<7月24日>



 ・パスタ
 ・ポテトサラダ
 ・具沢山コンソメスープ

久しぶりにパスタにしました。
今回は具入りのトマトソース。
具はタマネギ、ピーマン、人参、ナス、ベーコン、ウインナー。。。
買出し前夜ですからねぇ~、在庫整理ですよ(笑)

ポテトサラダは茹でたじゃがいもに、きゅうりのピクルスを混ぜました。
残ってたピクルスもこれで終了。



<7月25日>



 ・鶏むね肉のから揚げ&生野菜
 ・蒸しなすの生姜醤油
 ・たくあんと大葉の混ぜごはん
 ・お味噌汁

久しぶりに揚げ物のある食卓(笑)




鶏むね肉を使ったから揚げ。
と言っても揚げ焼きなので、お肉は薄めにしてます。
お肉の味付けをした時にたまねぎの摩り下ろしを入れました。
そのおかげでお肉がとーってもやわらかいんです!




こちらは我が家の定番のおかず。
食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておきました。




最近ちょくちょく登場する混ぜごはんです。
夏場はどうしてもごはんが食べたくなくなるので、その対策として。

お味噌汁は冷凍しておいたベジブロスを使いました。
なので、普段よりちょっと濃い目の色となりました。
でも逆にお味は優しいです。


長くなったので、今回はここまで。

土用の肉の日?

2013-07-24 | ごはん

7月22日は土用の丑の日でしたね。
と言っても私自身はうなぎは好きじゃないし、相方も別にこだわりは無いらしいので食べたことはありません。

たまたま偶然なんですが、この日は肉祭り?てな晩ごはんとなっちゃいました。
なので、土用の丑の日ならぬ、土用の肉の日(笑)




メニューは

 ・ハンバーグ
 ・豚ロースのバルサミコソテー
 ・スチーム野菜(じゃがいも、ブロッコリー、人参)
 ・ごはん


相方がガッツリ食べたいと言うことで、こんなメニュー。
ハンバーグは牛肉を使って。薄切り肉を買ってあったので、それを粗みじん切りにして使いました。
お肉は340g位、それを相方2、私1コいただきました。
相方の方は1コにはチーズを乗っけて。




もうちょっと焼き色をつければよかったと反省。
ハンバーグがあったので、こちらはトンカツ用のロース肉1枚ずつとしました。
バルサミコ酢が良い仕事をしてくれてます。




レンチンではなく、お鍋で蒸して。
ディップはマスタード+マヨ+はちみつ少々。
じゃがいもに良く合いました。



たまには肉祭り(笑)も良いのかもしれませんね。

ごはん

2013-07-23 | ごはん

週末のゴハンです。
土日とも自転車に乗ってたので、ゴハンを作るのがとってもメンドーでした(汗)
でもまあ何とか簡単なメニューですが、作れたかな。



<7月20日>



 ・鶏むね肉のパン粉焼き(カレー)
 ・タコ&きゅうり&オクラのレモンマリネ
 ・サラダ(レタス、ブロッコリー、生ハム)
 ・ごはん

週末の晩ごはんはやっぱり手抜きになっちゃいます。
帰宅が遅くなっちゃったので、お肉は焼くだけの味付きを買ってきました。





タコって結構好きなんですが、お醤油と合わせるのはイマイチ好きじゃなかったりします。
こちらは検索してみつけたレシピで。




<7月21日>



 ・オクラとベーコンの冷製和風パスタ

こちらはお昼のメニュー。
暑い日ではなかったんですが、冷たいパスタが食べたかったのです。





 ・タイカレー
 ・鶏むね肉のオレガノレモンソテー
 ・なすとベーコンのガーリック炒め
 ・きゅうりのバジルオリーブオイル和え

お昼から一転して晩ごはんはややエスニックなカンジで。
でも簡単スピードメニューです。




缶詰のタイカレー(レッド)を使って簡単に。
ほとんど具が入ってないので、鶏肉・エリンギ・タマネギを追加しました。




酒塩コショウ、オリーブオイルでマリネしてあった鶏肉に、オレガノとレモンを加えてしばし放置。
その後フライパンで焼いて完成。
オレガノが瓶からどばっと出ちゃってすごいことになってますが、味は普通に美味しいかな。






どちらも私の好きな一品&すぐ出来る(笑)
疲れてるときはやっぱり短時間で出来るものがラクチンです。



今まで缶詰のカレーって使ってなかったんですが、ベンリだなぁってのを実感しました。
先日のグリーンも良かったし。。。
また買っておこうっと♪

晩ごはん

2013-07-19 | ごはん

今週の晩ごはんです。


<7月15日>



 ・焼肉&野菜
 ・ズッキーニとウインナーの炒め物
 ・冷やしトマト
 ・たくあんとみょうがの混ぜごはん


メニューを考えるのがイヤで焼肉にしました。
と言っても牛ではなく豚ですが(汗)
野菜はなす、人参、ピーマン、ズッキーニ




お肉が少なめだったのでウインナーも登場。
こちらはズッキーニと一緒に炒めました。

トマトはちょっとだけ手をかけたフリで、とろろ昆布をのっけてみました。

ごはんはみょうが、たくあん、大葉を混ぜ込んで。
ゴマ油と塩少々で味付けするだけですが、けっこう美味しいんです。




<7月17日>



 ・豚コマ団子の酢豚風
 ・だし巻き卵
 ・トマトサラダ
 ・スティックきゅうり
 ・コンソメスープ(キャベツ、ハム、舞茸)
 ・ごはん




買い物の前夜の晩ごはんです。
なので足りない野菜なんかがある場合もあります。
今回はピーマンあたりが欲しかったところですね。
肉団子は豚コマで作りました。
酢豚風と言いながら団子は揚げてません。




予定外のメニューだったりします。
実は卵を割っちゃいまして・・・仕方ないので卵焼きに。




トマトに刻んだ大葉をのっけて、かけたドレッシングはノンオイル青じそドレッシング(笑)




これは先日も登場したスティックきゅうり。
ディップも先日同様マヨ+スイートチリソースです。
ハマり中♪(笑)



<7月18日>



 ・冷しゃぶサラダ
 ・水餃子
 ・焼き油揚げのおろし和え
 ・混ぜ寿司の俵おにぎり

相方の実家から日本酒が届いたので、日本酒に合う(であろう)メニューとしました。
と言ってもそこまで意識したワケではありませんが。。。




今回も焼肉のタレを使ったドレッシングをかけていただきました。
これは私の好きなメニューなんです。




水餃子はこのまま食べれるようにスープの味付けを濃い目に。
でも濃い目にしすぎちゃってちょっと失敗!
水餃子に絡みやすいように、スープにとろみをつけました。




一番日本酒のツマミっぽいのはこれかな?
油揚げをフライパンで焼いて大根おろしと合わせ、だし醤油をかけていただきました。




こちらは新生姜の甘酢漬けときゅうり、ゴマを混ぜたお寿司です。
先日のおにぎり弁当と同じレシピ。
小さめのおにぎりにして、海苔でちょっとだけおめかし(笑)




16日は外食でした。
ちょっと私がダウン気味だったのです。

今夜は相方が帰社日&飲み会なのでひとり飯の予定です。
どうしようかな?

晩ごはん

2013-07-15 | ごはん

3連休ですね。
と言っても我が家は2連休。今日は相方が休日出勤なんです。
明日が振休らしいので、飛び石連休ってカンジかしら?

そんな週末の晩ごはんです。
2~3日分をまとめてUPするのが習慣になっちゃったみたいです。


<7月12日>

 ・鶏むね肉のパン粉焼き(カレー)
 ・きのこサラダ
 ・梅奴
 ・お味噌汁(舞茸、ワカメ、油揚げ、小ねぎ)
 ・ごはん




ちょっと目を離したら焼きすぎちゃった(汗)
焼くだけになってるお肉は割高ですが、ラクチンですね。





エリンギとタマネギをガーリック&醤油で炒めたものをトッピングにしたサラダ。
トマトがあればなぁ。。。なんて思いつつ、無いものは仕方ありません。
きのこに味がといてるのでドレッシング無しでいただきました。




お豆腐に叩いた梅干をトッピング。
梅干には塩少々とみりん少々を混ぜてます。
すりゴマ、エクストラバージンオイル、こしょうをかけて。

ごはんを炊いたのでお茶碗登場。
冷凍ごはんの時もお茶碗に移した方がいいんですよね。。。本当は。




<7月13日>



 ・牛丼
 ・きゅうりとみようがの酢の物
 ・具沢山野菜スープ

ちょっと簡単な、でもガッツリな晩ごはんとなりました。




牛丼のトッピングは生卵と新生姜の甘酢漬けです。
甘酢漬けは先日作ったもの。
見た目を考えると紅生姜の方が美味しそうですね。




叩ききゅうりとみょうが、大葉をさっぱりと酢の物に。
味付けは手軽に麺つゆとお酢です。



<7月14日>



 ・ラタトュイユ
 ・豚小間のピカタ
 ・スティックきゅうり
 ・バゲット
 ・白ワイン(笑)




ラタトュイユは今年初めて作りました。
普段より手間をかけて。美味しくできました。




フリッター?
卵液に粉チーズをたっぷり入れたらこんなカンジに出来上がりました。
ピカタのハズなんだけどなぁ(苦笑)
豚コマで作ったら、やわらかくて美味しかったです。




スティックきゅうりのディップはマヨネーズにスィートチリソースを合わせたものです。
エスニックなカンジで美味しいんですよ!

こんなメニューだったので、白ワインをいただきました。
早起きしたのもあって、食後はふたりとも眠い眠い(笑)


今夜は何にしましょうか?
相方の帰宅が遅いので。。。どーしようかなぁ。。。。

晩ごはん

2013-07-12 | ごはん

最近の晩ごはんをまたまたまとめてUPです。

<7月7日>

 ・豆腐とツナのナゲット
 ・なすのバルサミコマリネ
 ・小さな3品
   キャベツのおひたし
   鶏肉のローズマリー焼きオーロラソース
   ブロッコリー
 ・ごはん
 ・中華スープ(キャベツ、ハム、小えび)

七夕ですが、七夕とは全く関係の無い晩ごはん。
と言うか七夕ごはんってあるのかな?(笑)




ネットで検索して作った豆腐とツナのナゲット。
味付けにコンソメを使うらしいのですが、気がつかず塩コショウを入れてました。
ソースをかけて食べたら美味しかったです。




イマイチ不満足な出来のマリネ。
マリネ液をちょっと改良する必要がありそう。
時間短縮でナスを小さめにしたので見た目もイマイチ。。。




残り物感満載の小さな3品。
右2つはもちろん残りもの。



<7月8日>



市販惣菜ばかりな晩ごはん( ̄▽ ̄;)

この日は相方が晩ごはん不要の日でした。
一人分なので手を抜いて惣菜(下2つ)を買ってきました。
チキンカツの甘酢あんかけと小エビのマリネ。
ところがところが。。。予定が変わって相方も早く帰ってくることとなりました。
一人で外食ってのも考えたらしいのですが、結局惣菜を買って帰ってきました。
相方が買ってきたのは揚げ物トリオの3つと、レトルトカレー。
一番上のはチーズチキンカツ、カレートッピング用ですって。

揚げ物ばかりな晩ごはんでした。
我が家ではかなり珍しい。。。



<7月10日>



買出し前夜の在庫整理な晩ごはん

 ・油揚げと野菜の味噌炒め
 ・エスニック肉味噌
 ・キャベツの冷製スープ
 ・ごはん




油揚げ1枚、ピーマン1コ半、なす1本、エリンギ1本、大葉。
半端に残ってた野菜を総動員させて作った1品。
油揚げが入るとコクが出ると同時に、油揚げが味噌ダレを吸って美味しいのです。
結構好きなメニュー。




スパイスを適当に入れて作った肉味噌。と言うかドライカレーに近い味かも。
カレー粉は入れてません。でもクミンとか入れたからやっぱり・・・。
これをレタスで包んでいただきました。




キャベツ、タマネギ、ベーコンのコンソメスープです。
味付けにレモン果汁を加えて酸味を利かせて。
冷たくしていただきました。



<7月11日>



インドとタイの饗宴と言う名の手抜きごはん

 ・ダル・マカニ
 ・グリーンカレー
 ・ナン&ごはん
 ・サラダ

買出しでバテてしまったみたいで、超手抜きな晩ごはんとなりました。
たかが買出し。でも1週間分だしいろんなとこを回るので、3時間半位の工程なんです。
さすがに今の時期、お昼の炎天下での行動じゃないなと反省しきり。。。




左がグリーンカレー(タイ)。
こちらは缶詰を使用。エリンギを追加して鍋で温めてからお皿へ。
ごはんと一緒にいただきました。

右側は黒レンズ豆のクリーミーカレー(インド)。
以前買ったレトルトのインドカレーの3つ目です。
こちらはナンとともに。




ナンはHBで生地を捏ねてからフライパンで焼きました。
前回よりも小さめにしてます。
残った分はもちろん冷凍しました。




サラダはレタス、キュウリ、生ハムです。
こちらにスイートチリソース+マヨ+ケチャップのドレッシングをかけて。
トマトが欲しかったんですが、高かったので諦め。。。



9日は外食でした。


今夜は何にしましょうか?
台所は特に暑いので、なるべく短時間で出来るものが良いですね。