先々週のどんちゃかで、先生に昼寝について相談しました

寝かしつけるのに1時間ほどかかってしまうこと、寝れば2時間は
たっぷり寝るがもうそろそろ必要ないのかどうか・・・と。
先生は「寝たがらなければもういらないですよ。寝かしつけている間、
お母さんの方がストレスになるでしょう。」とのこと。
私は姫が遊んでいる間の1時間を自分の昼寝に当てているので
そんなに苦ではないのですが、昼寝の時間が後ろにずれると
おやつも夕飯も結局は就寝もどんどん後ろにずれてしまうので、
毎日就寝時間が遅くなることも悩みでした。
なので、昼寝をしてくれないと一日付き合っているのがしんどいのですが
取りあえず、やってみることに

姫は昼寝をしないと夕飯の時間に眠くなってしまう子なので、
初めは夕飯の仕度もお風呂、布団の準備も完璧にして挑みましたが、
さすがに体力が付いていた様で、夕飯もお風呂もなんなくクリア

ほんの数ヶ月前はこんなにすんなり行かなかったので、
改めて子供の成長に驚いたものです

さてさて、昼寝をしなかった日の就寝にかかる時間。
これは今まで昼寝をした日は1時間たっぷりかかっていたのですが、
昼寝をしなかった日はたったの10~30分


早い日なんてものの5分ほどでコロンと寝てしまうのです

昼寝1時間、就寝に1時間かかるなら、昼間姫の遊びに付き合って、
就寝に5分のほうが断然お得

しかも、「ママ眠いからお昼寝していい?」と聞くと、
「いいよ

でも私は寝ないよ

」と言って、小1時間ほど私が昼寝をしても
一人で遊んでくれるんです


だから、自分の昼寝は確保

夕方の一番眠くなる時間のイライラもこれで解消

初めはとんでもなく疲れることになりそうだと不安一杯だったのですが
子供の成長に助けてもらっているんだなぁととても実感する出来事でした。
これでずっと悩んでいた昼寝&就寝の寝かしつけの問題が解決

です。