goo blog サービス終了のお知らせ 

桜咲く々~ウタ織々

毎日子供と格闘中。それでも綺麗な妻でいたい・・・(願望)

登園三日目

2007-04-18 15:01:44 | 
今日で登園3回目。
入園式と初日は夜泣きがあったけど、2回目からはなくなりました。
慣れたかな?

今日もあいにくの曇り空。
2月並の気温ということだけど、コートはクリーニングに出して
綺麗にしまってしまったので出す気になれず、
近いことを理由に肌寒い中を登園しました

すっかり先生にもなついたようで、
「○○先生~~」なんて言いながら近づいていったり、
自ら話しかけることも多くなったみたい。
先生ってすごいなぁと実感したのは、姫が先生に鼻をかんでもらっていたこと。

うちの姫は他人がやろうとするとものすごく抵抗するのに、
幼稚園の先生は平気だった。
もう1年通っているどんちゃかの先生はダメなのに。
不思議・・・。

それにしても、最近は気温の変動が激しいせいか、
風邪気味で咳がひどく、
夜、熟睡できていないみたいでここ2、3日眠たそうなのが心配。

いいかげんほっとかないで病院へ行こうかと
思っていた矢先。
幼稚園で内科健診がありました。
先生はいつも姫がお世話になっている先生。
これはすんなり行くかと期待したんだけど、ダメだった・・・

姫は病院大嫌い
だけど、かかりつけの小児科は遊び場があるし、
先生がシールをくださるので、唯一姫が嫌がらない場所。

「おうちの近くの病院に行く~~~~
と、一人大泣きを始めてしまった
先生は同じだよ、という私の言葉も届かず・・・。

仕方がないから力ずくで抱っこして診察だよ
何にも怖くないのにね
親が想像しないことを怖がるから子供って不思議。

そうそう、帰り際に先生から、
「○○チャンはそろそろお母さん離れてみますか?」
という嬉しいお言葉が

という訳で、来週の月曜日は試験的に姫一人の
園生活が待ち受けています。
どうなることやら、その後の「抱っこ~」攻撃が今から心配
でも、いつかそうなるものだから
頑張って欲しいぞぉ

だまされたぁぁ?!

2007-04-17 21:44:53 | 

今日はどんちゃか。
今まで金曜に通っていましたが、
月水金が幼稚園になったので、火曜日に変更しました。

とは言っても、5月いっぱいで終わりなんですが・・・。

どんちゃかではインタビュー形式で子供に名前と年齢を
聞くのですが、うちの姫は絶対拒否
みんなが臆することなく前に出て先生の質問に答えているのに、
姫は頑なに椅子から動かない
椅子に座ってても良いから名前と年齢を教えてね、
という先生の問いにも一切答えず
どうしたもんか~~と思っていたけど、
先生は「大丈夫ですよ」と言ってくれるので、仕方ないかぁ
と諦めていました

今日のどんちゃかではインタビューはなくて、
一安心だったんですが、
出席ノートの名前を大きな声で呼んでいた姫に先生が
「○○ちゃん何歳?」と・・・。
そしたら姫は何の疑問も抱かずに「2歳」

すんなり答えてるじゃ~~ん
先生もニッコリ

姫も上手くだまされたもんだ(笑)
良かった良かった



登園二日目

2007-04-16 16:44:40 | 
本日は天候が悪いです

登園二日目
すっかり幼稚園は楽しいと認識しているようで、
家を出る前にグズる事もなく安心

今日は45分ほど保護者会があるので、
姫のもとを離れたのですが、
離れる時は大泣き
部屋から出ようとする姫を先生が一生懸命抑えてくれたので
なんだか寂しくなりつつもホールへ。

何度も聞いたことある~~ようなお話を園長先生から頂き、
お部屋に戻ると・・・・・・・・。

泣いていたみんながニコニコ笑顔で机に向かい、
本を開いてシールを貼っていました。
姫もとっても楽しそう

お母様方と「このまま帰っても良いかしら??」なんて
話していたんだけど(笑)
先生に促されてお部屋に入りました

初めは全然気づいてなくて、
一生懸命シールを貼っていたのですが、
他のお子さんがママを見つけて声をかけたのをきっかけに
姫も「ママおいで」と。
「シールを貼って待ってたんだよ~」と言う姫に
可愛いキュン
な、私。

帰りに先生が「あの後すぐに気持ちを切り替えて遊べましたよ」
と言われ、これは付き添わずに園生活を送れる日も近い
と期待が膨らみます

いつ親子園生活から開放されるかな~~。

そうそう、幼稚園に行った日は夜泣き
今日もするかなぁ

通園一日目

2007-04-13 21:54:34 | 

今日は通園一日目
昨晩から「明日は幼稚園だからね」と言っておいたので、
朝は意外にも仕度をどんどんすませた姫。
まだ、家を出る時間ではないのに、
既に玄関で靴を履いて待っていた

歩いても5分弱のとっても近い距離なので、
家を出るのにそんなに慌てた感じではないかな
ただ、慣れるまでは降園時間まで一緒に園内にいるので、
いつも午前中に済ませる家事を朝の2時間で一気に片付け
ちび姫の授乳の時間が取れなかった・・・。

幼稚園に到着後は荷物を置く場所を確認してから、
先生と室内でブロックをしたりおままごとをしたり楽しくお遊び
この時は、遊びながらもチラチラッとこちらを見て
「ママ一緒に遊ぼう」「ママこっちにおいで」
と言っていたけど、徐々に慣れてくると、1時間後には
側にいると「ママあっちに行って」と・・・
オイオイ

でも楽しく遊べているようで良かった

家に帰ってからは早速幼稚園ごっこ。
自分が先生になって今日やった事を復習してました(笑)

来週から週3で幼稚園に通います。
まだ慣らし保育で当分一緒に園内に居るみたいだけど、
他のお母さんとも仲良くなれるし、
ちび姫と同じ年齢の赤ちゃんの居るお母さんも居るので
心強い

ガンバルゾォォォォ

 


とうとうキタッァァ!

2007-03-14 20:07:12 | 
やっとこの、記念すべき日が訪れた
それは、姫が布パンツを一度も汚すことなく
一日を終えるという日

すべてトイレで用を済ませることが出来た
うれしぃぃぃ
姫も「これで幼稚園に行けるね」
と嬉しそう
指折り日にちを数えれば、たいした事はなかったけど、
毎日毎日がストレスとの戦いだった。
いつか必ず上手くいく・・・と自分に言い聞かせながらも
目前に迫った入園に焦るばかり

姫も泣きながらトイレに行く日々だったけど、
それも落ち着くかな

これからは布のトレーニングパンツじゃなくて
普通の布パンツかな


2歳6ヶ月♪

2007-03-07 22:47:18 | 
知らぬ間に・・・気づかぬ間に・・・2歳6ヶ月
カレンダー見て驚いた。

この1ヶ月は慌ただしくて、幼稚園のこともあったし、
ちび姫のお世話も夢中だったし。

でも、また1ヶ月過ぎて姫は成長したのね
何が成長したか・・・よくわからん。
逆に甘えるのが多くなって、洋服を一人で着なくなった・・・
靴を一人で履かなくなった・・・
何かと抱っこして欲しがる・・・

しょうがないんだよね~。
赤ちゃん返り~とまでは行かないんだけど、何かとママの手を借りたがる。

こういうときは付き合ってあげるのが一番いいらしいので、
付き合ってます

来月はどうなってるかなぁ

幼稚園♪

2007-03-07 15:14:22 | 

姫の幼稚園入園が決まりました

先月の24日に面接があったのですが、
この幼稚園はオムツが取れていることが絶対条件。
園長先生からもこの質問がありました。
まだちょっと無理な姫なのですが、
「頑張ります」と・・・

言ったものの、受からなければ無理に進めることも
ないかなぁとちょっと甘えていたのですが、
見事合格の通知を頂いてしまいました

さぁ困った
パンツが濡れると気持ち悪くてすぐに
「出た」と言うけれど、出る前に「トイレに行く」
と言えない・・・。
でも、ムズムズして出てくるなぁ~という感覚はあるらしい。
どうしたらいいんだろう

とにかくスパルタでやってます

今回合格したのは徒歩5分圏内のすっごく近いところ。
2歳児教室からある4年制の幼稚園です。
4,5月は週2か週3を選べて、6月から週5。
時間も9時から11時まで。

2学期になるとランチも幼稚園で取るようになるらしいです。
早く2学期になって欲しいなぁ。

4月から幼稚園。
ちょっと早いけど、姫もとても楽しみにしているし、
人生の集団行動の第一歩をどこで過ごすかはとっても重要。
ただ遊ぶだけももちろん良いけれど、
より良い環境で、遊びながら学習できるカリキュラムを
取り入れることは子供の将来にも良いと思っています。

それがだんな様と私の考え。

その考えがたまたま近所の幼稚園で実行されていて
本当にラッキー



大苦戦!!!

2007-02-26 16:53:35 | 
姫のオムツ外しに大苦戦中でございます
トレーニングパンツで頑張っているのですが・・・。
トイレに誘えば行ってちゃんとできるのですが、
自ら「トイレに行きたい」とは言えないのです

そして毎日私はブチ切れ

オムツ外しは気長に親も子供もストレスにならないように
ゆっくり進めて行くのが一番いいんだけど、
そうは分かっていても毎日毎日、その辺にジャージャー
されていたら誰だって切れる・・・と思う。

姫は口が達者なわりに大事なことは言えないんだなぁ
悲しいっス

仲良しだよ♪

2007-02-09 11:48:15 | 
先日、姫とちび姫のツーショットをやっと
撮影できました

姫はちび姫が大好き
ママの真似をして一生懸命構ってあげてます。
ただ、力加減を知らないので時にとても力強くて困るけど

ちび姫もおねえちゃんが大好き
姫に話しかけられと必ずそちらを向きます。

仲良し姉妹になってくれるといいなぁ

追伸

2007-02-08 20:57:16 | 
今晩、姫が上手にティッシュを使ってお鼻をかめるように
なりましたぁぁ
うれしいぃぃ

子供って、すぐに鼻が詰まったりするから、
鼻がかめるようになると
風邪ひき対策にもなるし(口呼吸が防げるから)
鼻タレ娘返上

子供の成長って突然目に見えるものなんですよね。
今日はまた一つ、大きな成長を目撃しました