昨日はちび姫ちゃんの幼稚園の運動会でした。
近年まれに見る好天で、朝4時起きではりきってお弁当を作りました
お稲荷さん・鮭のおにぎり・ハム、イチゴジャム、タマゴのサンドイッチ・
鶏のから揚げ・エビ、かぼちゃのフライ・浅漬け・煮物・枝豆・ブロッコリー。
メニューはいたって普通何だけど、大人6人、子供2人なので
量が半端なく多い
完成は7時ぎりぎり
チビ姫ちゃんの幼稚園は園庭が小さいので、
近くの小学校の校庭を借りて運動会をします。
小さな幼稚園の割りに運動会はかなり盛大です
ちび姫ちゃんの参加競技は、かけっこ・お遊戯・バルーン・玉入れ。
バルーンは直径5メートルぐらいある大きな円の布を子供たちがそれぞれ端をつかみ
色々な形にしていきます。
空気を入れて膨らませたり、真ん中を絞ってちょうちょに見たてたり。
幼稚園の年少さんはみんなこの年中のバルーンをやることを夢見ているのです。
バルーンをやることはお兄さんお姉さんになった証。
子供たちはかなり誇らしげです
かけっこは残念ながら最終着でしたが、一生懸命走っていて微笑ましかった
お遊戯は先生の大好きなEXILEの曲で、みんなノリノリ
入場から退場まで細かく演技が入っていて素晴らしかった
とてもとても楽しい運動会でした。
ちなみに卒園児の綱引きに姫ちゃんが参加、
親リレーではだんな様が2位から3位に抜かれたものの、
最終結果は2位。
来年の最終学年では1位を狙えそうです
だんな様にはもう少し運動をしてもらわないとなぁぁ。
ただでさえ運動系では無いんだから・・・
チビ姫ちゃんの園生活、順調にいっているようです
来月から週5日、通う事にしました
(本来は6月からですが)
チビ姫ちゃん、今日は離れる時泣かなかったけど、
お母さんたちが園を出た後、泣き出した
今日はお別れの儀式で泣かなかったからちゃんと理解しているものだと
思って安心していたのだけど、
やっぱり泣いちゃったか~~~、
と思っていたら、
お迎えの時に先生が「チビ姫ちゃんは、かんちまま~~って泣いてました(笑)」と。
かんちまま、は、チビ姫ちゃんが0歳児の頃から仲良しのお友達(かんちくん)のママ。
ご近所さんで、姫ちゃんと同じ年の女の子がいて、同じ幼稚園。
良く子供を預かったり預かってもらったりする仲。
まさか、「かんちまま~~~~」と泣いていたとは
母絶句・・・・
何はともあれ楽しんだようなので良しとしよう・・・。
チビ姫ちゃんが2歳児教室に合格し、
4月10日から通い始めました
今は週3日通っています。
慣らし保育中なので9時から11時までの2時間
しかも、幼稚園は楽しいところだよ~~と分かってもらうため、
初めはママと一緒に過ごします。
年中に姫ちゃんが居るので、週5にしても良いのだけど、
今日やっとママから離れて一人で園生活を過ごしたので、
いきなり週5は可愛そう
月曜日に先生から「水曜日から離れてみませんか。」と言われてから、
離れる時の儀式として「タッチしてギュー
してバイバイ
」
を練習して、何度も「ママはちゃんとお迎えに行くからね、先生とお友達と
沢山遊んで来ようね」と話していたけど、
やはり離れる時は泣いてました
でも、すぐに泣き止んだ様子で、2時間楽しく過ごしたよです。
上にお兄ちゃんおねえちゃんが居るお友達とは春休みの段階から
何度か遊ばせて顔馴染みにしておいたので少しは良かったみたい
今月は金曜と来週の月曜のみ。
ゴールデンウィークに突入すると幼稚園に行きたくなくなって
リセットされちゃうのでちょっと大変。
来月も週5には出来ないかな~~~


今日は旦那様が急遽ゴルフになってしまったので、
姫とチビ姫と3人でお買い物へ



結局、姫ちゃんの服ばかり買っちゃって、
チビ姫ちゃんには髪留め一つ・・・。
3人でランチしてデザートにアイス食べて

3人ですっごく満喫しちゃった


2歳にもなると(ってなったばかりだけど)多少の無理が
きくようになるので、結構外出も1人でみるのが楽になってきたかな

これからはますます楽しくなるね。
今日のバースディケーキは旦那様が買ってきた
シロタエのケーキ

イチゴがたっぷり入っている生クリームのホールケーキ

とっても美味しかったです。
思ったより生クリームが甘かったけど

旦那様は今朝が早かったので寝ちゃいました

本当はシロタエのチーズケーキが残ってるのに・・・。
二人で食べるはずだったのにさ

2歳かぁ。
早いものです。
まだ鮮明に出産当時を思い出せます。
姫ちゃんの出産も覚えてる。
いつまで覚えてられるかしら・・・。
春には姫ちゃんと同じ幼稚園の2歳児教室に入園予定です。
トイトレ・・・頑張らなくちゃ

明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します。
年も明けてしまいましたが、
チビ姫ちゃんは1歳11ヶ月になりました。
おしゃべりはスッカリ上手になって、
こちらの言っていることは十分理解しているようです
出来ることも増えてきて、
危なっかしくて大変です。
今はまっているのは、キッチンで水遊びをする事
私が食事の仕度を始めると、「チビ姫ちゃんも~~」と言って、
椅子を持ってきて水遊びを始めます。
とっても邪魔です
現在はトイトレ中。
布のトレパンで頑張っているけれど、
本格的に始めたばかりなのでまだまだです
でも、大好きなお酢のドリンクを、
「トイレでちゃんと出来たら飲んで良いよ」という
約束にしたら、やる気になったみたいで、
トイレに行く事をあまり嫌がらなくなりました。
成功回数も増えてきたし、外出先でもおトイレに行ってくれるので、
とても嬉しいです
最近ちょっと、寝起きの咳が気になるのだけど、
風邪もまったくひかずにすっごく元気です
チビ姫ちゃんは1歳10ヶ月。
早いなぁぁ。
1歳5~6ヶ月の時は時間がゆっくり過ぎているような
気がしていたけど、
ここまで来ると2歳目前。
時の流れは速いものだと実感

以前はあまり見られなかったのだけど、
最近は姫ちゃんの幼稚園の園庭で遊ぶ時に
側にいないと嫌がる。
まだ姫ちゃんを幼稚園の玄関に連れて行ってないのに、
「ママ、ブランコ、来て」とぐいぐい手を引っ張るものだから、
姫ちゃんも負けじと「お母さん、玄関に来て」
朝からうるさい・・・

チビ姫ちゃんはブランコが大好きで、
仲良しのお姉ちゃんが押してくれる時が至福のときらしく、
「ママ~~見て~~

最近のお気に入りのおもちゃは
姫ちゃんのしまじろうのパズル。
パズルで遊んだり、パパの仕事かばんの真似をして
「行ってきま~す」とお出かけごっこしたり

あとはぽぽチャンが大好きで、常に持ち歩いて
「よしよし」とか「ねんね」とか、お世話してます。
姫ちゃんが許してくれる時はぽぽちゃんのおんぶ紐を
貸してもらっておんぶ。
「赤ちゃんが赤ちゃんをおんぶしてる~~」
と外出先で話の種になっていることも(笑)
言葉は相変わらずドンドン出てきて、
「パパ、おちごと、行ったの」が気に入っているらしい

あと、姫ちゃんのお友達の名前も覚えていて、
姫ちゃんのリトミック参観の時は「なっち~~、かえで~~」
と手を振って声援を送ってました(笑)
今日は、姫ちゃんの降園後、玉高に行きたかったので、
チビ姫ちゃんも連れて行こうと思ったら
いつもの友達が「預かってあげるよ~~」と言ってくれたので、
チビ姫ちゃんは初めてのお宅へ。
(何度も遊んだことはあるけど、お家へは初めて)
別れる時から「行って来ま~す。バイバ~イ」と元気良く行ってしまった
チビ姫ちゃん。
大好きなお兄ちゃん、お姉ちゃんとすっごく楽しい時間を
過ごしたようで、帰ってきてから「楽しかった??」と聞くと
「たのちかった」と


「誰と遊んだの?」と聞いたら「かえで、ちゅうや(しゅうや)」と


可愛い~~~~~





姫ちゃんは年長さんのお宅へ行くのは抵抗があったらしく
私と玉高へ行き、
更に急がされておもちゃ売り場で楽しい思いをすることもなく、
だいぶ不満だったようだけど

おやつはたいして食べられなかったし・・・。
二人を見ていると、チビ姫ちゃんは世渡り上手だなぁ
と思います。
姫ちゃんは初めての場所、人にはものすごく
抵抗を感じるようで、いつももったいないなぁと思う。
まぁそれは性格だからしょうがないかな。
出来るだけ多くの場所に連れて行って、多くの人に会わせて
世界を広げてあげたいと思います。
ただ、私もわりと姫ちゃんタイプで
妹がチビ姫タイプなので長女と次女という関係にも
影響しているのかな???????
まぁそんな訳で、たいした病気もせず今日も元気です

チビ姫ちゃん、1歳9ヶ月。
もう凶暴で凶暴で?!
というか、意思があまりにもはっきりしているので、
大変なのです
姫ちゃんの幼稚園の帰りも
「遊びたい~~~」と大号泣
近所のお友達に会うと、「帰りたくない~~~」と大号泣
朝から大変なのです
ついつい午後は姫ちゃんのお友達と遊んだり
習い事だったりで時間が使われてしまうので、
午前中に家事用事を済ませようと思うと、
チビ姫ちゃんを近所の公園に連れて行ってあげられない。
本当はそこでたっぷり遊ぶのがいいんだろうけど
姫ちゃんのときは毎日毎日行ってたんだけどな~
言葉もすっごく増えました。
耳が良いみたいで、一度聞いた言葉をちゃんと覚えていて、
すぐに使うんだ。
だからどんどん言葉が出てくる。
すごいね~~(親バカ)
そう言えば、最近、
「ママ、ママ」が多くなったかな。
ちょっと前までは幼稚園のお姉さんたちが遊んでくれるのが
とても嬉しかったのに、
最近は「ママ、ママ」と私がいないとダメみたい。
遊び相手が必要な遊びになってきたのかな。
それにしても、もう11月。
あっという間にチビ姫ちゃんは2歳になってしまうのね

まもなく2歳です~~。
1歳9ヶ月になって出来るようになったこと・・・。
お話がますます上手になりました。
2語文は当たり前になり、結構な会話が成り立ちます。
お箸とスプーン、フォークの使い方が上手になりました

後は・・・・・・・・主張が激しくなりました。
すっごく泣いて訴えます。うるさいくらいに

ちょっと前までは他の事で気をひくとコロッと忘れてくれたのに、
最近はそんない事には騙されてくれません

主張が通るまで激しく抵抗。
急いでいる時は抱えてでも何とかするけど、
姫ちゃんの時と違って、気持ちに余裕があるせいか
時間があるときは付き合います。
じっと見ていると逆にあきらめてくれるみたい。
でも、とにかく激しい抵抗

これから魔の2歳児に突入。
トイトレは上手くいっているようないないような・・・。
取り合えず出ると教えてくれるけど、まだトイレでは出来ない。
2歳児教室に入る前に取れるのがベストなんだけどな。
まぁあせらずやりましょう

チビ姫ちゃん、1歳8ヶ月になりました。
もうすぐ2歳なんて信じられません。
最近はますますお姉ちゃんが大好きになり、
幼稚園に行っていたり習い事に行っていたりすると
「いないねぇぇ、いないねぇぇ」と探します
おしゃべりはますます達者になり、
2語文から3語文は基本になってきました
上が居るって早いね~~
「にゅうにゅう(牛乳)ちょうだい」
「ちょち(はさみ)とって」
など・・・。ちょっとすぐに思い出せない
それから、ちゃんより2ヶ月早くはさみデビューしました
トイトレは進んでません。
紙トレーニングパンツをはかせてトライしたけれど、
パンツが濡れていることに慣れてしまって全然気にしなくなっちゃって
これは大変だけど、布パンツに移行しようと思っています。
でも、姫ちゃんについてお友達のお家に行くことも多いので困ったなぁぁ
姫ちゃんの冬休みに一気にやってしまうかなぁぁ
とにもかくにも、健やかに成長中。
金曜から風邪っぽくなってしまってちょっと咳と鼻水が気になりますが、
明日病院に行こうかな。
姫ちゃんと一緒に飴やらチョコレートやらを良く食べるチビ姫ちゃん

毎晩、押さえつけながら歯磨きをしてきたので
虫歯は無かったのだけど、
自分の指をおしゃぶりするので上前歯が多少前に出てきているんだって


「3歳までに止めれば永久歯や骨格には影響がないですよ」
と言われたので、2歳のお誕生日を目標に止められるようにしないと。
断乳は簡単だったので、指しゃぶりを止めさせるのに苦労しそう。
何しろ自分の指だから、いつでもどこでも吸えるものね。
トイレトレーニングと指しゃぶり。
この冬は闘い
