goo blog サービス終了のお知らせ 

桜咲く々~ウタ織々

毎日子供と格闘中。それでも綺麗な妻でいたい・・・(願望)

2歳9ヶ月♪

2007-06-10 15:17:55 | 
姫もとうとう2歳9ヶ月
お姉ちゃんぶりも板についてきた。
幼稚園にもスッカリ慣れて、
「まだ幼稚園にいたい~~」と泣く始末。
(嬉しいことですが
ますますおやつが大好きになり、
朝から「おやつ食べる」と毎日

少しヤダヤダ、ダメダメは減ってきて、
話をすれば理解できる頻度が多くなってきたので、
ちょっと楽・・・かな

今の課題は挨拶をちゃんと出来るようになる事、
すぐに泣かないこと
とは言っても、泣かないように・・・はまだ無理よね。
分かっているんだけど、
言わなければ、わからんだろうし

そうそう、ここ最近、夜は寝付くまで側にいなくても
大丈夫になった
ちび姫がいるからかな。
「オヤスミ」ちゅで、
部屋を出ると、勝手に寝てくれる。
ありがたいっす

親子遠足

2007-05-30 10:32:52 | 

昨日は、幼稚園の親子遠足に行ってまいりました。
遠かった・・・
片道1時間半。
2歳児は親のひざの上。
先生が歌を歌ってくれたり、お話しをしてくれたり
とにかくイベントづくしでちゃんと座っていてくれて
ありがたかった

水族館に行ったので、
メインイベントはイルカとアシカのショー
上手にデキルよね~。
でも、先日中国の動物園の話をニュースで聞いて、
本来あるべき姿じゃないからちょっと複雑な思いではあった
めずらしく??室内のショー
とっても外が暑かったので良かったよ~
暑さのせいか、姫は大好きなおやつも全然食べなかった。

帰りはバスでぐっすり寝てたけど、
私は隣の席のママと話が盛り上がって、
そっちの方が昨日一日で一番楽しかったかなぁ

夜は爆睡でした


泣かないよ。

2007-05-14 15:55:39 | 
今日は幼稚園に行くと分かっても、
姫は一度も泣かなかった

半日、泣くことなく幼稚園を終えました。

また子供の成長を目の当たりにした。

母の日製作

2007-05-11 21:59:43 | 
今日も泣きながらの登園

やれやれっす~~

それでも今日は私が離れても諦めていたのか、
泣く様子もなく、お友達と遊び始めました
良かった

だから、お迎えに行った時ももう心配してなかった。

そしたら、これ。
母の日製作。
「ママにどうぞぉ」と言って、首にかけてくれた。

赤いカーネーションにママの顔とエプロン姿。
後ろには『お母さんありがとう』の文字(これは先生が書いたんだけど)

嬉しかった~~~~
可愛い顔~~
思わず姫をギュ-っと抱きしめてしまいました(笑)
だって、なんかすっごくすっごく嬉しかったんだもの。
姫の成長(?)を感じた。
ママのいないところで、一生懸命作ってくれた姫の頑張りに
感動してしまいました

こういう製作物はどんどん溜まっていくから
潮時になったら
写真に撮って、ちゃんとアルバムに貼り付けておこう

2歳8ヶ月♪

2007-05-07 21:34:49 | 

2歳8ヶ月になりました

ちょっとだけ「イヤイヤ」が減って、
話が分かるようになってきたかな。
私のストレスレベルはだいぶ落ち着いてきました

とは言っても、まだまだ自分の気持ちをきちんと言葉に
出来ない年頃だから、
お腹が空いているのに、「眠い~~」と言うし、
暑いと寒いをまだ十分理解していないみたい

今日とっても暑かったから「暑い~~」
と言ったら、「じゃあトレーナーを着な」って言ったもの

ちび姫のことは相変わらず可愛がってくれるし、
お姉ちゃんぶりも発揮。

4ヶ月経つと3歳。
時が経つのは早いね

 


日課?

2007-05-02 17:12:56 | 
姫の寝る前の日課。
それは寝室のカーテンを開けて、
外を眺めること

最近毎日やってる。

やれやれ・・・登園七日目・・・。

2007-04-27 21:13:38 | 

今日は朝から
完全に幼稚園はママがいない、と分かった姫は
家を出る前から泣き始めてしまいました

それでも、幼稚園には行く、と言うので、
(行ってもらわなければ困るし・・・)仕度を済ませ
さぁ、家を出ようとすると
抱っこだの、ベビーカーで行くだの

園に着いてからは、
六日目よりも一層警戒心が
しかも、先生を見つけると泣き出す

今日はもう全然ダメ。
それでも一人置いて行かなければならないのが
ツライ・・・。
とは言え、私がツライ以上に姫の方がツライし、
親の私が弱気になっていてはいけない

ちょっと気を逸らした隙にさっと帰ったけど、
後ろでは姫の大泣きが

家に帰ってからも何となく仕事が手につかず。
今日はリトミックでホールに移動があるけど大丈夫か、
靴下は一人で履けるか、
なんて気が気じゃなくて、かえって一緒に園にいた方が
すっごく楽

今日は早めにお迎えに行って、外から様子を伺ってみよう
と、行ってみたらみんな来てた(笑)
みんな気が気じゃないらしい・・・

姫の泣き声を想像して行ったけど、
なんと誰一人として泣いている様子がない

他のママの話では、私が帰った後、しばらく泣いていたけど、
上級生が朝の体操を始めたら一緒にやっていたよ
との事。

ええええええええ

あの大泣きから復活したんだ
姫の頑張りに笑顔

降園時間になって、教室のカーテンが開くと、
子供たちの顔が一気に輝くんだよね
それは自分のママを見つけるから

姫も一番前に座っていたけど、私を見つけると
「ママァァ」と思わず立ちあっがってました。

先生にその後を聞いてみたら、
「あの後、私のところに来てくれて、みんなで一緒に遊びましたよ。
今日は泣いていたのは朝だけで、その後は大丈夫でした」
と言っていたので、良かった

姫もだいぶ理解はしているみたいで、
他のママたちが子供を置いて帰るのを見たり、
お友達にもママが着いていないことを見て一生懸命考えてる。

これからゴールデンウィークで長期お休みになるけど、
休み明けに、笑顔で幼稚園に行ってくれることを強く希望します



どうでしょうか、登園六日目

2007-04-25 15:09:50 | 

本日も、姫一人での園生活が待っています
今日は何か察知していたのか、
朝から「パパは一緒に行かないの?」と何となく弱気。

園についてからは、「上履きを教室で履いて」という
私を必死で掴み「ママも一緒に」

取りあえず一緒に教室に入り、幼稚園バッグをロッカーにしまう。

さて、どうしたものか・・・。
天気が良くて外遊び中なら離れるのも容易だけど、
今日はあいにくの天候狭い教室ではばれやすい
しかも、手を離さない。
何となくどうしようかなぁぁと先生に視線を向けたら、
「○○ちゃん、他のおもちゃを出そうか」
と、姫の気を逸らしてくれました

その隙に
前回は少し園の側で様子を伺っていたのですが、
今日は開き直って()さっさと家に帰りました。

それにしても姫がいない家の中はすっごく静か
ちび姫と二人だと音がない・・・。
なので、赤ちゃん用のCDを久しぶりにかけてみた
う~~む何しよう

掃除をして、夕飯の仕度をして、買い物をして
取りあえず思いつくことをこなしてお迎えに。

今日はお誕生会を園児全員でやったらしく、
教室には誰一人いなかった。
他のお母さん方と雑談をしていたら、
廊下で一人二人泣く声が

???姫の声???

教室のドアのガラスの部分からチラッチラッと
廊下を見ても姫の姿は見えない。
でも、泣き顔な気がする

と、思ったら違った

帰りに先生が、「始まってすぐの頃に大泣きがあって、
廊下で先生と二人でお話をしましたがその後はずっと
泣くことなく過ごせました。『もう泣かないよ』って言ってくれたんですよ」
と教えてくれました
「もう泣かないよ」は口癖なんだけど・・・(笑)

家に帰ってからは幼稚園ごっこ。
付き添いのお母さんがほとんどいなくなったので、
本人もだいぶ分かってきているみたい。
それでも、「ちょっと寂しい」って言ってた。
ママもちょっと寂しい(オイオイ)

同じクラスでも親離れしている子は、
幼稚園に送った後に入り口で「バイバイ後でね」
なんてやっていてそれはとても羨ましいんだけど、

少しずつ慣れていこうと頑張っている姫を見て、
ちょっと我が子の成長が可愛く思えるのです

だけど、頑張って泣かないようにしてもらわなくちゃ


キタゾォ!!登園五日目

2007-04-23 18:54:02 | 
今日は運命の、姫、一人で園生活第一日目。

登園後、先生から「気づかれないようにそっと離れてください」
と言われすっごく悪いことしてる気分になった(笑)
先生が砂場に居たので、姫を砂場に誘導して、
他にも今日が試練第一日目のお母さんとそっとその場を離れました

離れて園を出た瞬間、姫が「ママ?」と呼んだのが
聞こえたのですが、
先生がフォローしてくれたようですぐに遊び始めました

帰り道、姫のことが心配でなんだか涙ぐんじゃったけど、
家に到着すると、さぁ掃除掃除~とお風呂からトイレから
熱心に掃除を始めました

姫一人つらい思いをさせておくのが可愛そうで、
くつろぐ気にはなれなかった・・・。

まだ9時から11時の2時間なので帰宅後
1時間半でまたお迎えに

園の外から他のお母さんたちと声を聞いていたのですが、
どうも姫の泣き声は聞こえない
これは成功~~なんて甘かった・・・
園の門が開いて、教室の前に行くと明らかに姫の泣き声が・・・。

教室はカーテンが閉められていて外が見えないように
なっているのでまだ迎えに来ていることを知らないんだよね。

いざ、先生がドアを開けると
涙と鼻水が顔いっぱいになっている姫が登場
先生も「○○チャンから」と姫をトップバッターにして教室から
出してくれました。
一瞬私を見てその場に崩れ落ちた(笑)姫ですが、
すぐに靴を履き替えて、機嫌を直しました

先生が「活動中は大丈夫なのですが、ふとお母さんを
思い出して泣いてしまいました。でも、頑張りましょう」
と言ってくださって、なんとかこのまま続けていくようです。

先生が姫に話しかけてくれて、「今日何を作ったんだっけ。何色にしたの?
また幼稚園に来てね。」と言うと、
きちんと応対していました。
普段の姫なら絶対に答えないのに・・・
「いや」と言って私の後ろに隠れるのに・・・。
先生すごい
完全に姫の心を掴んでる

最後はきちんと先生にさようならをして園を後にすることが
出来ました。
私はこれで一安心
この先生なら姫も初めは辛くともきっと楽しい園生活になる
と確信しました。

帰り道は幼稚園の歌をたくさん歌って帰りました。
家に帰ってからは出欠席のモノマネ。
姫が先生役で私が園児になって
「○○ちゃん」「は~い」の繰り返し。
時々「おやすみです」(欠席)

これだけでも、楽しいんだなぁと分かります。

自ら「今日いっぱい泣いたの」と言ってました。
何で泣いたの?
と聞いたら「ママがおトイレから戻ってこないから」と・・・。

そっか・・・。
長いトイレタイムでごめんね

また幼稚園に行こうね

登園四日目

2007-04-20 14:52:44 | 
今日は朝からグズグズ
眠いのかなぁ~。
でも昨日は20時前には眠ってしまったし、
夜中にちょっと起きたけど、すぐに眠ったから
それが影響しているとは考えにくい
鼻水と咳が出ているのでそれが良くないかなぁ???
「幼稚園お休みする?」と聞いたら、「幼稚園には行く」
と言うので、行って参りました

それでもグズグズ。
何をするにもなんとなくダラダラしているし、
ちょっと離れると「ママぁ~、ママぁ~」とグズル。
やれやれ、月曜日の一人で園生活はお預けか??
と思っていたら、原因が分かりました

前述の風邪っぽさから、今朝
「幼稚園が終わったらいつもの病院に行こうね」
と、言ってあったことがずっと気になっていたようなんです
そろそろ降園時間、という時に姫が
「今日、病院行かない」と言ったその一言で分かりました。
ここで、無理に「行くよ」と言えばバトルになるので、
「良いよ、今日は止めておこうね。」
と言ったら一気にご機嫌

なるほどね~~~

とは言え、今日行けば土日にお薬を飲んで
症状も良くなるだろうと思い、
31のアイスクリームを買う約束をして
病院へ連れて行きました

病院でも大泣きだった~~

でも診察室から出るとご機嫌
やれやれ

自分の一言が半日をツライ一日にしてしまった。
グズグズの原因は常に姫のご機嫌によるとも限らず