goo blog サービス終了のお知らせ 

かおどんのまいにち

日々のことを思いつくままに

とりあえず今は

2011-03-17 23:00:16 | ひとりごと
大地震の発生から今日で7日
昨日、今日は関西でも雪やあられが降るほどの寒さ・・・

まだ外にいて救助を待つ人、避難所を始め自宅などに避難
されている方々の健康状態が非常に心配・・・

そして心配と言えば、原発のことも・・・

そんな中、発生から一週間も過ぎて来るといろいろなメディアで
今回の地震に対する政府の危機管理の甘さに対する指摘や
原発事故の責任はどこにあるのか、などの報道が目につくように
なってきた

目についたものを読んでみると確かに一理あるような事が
書かれている場合もある・・・事態が少し落ち着けば事の
真偽を確かめる必要はあると思うし、今回の事を教訓にして
いく為にはいろいろな議論は必要だとも思うけどメディアを
含めて今すべきことはそんなことではないんじゃないだろうか?

今はこれ以上事態を悪化させないために、それぞれがそれぞれの
立場で出来る限りの事をする・・・現に被災された方々を始め
厳しい状況の中で命がけでがんばってる人がたくさんいる中
自分は暖かでいつもと変わらぬ中にいてモチベーションを
下げるような事を言うのはやめてもらいたい、と思うのは
おかしいのかな?

実際少しだけ落ち着いてきたここからが正念場なんじゃないかと
思う・・・被災された方々は少しずつ現実を見つめて歩きださなきゃ
いけないんだもん・・・今はそれを純粋に応援していきたい



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて

2011-03-16 22:01:35 | ひとりごと
昨夜帰りの遅かったパパを待ちながらテレビの前でつい
うとうと・・・その時寝ぼけ眼に映ったのは今度は静岡で
震度6強の地震が起きたという速報

静岡の三島にはパパの弟一家が住んでいる・・・各地の
震度を見てみると、三島は震度4だったらしい

そういえばうとうとしてる時に電話がかかっていたような
震度も4だし、11時も過ぎていたのでたぶん大丈夫だろうと
昨日は連絡はしないまま、今日メールで連絡してみたところ
揺れには驚いたけれど大丈夫でした、とのことで一安心


しかし東北の地震の後も各地で続くかなり大きな地震
しかも震源地は徐々に西に・・・根拠は何も無いけどやっぱり
普段よりも不安な気持ちになるのは否めない

かといって必要以上に不安になってもどうしようもないので
少し自分の気持ちを落ち着ける意味でも、最低限の備えを
しておくことにした

なんせ今までのんきに非常持ち出し袋なんかも持ったことが無い

ただ必要以上の備えは買占めにつながるので、スーパーをぐるっと
見て気がついたものを私が思う最低限の範囲で揃えることに・・・

まずはくーにヘルメットと、言っても自転車用
まーは一年生になる前に自転車に乗るようになったので、それと
同時にヘルメットを買ったんだけど、恥ずかしながら?今も自転車に
乗れないくーはヘルメットを持っていないままで

とはいえ、もうそろそろ自転車にも乗るようになることだろうし
これを機に購入
本来は自転車用だけど、ここしばらく余震やなんかが落ち着くまでは
寝る時には枕元に置いておこうと思います

後は食料品と飲料水・・・ミネラルウォーターを1ケースと
パックのごはん、カップラーメン(人数分で6個)にインスタントの
おみそ汁、ふりかけ、魚の缶詰とくだものの缶詰を各2個と
アメを1袋

とりあえず家族6人で食べて1~2食分あればなんとか急場は凌げる
だろう、という私の判断

倉庫にキャンプグッズを置いていて、そこにランタンやカセットコンロ
テントや寝袋もあるので火事にさえならなければ、とりあえずはこれで・・・
カップラーメンやおみそ汁、ごはんなど缶詰以外の食べ物はどれも大体
賞味期限が夏ぐらいまでだったので、夏になる前に幸いにしてこれらの
食料の出番がなければキャンプの時とかに食べてまた新たに買い替える
ことにするつもり

簡易トイレとか他にも気になるものがあるけど、まずは食料と水かなぁ?
品物の種類も量も妥当かどうかはわからないけど、ここ数日テレビに
ずっと映し出される映像や原発の事で子どもながらに不安もあるだろうし
我が家で初めての”非常持ち出し袋”やヘルメットを見ることで
子どもたちも少し安心してくれてるといいな・・・
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっこいい・・・

2011-03-15 22:08:17 | ひとりごと
原発を始めとして、これから数日続くであろう真冬並みの
寒さなどまだまだ心配なこと大変なことばかりの被災地だけど
今日ユニクロの柳井社長が個人で10億円を寄付すると発表した

他にも企業として3億円、グループ従業員有志からの寄付金
1億円、ヒートテックをはじめとする支援物資7億円分も
寄付する、とのこと

個人でこの額の寄付金は今まで類を見ないらしい・・・

もちろん柳井さんの総資産は桁違いなのかもしれないけど
資産がある人がみんなこれほどの額を寄付できるわけじゃない

いざという時のこの行動力、やっぱりほんとにかっこいい

これからもユニクロ買うぞ



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今できることは

2011-03-14 23:02:26 | ひとりごと
日に日にその被害の大きさが明らかになっている
東北地方太平洋沖地震・・・

あまりに被害が大きすぎて本当に言葉もない

地震があった当日は画面に映し出される映像に
ただただ驚くばかりで現実として受け入れることも
できないような気持ちだったけど、日が経つにつれ
本当にそこに人々がいたということが事実として
感じられて、さらに心が痛む・・・

なんとか逃げ延びることができた方々も3日経っても
満足に食べることもできずに困ってる・・・ライフラインの
復旧もメドがたたないまま体調を崩している人や
持病を抱えた人の薬も無ければ、赤ちゃんの粉ミルクや
おむつも無い・・・寒い東北の地で暖もとれないまま
たくさんの人が不安な夜を過ごしてる・・・

あ~、私が自家用ジェットでも持っていれば今すぐ
必要な物資を届けるのに・・・同じ日本にいながら
何の役にも立てないことが本当にもどかしい・・・

今できることはやっぱり募金ぐらいしかないのかな・・・?

そんな中、世界各国の救援隊の人が続々と現地入りして
くれている・・・

国連の潘事務総長は「日本は、今まで世界で助けを必要と
している人達に対する最大の支援をしてきた国の一つだ。
国連は日本国民と共にある。今度は私達国連の番だ。
我々は全力を尽くす」との声明を発表した

今、未曾有の大災害に見舞われ大きな悲しみに包まれている
中で世界の人々がこうして日本を心配して励ましてくれて
いることを本当にありがたく思う・・・


http://prayforjapan.jp/tweet.html
そんな中、ネットでこんな記事を見つけました
本当にみんなで力を合わせてがんばろう
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと・・・

2011-03-13 22:34:22 | おでかけ
今日は延び延びになっていたパパの厄払いのお祓いを
してもらいに近くの神社へ行ってきました

前厄だと気づいて早一ヶ月・・・一刻も早くお払いに、と
思ってるうちにパパが捻挫したり、家族がそれぞれ寝込んだりと
近くの神社にさえ行くことがままならなかったので、やっと
行くことができてホッと一安心

お祓いをしてもらう前に、御祈祷をしてくださる神主さんが
まーの同級生のおじいちゃんだったことが判明

パパの厄払いだったのに、お祓いが終わった後にまー&くーにも
学業成就のお守りを授けてくださいました





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする