goo blog サービス終了のお知らせ 

かおどんのまいにち

日々のことを思いつくままに

米粉のロールケーキ(レシピ)

2011-02-21 13:38:01 | レシピ
先週スッキリで見た米粉のロールケーキ

最近流行りの「米粉」・・・米粉パンにはあんまり
触手が動かない私だけどそんな私が一番好きな
「じょっぴんやのロールケーキ」は米粉のロールケーキ

一度作ってみようかなぁ、と思っていた時にちょうど
ふぁーみんで米粉を見つけたので試しにロールケーキを
焼いてみました


ふぁーみんの「米粉」


ロールケーキはクオカの29×29cmの天板で焼きます


型に更紙を敷いて、同時にオーブンを190℃に予熱しておきます


材料は・・・

・卵4個 ・米粉70g ・砂糖70g ・バター15g ・牛乳35g
・はちみつ30g

画像にはありませんが
・生クリーム130g ・砂糖10g ・ラム酒小さじ2分の1



はちみつは人肌ぐらいに温めておき


卵4個は、卵黄と卵白に分けておく


まず卵黄をほぐし、砂糖を10g加えて混ぜ合わせます


そこに温めておいたはちみつを少しずつ加え、少し白っぽく
なるまで混ぜます


次はメレンゲ


少し白っぽく泡立ってきたら


砂糖60gを2~3回に分けて加えながら更に泡立てて


ツノが立つまで泡立てたらO.K


次に卵黄の生地の中にメレンゲの3分の1を加えてゴムベラで
さっくりと混ぜ合わせます


そこへ米粉と


残りのメレンゲも加え、粉っぽさがなくなるまでゴムベラで
さっくり混ぜます


混ざった生地に小鍋で温めておいたバターと牛乳を入れて
混ぜ合わせます・・・きれいに混ざると生地につやが出てきます
これで生地はできあがり


紙を敷いた型に生地を流します


スケッパーできれいにならして


190℃で予熱しておいたオーブンの温度を180℃に下げ、13分焼きます


冷めたら別の紙の上に裏返して置き、敷いていた紙をはがして


生クリーム130gに砂糖10gとラム酒小さじ半分を加えて
8分立てにしたものを


伸ばして


くるりと巻いたら出来上がり
紙の上からラップで巻いて、冷蔵庫に・・・


カットするとこんなかんじでした
小麦粉で作ったロールケーキの時よりも卵っぽさがはっきりしていて
ちょっとカステラのような味わいでした
じょっぴんやのスポンジはもっとしっとりしてるので(もちろん
違いはそれだけじゃないけど)今日の出来は
50点ぐらいかな
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めて

2011-02-09 16:48:23 | レシピ
今日の夜は今年になって初めてのPTAの役員会
と、いうことで早めに夕ごはんの準備をするついでに
はっさくピールやおやつ用のパンを作ったりと
なんだかんだで一日台所にいました

今日の夕ごはんは作り置きができるということと
くーのリクエストで「カレー」に決定
あとはまーの大好物「サーモンのマリネ」と「白菜とわかめのスープ」


今日はなんとなく思いたってパンを焼く
過程を写真に撮ってみました


粉はキタノカオリを250gで、まずホームベーカリーで生地を
こねます
一次発酵まで終わった生地を取り出し、麺棒で気もち四角に
なるように伸ばしていきます



四角っぽく伸ばした生地に・・・



バターとチョコチップ、グラニュー糖、ココアをのせて・・・


手前からくるくると巻いていきます・・・


巻いた生地をスケッパーで9つに切り分けます


切り分けた生地を上に向けて並べたところ・・・


この生地を四角の型に並べて入れて、40分ほど二次発酵させます


二次発酵完了・・・生地がふっくらしています


表面にハケでさっと牛乳を塗りスライスアーモンドを散らして
230℃に予熱したオーブンで20分焼くと・・・


チョコチップロール(勝手に命名)の出来あがり~


とりあえず私もこれを食べて役員会へ行ってきます
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする