goo blog サービス終了のお知らせ 

かおどんのまいにち

日々のことを思いつくままに

お祭り@隣町

2011-10-13 22:49:17 | おでかけ
さて我が家の地区の秋祭りはこの土曜日なのですが、今日と明日は
お隣の地区の大きなお祭り

市内でも一番大規模なお祭りで、そのため学校も今日は1時半下校
明日に至っては10時半下校

明日はお天気が今一つみたいなので、今日まー&くーが帰ってきてから
自転車でそのお祭りへ

片道30分ほどの道のりをくーを後ろに乗せてがんばって行ってきました


なんせ出店がたっくさんなので2人とも大興奮~












それぞれおこづかいの中でやりくりしてくじ引きや金魚すくい、型抜き、カメすくいなんかを
満喫した2人


お店をまわる合間にチラッと?お神輿も観てきました

思ったより近かったものの、普段なら到底自転車なんかで行こうとは思わない
距離をしかもくーを後ろに乗せて行ったのでほんとに疲れました

しかも夕方からは自分の地区のお祭りの準備をしに公民館へ・・・忙しかった~




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都食べある記(後半)

2011-09-06 23:31:18 | おでかけ
さて昨日に続いて京都食べある記の後半です



貴船を出てすぐに雨が降り出したので、本当は光悦寺というお寺に
行きたかったんだけどまた次回、ということで四条辺りにもどる事に・・・
で、これまた我が家の定番”錦市場”をてくてく散歩


のどが乾いたので和菓子屋さんの店先で見つけたこんなものを飲んでみました
”水錦茶”・・・いわゆるアイスグリーンティ・・・お砂糖もわかるかわからないか
ぐらいしか入ってなくてさっぱりとしたおいしさ



錦市場を出た後は烏丸に去年できたという複合施設”LAQUE四条烏丸”へ
奈良のガイドブックを見て行ってみたかった”中川政七商店”などを見たり
ワインを試飲したりとここなかなか楽し~
ここを出るともう外も暗くなってきたので、そろそろ夕ごはんを食べて
帰る事に



で、夕ごはんはたまたま車を止めた駐車場の近くで見つけた焼き肉屋さんへ
焼き肉と言えば・・・もっちろ~ん




炭火焼きでおいしい~





お肉以外のサイドメニューも(キムチやスープ類)おいしかった
お店の方もとっても感じよく、食後はまー&くーにシャーベットまでサービス
していただき感激でしたごちそうさまでした

お腹もいっぱいで車に揺られ、まー&くーはほとんど寝ているうちに家まで到着

今回の京都もおいし楽しかったなぁ~また近々食べ歩きに行きたいな
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都食べある記(前半)

2011-09-05 23:03:37 | おでかけ
さて、やっと日々のばたばたが少し落ち着いたので先月27日に京都へ
行った時のことを・・・



今回も夏休み最後の週末だったにもかかわらず、大して混むこともなく
スムーズに京都に到着~
で、毎度・・・「東寺」が見えてくると京都だぁ、と実感


今回はまず駅の近くに一旦車を止めて、まず一番最初に駅の中にある
伊勢丹へ


じゃーん”京都タワー”


何を隠そう?ここに来た一番の目的はこれ~
都路里のパフェ
私が頼んだのは”抹茶カステラパフェ”


まー&くーは茶そば↑と、白玉パフェ↓がセットになったものを
頼んでそれぞれ半分こ


画像は小さいんだけど、パフェはレギュラーサイズ


パパはこれ・・・お抹茶と選べるお菓子のセット
お菓子はまーの好きなわらび餅にしてました
かき氷のように見えるのが夏限定の”氷わらび”



朝のおやつ?で軽く腹ごしらえした後は、パパの希望で
デパ地下へ
ただ地下に行くだけでいいのに、まー&くーは駅の階段を
走って上ったり、下りたり大忙しすでに汗だく~



デパ地下でお昼ごはんをちょこちょこ買い込んだ後は、車に乗って
次なる目的地”貴船神社”に向かって出発~
まだまだ暑いので車での移動はとっても快適
京都特有の地名や通りの名前を見てるだけでも楽しい


で、途中豆餅で有名な”出町ふたば”に寄り道して豆餅ゲット



ナビを見ながら30分ほどで貴船に到着~
北の方だからか、山の中だからか街に比べると涼しくていい気もち


ガイドブックではよく見るこの石段
貴船神社のイメージだわ







パワースポットブームだからか思った以上に人がたくさん
で、まずはお参りして・・・


まー&くーのお目当てはこれ水占(みずうら)みくじ


水の神様である貴船神社らしいこのおみくじは水にそっと浮かべると・・・


文字が浮き出てくるのだ~
いかにもまーやくーが喜びそう


・・・しかし結果は学問:危ふし 全力を出せ(しかも学問だけは2人とも同じ
思えばこれがその後を予言してたのかしらん




ま、気を取り直して?デパ地下で買ったイロイロで簡単にお昼ごはんに
これは老舗「いづう」のさば寿司


さすがのおいしさ~
くーがすごい勢いで食いついていました


これまた美味しい・・・「はつだ」の特選和牛弁当
炭火の香りが香ばしい特製塩ダレ味の薄切り和牛がぎっしり
見えないけれどお肉の下には千切りキャベツが敷き詰められてて
それがまたお肉に合うんだな~
しば漬けまでもすっごくおいしかった


こっちはいかにも?京都・・・下鴨茶寮のお弁当
湯葉やお麩も京都らしい
見た目もきれいなお弁当、どれもおいしかった~


で、外にあるベンチ?に座って川を挟んで向かいに山を見ながら
おいしくごはんを食べている途中、ふと山に目をやるとなんと
野生の鹿が
もうまー&くー大喜びいやぁ、私も野生の鹿なんて初めて

そうこうしてるうちに雲行きが怪しくなってきたので車に
戻り次の目的地を目指すことに・・・


走り出すとすぐに雨が降り出したので、ほんと危機一髪のところでした



そんな雨の京都をドライブしながら食後のデザートに?豆餅を
いただきました


あんこのほどよい甘さと赤えんどうの塩味のバランスが絶妙~

と、ここまでがとりあえず前半といったところ・・・続きはまた明日
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最後の週末

2011-08-27 23:18:15 | おでかけ
今日は夏休み最後の土曜日

私たちは別府でも遊んできたけれど、一人留守番をしていた
パパはどうも消化不良?だったらしく、そんなパパのたっての希望で
今日は京都に行ってきました

と、そこまではよかったんだけどどうやら今日、大阪
神戸辺りは局地的な豪雨に見舞われたようでのん気に
帰って来たら窓を開けていたところの廊下がかなり奥まで
びっしょりに・・・

この時期だし、と思って心配なところ(電化製品に近いところなど)の
窓は開けていなかったのが不幸中の幸いでしたが廊下はびっしょり

京都でも場所によって(山沿いとか)雨に降られたんだけど
ここまでではなかったからほんとにびっくり・・・

そんなこんなで、京都紀行はまた近々
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府紀行(その4 小鹿田&湯布院編)

2011-08-25 23:47:52 | おでかけ
さて、地蔵盆関係の諸用事も落ちついたので(と、言っても今日は
今日で「学校保健委員会」というのがあって学校へ行ってましたが
別府紀行の続きです・・・


阿蘇に泊まった翌日、阿蘇を出ると一行は一路小鹿田へ~


途中寄った道の駅で買った熊本名物”いきなりだんご”
さつまいもとあんこの素朴な甘さがなんともいえずおいし~


阿蘇から日田へと向かう道の途中・・・空の青さが夏、ってかんじできもちいい~





1時間半ほど走って小鹿田に到着
このいかにも窯元な風景が好き



去年来た時よりはいくぶん涼しく感じられました・・・なのでまー&くーも
張り切って全部のお店を見て回り、くーはパパやおじーちゃん、おばーちゃんに
お土産を、まーは自分用にそれぞれお茶碗やカップ、小皿などをゲット



小鹿田を出て高速に乗り、今度は湯布院へ


一番の目的は大好きな”天井桟敷”でお茶をすること


私とばあばはコーヒーを、まー&くーは”かぼすシャーベット”を
いただきました


窓から外を見たところ・・・窓枠と外の緑のコントラストが好き

この後まーが好きな雑貨のお店なんかを少し見て回り、別府へと帰りました
短いながらも充実した楽しい2日間でした
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする