goo blog サービス終了のお知らせ 

かおどんのまいにち

日々のことを思いつくままに

と、いうことで

2012-05-31 11:58:56 | こどもたち
まーはまだ4泊5日の自然学校中

相変わらずくーが淋しそうにしてるので、元気づけるために
昨日はくーのリクエストに応えてザリガニ釣りに行って来ました




車で5分ぐらいのところにある大きな公園の池で・・・



1時間半ほどがんばってくーが1匹、私が6匹釣りました

一緒に行ったお友だちと向こうで会った友だちと3人でザリガニを釣ったり
網で魚をすくったり・・・ザリガニ5匹と魚を4匹持って帰ってくーもうれしそうでした




おとついはおとついでパパも帰りが遅く、2人で夕ごはんだったので
ごはんの後2人でアイスを食べに行きました
夕ごはんのすぐ後だったのにもかかわらずダブルをペロリのくー



で、一方まーちゃん・・・と言えば自然学校3日目のこの日
事前に当人達にはナイショで親が書いていた手紙を向こうで
渡されて読んでるハズで・・・


これはかあかあから・・・



これはくーから・・・



で、これがパパから・・・
ってパパ、も少しマシな手紙は書けなかったのか・・・


今朝も「早く明日にならんかなぁ」と言いながら起きて来たくーです


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょんぼり・・・

2012-05-29 22:55:20 | こどもたち
ずいぶん久しぶりの更新となってしまいました

週末にかけ何かとバタバタだったかおどん家(毎度のことではありますが

そして週明けの昨日、まーが4泊5日の「自然学校」へと
出発しました

「自然学校」というのは兵庫県が県内の小学5年生を対象に実施している
課外活動で、似たような活動は全国どこでもあると思うけど兵庫は
期間が長い(4泊5日)のが特徴だと思う

4泊ともなると持って行くものもたくさんで、準備から大変

しかも6年間の小学生生活最大のイベントでもあって本人たちも
もうめちゃくちゃ楽しみにしてるもんだから、風邪なんかひかないようにとか
心配するだけで親の方まで疲れる始末

まぁ、そんな心配をよそに無事出発する事ができて一安心

・・・と思ったら今度はくー

まーが出発したばかりの昨日からずーっと元気がない

「一人っ子」をもっと満喫するのかと思いきや「まーがおらんとなんか
いつもと違うなぁ・・・」とか「ひとりっこってさみしいんやなぁ・・・」なんて
ず~っと言ってる

パパはパパでまーのビデオばっかり見てるし・・・

一緒にいると小競り合いばかりしてるけどそこはやっぱり姉弟、いざ
離れるとこんなにもさみしいもんなんだなぁ

まーは向こうでどうしてるのかなぁ?



とりあえず「おまもり」を作って持たせました(中身は小さな手紙と
フエルトで作ったハートだけど)




Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は母の日

2012-05-13 21:38:46 | こどもたち

今日5月13日は母の日

7時前に起きると、先に起きててテレビをみていたまー&くーが
プレゼントを持って飛んできた

昨日買い物に行った時に私とパパが食料品を見ていると、まー&くーが
「母の日のプレゼントを買うから2人だけで雑貨屋さん(同じ建物の中だけど)に
行って来る」と言って買っててくれたのだ




くーからは・・・
ピンクのタオルとボンヌママンの小さなマーマレード、食器用のスポンジと
マスキングテープに「しぼりたてゆず」の香りの入浴剤


それにハート?のけしごむはんこにブレスレッド





まーからは・・・
くまのタオルとボンヌママンのいちごジャム、はちみつりんごの紅茶に
マスキングテープと「フレッシュなさくらんぼ」の香りの入浴剤


それに川で見つけた「ハートの形の石」



どっちもラブレター付きでした


2人で一緒にきっと「あーでもない、こーでもない」と迷いながら私の好きそうな物を
一生懸命選んでくれたんだと思うとほんとに感激

まー&くー、かあかあの方こそほんとにありがとうね
これからもよろしくね

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2012-05-11 14:57:07 | こどもたち
3年生になったくー

今年から生活科がなくなり、かわりに理科と社会が始まった

・・・ということで3年生の理科といえば・・・


そう、まーが3年生の時もした”ちょうちょの卵の観察~”


ちょうちょの卵を見つけたら学校に持ってきてください、との事だったので
数日前から柚子の木を気にして見ていたら、今年も見つかりました



100円ショップで見つけたタッパーに卵を4個と小さな幼虫を1匹
入れて学校へ持って行きました




小さな小さな薄黄色のビーズみたいなかわいい卵
卵が孵ってある程度大きな幼虫になったらすごい食欲なので柚子の葉っぱを
持って行ってあげないとね

無事蝶になれますように・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみきかせ

2012-05-09 09:24:58 | こどもたち
まー&くーの学校では月に2回ほど保護者有志による”読み聞かせ”が
行われている

年度代わりのころ新しい部員?の公募もあって、その度にまー&くーからは
「かあかあも読み聞かせにきて~」と言われていたんだけど
クラス全員の前で読み聞かせなんて緊張するし無理~と断り続けて数年・・・

しかしこの度いろいろとお世話になってる友だちにぜひ、と誘われてついに
断れず・・・今年度から毎月学校へ読み聞かせをしに行く事になったのでした


そして今日が初日、初めてなのでとりあえず今日は誘ってくれた友だちに
ついて見学に行く事に

たまたままーのクラスで、しかも今日は見るだけだったのでお気楽~

しかし5年生だというのにお母さんが本を読んでくれるのをほんとに真剣に
ジーっと聞きいる姿にちょっとびっくり


こんなに一生懸命聞いてくれるんだったら少々緊張したってがんばる甲斐も
あるというもの

私の読み聞かせデビュー?は来月、1年生に行くことを希望してきたので
高学年に行くよりは気がラクかな?




読む本は自分で選んでいいんだそう
低学年だったらこの辺りかなぁ?



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする