goo blog サービス終了のお知らせ 

『消しゴムはんこで作る stamp zoo』動物はんこ& つれづれ対馬日記

☆画像の無断転写はご遠慮願います。当ブロクと関係ないと判断したコメントは削除させて頂きます。☆毎週土曜日→不定期更新中★

マレーグマ Sun Bear

2010-06-12 16:54:18 | stamp zoo

 

はんけしくんハガキサイズ

マレーグマ Sun Bear  絶滅危惧IB類 (EN)

Dog Bear、Honey Bearとも呼ばれる。

大きさ:体長1.1~1.4m、体重50~65kg

生息地:東南アジア。低地にある硬木の雨林。

8種のクマのなかで最小。長さ25㎝の舌をつかって蜂蜜やシロアリを舐めとる。

上野動物園ではヨーグルトを最初に間食していました。

こどものウメキチくんより先にママが、、、、、。

皮がたぷたぷなのは、捕食者に後ろからつかまれても、後ろをむいて戦うため。

胸にはU字型でクリーム色の模様があり、「太陽の模様」をしていることから

Sun Bearの名前がついた。

カワイイ顔に似合わず、爪は長く曲っています。

 

 

細かい彫りのときは、なんども修正をして完成することが多いです。

今回は大きく2回、あとはちょこっと修正。

ほっとんど変わらない…でも全然ちがう。。

修正作業が本番だったりする、最近の作業。

**********************************

展示もいよいよ来月にせまる!只今制作中★

はんけしくんインストラクターによる

「けしごむ・はんこ・てん」

2010年7月16日(金)~28日(水)

渋谷パルコパート1・B1 ロゴスギャラリー

**********************************

今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます

 

ツイッター始めました★mao_nyan_hompo

 


フォッサ Fossa

2010-04-07 16:28:52 | stamp zoo

完成しました!

フォッサ Fossa

はんけしくんはがきサイズ

★はんこについて

キツネザルのところに、シュタッ!とフォッサが降り立った…という場面を想像しました。あくまで想像なので、木の種類などは明確ではありません。

銅版画で「プレートマーク」というものあがって、偶然銅のフチについたインクを刷るという効果です。そのプレートマークっぽい枠をつけてみました。はんけしくんは100%同じ状態で印字されますが。。。

 

★フォッサについて

(以下:上野動物園フォッサ展示のプレートから抜粋)************

フォッサ Fossa 学名 Cryptoprocta ferox

食肉目 マダガスカルマングース科

マダカスカルに生息。

頭銅長 オス 75~80㎝ メス 65~70㎝

体重  オス6~12kg メス 5~7kg

マダカスカル最大の肉食獣。テンレックやキツネザルなどの哺乳類を主な餌とし、食物連鎖の頂点に立つ。昼夜を選ばず行動。地上と樹上を生活の場としている。猫のように爪を出し入れできる。(水かきがある)木々の間をリスのように飛び跳ねます。繁殖期以外は単独で行動する。

**********************************

キツネザル同様、フォッサも絶滅危惧種です。

豊かな森林、餌となる哺乳類がたくさんいないと生きていけません。

↑自然界でフォッサのご飯となる子たち。。。。

 

★フォッサファンクラブ通信

photo:YukikoMatsuno

これ!猫がキューって縮み伸び(エックス攻撃って分かる人には分かる?)するときの行動!

顔押えてキューーってマオニャンもするー。か、かわいい。猫にしか見えない。

★フォッサは日本で上野動物園でしか見れません!

 フォッサのことをもっと知りたい方はズーネット!

フォッサがゴロゴロ…フォッサ好きにはたまらん動画は こちら

途中で木にスリスリしているのはマーキングだそうです。

 

 

今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます

 

ツイッター始めました★mao_nyan_hompo

********************************

松野由起子★消しゴムはんこ教室

★芸術コース第3回目が2010年3月29日より開講しました。募集は締め切らせていただきます。ありがとうございます。

NHK文化センター青山教室★4.5.6月の講座内容

*ご予約受付中*

4月期から1カ月単位でのお申込みができるようになりました!

2010 4月16日(金) こどもの日と春のはんこ

    5月21日(金) 犬・猫特集!! お散歩バッグを作ります。

    6月18日(金) 6月のお花のはんこ 雨具を作ります。

時間:10:00~12:00

●受講料:会員9450円・一般11340円(3回分)

●教材費:1630円(はんけしくんハガキサイズ・ねりけし・毎回の押す素材)

●入会金:5250円(3年間有効・既会員不要)

●持ち物(3回講座・1日体験講座共通)

カッター(オルファ細工カッター30° 品番141B

彫刻刀(三木章刃物本舗 パワーグリップ三角刀・1.5mm)

カッターマット・スタンプインク(お持ちの方のみ)・筆記用具

*カッター(525円)と彫刻刀(525円)は教室で購入いただけます。お持ちの方は購入の必要はありません。お申し込みの際お伝えください。

 

 

 

 


Fossa ★ フォッサ (下書き)

2010-04-03 22:01:50 | stamp zoo

 

Fossa フォッサ

下絵です。

今この絵をトレースしています。はんこにするには日付が変わりそうなので

早めにアップ。はんこが完成したらまた載せます!

このフォッサ、超~不思議な動物。

犬?猫?いたち?キツネザル?

 

 

今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます

 

ツイッター始めました★mao_nyan_hompo

********************************

松野由起子★消しゴムはんこ教室

★芸術コース第3回目が2010年3月29日より開講しました。募集は締め切らせていただきます。ありがとうございます。

NHK文化センター青山教室★4.5.6月の講座内容

*ご予約受付中*

4月期から1カ月単位でのお申込みができるようになりました!

2010 4月16日(金) こどもの日と春のはんこ

    5月21日(金) 犬・猫特集!! お散歩バッグを作ります。

    6月18日(金) 6月のお花のはんこ 雨具を作ります。

               

時間:10:00~12:00

●受講料:会員9450円・一般11340円(3回分)

●教材費:1630円(はんけしくんハガキサイズ・ねりけし・毎回の押す素材)

●入会金:5250円(3年間有効・既会員不要)

●持ち物(3回講座・1日体験講座共通)

カッター(オルファ細工カッター30° 品番141B

彫刻刀(三木章刃物本舗 パワーグリップ三角刀・1.5mm)

カッターマット・スタンプインク(お持ちの方のみ)・筆記用具

*カッター(525円)と彫刻刀(525円)は教室で購入いただけます。お持ちの方は購入の必要はありません。お申し込みの際お伝えください。

 

 

 


オオアリクイ Giant Anteater

2010-03-14 16:41:16 | stamp zoo

オオアリクイ Giant Anteater 大蟻食

 

オオアリクイは、動物界脊索動物門哺乳類綱アリクイ目(異節目)アリクイ科オオアリクイ属に分類されるアリクイ。本種のみでオオアリクイ属を形成する。

オオアリクイ属はアリクイ科の模式属→代表的なタイプ

*オオアリクイ科=哺乳綱獣亜綱異節上目有毛目アリクイ亜目

哺乳綱=哺乳類

獣亜綱=現存する哺乳類はほとんどがこれに分類される。

異節上目=被甲目と有毛目からなる。

        被甲目=アルマジロ

        有毛目=ナマケモノ、アリクイ

*センザンコウは姿がアリクイやアルマジロに似ているが体の構造から別の動物として独立して区別される。化石研究から、意外ににもネコ目(食肉目)に近いことが分かった。「ローラシア獣類」の一つとして、ネコ目、ウマ目などの近縁グループとされている。有鱗亜目・鱗甲亜目とされることもある。

かつては、のちに遠縁と分かったいくつかのグループと共に、貧歯目(ひんしもく)に分類されていた。

(ウィキペディアより)****************************************************

↑書きながら自分自身で謎が解けました。(笑)貧歯目→歯が無いというククリで見ると、アルマジロもアリクイも、センザンコウも同じ動物のように見えてしまうけど、別の生き物なのですね。フムフム。

 はんこ:はんけしくんハガキサイズ

さら~~っと更新日を過ぎてしまってます(汗)

彫刻刃がうまく機能してくれなくて四苦八苦しておりました。

まさかと思っておニューにしたら、問題・即・解決!

お道具ってやっぱり大事なのです。

こねくりまわした効果か(!?)写真では見えづらいのですが、

ざらざらっとしたような質感が出せました。

アリクイの毛って、「サラサラヘアー」ではなくて、「ざらっとしたモッサリヘアー」で

その感じをどうしても出したくて、修正をたくさんしました。

今後も、ざらっとしたモッサリヘアーな動物にチャレンジしてみようと思います。

 

******************************

松野由起子★消しゴムはんこ教室

消しゴムはんこ★1日体験教室@NHK文化センター青山教室

「お名前はんこを作ろう」 *予約受付中*

 

たくさんのマークの中からお気に入りの名前はんこを作ります

3/20(土)13:00~15:00

●会員:2,950円/材料費:1,155円

 一般:3,570円/材料費:1,155円

NHK文化センター青山教室★4.5.6月の講座内容

*ご予約受付中*

4月期から1カ月単位でのお申込みができるようになりました!

2010 4月16日(金) こどもの日と春のはんこ

    5月21日(金) 犬・猫特集!! お散歩バッグを作ります。

    6月18日(金) 6月のお花のはんこ 雨具を作ります。

(*^_^*)リクエスト図案満載。

持ち込み図案も大歓迎。(名前はんこ作りたい!などご相談に応じます)

彫りたいものを彫りましょう~★

時間:10:00~12:00

●受講料:会員9450円・一般11340円(3回分)

●教材費:1630円(はんけしくんハガキサイズ・ねりけし・毎回の押す素材)

●入会金:5250円(3年間有効・既会員不要)

●持ち物(3回講座・1日体験講座共通)

カッター(オルファ細工カッター30° 品番141B

彫刻刀(三木章刃物本舗 パワーグリップ三角刀・1.5mm)

カッターマット・スタンプインク(お持ちの方のみ)・筆記用具

*カッター(525円)と彫刻刀(525円)は教室で購入いただけます。お持ちの方は購入の必要はありません。お申し込みの際お伝えください。

 

NHK文化センター青山教室

東京都港区南青山1-1-1新青山ビル西館4F

銀座線・半蔵門線・大江戸線  青山一丁目下車 駅からそのまま行けます

03-3475-1151

HPはこちら→

 

今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます

 

 

 


ミナミコアリクイ Southern Tamandua

2010-02-20 04:07:08 | stamp zoo

 

ミナミコアリクイ Southern Tamandua

はんけしくんはがきサイズ

ミナミコアリクイ Southern Tamandua

ミナミコアリクイは貧歯目だと思っていましたが、正しくは「有毛目」のようです。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア』

アリクイ(蟻食・食蟻獣)は、哺乳類有毛目アリクイ亜目 Vermilingua の総称である。

アリシロアリを食べることからアリクイ、英語でもアントイーター anteater と呼ぶ。分類群の学名 Vermilingua は「蠕虫状の」を意味し、まれに「虫舌亜目」とも訳されるが、もっぱら「アリクイ亜目」と意訳される。ただし、分類体系によっては下目にもなる。

 日本だと、「脱走」で有名ですね。

黒いタンクトップがなんともカワイイ。

**********************************

「はんけしくん芸術コース」第3回の日程が決まりました。

場所:ヒノデワシ本社・3階会議室

第三回 レッスン1(全3回)「イングリッシュローズを彫る」

9:30~12:00

2010年
3月29日(月) 第1回目
4月26日(月) 第2回目
5月24日(月) 第3回目

第二回 レッスン2(全6回)「A4サイズのはんけしくんを彫る」

13:00~16:00

2010年
3月29日(月) 第1回目
4月26日(月) 第2回目
5月24日(月) 第3回目
6月28日(月) 第4回目
7月26日(月) 第5回目
8月23日(月) 第6回目

※前回のレッスン1、レッスン2と同じ内容です。

お申込みは下記の通りです。
必ず「松野由起子ワークショップ参加希望」とお書き添えください。
詳しくは「ヒノデワシHP」でもご覧いただけます。

はんけしくんのヒノデワシ・芸術コース案内


ヒノデワシ消しゴムはんこ係
     TEL →03-3611-3156 (受付時間am9:00~pm17:00)
     FAX →03-3612-2155
     メール →
matomaru-kun198606hinodewashi.co.jp
  ※メールの★を@マークに変えてお送りください。
  当日用TEL→  090-2488-7656

 **********************************

「もっと知りたい!サルとサル山展」 上野動物園 西園ズーポケット

2010年2月16日(火)~5月9日(日) 10:00~15:00

会場内でサルのスタンプ設置中!!

********************************

今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます

 

ツイッター始めました★mao_nyan_hompo


★更新日すぎてしまいました★

2010-02-07 03:45:32 | stamp zoo
上野動物園販売をしているときに

とてもリクエストのあったアリクイ。

やっといろいろひと段落ついたのでさっそく作っています。

調べれば調べるほどとても不思議な生き物で

骨格などの世界にどっぷりハマっていたら更新日過ぎてしまいました(汗)

彫れたらアップしまーす(*^_^*)

わんわんわん☆

2010-01-23 06:27:44 | stamp zoo

準備中…☆

彫れたらまたアップします(*^_^*)

  mao_nyan_hompo

今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます

 

NHK文化センター青山教室 1月期ご案内 

*予約受付中*

 


ニシローランドゴリラ

2010-01-02 17:37:59 | stamp zoo
ニシローランドゴリラ

上野動物園のモモコに女の子の赤ちゃんが産まれました!

名前は公募で「コモモ」に決まりました。

一般公開は春だそうです。楽しみですね!

はんこは、日だまりでお昼寝をしている親子です。


***********************
今日は、トラ展の会場でのグッズ販売初日でした。

なんと145枚もポストカードがお嫁に行きました!

感謝!感謝!です。ありがとうございます。

あっという間に用意していた在校が空っぽに…

今日はこれからせっせとポストカード作りに入ります!

明日も頑張ります‼


★あけましておめでとうございます★

2010-01-01 14:56:12 | stamp zoo

2010年

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

stamp zoo 松野 由起子

 

stamp zoo 1月のお知らせ                             

上野動物園にてstamp zooグッズ販売します!

上野動物園西園・ズーポケットにて「トラ展」が開催されております。

その会場内で、曜日限定でポストカード等のグッズ販売をいたします。

売り上げの一部はトラ保護の活動に役立てられます。

販売日…2010年1月 2、3、10、17、31(トラ展最終日)

自由に捺せるトラスタンプもご用意する予定です。

トラのはんこ教室で作った生徒さんの作品も展示しております。

新年、さっそく明日から行ってきます!

そのほかの上野動物園でのイベントはこちら

上野動物園新年のイベント情報

*詳細の、スタンプ帳プレゼント、絵馬にスタンプを捺すコーナーは私のイベントではありません。ご了承ください。

**********************************

国立科学博物館にて「サイエンススクエア」に参加します

2010年1月5(火)、6日(水)

場所:国立科学博物館・日本館 2階講堂

時間:10:00~16:00

詳細はこちら→ サイエンススクエア

 

津久井智子先生とはんけしくんインストラクターによる

消しゴムはんこワークショップです!

津久井先生の新作図案プリントが彫れますよ!(有料)

消しゴムはんこ初心者の方でも、

はんけしくんインストラクターが丁寧に指導します。

捺すコーナー(有料)では、インストラクターが作ったはんこが捺せます。

お待ちしていまーす

 

 

今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます


上野ZOO★赤ちゃんラッシュ★

2009-11-28 23:43:59 | stamp zoo

4月20日にヒガシクロサイの赤ちゃんミミカ♀誕生★

6月22日にコビトカバの赤ちゃんコユリ♀誕生★

夏に下絵を描いていたのですが、やっとはんこにできましたー。

ヒガシクロサイ Easten Black Rhinoceros

 

コビトカバ Pygmy Hippopotamus

 

今は2頭ともスクスク大きくなっています☆

先日は無事ゴリラの赤ちゃんも生まれましたね~!!

さっそくはんこにしなくちゃ♪

 

 

今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます