井沢満ブログ

後進に伝えたい技術論もないわけではなく、「井沢満の脚本講座」をたまに、後はのんびりよしなしごとを綴って行きます。

言霊が人を萎えさせる

2017年06月20日 | 日記

ダイエットは、スムーズに行ったところで少々気が緩み、また余儀ない会食が
続いたことで停滞気味。

それでも年内に達成できればいい、というのがそもそもの目標だったので、
のんびりやってます。

体内年齢は実年齢から引くこと16歳、マイナス15歳だったのが1歳増えて若返りました。
(マイナス20歳が目標値です)
体内脂肪は「多い」が「普通」に移行。「基礎代謝量」は「大変良い」。
最後までしぶといのが「内蔵脂肪」で、これは「大変多い」から「やや多い」で
ずっと、とどまったままです。

定期的に断食してみると、聞いてはいましたが外からの雑音が多いです。それぞれが「栄養学」に一家言持っているので、「あなたのためを思って」というスタンスのもとに、何々を摂れの、ちゃんと食べろのと・・・・・本人がいともスッキリ、以前の息苦しさや身体の重さから開放されて機嫌よくしていて血色もよく、
睡眠良好、頭脳(それなりに)衰えなし、身体軽く快適、むくみ解消・・・・でいるのに、「知識」というやつを、それぞれに振りかざして来ます。

通っていた整体も、それで中断しました。整体師が耳元で「心配です」と
ささやき続けるのです。「食べないと、心配なんです」と。

他人の心配って安いんです。
私が行き倒れても、救急車呼ぶレベルで終わり。
こちらは、10年越しに調べに調べ腹くくってやってること口先だけの「心配」は要らない。「心配」というマイナスの言霊を浴びせないで欲しいのです。

着物を仕立てに行けば、「痩せられましたね!?」まではいいのですが、
「病気って言われません?」。
太っていた私が、急速に痩せたというだけで病気扱い。ただ、昔の私に
戻りつつあるだけなのですが。それでもまだ途中。思ったことをいったん腹に溜め取捨選択してから、音声として発する「練れた」人が次第に少なくなっているような?
食べたら即、飛びながら排泄する鳥並みの人が増殖しているような?
あるいは、こちらが年を重ね、周りの言葉が軽率に見えるだけなのか?

長い付き合いの人は「痩せたね」。長い付き合いでも、久々の人は「太った?」

真実の私は中間にあり。元に少しずつ、戻しているだけ。

人にネガティブな言葉をかける手合も多いのです。
ある酒場に行ったら、「先生、お疲れですね」とそこにいる間
「疲れてます?」と、4回は言われ、全く自覚もないのに私は
店を出る頃、本当に疲れていました。

「顔色悪いですね」「お疲れですか」と声をかけて、何になるのでしょう?
私は、「お、血色いいですね」とか「若返りましたねえ」と、素直に口にしますが、
ネガティブな言葉を浴びせることはしません。

子育て中の親御さんは、マイナス言語をお子さんにインプットしないよう願います。まだ潜在意識がプレーンできれいなので、親という大きな存在から与えられる言葉をそのまま、植え付けてしまいます。本人は忘れていても、親が繰り返し刷り込む言葉は、その子の一生を左右したりなど致します。

と、アクセス数が増え過ぎているので今日もまた、シビアな話題は避けて、らちもない話。
人気ブログなどなりたくもなし。増えれば妙なのが紛れ込んで来るし。
削除して無視も手立てではあるけれど、公開して陽にさらさないと
気持ちにカビが生えそうで。卑劣な人間というものはいるものです。
「自らを省みる」という機能が備わっていないのでしょう。

己を、曇りのない鏡に写してみる感性を持たない人間も増えつつあるような?
日本から無くしたくないフレーズの一つが「お天道様が見ている」です。

最後に要らざる一言を。目に余るので。

眞子さまのお相手の身元を、ちゃんと調べたのでしょうか。
私は確かな筋から、あることを聞いています。私に客観検証出来る手段がないので、口をつぐんでいるのですが。
本当に、それでよろしいのでしょうか。


26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (井沢満)
2017-06-21 16:03:54
ソマリさん

そのたぐいは言霊とはちょっと違う「現状認識」なので、大丈夫です。


かたかごさん

「体のことは体に聞け」ですね。

という私も、刷り込まれた常識から開放はされきっていず、いまだ「頭脳にはレシチン」と信じ込んで、納豆と豆腐を少食の間に滑り込ませています。

でも、吹っ切れないうちは、それもありだと思っています。
半断食15年 (かたかご)
2017-06-21 14:24:57
世の中、問題点を見つけるのが上手な人がいますね。

太っても痩せても何か言われます。
素敵な服装でも、そうでなくても言われます。
悪気はないと思うのですが・・・苦手です(笑)

私事ですが、半断食(朝食抜き)を始めて約15年になります。
きっかけは胃の絶不調でした。

経験として分かったのは、朝抜きだと胃がスッキリはもちろんのこと、頭がスッキリ爽やかです。

森を散歩すると、何とも言えない爽快な気分です。
これが、昼食後に歩いたりすると、どよ~んとした気分で少しも気持良くならないのが不思議です。

その人の体はその人にしか分からないと思っています。
それに、一日三食も摂るようになったのは近代になってからとも聞きますしね。

自分の体調に合えば良いのではないでしょうか。
先生もお身体と相談されてお励みくださいませ。

先生のお書きになる文章は安心して拝読できます。
これからも楽しみにしております。

眞子様のことは・・・心配でなりません。
最後の藁 (ソマリ)
2017-06-21 12:19:50
私にとって眞子様のご結婚が藁のようです。
7月8日に二人揃っての会見がありましたら、もうその時点で流れのままでいいと考えます。
私でさえ、もし娘が小室氏のような恋人を連れてきて結婚したいと言ったら全力で阻止します。
どんな事をしても娘に恨まれようと別れさせます。
でも秋篠宮様,紀子様はお認めになられたのですよね。
宮様はもしかしたら皇室はこのまま滅びに向っても良しとしているのかもしれません。
それが皇祖皇霊のご意思ならば、と。
眞子様のご結婚は皇室の終わりの象徴なのかもしれません。
もう悲観的なことしか考えられなくて、「言霊が人を萎えさせる」というお題とは真逆のコメントになってしまったことをお詫びいたします。
銀河シリーズ (総太郎)
2017-06-21 11:31:39
風鈴様の投稿を拝読して、嬉しくなり追記をお許し頂ければ幸いですm(__)m

銀河シリーズも素晴らしい作品ばかりで、再見したいものばかりですね!

残念ながらNHKとTBSは特に保存が悪く、大半が消去・散在の筈・・(~_~;)

保存どころか、著作権法の絡みと当時NHKの内部規定で、放送終了後二週間以内に消去・破棄する事が義務づけられていましたから、大河ドラマや朝のテレビ小説さえ、昭和40年代の作品はほぼ全滅状態で、現在NHKさんは、視聴者に資料提供を呼び掛けておられますからね・・。

wikiに素晴らしい作品の歴史と概要が掲載されておりますが、風鈴様と同じ気持ちです!

清張先生の「ゼロの焦点」「波の搭」も映像化されていて興味深いですね!

初期はVTRだけでなく、16㎜フィルムで撮影された作品もあり、伊丹十三さん主演の「すばらしき罠」は現存のよう。(VTRは上書き出来ますが、フィルムは出来ない為、破棄されない場合現存)

岡田茉莉子さんは「楡家の人々」が大変気に入っておられるようで、
森本レオさんはNHKにも保存されていなかった「黄色い涙」を御自身で一部録画・保存なさっていたようです。

まだまだ熱く語りたい気持ちが抑えられませんが(苦笑)、
良き時代の作品は大切に語り継ぎたいものですね(^_^)
「心配」と同様に ( 夏風)
2017-06-21 10:58:41
「心配」と同様に「頑張れ」も場合によっては傷つきます。
すでにできるかぎりのことをしているのに
これ以上なにを頑張れと言うのだろう?
その人は私の状況を全て知っているわけではない。
知っていたとしても現状打破するための具体的アドバイスもない。
なのに「頑張れ」って?
「心配」と同様、ほっといてほしいですね。
もし自分が逆の立場だったらどうする? とも思います。
口や手は出さずとも、心はその方を応援する・見守ること…ですかね。
他人ができることは。
その「応援する」も自己満足ではありますが
愚痴を聞く相手になったり、何かお手伝いが必要になったときに
(もちろん、相手の方から望まれたときに)
力になれたら…力になれる人になりたい…
と思います。

Unknown (風鈴)
2017-06-21 09:00:31
昭和のドラマは素晴らしかったです。

たった一回見ただけ、再放送を見たわけではないのに未だに心に残る名作の数々

NHKPM9:00~の「銀河シリーズ」は贅沢なものでした。

ほぼ一週ごとに新しいドラマ。
オリジナル脚本や文学作品のドラマ化など。
そのたびに、タイトルバックをはじめテーマ曲まで全て新しいものなのです。

私はこれで松本清張を知りましたし、その他池内淳子主演「魔の季節」:高橋幸治主演「長良川」など小さくても珠玉のような作品の数々がありました。

当時は小学生で作品の意図を理解できていたかおぼつかないものもありますがそれでも佐久間良子主演の「針女」の最後のシーンなどはまだ覚えているのです。

想像するだけですが、短い作品が多かったので制作陣の良い勉強のチャンスであったかもしれません。

制作を下請けに出してから放送局の創作意欲や芸術的な気概は消滅したように思います。その代替として半端な政治意識を振り回しているのでしょうね。

今比較的興味を持って見られるのはEテレ(教育テレビ)です。昔のようにお子様教育的なものばかりでなく意欲的な企画が多いです。(もちろんリテラシーをはたらかせなばなりませんが)

先生の話題と離れてしまい、申し訳ありません。

付け足しのようになってしまいましたが、心ない誹謗中傷のたぐいも明らかにされたほうが良いかと思います。
いずれにしましても、先生のお心に負荷の無きようにと願っております。
お返事 (井沢満)
2017-06-21 08:46:48
総太郎さん

お言葉に甘え、妙なコメントも表になるべく出すようにします。


テレビとうさん


私が知り得たことすべてを書いたら、いいんですが書けません。ただ、ネットに流れている小和田恒氏に関する情報の80%は真実。20%、誤情報が混じっています。しかし、基本的に間違ってはいません。
ネットおそるべし。
眞子さまのお相手に関しては90%、そのままです、ネット情報。


皆さまへ

コメントは、無論すべて拝見していますが全部にお返事する時間が今、ありません。すみません。

皆様方、お疲れさまです (総太郎)
2017-06-21 02:11:26
先生、皆様方、お疲れ様です。

インターネットの性質上、心ない投稿は仕方のない事かも知れませんが、以前、鳩麻羅什様や菜の花様らも仰っておられましたが、どうか表に明らかにされ、先生だけが負担を背負われないようになさって頂ければ宜しいかと願っております・・(~_~;)

本日も皆様方の御意見に色々と考えさせられましたが、個人的に桜子様の御意見にはとても頷かされました。

皆様方も御承知の通り、小生、日本の映画・ドラマを愛してやまないファンとして自負・誇りを持っておりますが、桜子様の御指摘に尽きますね・・。

日本の映像文化に真の夢やロマンが全体的にあったのは昭和50年代位まででしょう・・(~_~;)

映画界も放送界も所謂、業界用語のF1層偏重・軽薄な若者対象だけでなく、バランス感覚があり、多種多様な価値観を尊重していました。

大人の鑑賞に耐えうる社会性のある硬派なドラマ・娯楽作品がゴールデンタイムに競って放送され、各映画会社のラインナップも同じく、素晴らしい物ばかり。

現在はシナリオ陣や演出陣も余りにレベルが低下・・(~_~;)

何方とは名指ししませんが、現在メディアでチヤホヤされている一部の方々も、失礼ながら小生には違和感・・。
コメディや若者志向の恋愛劇の描写は出来ても、社会性のある硬派な題材は不得手で、受け手を感動させる物はなく、歴史や文化を感じる重厚な描写等が最早出来ないんですよね・・(~_~;)

近年、日本の映画・ドラマ界は、作り手・送り手側も、そのような人材を育成せず・求めず・・。

井沢先生始め、倉本先生、市川森一先生、小山内美江子先生ら、それぞれ思想やお立場は違えど、キャリアのある一流のベテラン勢はとにかく幅が広く社会性や娯楽性もきちんと兼ね備えてらっしゃる素晴らしさ!

桜子様も御指摘のように、若い世代は先人の功績や文化を蔑ろ・・。
三島先生や川端康成さんらの名作を読んだ事もない若者が小説家志望・・(*_*)

マキノ雅弘・黒澤明・野村芳太郎・木下恵介監督らの名前も知らない若者が監督志望(*_*)
(関係者・教鞭を取った方々から伺った事実です)

以前、テレビ朝日「相棒」ファンの若者がアンケートやメディアへの投稿で、
「日本のドラマ史上で、こんな素晴らしい作品はなかったのではないか?」
「人生で初めて感動した!」云々、真面目に語っているのを目の当たりにした時も違和感を感じましたね・・(~_~;)

誤解のないように申し上げますが、小生も「相棒」はファン!
現在のテレビ界では良質な素晴らしいコンテンツだと感じております。
しかしながら、「相棒」にしろ、
昭和の素晴らしい作品の歴史や伝統、影響があればこその到達点の筈!
テレビ朝日なら「特別機動捜査隊」
「判決」
「非情のライセンス」
「特捜最前線」等の素晴らしい名作こそが「相棒」以上だったと感じるシニア世代のファンの方々が多数でしょう・・。
娯楽・アクション重視の「西部警察」でさえ、社会性のある硬派な素晴らしいテーマ・描写は多数でした。
だが、若い無知な世代は過去の名作を殆ど知らず、関心を持とうともしない・・(~_~;)

良いか悪いか別にして、最早、お若い世代にとっては漫画やトレンディドラマ、お笑い・アイドル文化が基準のようですから・・。
しかも、現在の日本は年齢40~50世代の方々も、バブル時期の、それらの文化状況の影響もあり、違和感なく追随。
こちらに乱入してきた某グループファンを典型に、田原総一朗さんや小林よしのりさんらが、AKBさんに声援を送り、以前、ぬかった様がご報告してくださった女系天皇推進で女性アイドルの追っかけをしている民進党某議員ら、若者文化に理解を示すのが若者や世間からは好感を持たれるのでしょう・・。

例えば、小生のように、昭和の映画やドラマ、鈴木清順監督、三船敏郎さん、鶴田浩二さん、高倉健さん、石原裕次郎さんらへの敬愛を示した所で、若者からは「そんな物知らない(-.-)」
「馬鹿じゃない(-.-)」
「暗い、難しい」
「そんな物の何が良いのか分からない?(-_-;)」
「年寄りのダサイ趣味(-.-)」
と馬鹿にされるだけでしょうからね・・(~_~;)

悲しい現実ですが、言葉の伝統、映像や文化の世界と同じく、皇室の世界も、かつての良き時代に戻る事は最早不可能なのかも知れません・・(~_~;)

こんな気持ちでは良くなく、皆様方と共に戦わなければならないのですが、桜子様の文章を拝読しながら、共感と共に色々な悲しみが込み上げて参りました・・。

最後まで希望を捨ててはならないのですが・・。
Unknown (大和屋)
2017-06-21 00:18:17
井沢先生 こんばんは。
「あなたのため」と言いつつ、意見を押し付けてくる方は大勢いますよね。
私も少し前から少食になりました。
だというのに、
周囲は「もっと食べなよ。」
挙句、「病院行った方がいいって。」
自分の身体に聞いて食べておりますから、とお話ししています。

明日は夏至です。
以前、記事にして下さった太陽拝を実践してみようと思います。
日本と日本人を守ってくださいませ、と。

先生、お疲れの出ませんように。
訂正 (テレビとうさん)
2017-06-20 23:44:15
私のコメントの最後に書いた文章を下記に訂正致します。

誤:熊本で強い地震がありました。被害が最低限度でありますように。
正:大分で強い地震がありました。被害が最低限度でありますように。
最後まで (テレビとうさん)
2017-06-20 23:40:31
井沢先生、皆様こんばんは。

眞子内親王殿下の報道について。そこまでやるかと思います。
秋篠宮ご一家を支持していた一部の方は報道に踊らされており、批判的になる方もいます。

しかし、最後まで諦めてはいけないと思います。ご成婚までです。

最近の今上天皇及び皇后の行動が、本当に退位必要だったかの国民の中で広がり、女性宮家も女系天皇に導く可能性があるから反対も広がっています。

井沢先生が眞子内親王殿下のお相手とされる方について、詳細は書けなくて当たり前です。井沢先生はお顔を出し、本名でブログやられているのですから。

先生のコメント見て、改めて思います。

皆様、諦めてはいけません。
マスメディアに踊らされてはいけません。

もし万が一の結果になったとしても、最後に絶対に化けの皮が剥がれ、犠牲は伴いますが良い結果になるはず。

最後に、熊本で強い地震がありました。被害が最低限度でありますように。
Unknown (くまざさ)
2017-06-20 18:35:03
眞子様のご婚約は本当に本当なのですね。。。最近の報道が下火になっていたようなので、何かの理由でやむを得ず小室氏の会見はあったものの、結局ご婚約は無くなる、秋篠宮様がお許しにはならないだろう、などと勝手に希望的観測で考えていました。もはや、佳子様だけはこのようなことにならないよう祈るばかりです。

ダイエットですが、私も数年前10キロ以上痩せてほぼ元の体重に戻りキープしているのですが、人一倍太った、太ったと指摘した人が、今度は、どうしたのそんなに痩せて!病気?がりがりだよ、などと言うのです(笑)。元々貧乳だったのが更に萎んでしまいましたが、痩せて体も軽く、自分では気分が良いです。波動が上がると、同じ量を食べても太ってくるので気をつけた方が良いと聞いたこともあります。
言葉(言霊)って大事ですよね (神在月)
2017-06-20 16:27:41
何気ない言葉で傷付くこともありますし、逆に心が軽くなることもあります。
本当、言葉って難しいです。

その『言葉(言霊)』を、なんらかの意図を持って、悪意を込めて投げてくる人もいる。
その人にとって都合が悪いから、なのかも知れませんが。
その悪意を笑って跳ね返せるような、強い心を持ちたいものです。


実名でブログを更新されているからこそ、はっきりと言えない(書けない)事があるのはわかります。
それでもあえて、コメント欄でのレスポンスをされた井沢先生の文章からは、慎重でありながらも誠実なお人柄を感じました。
朝食抜き (チッチョ)
2017-06-20 15:12:20
今朝もTVで、朝食を抜くと脳出血の危険率が上がるとの研究結果が報じられていました。
解説からは、高血圧の場合に危険率が高まると思われ。しかも、子供の朝食抜きと大人のそれを曖昧にしていて違和感がありました。

秋篠宮家は、ネット民さえ調べられることをご存じないのか?身辺調査なぞ、交際を許可する前になされていて当然と思っていたのですが。宮内庁は、どうなっているのやら・・・それとも、これも某女帝が絡んでいるのでしょうか?
どなたかお教えしてさしあげて。 (乙女の祈り)
2017-06-20 12:53:12
眞子様のご婚約報道の件、ネットに上がっている情報を知れば知るほど何とかならないものかと憂慮しています。お若い方がお二人もいらして、秋篠宮家はネットをみないのでしょうか? ならば何とかお知らせする手立てはないものか? 黒田さんはご覧になるのかしら? 眞子様のお友達はネットをご覧でしょうに何故お教えしないの?と。いてもたってもいられない心境です。何とかならないものでしょうか? 国の一大事ですよ。
先生には感謝のみ (なな)
2017-06-20 12:29:08
お名前、素性を出されてお書きになっていらっしゃる先生のような方に、感謝こそすれ、「煽る」などと、一体どこまで自分勝手な言い分をなさる方なのでしょうか。

眞子様のお相手に関する情報は、ネット上に諸々書かれていますし、何よりも先生がいつもおっしゃている、「マスコミは事実を知っていても書けない」ということが、何を意味するのか、分からねばご自分で調べられればよろしいだけのことでしょう。

切って捨てたような文面を投げつけて、本当に礼儀知らずで、無礼です。

あのHNですけど、菜の花様がお書きのように、他ブログで何度か拝見したことがありますが、至極まっとうなご意見の方でしたので、先日の書き込みは「なりすまし」の可能性を疑っていますけど、本当のところは分りません。

先生、本当にいつもありがとうございます。感謝しています。

私も確かに (mai)
2017-06-20 10:49:16
先生の断食は心配ではありますが、お顔色は良いし、私は短いお付き合いの中でしか存じませんが日に日に素敵さを増していらっしゃる♪と思って拝見しています。
ただね、ちょっと時に心配な時があるんです。
あれこれ詮索したいけど詮索できないスタンスだと、ご聡明な先生ですから心配なんて無用とは知りつつもつい言いたくなってしまう…
とにもかくにもますます粋でお元気な先生でいてほしい事には変わりありません。
先生の痩身ビジュアルが定まって来て、先生は常にああいう感じのスタイルなのねというのが浸透して来たら
要らぬ心配をしてくださる(善意の)方々も減って来ると思います。

逆に私は先週からきのう夜まで北海道に1週間旅してきましたら、北海道はウマいどー!ということで
普段の玄米食1食半生活の身にとっては過酷な過剰摂取食生活となり、最初こそ胃腸が驚いて拒否反応でしたが、体調体重管理的にはとってもマズい結果になっております笑
旅は当地の名産を楽しみたい気持ちも働きますので、「いいじゃん!食べちゃえ!また帰ってから頑張ろう!」とイケイケになるのが良くないですね。
美味しくて栄養のある物を多種類、少量づつ食べて生きて行きたい。
すごく贅沢なことだけど。
私も綺麗な言葉を使う方ではないけれど…。 (かめのぞき)
2017-06-20 10:06:00
私が子供時代には「脊髄反射みたいに喋るな。一旦、頭の中で考えて(整理して)口に出せ!」と、親や教師から言われることもありました。

何年前でしたか…『キモイ』という言葉が世間に出てきた時は「人様や物事に対して気持ち悪いなどとは何事!」と怒り驚きましたが、最近の若い子らの言葉を聞いていると「キモイ、ヤバイ、ウザイ」のこの3つしか喋っていないような印象を受けます。でも、もしこの3つを一切使わないで喋るお嬢さんや坊っちゃんを見ると、ちゃんとしたお家で躾られているんだなと思う踏み絵にさせていただいてます。

多分、今は亡き戦争に行った祖父が生きていたら、私の言葉遣いにも眉をひそめたかもしれないと、反省致しました。

為になる文章いつもありがとうございます。
Unknown (風鈴)
2017-06-20 09:47:11
『食べたら即、飛びながら排泄する鳥並みの人が増殖しているような?』

↑先生のこの表現、昨日の絢爛様のコメントに同じことを感じました。

言葉の響や波紋を考えずに口にする人が多いですね。
言ってしまえば元には戻らぬものを。

思うに先生のダイエットがあまりに順調に(急速に)進んでいるので周囲の方がネガティブな印象を持たれるのではないでしょうか。
「そういえばやせた?」ぐらいのスピードでも中々大変なことですのに、本当に快適に過ごされているようで良かったです。

皆さまへ (井沢満)
2017-06-20 09:45:44
無記名での投書が無礼なのと、公開してまた皆さまに不快の思いをさせ、コメント返しの労を取らしては申し訳ないので、削除しました。

ここで簡略、ある意味いい機会なので触れておきます。

投書曰く、眞子さまの件に関して書くなら書く、書かないなら書くな、まるで煽ってるようだ、というのが主旨でした。

まず、私の立場でお相手の素性を書けません。客観的検証も出来ないことなので。だが、ネットをやっている人なら、流れている情報は知ってますね。これだけ流れている状態で『思わせぶり』はないでしょう。情報は皆さんご存知、とそれを前提の末尾の文章です。

情報の大半は事実である、とだけ申し添えて」おきますね。信頼すべき筋から、直接耳にしています。

煽る?

ええ、そうかもしれません。危機感を煽るべきとんでもないことだと思っています。だから書きました。
Unknown (桜花)
2017-06-20 08:41:00
おはようございます。朝日を浴びてゆっくりと「あまてらすおほみかみ」を唱えるのが日課となりました。今朝の ニュースを見て嘘であってほしいと心底思いました。暗澹とした気持ちで一杯です。
おはようございます。 (大熊猫)
2017-06-20 08:19:44
前半の部分は、人生後半になっても、おっちょこちょいで、常々失言の多い自分を反省しながら読んでおりました。
後半、最後の数行が辛いものでした。
私事で恐縮ですが、朝、新聞に書いてあった、7月8日は、夫の人生区切りの誕生日なのです。
お祝いの準備もして、楽しみにしておりましたのに、もしかしたら眞子さまを失ってしまう日になるかもしれない、と思うと、どうしようもない気分になります。
これから、夫の誕生日は、毎年苦い思いをする日になってしまうのでしょうか。
今朝も日拝をしましたが、雲に隠れていらっしゃいました。私達の願いは届くのでしょうか。
先生に頼ってばかりで、申し訳ありません。
身近に話せる人がいないものですから。
祈るのみ。
祈り続けます。
そうですか・・ (ゆうこ)
2017-06-20 07:46:18
昔は戦争があって恐ろしいほどの飢餓がありました
でもその方々が恐ろしく長生きで・・その後の私たち世代は長生きできないのでは?と言われています

子供の成育期は栄養がいりますが25歳を過ぎたら時々ちょっとだけ飢餓状態を作ると細胞が生き返るといわれています
死ぬほどの飢餓はいけませんが(笑)
もう少し丁寧に (桜子)
2017-06-20 07:41:05
本当に言葉の使い方を知らない方が増えたと思います。

ブログを書いていますが、書く方は無自覚か、最初から嫌がらせか、ひどい言葉を平気で書きます。

個人的には略語も嫌いです。「コンビニエンスストア―」を「コンビニ」とすることも言葉が綺麗ですか?と思います。時代の流れ、日本語に載らない音のためかもしれませんが、いいことと思いません。

なんでも「ヤバい」は何がヤバいのかさっぱり判りません。これは年齢というより若い時からそうでしたので、言葉に敏感だということだけかもしれません。

知り合いにシナリオを勉強してるいる人がいて、驚いたことがあります。プロに近い仕事をしているようですが、日本の古い小説も読んでいないから有名な著書のタイトルすらしないで、自分がちゃっかり使っている。出てくるからにはどこかで聞いた覚えはあるのでしょう。それでも疑問には思わない。

私は日本のドラマは数年は見ていません。見るのなら80年代よりの前の再放送だけです。

まだ日本の風土を理解している時代のドラマだと思います。

井沢先生はいつも素敵でいらっしゃいます。
ご努力できることは本当に素晴らしいことです。
断食 (ときわ)
2017-06-20 07:25:52
井沢先生、みなさん、初めまして。
2年ほど前から先生のブログを毎日読ませていただいております。
先生のおっしゃることはもちろん、コメント欄にも勉強になる内容がたくさんあり、感謝しています。

断食に対する「雑音」についてですが。

私も、朝食抜きの半断食にして10年経ちます。
それ以前は、毎日身体がだるくていつも疲れていました。
若い頃からです。
それが、甲田光雄医師の著書を読み、断食の素晴らしい効果を知り、以来、毎日半断食です。
凡人の根性なしなので、玄米生菜食には至りませんが。
それでも今は体力充実、以前の自分とは明らかに違います。

それなのに、栄養師の方々は一様に朝ごはんの重要性を説きますね。
早寝早起き朝ごはん。
早寝早起きはごもっともですが、朝ごはんは押し付けです。

朝ごはんを食べないと、脳が活動しない。
朝ごはんを食べないと、太る。
他にもうんぬんかんぬん。
日本の栄養学って、どうなってるのでしょう。

最近、森美智代さんの「食べない生き方」を読みました。
あと、秋山佳胤さんの「不食という生き方」も。
二冊とも、ジャスムヒーンさんのことに触れていました。
人間は、食べなくても生きられるものなんですね。

不食まで行かずとも、そして玄米生菜食まで行かずとも、私も少食にしなければ。
そうすれば、年齢的に生じている不調も正されるはず。

とは思うんですが、煩悩が邪魔して。

そうだ、ここで誓わせてください。
先生とここに集う皆さんの前で、「私は少食にします」と宣言します。

初書き込みなのに、図々しくて申し訳ないです。

先生、みなさん、これから暑い夏ですが、どうかお元気にお過ごしください。
Unknown (黙する黒犬)
2017-06-20 07:20:49
先生おはようございます。

ダイエットによりお身体もすっきり、体内年齢も若返るなど、大変良い方向へとお気持ちも体調も向かっているご様子ですね。お着物のお写真もいつも素敵で、お身体や気持ちがすっきりすると、お洒落もますます楽しくなられているのではないでしょうか。

ダイエットを考えると、お散歩へ出たり、お出かけの際、いつもよりもう一足伸ばすなど、激しい運動をするという事ではないですが、積極的に身体を動かすようになり、結果、代謝があがったり、あしさばきがよくなったり、人と挨拶を交わすようになったり、近所なのに知らなかった素敵な公園を知ったり…と良い事が一杯ですね。

外野からの「あなたの事を思っているのよ」という体での雑音は、必ず入ります。

私の事ですが、そこそこの空腹感の方が頭も冴えますし、身体も動かしやすいです。そして、食べたものを美味しいと感じますし、一口一口を大切に頂く気持ちになります。
必ずしも、ご飯(あるいはパン)と肉類、お野菜とお味噌汁、さらに副菜…といったような食生活が一日に3度必要なわけではないと思うのです。

「からだのためよ、あなたのためよ」と言ってくれる方に悪気がないのは分かるのですが、「沢山食べる事が身体に良いというわけでは無い事」も理解してもらえればなと感じる事があります。
もし自分のしている食生活で身体を壊したら、自分で責任はとるので、あなたのためと言ってあれこれ言わないでと思ってしまいます…。

眞子さまの御婚約内定の発表が行われるとの宮内庁発表があったそうですね。
庶民の私でさえ、友達付き合いならともかく、結婚となればちょっと御遠慮したいと思ってしまうような方。
お相手の方だけの不可思議な記者会見に始まり、内定の記者会見の設定をしてしまうなど、秋篠宮家の皆様が逃れられないように、どんどん外堀から埋めてしまおうとしているのでしょうか。

美しく聡明で、国内外で御立派に公務をこなし、内から光輝く眞子さまが…と思うと、本当に心が痛みます。
終わりが始まってしまうのでしょうか。