FLOWER’S PHOTO&POEM 【季節の花の写真館】

 季節の花の表情を取り上げ、その花の持つ個性!を表現できたらとおもいます。
 短詩を添えて花のつぶやきもお届けします。

宿根バーベナ - ルーツは!?

2006-06-28 22:49:31 | 季節の花の写真館
                     <宿根バーベナ(テネラ種複葉系)  クマツヅラ(熊葛)科  2006.6.23撮影>



        南アメリカ アジア
        北アフリカ ヨーロッパ
        きみのルーツはどこ!?
          わからない もう日本の花よ
        だけどすごい色だね
          公園やお庭で大活躍しているわ

ヒペリカム・ヒドコート - 品種いろいろ

2006-06-27 23:57:20 | 季節の花の写真館
                <ヒペリカム・ヒドコート  半落葉低木  オトギリソウ(弟切草)科  2006.6.21撮影>
                 〔キンシバイ(金糸梅)の園芸品種〕


       金糸梅 キンシバイ
       未容柳=美容柳 ビヨウヤナギ 
       ヒペリカム・ヒドコート
       ヒペリカム・カリナシム
       自然界の美しさ
       人間界の美しさへの欲求と

ブラシノキ - 目立ちたがり屋

2006-06-25 11:21:47 | 季節の花の写真館
                   <ブラシノキ(ブラシの木)  常緑小高木  フトモモ(蒲桃)科  2006.6.14撮影>
                                        〔原産地:オーストラリア〕

        目立ちたがり屋さん
        どうも日本にはないような
        そうでしょう オーストラリアなの
        カンガルーから逃げてきた!?
        そんなことないよ
        今じゃ 中学校の土手で
        健在さ!

ハコネウツギ - ニッポン生れ!

2006-06-24 19:42:41 | 季節の花の写真館
                  <ハコネウツギ(箱根空木)  落葉低木  スイカズラ(吸葛)科  2006.6.10撮影>


        蕾は白 そして薄桃 紅色と
        花は役者! 三変化(サンヘンゲ)
        咲いたのは 岬まわったその向こう
        風に揉まれず たおやかに
        それでわたし キ・レ・イ でしょ



          注記:箱根空木は神奈川・静岡両県にまたがる“箱根”には自生しておらず、誤認による命名
             といわれています。箱根空木は海岸近くに多く、これとそっくりさんの二色空木(ニシキウ
             ツギ-あるいは錦空木という)は、太平洋側の山地に多いといいます。
             なお、空木(ウツギ)は、茎が中空であることからの命名です。

ムラサキカタバミ - 仲間たち

2006-06-23 11:12:50 | 季節の花の写真館
                               <ムラサキカタバミ(紫傍食)  カタバミ科  2006.6.21撮影>
                                       〔帰化植物  原産地:南アメリカ〕


        碧(あお)く広がる大空の下
        草原を埋めつくしているだろうか
        むらさきの仲間たち
        南アメリカは
        懐かしき 遠いふるさと

ヒルサキツキミソウ - 笑顔を待ってます

2006-06-22 23:27:17 | 季節の花の写真館
                     <ヒルサキツキミソウ(昼咲月見草)  アカバナ(赤花)科  2006.6.21撮影>
                                〔帰化植物  原産地:北アメリカ〕

        公園の片隅で
        風そよぐ中 清純の
        薄桃色の宴です
        昼間も咲いて待ってます
        明るい笑顔が見られるように

ドクダミ - 十薬!?

2006-06-21 19:23:06 | 季節の花の写真館
                                      <ドクダミ(毒溜み)  ドクダミ科  2006.6.7撮影>


    道冷えて十薬は咲き満ちにけり
                            山田みづえ
         

                山田みづえ (1926~)
                   宮城県仙台市生れ  石田波郷に師事
                    「梶の花」で昭和43年度 第14回角川俳句賞受賞
                    「木語」で昭和50年度 第15回俳人協会賞受賞
                   俳誌「木語」創刊・主宰


      注記1:俳句では 「蕺草(ドクダミ)」 という漢字や 「十薬(ジュウヤク)」 の名称を使うようです。
         2:「十薬」とは、葉や地下茎に十種類の薬効があるというところから、その名が付いたといいます。
         3:ドクダミは、煎じ薬はもとより、腫れ物の薬としても戦後長く使われていました。摘んだドクダミの
           葉をアオキの葉に包み、火で焙るとドクダミがトロッとなります。それを患部に当てておくと、膿を
           吸い出して、だんだん直ります(ドクダミが乾いたら新しいのに貼り替えます)。

カルフォルニアポピー - 黄金の輝き

2006-06-20 15:39:25 | 季節の花の写真館
                                     <カルフォルニアポピー  ケシ科  2006.6.1撮影>


        夜明けとともに
        人びとの願いを叶えて
        こころの泉にひかり射す
        遥かカルフォルニアの大地でも
        黄金に輝けるか

テッポウユリ - 純潔のシンボル

2006-06-18 13:55:42 | 季節の花の写真館
                                  <テッポウユリ(鉄砲百合)  ユリ科  2006.6.14撮影>

        わたし今ではイースターリリー
        爽やかに 清らかに
        しあわせ祈る人びとの
        こころへとまれ 無垢の花

スカシユリ - あふれでる~

2006-06-17 15:10:36 | 季節の花の写真館
                                     <スカシユリ(透百合)  ユリ科  2006.6.12撮影>

        なんでそんなに艶やかなの
        みどりに囲まれ 静かに居るから
        なんでそんなに照り輝くの
        それは あなたにあげるエネルギー