マンゴーの花咲く頃に

ラオスに暮らして数年目、何の縁があってかラオス人と結婚することに。結婚手続き、結婚式準備などのドタバタの備忘録。

ウンドーンをする

2013-01-12 06:26:14 | 結婚式
結婚式前日、私の家でウンドーン(前祝い)をしました。

ウンドーンというのは直訳すると、「ウン(温める)」「ドーン(結婚式)」。ウォームアップ(何をだ?)という意味になります。

かつては前日に親戚や近所の人が集まって料理の準備をしたりするので、終わってから、手伝ってくれた人をねぎらって飲み食いする、ということだったのではないかと思いますが、今は単なる宴会となっていて、そのためにも準備が必要、という場合もあるようです。一般には、花嫁の家、花婿の家、別々に行うようです。

私たちの場合は、彼の親戚が私の家の掃除を手伝いに来てくれたので、それが終わってから、市場で買って来た焼き肉など簡単な食事を出して、ビールで乾杯。本来のウンドーンに近い形だったのかも。

でも、途中、私が日本から来た母と親戚を迎えに空港に行き、食事を済ませてから帰ってくると、どこからかスピーカーが用意され、彼の友達も集まって、カラオケ大会になっていました。

これが深夜までエンドレスに続いたらどうしようと思っていましたが、二日酔いで撮った結婚式写真で苦い重いをした相方は、「ちゃんと寝ないと目が腫れちゃうから」と、早めに解散。(ちなみに、この宴会で、きれいに掃除したはずの家は再びごちゃごちゃに。何だったんだこの一日...。)

さて、さすがに緊張で5時に目が覚めてしまいましたが、いよいよ今日が本番。ラオスで数百人集まるイベントが何事もなく終わるはずはないのですが、ハプニングも楽しもうと思っています。

婚姻届けを提出する

2013-01-12 06:00:13 | 手続き
1月(結婚式まで2日)、在ラオス日本大使館で婚姻届を提出してきました。

結婚式後、二人で日本に遊びに行くため、日本大使館にビザ申請に行ってきました。去年日本に行ったときは「知人訪問・観光ビザ」でしたが、今回は「親族訪問ビザ」になります。大使館に着いて、ふと気がついたら、ビザのために揃えた書類で婚姻届けも提出できそう。何度も来るのは面倒なので、ついでに済ませてしまうことに。

招待状を配り終えていない相方は先に帰し、大使館でもらったフィームで、婚姻証明書の翻訳、相手のパスポートの翻訳、婚姻届を記入します。翻訳と言っても、名前や生年月日、パスポートの有効期限、婚姻の日などを日本語で埋めていくだけなので、難しくありません。

婚姻届は、日本で実物を見たことはないのですが、ドラマで見たような薄紙ではなく、普通のA3用紙を半分に折ったものでした。書類は揃っていたものの、印鑑を持っていなかったので、拇印。しかも、慎重に記入していないので、何カ所か書き間違え、そこにも拇印。なんだかおどろおどろしい婚姻届になりました。

書きながら、ふと、日本では大安の日を選んで婚姻届を出したりするんだっけ、と思いましたが、たかが紙切れ、そしてここはラオス、まあこんなもんです。

数ヶ月後、手続きが完了すると、私の戸籍が親の戸籍から独立して、横に補足欄に、相方の名前が配偶者として載るようです。