
今日は、天気はイマイチやったけど、まぁまぁ暖かい日やったな(^^)
で、今日も昼に塾講へ。今日の生徒は、結構、数学が好きな子なんで、一つ適当に思いついた問題を持って行った。
第一感で解き方は浮かぶんやけど、それでやると面倒くさいと。
でも、別の考え方に気付いたら、あっさり解けるんやでぇ(^O^)、みたいな問題。
それを解かしたら、案の定、オーソドックスな解き方で解き始めて、計算でつまずいてうんうんうなってる。
「まぁ、上手い解き方に気付かへんで、とりあえず浮かんだ解き方で解くんは大切なことや。その場合でも、根性で最後まで解いてみぃ( ゜ロ゜)ノ」
と、気合いを入れてしばらく放置したが、結局ギブアップ。
「しゃーないなぁ、じゃ、とりあえず、解くわ(・_・)」
と、自分でも面倒くさい計算やなぁと思いながら解き始めたら、ホンマに面倒くさい(¬。¬;;
一度、自分で試しに解いてから、させれば良かった(笑)
途中のつまずいてたところで、あっさりと、
「このやり方でも解けるけど、ちょっと無理やろ?」
と、助け船を出してやれば良かったな。チトやり過ぎたか( ̄m ̄)
ちなみに、作った問題はこんな問題。
「点A(1,3)を通る直線をℓ,点B(5,7)を通る直線をmとする。直線ℓと直線mが直交する時の交点をPとする時、点Pの軌跡を求めよ」
興味のある方は、ドゾ解いてみてくださいませ( ̄m ̄)ノ
視点を変えたら、むっちゃ簡単なんやけどね。計算で解こうとしたら、かなり鬱陶しい(笑)
まぁ、生徒よ、これで鍛えられとけ( ̄m ̄)ノ
で、家に帰ってから、昨日に仕込んでおいたカレーを仕上げ、年末らしく玄関先の蛍光灯を交換する。
ホンマ、今年ももうすぐ終わりやなぁ(゜゜)
今日のご飯
昼食 焼きビーフン
夕食 カレーライス、イカの炙り焼き、ほうれん草のお浸し、ビール、芋焼酎