goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

1/14(金) 秘密兵器登場

2011年01月14日 | Weblog
時々

どうも、最近更に冷え込みが厳しくなってきたんで、ついに石油ファンヒーター召還( ゜ロ゜)ノ

クリーニングをして、着火したら、無事に作動( ̄m ̄)

うむ、やっぱ、温々だぜい♪

昼は、疎水公園に行き、鳥撮り。目当てのルリビタキは、今年もちゃんと2羽いてくれてるようで、なにより(^^)

どっちも無事に戻ってきたなぁ(^^)

ただ、縄張り意識の強い鳥やから、2羽でケンカしてたけど(笑)

で、今日の夜は久しぶりに家庭教。ま、相変わらずな感じやな( ̄m ̄)

また、テスト前になるまで、こんな感じやろう(-。-)ボソッ

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 サンドイッチ、菓子パン、コーヒー

夕食 牡蠣フライ、キャベツ、ポテトサラダ、ビール、ハイボール

写真はルリビタキ

第2次改造内閣発足

2011年01月14日 | news
菅再改造内閣が14日夕、皇居での認証式を経て発足した。これを受け、菅直人首相は首相官邸で記者会見し、無所属の与謝野馨氏を経済財政担当相に起用したことについて「社会保障制度と財源の議論を国民的議論に深めたいと考えたからだ。与謝野氏に(これらの問題の)責任者になってもらったのは内閣改造の一つの大きな性格の表れだ」と述べ、社会保障制度と税制の一体改革を推進する決意を強調した。
17人の閣僚の内訳は、新任4、横滑り2、留任11。参院で問責決議を受けた官房長官の仙谷由人、国土交通相の馬淵澄夫の両氏と、国家公安委員長の岡崎トミ子氏は退任。新官房長官には、民主党幹事長代理の枝野幸男氏が起用された。たちあがれ日本を離党して入閣した与謝野氏は「社会保障と税の一体改革」も担当する。
一方、首相は内閣改造と合わせて民主党役員人事を断行。空席の代表代行に仙谷氏を起用するほか、国対委員長の鉢呂吉雄氏に代え、防衛副大臣の安住淳氏を充てる。斎藤勁国対委員長代理は留任。枝野氏の後任の幹事長代理などの調整を急ぎ、通常国会前に両院議員総会を開いて党の新体制もスタートさせる。
枝野新官房長官は14日夜、衆参両院の議院運営委員会理事会に順次出席し、通常国会の24日召集を正式に伝えた(11/01/14 時事通信配信より引用)。


是非はさておき、消費税増税+財政再建、TPP参加の2点をやりたいていうことをはっきりさせた布陣なんで、今までの派閥均衡、論功行賞、お友達内閣に比べれば、わかりやすくはあるな(・_・)

後は、消費税増税とTPPに対しての賛否で支持不支持を判断すればえーだけの話やし。

とはいえ、相変わらず、景気対策をどうするんやていう観点は空っぽやし、安全保障も全く腰が定まってへんのは同じやが。

個人的には、消費税増税だけやっても不景気に輪をかけるだけで、所得税、法人税が下がって効果がないんちゃうと思うし、TPPも日本にとってどちらがメリットがあるかていうより、どちらがデメリットが少ないかていう話なんで、どちらかというと賛成論に傾いている評論家やらの言葉には懐疑的なんやが。

ま、それでも、今までのくだらん話に比べれば、議論しがいのあるテーマではあるから、別にえーんやけどな。

ただ根本的な話として、国の方針以前に、民主党の方針として消費税増税とTPP参加でまとまるんか?(・_・)

結局、今、張り切って見せてる方針もいつも通りグダグダになるだけな気が…(-。-)ボソッ