goo blog サービス終了のお知らせ 

鯖江西山公園サポーター

福井県鯖江市の西山公園を応援するブログです。
つつじやもみじ・西山動物園・西山公園駅などの情報を綴っていきます。

ECOピントン

2011-02-19 22:37:55 | その他
2/11(金、祝)に行われたこどもエコクラブ活動交流会が、
ECOぴんとんに取り上げられました。

ちょうど私たちのブース「充電池で3R」が結構放送されています。
残念ながら私のインタビューはカットされていました(ホッ)。

詳しくは、こちら。

こどもエコクラブ活動交流会

2011-02-11 22:08:56 | その他
今日は、朝8時から、こどもエコクラブ活動交流会のお手伝いをしました。
西山公園近くの嚮陽会館で行われました。
約500人の小学生が参加され、スタッフも200名とすごいイベントです。

私の担当は、「充電池で3R」。

実は、日本では、1年間に約19億本の乾電池が販売されているそうです。

年間1人15本を使っていることになります。
4人の家族で、1月5本を使っていることになります。

2005年には、約57000トンの使用済み乾電池が国内で発生。

そこで、充電池。
実は、充電池は、1000回繰り返し使えます。

今回初めて、お手伝いをさせていただきましたが、
今回の反省を踏まえ、来年は2Rの推進を更に進めていきたいです。


そこで、私も充電池を購入。
単3または単4充電池を一度に2本充電できる充電器(単3 2本入り)。
単3 4本を2セット
単4 4本を1セット
約6500円の出費ですが、
電気代は殆どかからないということなので、
すぐに元は取れて、廃棄物の削減になると思います。







さばえCM大賞決まる

2010-12-24 19:37:00 | その他
今日、さばえCM大賞が決まりました。

私の予想通り、大賞は「世界で一番熱い町 鯖江」。

なんと、SING J ROYさんが大賞です。

詳しくは、こちら

今年の丹南地区メーデーでライヴを聞かせてくれた方です。
だんねーざ」は名曲です。
この曲もアルバムに入れていただきたいと思います。

「ほやほや」もいい曲です。




誠市とエコネット感謝祭

2010-12-13 00:37:46 | その他
昨日は、朝早くから電車に乗って西鯖江駅へ。
駅で誠市へ行くと言って、300ハピーをいただきました。

誠市では、玄米屋たいぞうさんのおいしいおはぎと、
片山津から来られたお餅屋さんで大福餅、草餅、団子を購入。
合計で2000円。
でも300ハピーがあるので、1700円。
300ハピーをいただくと気持ちがビックになってしまいます。

その後、エコネット感謝祭にお手伝いへ。
今日の私の担当は、リターナブルびんの飲み物コーナー。
「さわやかメロン」、「さわやかグレープ」、
「スマック」「コカコーラ」「HCオレンジ」
を、購入したドングリペンダントを見せるとプレゼントします。

皆さん最初はなかなか飛びついてきませんでしたが、
後には続々とオーダーが入ってきました。
FBCテレビが取材にきて、ピントンにも飲み物を渡したところが
放映される予定です。
放送は、12/20(月)17:00~17:30の間。

私は用事があって、1時前に帰りましたが、
一番人気だった「さわやかメロン」は殆どなくなりました。

遊びに来られた方も、少しは環境にやさしい
リターナブルびんを理解していただいたと思います。








親子で行こう!!リサイクルバスツアーへ行ってきました。

2010-07-29 23:21:30 | その他
今日は、朝5時20分起き。

朝6時15分集合の「親子で行こう!!リサイクルバスツアー」の
お手伝いに。

連日晴天続きだったにも関わらず、今日は久しぶりの雨模様。
予定では、自転車で行くつもりだったのですが、
車で集合場所へ。

行き先は、富山市のエコタウン交流推進センターと
富山ライトレール乗車、富山市ファミリーパーク。

バスの中では、鯖江市のゴミのDVDや富山ライトレールのDVDをみて、
富山市のエコタウン交流推進センターへ。
センターで研修を受けたあと、
(株)プリテック富山グリーンフードリサイクル(株)を見学。

岩瀬浜駅から富山ライトレールに乗って、富山駅北へ、
そこからバスで、富山市ファミリーパークへ。
子供たちには、キリンが大人気。
トラや熊やいろいろな動物がいて、大人500円、子供無料は、
すばらしい。
レッサーパンダもいましたが、残念ながら1頭だけ見れませんでした。
こちらは西山動物園の勝ちですね。
広い敷地で、緑豊かのすばらしい施設です。


帰りのバス内では、「ドラえもん(のび太と緑の巨人伝)」。
これも結構はまってしまいました(40代のおっさんが)。

大してお手伝いは出来ませんでしたが、
体験型環境学習が出来、充実した1日となりました。

参加者のアンケート結果も良好で安心しています。

PS もう、写真がアップされていました。




つつじバスに乗って

2010-07-10 10:17:54 | その他
今日は、エコネットさばえで開催された
第1回環境井戸端会議「エコ通勤のすすめ」に行ってきました。

環境のテーマなので、以前購入したつつじバスの回数券で、
つつじバスに乗って行ってきました。

9時24分にバス停から乗って、きょうよう会館前下車。
きょうよう会館から中河小学校前で下車し、すぐにエコネットさばえへ。

ROBAの清水さんが講師で、
TRAM紀行、新しい都市・交通政策の風景/富山、エコ通勤のすすめ
の3つに分けてお話を聞きました。

やっぱりヨーロッパやアメリカのTRAMは進んでいると感じました。
(ちなみにアメリカではLRTとよんでいる)
また、富山のアイトラムやポートラム、セントラムもうらやましい限りです。
何回か乗っていますが、早く福井にも導入されないかと思います。

終了後、清水さんとエコプラザさばえの皆さんで食事をしながら、
お話をして、エコネットさばえに戻っても、コーヒーをいただきながら
お話をしていると、あっという間に2時台のつつじバスの時間に。

つつじバスに乗って、ふらりとJR鯖江駅で下りて、
散策をしながら3kmの道のりを歩いて帰りました。

今日は、1日有意義に過ごしました。







今日は一日我が家で

2010-06-20 18:45:07 | その他
今日は、久しぶりの休日でした。

西山公園に出かける予定でしたが、
暑さと天候が悪そうだったので断念。
(ただ単にやる気がなかっただけ)

運動不足になるので、庭の草むしりを1時間程度やってすごしました。

梅雨で、体が暑さに慣れていないので、
やる気が出ません。
こういうときは、我が家でゆっくりとすごすのが一番。
車も使わず、これって一番エコだと思います。


つつじバスチョロQゲット

2010-06-12 22:11:08 | その他
今日は、天気も良かったので、自転車でウロウロ。

本町の市民ホールつつじに寄って、
喫茶「和(なごみ)」で、つつじバスの回数券を購入し、
つつじバスチョロQをゲットしました。
詳しい内容は、コチラ

チョロQだけで、原価500円程度か?

私はお買い得だと思います。
ただ、11回つつじバスに乗る機会があるかどうか。

とりあえず、乗るように心がけます。

県の環境フェアへ

2010-05-23 21:20:40 | その他
昨日は、西山公園をウォーキングした後、
県の環境フェアに行ってきました。

内容的には、昨年よりもスケールアップしていました。

昨年同様の企画もありましたが、
電気自動車が何台も展示してありました。

また、福井鉄道のブースもあり、
職員のすすめもあり、メルマガ会員に登録をしました。

アオッサでは、古本の販売もあり、
結構いい本が安い値段で売っており、
思わず2冊買ってしまいました。

来場者も去年より多い感じで、
結構楽しむことが出来ました。