goo blog サービス終了のお知らせ 

かななのつぶやき

日々のつぶやきなので時々意味不明です。

ひさびさ ドラマ 「家政婦のミタ」を視た

2011-11-10 | 日記
昨日あった
松嶋菜々子さん主演のドラマ「家政婦のミタ」
視ました。

はじめタイトルを聞いて
市原悦子さん主演のドラマのパロディー?と思い
ぜんぜん、視るつもりはありませんでした。

娘が「友達がおもしろいよと言ってたよ」
というのを聞いて、それじゃ一度視てみよかと
思ったのが先々週。
(ちなみに娘は視ていない)

久々に毎週視るドラマになってます。

現実にはありえないだろうと思う出来事満載だけど、
登場人物の内面は現代社会でありそうねと
いうところがはまっているところかな。

何年か前に家族でみていた
「女王の教室」を書いた人が書いたとか。

う~~ん。なるほどね。

普段はふたをしている人の弱さ
その弱さを見せつけさせてくれますね。
そして、展開のしていくなかでの昇華。

そうそう、先週発売したこのドラマの主題歌、
斉藤和義さんの「やさしくなりたい」
この曲もいい味です。

ユーチューブ期間限定公開のPV視たら
思わず、のせられてしまって
App Storeで購入してしまいました。

ここのところの忘備録

2011-10-28 | 日記
はっきりいってブログは自己満足の世界です。
キッパリ

でも、何年もつけていると
「あら、あの時あんなことがあったのね」
なんて過去の自分に出会えるのが嬉しかったりもするのです。
嬉しいばかりではないけど、、、。
あら~~。はずかしや、悲しやとかも。

だからね。
ここのところ忙しくてつけられなかった出来事を書いておきます。
(日付は28日だけど書いているのは??

15日以降にあった出来事はといいますと

ほぼディリーの里親の会の仕事以外の
こと(外部的なこと)は次とおりです。

18日、21日は会議。

22日は里親の会の研修会で土曜日だけどお仕事。
役員のAさんのたっての希望で
乳児院、児童養護施設出身の
茨城県高萩市の草間市長さんの講演会。

24日は会議。

27日は会議。

26日は沼田女子高校の90周年記念式典へ来賓として伺いました。

すべて、起こる出来事は与えられたこと。
前向きにならなくてはなのでしょうね。
うん、うん、うん。
と自分に言い聞かせております。

こうみえて実は内気な私。
そう内なる自分に言い聞かせております。

散歩で発見

2011-10-08 | 日記
息子と散歩に。(午前と午後と2回もだよ)
普段気がつかない発見!!
ちょっとウレシイぴょん。


きのこ発見!!
このきのこなんだろう?食べられないだろうな。


アスファルトをはねるバッタ君。


家から1.5キロくらい離れた公園。
木漏れ日がキレイでした。

ぺぱの会議と中学の時の友達との午後

2011-09-29 | 日記
午前にぺぱの会議がありました。
内容はずばり、HPリニューアル。
みんな仕事やあれやこれや生活で日々忙しい人達です。
でも、話し合うと少しづつ進みます。
手ごたえを感じました。
写真をぺぱのブログに載せました。

夕方、中学の時の友達2人から
お茶のお誘いがあったので
茶屋草木万里野でお茶をしました。

それにしても、今日は東京の友達からは電話があったり、
気仙沼の友達からは便りがあったりで
久々の方々とのつながりを感じた一日でありました。

写真はお茶した時のスィーツ。

ここ一週間

2011-09-27 | 日記
ここ一週間。

急いだ方がいい仕事があったりで、ばたばた。
集中しなくちゃだけど、、、。

理性、理性。そうそう、そうそう。
感情的になると
ろくなことがないのは経験則。
セルフコントロール。ガンバ。

口には笑みをです。
心にも笑みをです。

しっかし、人ってさぁ。(私を含めだけど)
だから、大変というか、愛しいというか、、、。

さて、さて、ぐだぐだ心はこれくらいにして。
(ここで書いて一掃!!)

実生活。一週間話。

先週は娘の成人式のふりそで
写真の前撮りにつきあいました。
娘の一言。「モデルって大変なんだね」

その後、撮影の合間に私の携帯で撮った写真を
入院している父に見せに行きました。
(ちゃんとした写真が出来上がるのは3ヶ月後)
日によって状態(によって対応も)が違う父ですが、
その日は機嫌がよく、
「きれいだね」と喜んでくれました。

連休は義母のお墓参りに行ったり、
息子の世話であっという間でした。

本当に日々はあっという間。
もっと、ゆっくりと人生味会わないと、、、。
しみじみです。

野良にわとり ついに撮れました

2011-09-17 | 日記
先日撮りそこないの画像をアップしたのですが、
本日、鮮明に撮ったのであります。

場所は先日遭遇したところの近く。
2羽いました。
同じにわとりだろうと思います。


車のガラス越しなのでオーブ(?笑)も写っています。




車の窓を開けてズームイン。
鮮明に撮れました。

夕方の空   V字飛行の渡り鳥を見ました

2011-09-16 | 日記
夕方の空。
ふと見ると
渡り鳥の群れがV字になって空を飛んでいました。

その様子を見て何年か前に読んだ
斉藤一人さんの本に書かれていたことを思い出しました。
たしかこんな内容でした。

鳥たちは、遠くへ飛んでいくために隊列を組んで
上昇気流を起しながら飛んで行きます。

先頭はいつも決まっているのではなく、
その時に一番元気な鳥。
その鳥が疲れたら、スーと後ろに行く
すると、後ろの元気な鳥が前に出て先導します。

どの鳥も自分の羽で飛びながら、
一緒に飛んでいる鳥同士で助け合います。

自分だけが遠くに飛ぼうとすることなく、
助け合うことでより遠くに飛んでいけるのです。

そして、どの鳥も助け合うけど、
他の鳥におぶさろうとはせず、
自分の力で飛んでいくのだそうです。

渡り鳥の知恵、すばらしいですね。


携帯を取り出しているうちに遠くに
遠くに行ったので上手く撮れていませんが、
私の見た渡り鳥です。
電線の向こうに飛んでいます。

るんるるん♪ コストコ行きました

2011-09-15 | 日記
久々に平日昼間に時間ができたので
コストコへ行きました。

私のミーハーの血が騒ぎます。
おほほ、、、。

8月末のオープン依頼、土日は混んでそうなので、
行く気がしなかったのですが、
今日は平日、行ってみようかなと出かけてみました。

駐車場はほぼ満杯。レジも多少待ちましたが、
そのくらいでした。

すでに、クリスマス商品も沢山出ていました。
さすが、アメリカ資本??

店内はお買い物するぞ的テンションマックスな様子。

どこかのお姉ちゃんがお姉ちゃんの連れに
「これこれ~~
もこみちキッチンでもこみちが使っていたナイフのセット。
安くなっているよ~~」
なんて大きな声で嬉しそうに言っていたりします。

一瞬、私もマジックにかかりそうになり、
その聞こえてきた声につられて
必要ないのに思わず、ナイフセット買おうかなと
手にとってしまったりしました。

おっと危ない!!買いませんでしたが、、、。

結局、家族が欲しいと言うもの、
必要だよねと思う物のみ買いました。

写真のランタンは夫が買いたかったというLEDのランタンです。
今まで見た中で一番安かったで買いました。
ちなみに花はお月見の花と職場で
おすそ分けしてもらた花をまぜていけましたので関係ありません。







夏も終わりの花火

2011-09-09 | 日記
今日の昼間は夏が戻ったようでした。

先週予定していた息子のケアハウスの花火大会が
台風でできなかったので、今日の夕方、
ケアハウスのみんなで花火を楽しみました。

音にパニックなる息子ですが、
花火そのものは嫌いではないので
音の出ない手で持っての花火はうれしいようで、
ニコニコしながら楽しんでいました。

十五夜にはまだ早いけど、
少しかけた月も東の空に出ていて
月の光と花火の光がきれいでした。

ケアハウスのみんなで楽しめました。

やっと声がきけて 

2011-08-29 | 日記
3月の大震災からずっと心配していた
気仙沼の友人の声をやっと聞くことができました。

家へは何度か電話したのだけど、
ずっとつながらず、最近は年賀状をやりとりするくらいで
彼女の携帯電話は知らず、連絡の取りようがなく、
ただ、ただ、無事なことだけを祈っていました。


先日「そうだ!!手紙だ」と思いつき
手紙を書いて送ったら
今日彼女から電話がきました。

「手紙もらえてうれしかった」と彼女。
もっと、早く手紙を思いつけばよかったです。
復旧してからも時々電話の調子が
今ひとつだったとのことでした。

彼女は震災時は仕事先の某ショッピングセンターにいて
2階まで津波がきたと話しておりました。

車は流されてしまったけど
家は流されなかったし、
家族が全員無事だったのでと彼女。

彼女の住む町内でも津波で住めなくなった家が
沢山あり、彼女の家もあと少しでだったようです。

いろいろ不便なことや大変なこともあるけど
家族と家があり、仕事も再開できて、
まだ、私は恵まれていると彼女。

家や仕事や家族を亡くした話は
まわりに沢山あるそうで、
明るい声で電話をくれた彼女の声が
その話をした時ちょっと辛そうな声になりました。

「少しづつだよね」と彼女。
「今度美味しいもの送るよ。またね」と電話をきりました。