goo blog サービス終了のお知らせ 

かななのつぶやき

日々のつぶやきなので時々意味不明です。

緑茶を煎ってほうじ茶に

2012-03-24 | お料理
お彼岸に行けなかったので今日は家族で義母のお墓参りに。

帰り道、倉賀野の丁子堂という和菓子屋さんの前を通りかかると
「塩大福」の文字が目に飛び込んできました。

「おやつは塩大福かな」私の呼びかけに家族全員が賛成!!
ということでおやつに「塩大福」を購入して
家に帰りお茶と一緒にいただくことに。

家に帰り、お茶をいれようと棚をみると
今飲んでいる緑茶以外に古い封をあけてない緑茶が
結構あるに気がつきます。
そこで、ふと、その古い緑茶を利用して
ほうじ茶が作れないかなと思い立ちました。

ほうじ茶はカフェインレスだし、
体にやさしい感じがします。

おやつを食べた後、台所で作業開始。

ほうじ茶は焙烙を使かってできるということを
聞いたことがあります。

「焙烙なんて家にないよ~~。」
「そうそう。たしか土鍋で代用できると聞いた事がある」
と一人でぶつぶつ言いながら土鍋をひっぱり出します。

土鍋をコンロにかけ、あっため、お茶をいれ、から煎り。
焦げ付かないように注意深く煎りました。

しばらくすると香ばしいにおい。
なんとかほうじ茶らしきものができました。

さっそく、お湯をそそいで飲んで見ました。
ちゃんとほうじ茶の味がしました。


塩大福の響きに誘われて~~


から煎りしました。


色もほうじ茶になったでしょ?









ローストチキンを作ってみました

2010-12-25 | お料理
丸ごと鳥を使ったローストチキンは初チャレンジ!!

スーパーで丸ごとの鶏肉を見かけたので
「今年のクリスマスは丸ごとの鳥でローストチキン作ろうかな」
と思いつきで言葉にだしたら
「それじゃ、作ってみ」と娘。
ということで作ることにしました。

昨晩、肉に塩、こしょう、にんにくを生肉にすりこみ冷蔵庫へ。

焼く前に鳥のおなかにはセロリ、にんじん、たまねぎ、
米とブイヨンと水でつくったピラフをつめました。

そして、ローズマリーを鳥にのせてオーブンで焼きました。

我が家のオーブンでは1時間半かかりました。
時間はかかるけど、そんなに難しい作業はなかったです。

外はパリパリ、中はジューシーな
ローストチキンができあがりました。


ひさびさ 手作り生パスタ

2010-12-11 | お料理
パスタ料理を作ろうと思ったら
家族分の乾麺がないのです。

こうなったらパスタも手作り~~。

買ってから2~3回しか使っていないパスタメーカーを
久しぶりに出して、生パスタをつくりました。


強力粉と薄力粉は半々。
卵と塩とオリーブオイルを入れます。


こねこねしてまとめます。


寝かしてから生地をのばします。


まずはパスタメーカーで平たく。


クリーム系のソースにするのでフェトチーネに。


出来上がり。
ソースはチキンとほうれんそうのクリームソース。


サーモンとアボガドのサラダを添えました。