goo blog サービス終了のお知らせ 

かななのつぶやき

日々のつぶやきなので時々意味不明です。

思うだけでは

2011-11-15 | たわごと
「思うだけでは実現しないのでは。
より、具体的に計画をたてて実行できるかどうかです。」

ある問いかけの場面でハッとなる言葉を聴きました。


夏の疲れかな

2011-09-04 | たわごと
昨日は背中と頭が痛くて1日中、寝てました。

90歳で天寿をまっとうした伯母の葬儀、
先々週入院した父の病院通い。

少しあわただしかったのと
夏の疲れが出たこともあるのでしょう。

季節の変わり目など体調を崩しやすいのですが、
1日中、起きられないのは久しぶりでした。

それにしても、ありがたいのは夫。
「世話してるから(息子の)一日寝ていなよ」の一言。

その一言で安心して寝ていられました。

とはいえ、やらなくてはならないことはてんこ盛り。
さてさて、気を入れて、復活しなくては。

自分の体調管理も自分の責任だしね。

マザー・テレサの言葉といわれている言葉が響きました

2011-08-14 | たわごと
書物で出会った言葉が心に響きました。
マザー・テレサが人生の指針としていたと
言われている言葉です。

「マザー・テレサのものと思っている人が多いのだけど、
ケント・M・キースが書いた「逆説の10カ条」を
アレンジした言葉なのだ」と
ウエイン・W・ダイアーの著書で紹介されていて知りました。
(たまたま目に留まって読んだ本です)

-----引用
『人はしばしば理不尽で愚かで利己的になる。
 それでも相手を許しなさい』

『親切にすると下心があると責められるかもしれない。
 それでも親切にしなさい』

『成功するとうわべだけの友人や真の敵ができる。
 それでも成功しなさい』

『正直で素直な人間は、人にだまされるかもしれない。
 それでも正直で素直な人間でいなさい』

『何年もかけて築いたものを、
 誰かが一夜にして壊すかもしれない。
 それでも築きなさい』

『心が安らかで幸せだと、嫉妬されるかもしれない。
 それでも幸せでいなさい』

『今日よいことをしても、
 明日には忘れられることがよくある。
 それでも、よいことをしなさい』

『自分のもっている最高のものを世界に与えても
 十分ではないかもしれない。
 それでも、もっている最高のものを世界に与えなさい』
-----

そして、最後にマザー・テレサは次の言葉を添えたそうです。

-----引用 
『結局のところ、当たり前のことだが、
 神との間の問題であって、
 他人との間の問題ではない』
-----

私は特に宗教をもたないので
キリスト教徒のマザー・テレサの「神」への信仰を
理解できるかというと難しいです。
でも、結局は「他人との間の問題」ではないと
いうことはこの年になってやっとわかってきました。

日々の出来事の中にで
怒ったり、悲しんだり、落ち込んだりと
マイナスな感情がわいてしまうことがあります。
そんな感情がわかなくてもいいのにです。

でも、結局は「他人との間の問題」では
ないのですね。
同じ出来事でもどうとらえるかでたぶんかわるはず。
そう主体は「私」。

それにしても、私って、、、。
自分で自分につっこみいれたくなることばかり。
でも、言いかえれば、いくつになっても発展途上中。
うん、そう「ずっと成長」いい響きだわ。

コストコビジネス会員

2011-07-28 | たわごと
やっててよかったNPO法人
ってなんの為にNPOをやっているの~~。
自分につっこみ(笑)

まぁ、まぁ、たわごとはこれくらいにして。

法人が活用できるならと
ぺぱーみんとの一花さんと
コストコの入会申し込みに行きました。

早割りビジネス会員です。

ぺぱのブログにも書いたのですが、
それにしてもカードの私の写真笑っちゃいます。

思い出しました~~写真部だったことがあったのです

2011-07-16 | たわごと
この春エコポイントを使ってカメラを新しくしました。
今までのよりも機能がちょっとだけアップしたカメラ。

でも、「忙しいんだもん」と
説明書も読まずに使っているので
せっかくの機能がアップしたのに
買ってから数ヶ月すぎても、使いこなしていないのです。

いけない、いけない。
カメラを新調したのは日々のハッとする景色を
より鮮明にとどめておきたいと思ったからなのに、、、。

説明書を読んで使いこなさなくては、、、。
(ブログに書いてやる気をおこしましょう)

それにしても、忙しいと見落としがちだけど、
日々に出会う景色に美しさが潜んでますね。

と、ここまで書いていてふと、思い出しました~~。

そうだ!!

忘れていたけど、高校時代写真部に所属していたのだっけ。
友人に「部員がいなくなる~~入部して」と
頼まれて部員になった写真部員。

そんな部員だったので、写真に関してはいまだにど素人。

思い出せたのは
夏休みの暑い日学校の暗室で汗だくになりながら
作業をしたことだけ。

暑いからと女子高の気兼ねなさもあって
下着の上に白衣一枚で作業したということだけ。

「まったくねぇ」と自分につっこみ。

まぁ、そんな思い出もあわせて、
ぼちぼちと
私なりに楽しんでいきたいと思います。


買ってすぐ試し撮りした写真。
今までよりも遠くが写せるので木の上で鳴いていた鳥をパチリ。
一羽だけだと思ったら二羽写っていました。

割と気に入った写真なので今PCの壁紙にしてます。






真夏の夜の不思議な出来事

2011-07-12 | たわごと
じゃ~~ん。
暑いですね。
忙しいです。久しぶりの更新です。

昨日の夜の出来事です。

TVを見ながら、うたた寝。
ふと左肩をトントンとたたかれます。

誰かの白い手が肩をたたいているようです。
なぁに。。。むにゅ。。。
寝ぼけまなこで振り返ると誰もいません。

でも、トントンたたかれた感触は確かです。

家族は他の部屋にいました。

いったい、あの手はなんだったのでしょう。

じゃん、じゃん。