goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼのしたい!育児日記♪

ふたりの娘の成長を書いていきたいと思います。

お弁当♪お弁当♪お弁当~♪

2006年10月16日 22時36分27秒 | お弁当
お姉ちゃんの幼稚園、今月は行事がいっぱい
毎週水曜日のお弁当だけでも悩みのタネなのに、ここのところ運動会に遠足のお弁当もあって、週に2回もお弁当だったりして大変
お弁当作りの参考に、最近のお弁当の写真レポです。
運動会のお弁当。

娘の分だけなら楽なんだけど、大人の分も作らなければならないからけっこう大変

サンドイッチと写真にはないけどおにぎり、から揚げにスコッチエッグ、
プーさんウインナーにキティちゃんかまぼこ、ミートボール、南瓜サラダとお豆ちょっと作り過ぎちゃった
こんなに作ったけど、当日風がすごくてお弁当は砂まみれ
食べずに捨てるはめになったものもけっこうありました
クルクルのサンドイッチはおチビでも食べられるものにしたけど、おチビはお昼の時間帯に結局食べずじまい
朝5時に起きても間に合わなくて、旦那に娘を集合場所まで連れて行ってもらいました

クマさんのお弁当は先週の水曜日。絵心ないので、クマさんの顔が怖いかも
今日は遠足でお弁当。そして水曜日もまたお弁当
ネタがつきます~
今日の遠足ではお芋を掘ってきました
さつまいも大きいのを5本も消費しきれるかなぁ
(娘がお芋ほり遠足なのをすっかり忘れて、昨日もスーパーでさつまいも買っちゃったおバカな私です
それしにても朝5時起きでお弁当作って、今日は幼稚園バスがでないとのことで、行きも帰りも幼稚園まで送り迎えしたり、耳鼻科通いしたりで一日中ずーっと忙しくしてたので、疲れて眠い
忙しいときに限って、余計なところを掃除してみたくなったり、普段はやらないような家事をしちゃったり、自分で、もっともっと忙しくなるようなことをしてしまう明日はのんびりすごしたいな
さぁ、今日はもう寝ちゃおーかなぁ

おっ!成長したかも??

2006年10月04日 23時40分09秒 | お弁当
一人でたっちができそうでできないおチビちゃん
最近、ほんのちょっとの間だけなら何にもつかまらずに立っていられるようになってきました時間にして2,3秒がいいところだけど
ほんのちょっとでも一人でたっちができると、ついつい「すごーい!!」なんて拍手で誉めちぎっちゃうから、おチビもたっちすると満面の笑みで自分でもパチパチして大喜び
この次の瞬間尻もちついてます~
早く歩く姿をみたいなー

なんだか最近、よく笑顔をみせてくれて、よく声をあげて楽しそうに笑ってくれます
パソコンに向えなくて退屈気味な分、よくおチビと遊んでる効果かな

もうひとつ、成長したかもな子は、バナナ酵母ちゃん
レーズン酵母は2度目のチャレンジしてるけど、2つ仕込んだものの1つはまたもダメでした
もうひとつも4日目なのに発酵してこない
けっこーマニュアル人間なので、初心者はレーズン酵母!って本にあったら、レーズン酵母に成功しないと他の酵母に手を出しちゃいけないような気がしてたけど、yukiから、バナナは発酵しやすいみたいな話を聞いて、ダメ元で仕込んでみたんです
そしたら!おぉっもしかして発酵してる
【バナナ酵母】
 <1日目>

けっこう熟れちゃってるバナナを潰して仕込んでみました。
 <2日目>
16:00頃
22:00頃
すごい!夕方頃、もしかして発酵し始めてるって思ってたら、夜にはブクブクいってます
 <3日目>
am9:00頃
17:30頃
蓋を開けるとジュワっと音がしてます
どこまでいったら酵母エキス完成なのかわからないけど、まだ3日目だからまだだよね??
アルコールみたいな香りになるって本にあったけど、本当だ
酵母エキスは完成しそうかな??
失敗続きだったから、うまくいくと嬉しいなー
このバナナが熟れたバナナだったから、また失敗するかも?って思って、新鮮なやや青みがかったバナナを買ってきて、もう1つバナナ酵母仕込んでたりします
それがこちら
<1日目>

こちらはバナナを潰さずにぶつ切りにして、見た目だけはきれいにはじめてみました
<2日目>

先に始めた熟れたバナナよりも発酵はゆっくりみたいです。
レーズン酵母の方はあまり変化がないので、うまくいったらのレポにしておきます

毎度のホシノ酵母で作ったベーグルです

昨日作ったよもぎ大納言黒糖クルミベーグルとマロンクリチ大納言ベーグルです。
よもぎベーグルは初チャレンジ
粉150gに対して、6gのよもぎ粉を入れてみました。
ミニベーグルを食べた感じではこのくらいのよもぎ加減で大丈夫そうでした。
1次醗酵なし・ベンチタイム50分・二次発酵常温(キッチンの暖かい場所)で2時間・予熱250度・焼き220度で20分
ゆでてるときに最初から浮かんでるくらい、わりと発酵してました。

右・南瓜&南瓜大納言甘栗ベーグル
  1次醗酵なし・ベンチタイム50分・二次発酵常温で1時間半・予熱250度・焼き220度で23分
ゆで始めちょっと沈んだ後わりとすぐ浮いてきたのでまずまずの発酵加減かな?
左・トロピカルフルーツ&ホワイトチョコ&スライスアーモンドベーグル
  1次醗酵なし・ベンチタイム30分・二次発酵冷蔵庫で20時間→常温で1時間半・予熱250度・焼き220度で23分
ゆで始めに一瞬だけ沈んですぐに浮かぶ。
焼くとぷくーっと大きく膨らみました。
冷蔵庫に1晩おいて発酵させると皮が独特なつぶつぶ模様ができるみたい。
こんな感じに。
冷蔵庫発酵のベーグル、もう少し研究してみようかな

写真メモ…
今日の娘のお弁当

今回もお花弁当ってことで…。

嬉しいペリカン便♪

2006年09月20日 21時33分01秒 | お弁当
ブログを通じて仲良くしているしべ子さんから、ペリカンのロールパンと食パンが届きました
ペリカンのロールパンを先日もいただいて、もったいなくてまだ食べてなかったのですが、ここのパンはとってもおいしいって聞いていたので、嬉しいサプライズ

ロールパンは、大きいサイズのが2袋、小さいのが1袋と食パンが入っていました
小さい方のロールパンは、おチビちゃんでも食べられそうなサイズ
シンプルでおいしいパンって、家族みんなで食べられるのがうれしいですね
しかもおいしいパンってのがすごく嬉しい
ありがたく食べさせていただきます
しべ子さん、本当にありがとうございます

今日は友達の家に用があったので、お姉ちゃんが幼稚園に行っている間に自転車で行ってきました。
友達のまで、バスだと色んなところを廻って遠回りだから30分もかかるけど、なら20分もかからない
意外と近いみたい
先週はお互いに子供達の体調がイマイチだったので、遊べずじまいだったけど、今日はお姉ちゃんの幼稚園のお迎えに間に合う時間まで、お友達の家で遊んできちゃいました
お昼までご馳走になっちゃって、久しぶりに友達の手料理はおいしかったです
自転車だとこんなに友達の家が身近になって、嬉しいな

そうそう、今日は水曜日でお弁当の日

今日のテーマはお花
お花に見立てたご飯が、けっこう量が多いはずだけど、レタス以外は残さず食べてきました
人参もお花人参、ハート人参にしてあるとちゃんと食べるみたい

ついでに、昨日作ったベーグルもレポしちゃお

ホシノ酵母第2弾で作ったベーグル。
左が、パパイヤホワイトチョコナッツベーグル
右が、ブルーベリー&ブルーベリークリチベーグル(ブルーベリークリチは、明治ブルガリアヨーグルトの1口タイプのクリチです)
ブルーベリーの方は、生地にジャムを練りこんでるから、ちょっと水分多めかな。
プレーンな生地のパパイヤホワイトチョコベーグルの方は、もともとのレシピが水分の少ないレシピなので、捏ねにくいしあまり膨らまなかったかなでも、その分目が詰まったハードな生地になってるといいな
うちのオーブンはあまり焼き色がつかないから、どうしても延長延長で焼いてるけど、焼く温度を上げる方がいいのかな

冷凍庫の在庫増やしてます…。

2006年09月13日 11時56分46秒 | お弁当
娘のまとわりつきが激しくて、最近なかなかパソコンに向かえないけど、ベーグル作りはときどきしてます
昨日は4種類も作ってしまいました
ホシノ酵母使用
1次醗酵なし、ベンチタイム30分、2次醗酵60分

左はラムフルーツ&ホワイトチョコベーグル
右はリンゴ&リンゴチーズケーキベーグル(リンゴチーズケーキは市販のキャンディーみたいに個包装された子供むけの甘いクリームチーズです
コメントでnicoさんから「目の詰まったベーグルってけっこう好き」って言葉を見て、確かに私も目の詰まったベーグルの方が好きだなぁと思って、今回はわざと醗酵不足なものを作っちゃいました
ゆでてると最初はベーグルが底に沈んでます。
でも途中からプカ~っと浮いてきます。
まだ食べてないので、目が詰まったのができてるかどうかわかりませんが…

イースト使用

左 抹茶大納言ホワイトチョコベーグル
右 コーヒーホワイトチョコナッツベーグル
ホシノ酵母のもそうだけど、こちらも底割れ激しいです
ホワイトチョコがいっぱいはみ出してました

1種類につき2個ずつしか作らないんだけど、4種類も作ったら8個じゃないですかこんなことばかりしてるから、冷凍庫が空かないんですよね~

そうそう、今日は水曜日!5時には起きて娘のお弁当作りのはずが、目覚ましセットするの忘れました
6時半には起きたけど、かなり焦っちゃいました
でも、なんとか作りましたよ
市販品さんに助けてもらいました~
ミッキー型のハンバーグに、ミッキー方のチキンナゲット、動物の形の海苔は市販品ウサギときたら、やっぱり人参でしょうってなわけで、かぼちゃときゅうりで人参作っちゃいました
そして、こちらは先週のお弁当
まるっこいものをいろいろ入れてみました
毎回今日のお弁当のテーマは丸○!とか動物!とかお花!とか大まかなイメージを決めて作ってまーす


朝から家事家事~な一日☆

2006年07月12日 23時30分20秒 | お弁当
今日は水曜日なので、朝早く起きてお弁当作りです

ブログにアップしたお弁当を見返して、まだおいなりさん弁当は作ってないな~って思っておいなりさんに決定
デザート用の小さなお弁当箱を買ったので…

メロンをデザートに入れてみました
お弁当を作って、娘が幼稚園に行くと、明日お友達が久しぶりに遊びに来るので、気合い入れてお掃除お掃除
(いつもテキトーに掃除機かけるくらいの手抜きなので
普段使わない部屋も、お友達が来ると子供同士で走り回ったり、おもちゃを運んでいって遊んだりするので、きれいにしないとな~
この使わない部屋、北の部屋で梅雨の時期(冬季も)結露が激しくてカビやすいんです
おそるおそるカラーボックスを動かしてみると、カラーボックスの裏にカビカビが
なんだか急に一人大掃除大会開始です
普段いい加減なくせに、やり始めたら、とことんやらないと気がすまないという厄介な性格
床をぞうきんで拭き掃除までして、途中グズってるチビちゃんをなだめつつ、あちこちを掃除掃除
ついでにカーテンも洗濯~
今日は浴室乾燥のリコールで部品交換に、東京ガスの人がきて作業をしたりもあって、なんだかとても忙しいまま一日が終わってしまいました
そうそう、今日の夕食は珍しく変り種のカレーにしてみました

キーマカレー風お豆のカレー
私は気に入ったんだけど、娘にはひき肉がお気に召さなかったようで、イマイチ
お肉嫌いだから、ダメかな~と予想してはいたけど、やっぱり普通のカレーの方が、お肉が除けられていいみたい
ベーグルにはさんでもいけそうだと思うんだけどなぁ…。

今日の忙しい最中に食べたお昼は、KARINベーグルのベリー&ベリーベーグルでした
暑くて、サッパリした感じのものが食べたくて、ベリーの酸味が食べたい気分だったので

けっこう皮がパリッとしたベーグルでした
大粒のブルーベリーが

ブルーベリーとクランベリーが姿を覗かせます

ブルーベリーがこんなに沢山出てきました
ブルーベリーもクランベリーもジューシーでとてもおいしかったです
ご馳走様でした



夏は酢で元気に!

2006年07月05日 09時41分22秒 | お弁当
最近ちょっと夏バテ気味で、やる気なしモードになってます
そんな訳で、久しぶりに酢を飲み始めてみました

3~4倍に薄めて飲みます
去年の夏もリンゴ酢を飲んでましたが、今年初の酢は、たまたま安売りしてた“ブルーベリー玄米黒酢”を試してみました
甘い味付けがされているので飲みやすくて、ちょっと酸味のあるジュースみたいな感じです

今日は水曜日で、お弁当の日です。
娘がサンドイッチが食べたいって言ってたので、サンドイッチ弁当にしてみました

卵サンド、ツナサンド、ハムチーズサンド、南瓜とクリチのサンドです
これだけで足りないかもと思って、おにぎりもオマケで別に持たせました

持たせたのは1個だけですが、型抜きした海苔をつけてかわいくしたつもり


今日はこんなふうに丸くなって寝てました

久しぶりの幼稚園♪

2006年06月21日 07時59分54秒 | お弁当

水疱瘡が完治したので、昨日から幼稚園に通い始めたお姉ちゃんです
この1週間、寝たい放題お昼寝する生活をしていて、幼稚園に行く前日には早めに布団に入れたのに、ち~っとも寝てくれずの悪い子ちゃんでした
でも、とりあえず幼稚園に行きたい娘は朝はちゃんと起きました
ちょうどプールの日だったけど、病み上がりだし、水疱瘡のかさぶたはある状態で、この体でプールに入れるのもなんとなく躊躇われるので、プールだけは見学に。
久しぶりの幼稚園は楽しく元気に過ごしていたみたいだけど、やっぱり寝不足だったみたいで、幼稚園でお昼寝してきちゃったみたい(連絡帳に書いてあった)
なので、昨日はかわいそうだけど、お昼寝禁止令をだして、眠くても夜まで頑張って起きていてもらいました
もちろん、夕べは早めに寝たから今日はどうかな
今日の娘のお弁当で~す

今日は娘の大好きなミッキーのハムステーキ入りです

昨日の娘たちの遊んでいる(イタズラしている)様子ですっ
ペットボトルをお姉ちゃんが持ってきました
なんでも口にもってくお姉ちゃん
妹がジッと見てます
今度は袋に目をつけた妹

するとお姉ちゃんがきて、袋からなにやら取り出してます
それに手を伸ばそうとする妹
もちろん、お姉ちゃんの手にしているものは、その辺に散らかしっぱなしになるんですよ~

イタズラの獲物を見つけて、手を伸ばそうとするときの、イタズラな顔
こんなイタズラばかりをする娘たち。
でも、これで楽しくしているならいっかぁ
こんな下の子ですが、久しぶりに耳鼻科に連れて行ったら、鼻かぜが悪化していました
いつもなら、マメに耳鼻科通いして、鼻吸いしてもらったりしながら、悪化しないうちに早めに治しちゃうのですが、先週は耳鼻科に連れて行ってあげられなかったのがいけなかったみたい
ここまで酷いと、抗生物質を飲まないとダメですねって先生に言われて、お薬もらって帰ってきました。
下の子が水疱瘡にかかったら、耳鼻科通いをどうしたらいいかも先生に聞いたら、電話すれば、一番最後に診察するとか何か方法を考えて診察できるようにしてくださるとのこと。
これで、少し不安も解消されたかな


体調が悪いのかな?

2006年06月07日 10時35分53秒 | お弁当
今日は水曜日朝からお弁当作りです
最近明け方になると咳き込む上の子の咳に起こされ、ぐずって泣いてばかりいた下の子に起こされ、予定よりもかなりの早起き

チューリップの葉っぱの部分は、昨日買ってきたほうれん草蒲鉾なんですよ
人参食べてくるかなぁ
         
            
お弁当を作り終わると、なんと下の子が大量に吐いちゃってたんです
しかもそのままグースカ寝てるし
今までこんなことなかったから心配
着替えさせたら目を覚ましちゃったから、寝かしつけるのにおっぱいを飲ませたら、普通に飲んでたけど、なんだったんだろう…
今日一日心配で気が気じゃないです

アップルショコラブラン@ガーベリ

2006年05月31日 09時09分20秒 | お弁当

スイーツ部のチョコ祭セットのベーグル、ガーデンベリーズの“アップルショコラブランベーグル”です

表はツヤツヤのテカテカ

裏面はトーストしたら、こんがりでカリカリしてそうな感じになりました

ブランが入っているからか、ガーベリベーグル独特のネッチョリ感は少なめで、サックリに近い食感でした。
リンゴの風味がよくて、チョコチップが多すぎずに程よく入っているので、リンゴの存在感を邪魔することなく、全体のバランスは
リンゴの風味を感じながら、甘いチョコチップ入りのベーグルを味わえておいしかったです

さて、今週も娘のお弁当の日がきました
何を作ろうか毎回悩みます…
チャーハンを2色(カレー風味ケチャップ味)作って薄焼き卵で包んでみました

毎回手抜きネタのウインナーは欠かせません
娘もウインナー好きだからいいかぁ


黒糖ナッツベーグル@vivant

2006年05月24日 11時15分37秒 | お弁当
今日はお弁当の日
朝早くから起きてお弁当作りをしなければならないので、眠くてボーっとした頭に糖分補給をすべく、選んだベーグルは大きくてボリュームいっぱいのvivantの黒糖ナッツベーグルです

vivantのベーグルの中では一回りくらい小さめに見えますが、食べてみるとけっこう目が詰まってました
詰まっている分少し小ぶりに見えるのかな
小ぶりといっても、余裕で150g以上の大きなベーグルです

黒糖の甘みがきいたコクのある甘い生地で、目が詰まっていてムギュッとしてて、モチモチ感もあります
ナッツはクルミと砕いたアーモンドが入っていて、トッピングにはスライスアーモンド
黒糖の甘い生地に、胡桃の食感とアーモンドの香ばしさが加わってとてもおいしいです
vivantのベーグルって、フレーバーによって生地も少し違うみたいで楽しいですね
この目の詰まったちょっとハードっぽい生地、けっこう気に入っちゃいました

こちらは今朝作ったお弁当です

トマトがあまり好きじゃない娘なので、きっとプチトマトは残してくるかな
幼稚園での食事の方が、好き嫌いなく食べてるようなので、あえて入れてみました