一人でたっちができそうでできないおチビちゃん

最近、ほんのちょっとの間だけなら何にもつかまらずに立っていられるようになってきました

時間にして2,3秒がいいところだけど

ほんのちょっとでも一人でたっちができると、ついつい「すごーい!!」なんて拍手で誉めちぎっちゃうから、おチビもたっちすると満面の笑みで自分でもパチパチして大喜び


この次の瞬間尻もちついてます~

早く歩く姿をみたいなー


なんだか最近、よく笑顔をみせてくれて、よく声をあげて楽しそうに笑ってくれます

パソコンに向えなくて退屈気味な分、よくおチビと遊んでる効果かな

もうひとつ、成長したかも

な子は、バナナ酵母ちゃん

レーズン酵母は2度目のチャレンジしてるけど、2つ仕込んだものの1つはまたもダメでした

もうひとつも4日目なのに発酵してこない

けっこーマニュアル人間なので、初心者はレーズン酵母!って本にあったら、レーズン酵母に成功しないと他の酵母に手を出しちゃいけないような気がしてたけど、yukiから、バナナは発酵しやすいみたいな話を聞いて、ダメ元で仕込んでみたんです

そしたら!おぉっ

もしかして発酵してる


【バナナ酵母】
<1日目>

けっこう熟れちゃってるバナナを潰して仕込んでみました。
<2日目>

16:00頃

22:00頃
すごい!夕方頃、もしかして発酵し始めてる

って思ってたら、夜にはブクブクいってます

<3日目>

am9:00頃

17:30頃
蓋を開けるとジュワっと音がしてます

どこまでいったら酵母エキス完成なのかわからないけど、まだ3日目だからまだだよね??
アルコールみたいな香りになるって本にあったけど、本当だ

酵母エキスは完成しそうかな??
失敗続きだったから、うまくいくと嬉しいなー

このバナナが熟れたバナナだったから、また失敗するかも?って思って、新鮮なやや青みがかったバナナを買ってきて、もう1つバナナ酵母仕込んでたりします

それがこちら

<1日目>

こちらはバナナを潰さずにぶつ切りにして、見た目だけはきれいにはじめてみました

<2日目>

先に始めた熟れたバナナよりも発酵はゆっくりみたいです。
レーズン酵母の方はあまり変化がないので、うまくいったらのレポにしておきます

毎度のホシノ酵母で作ったベーグルです


昨日作ったよもぎ大納言黒糖クルミベーグルとマロンクリチ大納言ベーグルです。
よもぎベーグルは初チャレンジ

粉150gに対して、6gのよもぎ粉を入れてみました。
ミニベーグルを食べた感じではこのくらいのよもぎ加減で大丈夫そうでした。
1次醗酵なし・ベンチタイム50分・二次発酵常温(キッチンの暖かい場所)で2時間・予熱250度・焼き220度で20分
ゆでてるときに最初から浮かんでるくらい、わりと発酵してました。

右・南瓜&南瓜大納言甘栗ベーグル
1次醗酵なし・ベンチタイム50分・二次発酵常温で1時間半・予熱250度・焼き220度で23分
ゆで始めちょっと沈んだ後わりとすぐ浮いてきたのでまずまずの発酵加減かな?
左・トロピカルフルーツ&ホワイトチョコ&スライスアーモンドベーグル
1次醗酵なし・ベンチタイム30分・二次発酵冷蔵庫で20時間→常温で1時間半・予熱250度・焼き220度で23分
ゆで始めに一瞬だけ沈んですぐに浮かぶ。
焼くとぷくーっと大きく膨らみました。
冷蔵庫に1晩おいて発酵させると皮が独特なつぶつぶ模様ができるみたい。

こんな感じに。
冷蔵庫発酵のベーグル、もう少し研究してみようかな

写真メモ…
今日の娘のお弁当


今回もお花弁当ってことで…。