goo blog サービス終了のお知らせ 

出来る自分に出会う旅😊

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

94.思い通りにはならない。

2021-02-18 19:19:00 | 日記
最近、運転が出来る機会が1週間に1度しかもらえなくなり不安で仕方がありません。それは1月くらいから
「2月と3月は教習生が増えるから免許が取れるのは4月以降になると思う。」
と言われていたのですが他の教習生が週に何時間も運転する機会を与えられている事を知ると不公平に思えてずーっと引っかかってしまっていてついに昨日先生にその気持ちを吐露してしまいました。
「先生は以前私が沢山乗せて欲しいとお願いをしたら、君だけを特別扱いは出来ないとおっしゃいましたが先生の生徒さんは皆さん1週間に1度しか乗っていないのですか?」
とお尋ねしたら
「うん、一回から多くて二回。」
言われている時には気づかなかったのですが平等ではないんですよね。それから
「君もきついかもしれんけど俺もきついんや。」
と言われて
「私はきつくはないですけど、1週間に1度だけでは感覚が掴みにくい気がします。」と言ったら
「4月以降乗れる様になってからまとめて乗る?」
と言われて
「それまで気持ちが持つか心配なんです。」という様な事を口にしたら初めて
「ごめんな。」
と言って下さりこれ以上求めるのはやめて流れにまかせようと思えました。ただ先生が悪いわけではないと分かっていても現に私より後から入学をしている方達がある一定期間で集中的に時間をもらえるシステムで私に弊害が及んでいる事は確かなのでその状況を飲み込めるだけの言葉が欲しかったのだと思います。それが私には「ごめんな。」だったのだと。焦っているつもりはないのですがやっぱりここから抜け出したい。そう願ってやまない今日この頃。この流れが進まない状況にもきっと意味はあると思って、後もう少し・・・。であってほしいな😊

93.いつも明るく過ごしてゆきたいな😊

2021-02-17 20:55:00 | 日記
今日はキッチンでお味噌汁をこぼしてしまい高い所からだったので飛び散り方がすごくて片付けるのに大変な思いをしました。スリッパが使えなくなり予備がなかったのでそれからは廊下を裸足で歩く事になりスリッパの存在の有り難さを思い知っていたりします。お味噌汁は食べられなくなり、スリッパが使えなくなり、お味噌汁が飛び散る事で汚れた洋服を洗わないといけなかったりマイナスな事ばかり。でもそんな出来事にもプラスが潜んでいる事に気づきました。予定のない今日で良かった。量の少ないお味噌汁で良かった。何とか片付けられたから良かった。どこに視点を向けるかなのだと知る事が出来て何だか嬉しくなりました。片付け終わった後の床を見てとっても誇らしげな気分になったりして。これからはしんどいと思える事の裏側に潜んでいるプラスの感情にピントを合わせていきたいと思う今日この頃。先日お友達とカツ丼を食べに行きダイエットをしている身で良くなかったかな?と思っていたら
「カツ丼を食べたから何かに勝てるよ。」
と言って下さる方がいてすごく嬉しかったのでそんな考え方になれる様に大切に過ごしていきたいです😊


92.今日学んだ事がどうか生かされません様に😊

2021-02-10 19:41:00 | 日記
今は自動車学校で救命救護の授業の休憩時間です。皆さんは1年間に全国で交通事故で亡くなる方がどれ程いらっしゃるかご存知ですか?私は先生に当てられて
「10万人。」
と答えてしまい恥ずかしい思いをしました。
2019年は3215人だそうです。10万人と答えてしまった時間を取り戻したいくらい恐ろしい発言でした。最近、第二段階の学科はカーライフを始めてからの具体的な内容が多く、学べば学ぶ程に不安になります。事故を起こした時の対応方法、車が故障した時の対処方法などなど。そして自動車の盗難。ある日、自動車学校に娘さんを迎えに来たお母さんが
「講習料を払ってくるから車で待ってなさい。」
と言って受付に行きました。そして娘さんは後部座席で待っていたら運転席に男の人が乗ってきて彼女の悲鳴に驚いて「間違いました。」と言って逃げて行ったそうです。とっても怖いですね。子供の時、誕生日プレゼントに新品の赤い自転車を両親から贈られて数日で盗まれた事を思い出しました。ちゃんと鍵をかけずにいた私が悪いのですが。自動車でも何時いかなる時でも油断大敵。どこで狙われているか分かりませんからね。コロナの関係で人工呼吸の講習はなくなり、心臓マッサージなどを実践練習していたのですが、私は足が悪くひざまづくという事が出来ないので見学という形で許可して頂きめっちゃ恐縮。どうしようもない事なのですが、皆さん恥ずかしい思いをしながらなさっているのに私だけ出来ずにいるのは申し訳がないなと思いました。でも私が進められる学科は今日で終了したので自分を褒めてあげたいと思う今日この頃。早く卒業したいな😊

91.遠くを見られる様になるって難しいな

2021-01-29 20:08:00 | 日記
いよいよ2段階教習へ。夢の公道を走れる日がやってきました。いや、私が必死に手繰り寄せました。先生に仮免許証明書を見せて頂き合格出来た事を実感。でも私の住んでいる所では発行されても卒業するまではもらえません。だから個人的に練習などはままなりません。これからは技能講習を受けられる時間が益々限られてくるので(高校生が殺到するので。)個人的にも乗れたら嬉しいのですが、事故を起こすからと言われたら怖くて乗れません。だから教習時間だけで上達する事を目指して。今日は、まずランプの種類を教わったり、ワイパーの動かし方やボンネットを開けて説明して頂き、覚える事の多さに正直な所ちんぷんかんぷん。ハザードランプだけはしっかり覚えました。他とは変わった動かし方で、いつか道を譲ったり何らかの形で助けられるアイテムとして使ってみたいと思いました。憧れるな。そしていよいよ公道へ。めっちゃワクワクドキドキ。最初から勾配激しく、ずーっと平坦な道を進むのかと思いきや坂道にカーブアップダウンが激しくてスピードも出さないといけないし先生の存在の大きさを感じつつ。怖いと思いながらもアクセルを踏んでいる自分を楽しんでいたり。晴天な上に前方に広がる山々が綺麗で、車からの視点の素晴らしさを感じました。初日に走り出して5分も経たない時に後ろから救急車が来て避ける事になり、次の日は信号で止まっていて走り出す時に安全確認をしていたら後ろのトラックにクラクションを鳴らされたり、本当にてんてこまいで早く適応出来る様にならなくてはと思う今日この頃。今日担当して頂いた先生と車に向かう時に、いつもお世話になっている先生に
「田中を無事に連れて帰れよ。」
と言われてどれだけ運転が下手なんだろうと乗り込む前から落ち込みつつ。田中先生は
「無事に帰ってくる様にと心配しよんのよ。」
と言ってフォローして下さいましたが、めっちゃショックでした。学科が仮免の時は50問でしたが次は100問なので覚える事が増えますし、前に進むという事はそれだけ大変になるのだからめげずに頑張ろう。そう自分に言い聞かせて。大変だと思いますが、カーライフの素晴らしさをまた知ってしまったので絶対に手に入れたいのです😊

救急隊員さんが避けている車に
「ありがとうございます😊」
と言われていて、嬉しくなりました。

90.いよいよ仮免許試験へ

2021-01-27 22:26:00 | 日記
自動車学校へ通い始めて約2か月。とうとうこの日がやってきました。正直自信は全くなくて不安しかありませんでした。試験の前日、一度だけ教えて頂いた先生に
「明日仮免なんやろ、頑張って。」
と言われてすんごく嬉しくて、めっちゃ元気が出ました。それでも不安と緊張で眠れない夜を過ごし、どうにかして逃げ出せないものかと悪あがき。もうやるしかないと何とか朝を迎えいざ出陣。最初に技能検定が行われて合格出来たら学科試験という段取りで、バスが思いのほか進まず学校に着いた途端にすぐに技能検定が開始。こんなアップテンポで進むものなのだと戸惑うばかり。そして私が乗る順番が訪れた時、昨日頑張ってと応援してくれた先生が来てくれて
「2コースで良かったやん。」と言ってくれて、1・2・3コースとあってその日くじ引きで決まるのですが、私にはどれも難しいコースなので良いも悪いもなく先生のお言葉でラッキーだった事に気がついて
「先生が頑張れと言ってくれたから頑張るよ。」
と言って私の試験は始まりました。何とか脱輪という一発で試験が中止になる事態は免れて最終地点まで辿り着く事が出来ました。そしてギリギリだと思いますが技能検定を無事にクリアし、マークシート方式の学科試験へ。学科試験は技能試験よりも自信があったのですが、確実だと思える答えにも不安がよぎりつつも最初に浮かんだ答えが正解な事が多い経験から消しゴムは使わずに試験を終了。おかげさまで一発合格させて頂きました。本当にブログを読んで下さりコメントを下さったり応援して下さるお陰で頑張り続ける事が出来たのだと思う今日この頃。本当ににありがとうございます😊でもまだ道のりは長く気持ちが持ち続けてくれる事を願うばかりです。仮免を受けて今までにはなかった運転技術を上達させたい、誰よりも上手くなりたいと思う気持ちに出会えて未来を明るく感じているのでこれからも頑張りたいと思います😊