goo blog サービス終了のお知らせ 

出来る自分に出会う旅😊

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

89.これからも応援していますよ😊

2021-01-23 21:54:00 | 日記
いつも応援して下さっていた方の音沙汰がなくなり心配になってその方のブログにお邪魔をしたらブログが全て削除されていました。私は彼女のチアリーダーの部長なのに、もう彼女を応援する事が出来なくなりました。どうしたのだろうと知りたくてもブログを通しての関係なのでブログがなくなるとコメントを送る事もままならず・・・。唯々彼女がブログを削除した背景が悲しい事ではない事を願う事しか出来ません。少しブログを更新していないと、どこか悪いのではないかと心配をしてくれた彼女。とっても嬉しかった。そんな気持ちを彼女にも贈り続けたかったと思う今日この頃。彼女の未来が眩しいほどに明るくな〜れ😊

88.自分だけじゃない

2021-01-22 12:48:00 | 日記
今朝自動車学校へ行く際、乗せて頂いたバスに後ろの席で楽しそうにおしゃべりをする女性達。こんな光景が自分に当てはまっているつもりだったのにな、なんてちょっぴりガッカリしながらも微笑ましく思いました。のちに分かった事ですが一人の人は今日が本試験の日だったらしく
「不安で今日来たくなかった。」
と言っていて、みんな同じ思いをしているんだなぁと思ってやっぱり同じ状況で気持ちを言い合える存在がある事はどんなにか心強い事だろうと思いました。羨ましいな・・・。また別の日に結構な人数の方がバスに乗っていて私の待っている場所ではもう一人の女性が待っていました。先をお譲りしたら最初は座りやすい方に座ろうとしていたのに奥の座りにくい席を選んで座られていて私に座りやすい方を譲って下さったんだと気づきました。その事に気づいて感謝の気持ちを伝えたいと思い彼女をお見かけして勇気を出して
「ありがとうございました😊」
とお伝えをしたら、笑顔で返してくれました。めっちゃ嬉しくなり、伝えたい気持ちを伝えられるってこんなにも幸せなんだなぁと思いました。これからも勇気を出せる様に頑張りたいと思う今日この頃。今度は私が親切に出来る勇気が出せる様になりたいなって思います😊

87.気付けてとっても良かったです😊

2021-01-13 08:08:00 | 日記
やっぱり経験した事がない事を知る事は難しい事なのだと経験している今改めて気付かされています。自分が何かを経験する時今までの自分の考えの浅さに想像力だけでは届かない儚さを感じます。経験に勝るものはない。確かに。私の母は30代である目的のために自動車免許を取得したのですがあっという間にペーパードライバーになって私はあまり恩恵を受ける事はなく勿体無いとよく責めていました。でも今自分が自由な身の上で自動車免許を取得しようとしているだけでもめっちゃ挫けまくってもがき苦しんでいるのに、母は家庭を持つ上で家事や子育てをこなし、その状況の中免許を一発合格で取得したのだからすごい事だと遅ればせながら尊敬しています。もう諦めてしまおうかな?やっぱり自分には向いていなかったのかも、と逃げ出す口実を見つけようとする度につくづくそう思います。母の素晴らしさに改めて気付かされただけでも今のこの時間を過ごせている事に感謝したくなります。母がどれ程努力していたかを分かっていたはずでしたが、まだまだ知らないといけない事があるのだろうと思います。でもそれは私が手にする事に四苦八苦しないと気づけない感情だからもうあまり気付きたくない気もする今日この頃。それでもやっぱりお母さんって本当にありがたい存在なのだと思い知らなければいけないのだとも思います。


86.学ぶ姿勢のない者に教える程暇じゃない(先生に言われたわけではなくドラマのセリフです。)

2021-01-09 20:32:00 | 日記
令和3年になってもう1週間以上が経過していて、時間の過ぎ去る速さに心も身体も追いつけずにいる感じがします。昨日は今年初めての自動車学校へ。この時期は冬休みを利用して免許を取得に来ている高校生でいっぱいとは聞いていましたが、想像以上であんなに高校生で埋め尽くされているとはビックリです。
「2月3月はこんなものじゃない。」
と担当の先生がおっしゃるから私の居場所はないなと4月以降しか免許を取得させてくれないだろうという気配をひしひしと感じつつ。先生の教習を受ける枠がないと言われ入校する前に教えて頂きたかったと思うけれど、まぁ気長に頑張る事にします。先生はきっとお優しい方だと思うのですが教習中そんな事も出来ないの?という感じでイライラされているので私はどうしても萎縮をしてしまって褒めて成長させて下さる様な先生がいいなと思ってしまいます。自分の事は棚に上げて。口調が怖い方が元々苦手なので。でも担当の先生が変わるはずもなく慣れるしかないのですが。これも私の運命。大袈裟かもしれないけれど、ご縁を頂く巡り合わせなのだと思います。教えを乞うとはこういう事なのだと改めて思い知らされている今日この頃。こんな思いをしてでもほしいものなのか。自動車事故のニュースを聞くと自分が起こす立場になってしまったらどうしようと不安でたまらなくなる。逃げ出したくないのか、諦めたくないのか、自分の気持ちが少し分からなくなっていますが、また褒めてもらえる様に頑張ります。そうしたらまた気持ちも変わってくると思うので。タイトルを肝に銘じて前に進む事にします。人生、道は前にしかないのだから。

今年の箱根駅伝の展開に人生で自分が目指しているものを手にする難しさをまざまざと見せつけられた気がしました。私は創価大学にあのまま優勝させてあげたかった。あの展開は予想をしていなかったし見たくはありませんでした。でも開催されただけでもありがたいと思わないといけないとも思いました。来年こそは創価大学の10区を走られた小野寺勇樹さんの優勝を夢に見て。「努力するから報われるんじゃない。報われるまで努力しろ。」久々にこの言葉を思い出しました。

85.時は金なり でもお金では返せない

2020-12-27 00:44:00 | 日記
自動車学校の往復をバスで送迎して頂いていますが、バスの予約を入れておきながらドタキャンする方が多くて驚きます。毎日大変な思いをなさって予約なされた方々を送迎出来る様に努めて下さっているのにそんな気持ちにも気づいてはいない。そんな風に思えて悲しくなります。私が1番最初に乗せて頂きその後2人をそれぞれの場所に迎えに行ったのですが2人とも現れず。居場所を離れたのちにキャンセルの電話がありましたと無線が入ったり何の音沙汰もなかったり。運転している方のため息で私も憂鬱になるし、ため息がつきたくなる気持ちはよーく分かるしなんて自分勝手なんだろうと思います。でもこんな事が出来る人は自分がどんなに酷い事をしているのかを全く分かっていないのだろうと余計に虚しくなります。今はとっても便利な世の中です。昔の様に電話の権利が高くて買えずお隣に電話を借りなくても自分の手の中に連絡を取る事の出来る術を持っている方がほとんどです。それなのに予約という連絡は出来るのにキャンセルは出来ないなんて。何がいけないのかというと沢山の方の時間を奪っているという事だと思うのです。私は自動車学校まで車で10分程の所に住んでいますが予約時間はバラバラです。10分前で良い場合と1時間前に呼び出される場合と。それは予約状況によるもので、ちゃんとキャンセルをしてくれたら余分な場所に行かずに済む分、私はそんなに早く行く必要がなくなりますし、先生方も早くから迎えに行かずに済むのです。前の日、大変な思いをなさってスケジュールを立てている時間とか考えた事もないんだろうな。ガソリン代だって余計で、無駄な排気ガスを排出。やり場のないこの気持ち。私が直接ドタキャンをした方々を知る事が出来ないからこの気持ちをぶつける事はないし、まぁ知っても小心者なので言えないとは思いますが。伝えても理解されない気がします。自分が行動する中で誰かの時間を奪ってはいないかと改めて考えてみる今日この頃。もう少し自分の行動に責任を持ってもらえたら、こんな気持ちも報われるのにな。なーんて思います。