日々是好日

色々な出来事を綴っていきたいと思います

アワビのスープ

2007年12月16日 20時23分01秒 | Weblog
小さなアワビでスープを。
大きなアワビなんてとても使えませんので。。。

アワビを食べると、、、、次のような民間療法があったりしますね。
妊婦が食べると髪が抜けない(広島・佐賀)
妊婦が食べると子供が眼病にかからない(福岡)、目が澄んだ子供になる(三重)
眼病に効果がある(青森・石川)
殻の粉を骨折の際に飲む(岡山)
傷が早く治る(三重)
ネコにアワビの内臓を与えると耳が落ちる。(東北地方)、、、って本当??

日記@BlogRanking
毎回ポチッとしてくれたら嬉しいです

ごぼう1

2007年12月14日 17時15分33秒 | Weblog
ごぼうは炭水化物以外栄養的には乏しいのですが繊維が多いので整腸、便秘に役立ちます。
また、ごぼうの炭水化物は多くがイヌリンで、これは体内でブドウ糖に変わらないことから、
糖尿病患者向きの野菜のひとつとされています。
ごぼうを食べるのは日本と朝鮮ぐらいだって。。。

日記@BlogRanking
毎回ポチッとしてくれたら嬉しいです

イワシの煮付け

2007年12月13日 12時01分16秒 | Weblog
イワシは血液をサラサラにしたり、
血栓や梗塞を防いでくれるEPA(エイコサペンタエン酸)
DHA(ドコサヘキサエン酸)という最近話題の不飽和脂肪酸がたいへん多く含まれています。
また骨粗鬆症を防ぐカルシウムも多く含まれ、
その吸収を促進させるビタミンDも含まれていますから、イワシはできれば丸ごと。
タンパク質、脂肪も良質で、ビタミンB2も含まれ、
成長期の子供からお年寄りまで、積極的に食べたい魚ですよね。
ショウガ、梅干しいれて炊きました。

日記@BlogRanking
毎回ポチッとしてくれたら嬉しいです

生タマネギ

2007年12月10日 08時07分57秒 | Weblog
生のタマネギはサラダで毎日食べます。
タマネギはビタミンB1を体内でよく吸収する物質硫化アリルを含見ます。
みそ汁などにもよく入れますね。
玉ねぎを加熱した時の甘さは、硫化アリルが熱で変わったプロピルメルカプタンという物質で、低カロリーの割に砂糖の 50倍もの甘さを持つと言われています。

日記@BlogRanking
毎回ポチッとしてくれたら嬉しいです

キムチナス

2007年12月09日 07時56分01秒 | Weblog
キムチがダメな人は無理かも~
キムチは発酵食品であり、乳酸菌による健康への効果が期待できます。また、ビタミンも豊富であり、唐辛子のカプサイシンによるダイエット効果も期待できます。他の塩漬け食品に比べ低塩分であり、比較的ヘルシーな食品であると言えるかも。。。kaeru_fine/}
日記@BlogRanking
毎回ポチッとしてくれたら嬉しいです

きんき鍋

2007年12月08日 18時21分07秒 | Weblog
きんきは白身魚の中でも格段の脂の乗りを誇ります。
脂肪分は同じ白身魚の鯛が約6%、鰆(サワラ)が約10%であるのに対し、きんきはなんと約20%もあると言われます。
脂こくはないですね。
後はうどんなど入れて。。。

日記@BlogRanking
毎回ポチッとしてくれたら嬉しいです

ひじき

2007年12月07日 07時41分39秒 | Weblog
驚異的な鉄分を含む低カロリーな栄養食品。
ひじきには鉄、カルシウム、リン、カリウム、ヨウ素が多く含まれ特に鉄はなんと牛乳の500倍も多く含まれカルシウムはこんぶの2倍も多く含まれる優れものです。ミネラルを豊富に含み食物繊維も多く含むため血液をきれいにするほか高血圧や動脈硬化の予防にも効果 があります。
カルシウムは骨を丈夫にし、中枢神経をやわらげイライラをしずめるなどのはたらきがあります。
多量に含まれる鉄分は、貧血には有効ですがひじきの鉄は吸収しにくいため野菜と一緒に摂取するとビタミンCが鉄の吸収をよくしてくれます。
英国食品規格庁 (FSA) は、日本産ヒジキについて発がん性のある無機ヒ素を多く含有しているため食べないようにとする勧告を出した。それに対し日本の厚生労働省は、調査結果のヒ素含有量からすると、成人では継続的に毎週30g以上を摂取しない限り世界保健機関 (WHO) の暫定的耐容週間摂取量を上回ることはなく、現在の日本人の平均的摂取量に照らすと、通常の食べ方では健康リスクが高まることはないものと考えられる、との見解を示した。

シメジ、大豆水煮、ニンジンなどと煮ました。
毎日毎日、そんなにモリモリ食べないよね。


日記@BlogRanking
毎回ポチッとしてくれたら嬉しいです