日々是好日

色々な出来事を綴っていきたいと思います

金糸梅

2014年05月31日 10時39分20秒 | Weblog
中庭で咲き出しました。

梅とは関係なくて、、
5弁の花びらが梅の花に似てる?、、ってことでしょうか?
花の大きさがまったく違いますもんね。


オトギリソウ科です。

野生種で同じような葉っぱ、同じような小さな花のオトギリソウってのがあります。

オトギリソウは(弟切草)って書きます。
この草を原料とした秘薬の秘密を漏らした弟を兄が怒りのあまり斬り殺したという伝説があるそうです。

その秘薬の秘密とは、、、
 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

聞きたいですか?

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

では、、、

全草を8~10月の果実が成熟するころ刈り採り、天日で干して乾燥させます。
これを生薬(しょうやく)で、小連翹(しょうれんぎょう)といいます。

月経不順や鎮痛剤として用いる場合には、
小連翹を刻み、1回量2~4グラムに、水0.3リットルを加えて、煎じながら約半量まで煮詰めたものをこして、服用します。

外用には必要時に適量の生葉を採取して用い、民間での創傷、打撲傷には、新鮮な葉からしぼり汁を取り、傷に塗布します。

又、小連翹を刻み10~20グラムに、水0.3リットルを加えて約30分煎じて、その煎液で患部を湿布します。

浴剤としてもリューマチ、神経痛、痛風などの鎮痛に効き目があるとされます。



*ヒペリシン
オトギリソウには、成分としてタンニンが多く含まれていますが、
特有なものとして黒紫色素のヒペリシンが知られています。

ヒペリシンは紫外線を強く吸収して、生体内における光化学反応を異常に促進するものです。

オトギリソウを食べた牛や馬が太陽光線に当たると、強い皮膚炎を起こし、脱毛しますが、これがヒペリシンの作用と考えられます。

また、マウスにオトギリソウを与える実験では暗所では正常なマウスが日光に当たると急に痙攣を起こして死んでしまいます。
これもヒペリシンの作用と考えられます。


普通の方は漢方医さんに聞いてから使うようにしましょうね。

厚葉君が代蘭

2014年05月29日 11時06分01秒 | Weblog
物凄い名前が付いておりますね。
リュウゼツラン科の「ユッカ」です。

「リュウゼツラン」ってのが花の感じがまったく違って丈も10mほどにもなりますかね。
こちらはあまり見かけませんが、、、

「ユッカ」のほうはたまにありますね。
いつものウォーキングコースに咲いてまして、、
丈も3mほどあるでしょうか。






心理テストです

ある日あなたは遊園地に行き記念撮影をしましたが、後日写真を見てみると、偶然その写真の中に誰かが写っていました。

さて、それは一体誰だったでしょう?
次の中から選んで下さい。

A:友達

B:元カレ(元カノ)

G:芸能人
 

  。
  。
  。
  。
  。
  。
  。
  。
  。
  。
  。
  。
  。
  

あなた現実逃避度のテストです。
ここでの「写真の中に写った人」は、あなたが心のどこかで気に掛けていたり、未練を感じたりしている過去の出来事の象徴。

A:「友達」を選んだ人の現実逃避度は30%
友達が写っていたという人は、今現在の生活が充実していて、それ程強く心に残っている出来事がない状態でしょう。
割りとサバサバした性格の人か、前向きな性格の人が多そうです。

B:「元カレ(元カノ)」を選んだ人の現実逃避度は60%
元カレ(元カノ)が写っていたという人は、感動的でうれしい出来事や、失恋などのショッキングな出来事など、忘れられない思い出が心の中にあるみたい。
でも、何か新しく心を切り替えられる出来事があれば、ワリとすんなり現実に戻れそうです。

C:「芸能人」を選んだ人の現実逃避度は80%
芸能人が写っていたという人は、必要以上に思い出を美化したり、いつまでも失敗を悔やんだりと、ちょっと過去を引きずる傾向にありそう。
ロマンチストで優しい人なので、いつも何か心の支えになるモノを求めているのかもしません。


エビのサラダ

2014年05月27日 14時53分54秒 | Weblog
茹でて、、
アスパラ、ミニコーンなど、マヨであえて、、




エビには血行を良くし、造血機能を整える働きがありますので、体力をつけ、気力を充実させ、毛髪の成長を促す働きもあります。

疲労回復とも関連性がありますが、エビにはビタミンDが含まれているので、歯、骨などを丈夫にする働きがありますので、抵抗力も強まります。

エビはタウリンを多く含み肝機能改善や血中コレステロール低下に働いてくれます。抗酸化作用のあるビタミンEも含むので、動脈硬化の予防も期待できます。

エビにはリボ核酸、デオキシリボ核酸の合成に有効な成分が含まれています。
従って、細胞分裂を促進し、体内の老化を防ぐ役割をします。また血行を良くし、造血機能を整える働きもありますので、体力をつけ、気力を充実させ、毛髪の成長を促す働きもあります。

おから

2014年05月26日 01時01分01秒 | Weblog
ニンジンとか椎茸、鶏肉など入れて大目の汁で煮て、、
グリーンピースなど入れて、
おからをいれて、、
水分飛ばして、、、



おからは大豆の有用成分であるタンパク質を豊富に含む豆乳を搾った後の廃物であるところから、値段はごく安価で庶民的な食品。
場合によっては豆腐屋が無料で分け与えたり、捨てたりすることが、古く江戸時代からあったようです。
現在では食品としての需要が供給を大きく下回り、また品質の劣化が早く日持ちがしないため、家畜の飼料として一部を活用したり、脱水して保存性を高めて供給されるほかは、ほとんどが廃棄されているます。

生おから、日持ちが短いです。
全国民が少量ずつ毎日食べれば廃棄物にならないとも言われてますが、、、
ほとんどが産業廃棄物として処理されますね。

土壌用のボカシ肥や家畜の飼料として利用されてました。
他に、、、
静岡油化工業株式会社は、2008年3月からおからを原料にしたバイオエタノールの製造を開始。

大手タイル・トイレメーカーのINAXは、おから乾燥機「オカラット」を使用した再生技術を開発した。おからを瞬時に乾燥させることで、多くの水分を含んでいるため、すぐ腐敗するといった欠点のあるおからを日持ちのする飼料として販売することができるようにした。

成分を取り出して基礎化粧品の開発に成功。

発泡スチロール様の緩衝材の原料。

乾燥おからを使った猫砂。


「おから」は絞りかすの意味。
から」は空に通じるとして忌避され、縁起を担いで、白いことから卯の花(うのはな、主に関東)
包丁を使わず切らずに食べられるところから雪花菜(きらず、主に関西)などと言いかえることもある。
「おから」自体も「雪花菜」の字をあてる。寄席芸人の世界でも「おから」が空の客席を連想させるとして嫌われ、炒り付けるように料理することから「おおいり」(大入り) と言いかえていた。


豆腐を作った残りカスですが、栄養的には優れていて、
乾物中の成分は粗蛋白質が約26%、
粗脂肪は約13%、
可溶無窒素物が約33%、
粗繊維が約15%と非常に栄養価が高い。

通常は水分を約75%から80%含む状態で流通している。
含まれている粗脂肪(油分)の約50%は不飽和脂肪酸のリノール酸です。
また、おからには脳の記憶力を高めるホスファチジルコリン(レシチンとも)が豊富に含まれていて、記憶に関連した脳内物質としてアセチルコリンがある。アセチルコリンを作るにはコリンという物質が欠かせない。その前駆物質がホスファチジルコリンであり、ネズミにコリンを与えたところ、記憶力が良くなったという報告もあるようで。。

ニラ

2014年05月25日 01時01分01秒 | Weblog
ふつう、レーバーなどと炒めますが、、、
鶏肉と炒めました。
ニラの存在が強くでますね。
ニラを食べたぞ~、、って感じ。。



ニラの特徴は、、
ニラは独特の強臭を発するので、ギョウザや炒めものなど、いろいろな調理法で用いられています。
最近になって、特有の風味と栄養価が認められ、需要が伸びてきました。
ニラの原産は中国とされ、耐寒、耐暑性がきわめて強く、葉や花茎まで利用されています。
栄養価もスタミナの雄というべき作物で、ビタミンAを始めビタミンの含有量は他の野菜をしのぎます。
カルシウム、リン酸も豊富に含まれています。
あの刺激臭は、硫化アリル類です。

ニラに多いビタミンAは、粘膜細胞を正常に働かす作用があることから、粘膜に関するがんに影響があると報告されています。
ビタミンAを含む物質を、日常的に多量に摂取していれば、皮膚や粘膜細胞の異常増殖を予防し、ひいてはがんを予防するということになります。

ニラには、男女の生殖機能を強める作用が大きく、スタミナをつけ、男らしさ、女らしさを出します。
保温作用によって内臓が暖められ、機能も活発になることから、全身の新陳代謝もよくなって血液もきれいになり、スタミナ強化にもつながる訳です。

ニラを使った食事をすると、胃がもたれたり、つかえて食欲がない時などは、食が進みます。
胃液の分泌を促して、消化を良くする作用があるからです。

ニラのりん茎をすりおろし、ガーゼにのばし、のどや胸に湿布すると、咳をしずめます。

ニラの生の葉を塩でもみ、出た汁を切り傷につけると止血してくれます。
地下のりん茎でも同じように用いられます。

ニラの強い刺激臭は、硫化アリルによるものですが、枕元に置いて臭いをかいでいますと、神経のイライラを静め、自然に眠りに入る事ができます。

ニラを食べると、消化を促進するので、胃のもたれを防ぎます。
そして、揮発性油が腸の中をきれいにして、有効な細菌を繁殖させます。

ニラの種子を「韮子」とも言いますが、これを5~10グラムを水500ccで煎じて飲みます。
茎葉(韮白)は、ニラがゆなどにして食べます。
胃腸の働きを良くし、腸内の有害細菌を一掃してくれます。

ニラの生葉のしぼり汁をのむと日射病回復に効きます。

ニラには葉緑素や鉄分も多く含まれているため、貧血によく効きます。
また、血液性状が正常になることで出血しても凝固しやすくなるので、常食していると、鼻血の出やすい人の体質改善になります。

ニラをきざんでいれたスープを熱くして飲むと、風邪をひいた時、体を暖め、にらの香りで眠りを誘いますので、風邪を治してしまいます。
ニラは、ビタミンAが多く含まれ、粘膜細胞を正常に働かす作用があります。鼻や口、気管などを強くするので、ニラを常食にしていると、風邪の予防にも効果があります。

ニラを常食していると、体が暖まり、夜尿症や、白帯下など冷えると多くなる障害に効用があります。

ニラ、ニンニク、ネギ、玉ネギの中にセレンは100グラム中100マイクログラム含まれています。
人間の体の中でセレンは、グルタチオン・パーオキシターゼという酵素に含まれています。
この酵素は、全ての組織に存在しており、過酸化脂質を分解して無毒な脂肪酸のアルコール体に変える作用があります。
過酸化脂質は、リポフチンという物質になり動脈硬化や血栓症、心臓病、老人性のシミなどの老化現象を引き起こします。
セレンは金属ですから、加熱により一部発散しますが、吸収・排泄の代謝サイクルが短いため、毎日200マイクログラムは摂取する必要があります。


庭の花

2014年05月24日 01時01分01秒 | Weblog
「シラン」はいっぱい咲いてます。


「姫緋扇」



先日、雨でルピナスが1本、横になってしまいました。。
そしたら、、
先のほうだけ、、、
真っ直ぐ、上に首をもたげて、、
頑張っておりますね~




旅行者による世界の都市調査ランキング
ってのがありまして、、、
10点満点で、、

1位:東京(日本) 7.92
2位:シンガポール 7.73
3位:ミュンヘン(ドイツ) 7.56
4位:ウィーン(オーストリア) 7.48
5位:ストックホルム(スウェーデン) 7.46
6位:ドブロブニク(クロアチア) 7.38
7位:ソウル(韓国) 7.35
8位:ドバイ(アラブ首長国連邦) 7.33
9位:チューリッヒ(スイス) 7.32
10位:コペンハーゲン(デンマーク) 7.29
11位:カンクン(メキシコ) 7.27
12位:ダブリン(アイルランド) 7.25
13位:リスボン(ポルトガル) 7.22
14位:バルセロナ(スペイン) 7.21
15位:アムステルダム(オランダ) 7.19
16位:香港 7.15
17位:ブダペスト(ハンガリー) 7.11
18位:イスタンブール(トルコ) 7.10
19位:プラハ(チェコ) 7.09
20位:ニューヨーク(アメリカ) 7.05


ちなみに、、、
33位:北京(中国)
40位:モスクワ(ロシア)

ソウルが7位ってお手盛り?


【各項目での東京の評価】
Q1.地元の人たちは親切だったか? 2位
Q2.タクシーの運転手は親切だったか? 1位
Q3.タクシーのサービスの総合的な評価は? 1位
Q4.街中は清潔だったか? 1位
Q5.街中での移動のしやすさは? 7位
Q6.公共交通機関の評価は? 1位
Q7.コストパフォーマンスは? 26位
Q8.ショッピングの満足度は? 5位
Q9.行く前に期待した以上だったか? 10位
Q10.安全と感じたか? 1位

Q7が低いのは物価が高いため?

安全で、、
街中がキレイで、、
タクシーは親切、、、ってとこでしょうか?


かなり前のことになりますが、、
東京のとある、会場に駅からタクシーに乗って、、、

面倒くさいんで、、会場の住所と地図が書かれた紙を渡しました。
私ら、後ろの席でバリバリの名古屋弁でしゃべってたんですが、、

名古屋弁が外国語に聞こえたのか、、
会場の傍に着いたら、、
英語で、、
「ここを真っ直ぐ行って右手が会場です」
って、、、
私も否定するのも面倒なんで、、英語で答えて降りました。

その頃からタクシーの運転手が英語しゃべれるなんで、、東京は凄い!って思いました。


ウォーキング中の画像5.23

2014年05月23日 19時47分39秒 | Weblog
川にサギなど居なくなりましたね。
どこかに移動しちゃったような。。

ウォーキング中、もっぱら花ぐらいしか撮るものないね。

矢車草


バラ








心理テストです

今のあなたはルパン3世も真っ青の天下の大泥棒「赤の騎士」です。

その「赤の騎士」は泥棒に入った所に、目印としてある赤い物を残していくことで知られています。
さて、あなたならどんな赤い物を残して行くでしょう?

次の中から選んで下さい。

A:一輪の赤いバラ

B*キスマーク

C:血のメッセージ  

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・ 
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

あなたのウラオモテ度のテストです。
ここで泥棒「赤の騎士」が残して行く物は周りの人への自己主張=あなたのオモテの部分の象徴で、赤い物はあなたの感情など内面的な物=ウラの部分の象徴。
で、あなたが何を選ぶかで、オモテとウラのギャップの大きさが判ります。

A:「一輪の赤いバラ」を選んだ人のウラオモテ度は90%
「一輪の赤いバラ」を選んだ人は、どちらかというと人の好き嫌いがはっきりしていて、人を見る目に自信があるようなので、自分が気に入った人とそうでない人に対して、つい態度を変えてしまうことがありそう。
ただ頭が良くて根はいい人なので、よく理解し合えれば、良い相談相手など「心強い見方」になってくれるでしょう。

B:「キスマーク」を選んだ人のウラオモテ度は60%
「キスマーク」を選んだ人は、わりと周りの人に気を使う方で、努めて誰にでも同じように接するよう心掛けているところがありそう。
一見ウラオモテはなさそうですが、実は心の中ではいろんな事を考えていることでしょう。
本当に親しくなった人だけに見せる「本当の顔」を持っているかもしれません。

C:「血のメッセージ」を選んだ人のウラオモテ度は30%
「血のメッセージ」を選んだ人は、一見取っ付きにくそうな所があるけど、話してみると意外と親しみやすい。
と、ウラオモテがありそうで実はないタイプの人。
グループの中などでは、始めは目立たなくても親しくなるほどに意外な一面を見せて評価も上がってくるという「美味しいポジション」にいそうです。

宮崎完熟マンゴーパフェ

2014年05月21日 12時48分26秒 | Weblog
フルーツショップ「セリーヌ」で、、
喫茶部併設なんで、、、
モーニング、ランチメニューなどもあります。

今日は宮崎完熟マンゴーがまるまる1つ、使ってあるというパフェが目的です。

先週、駅ビル内の「タカノフルーツパーラー 」でマンゴーパフェ、食べたんですが、、、
まったく美味しくないですね。

こちらのほうが量も多いし、だんぜん、美味しいです。
値段は同じくらい、、、どちらも、2000円ほど。。










心理テストです

ある日あなたは子供の頃に戻って、シャボン玉で遊んでいます。
そして、ちょっと大きめのシャボン玉が出来て、空へと飛んでいきました。

さて、そのシャボン玉はどこまで飛んでいったでしょう?

次の中から選んで下さい。

A:屋根まで

B:はるか上空まで

C:すぐ割れた

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・


あなたの「目標達成力」のテストです。
ここでのシャボン玉は、あなたの夢や目標の象徴で、その飛び方が現実とのギャップを表しています。

A:「屋根まで」と答えた人の目標達成力は「最高レベル」
ワリと現実的な「屋根まで」という答えの人は、目標と現実のギャップが最も少なく、目標を達成する確率は最も高いと言えます。
しっかりと現実を見すえた確実な目標が立てられ、目標に向かって着実に努力することも出来るでしょう。
ただ、目標自体がちょっと控えめなところもあるので、たまには「ババーン」と、大きな目標を立ててみるのも良いでしょう。

B:「はるか上空まで」と答えた人の目標達成力は「一か八かタイプ」
ちょっと非現実的な「はるか上空まで」という答えの人は、実際に達成できるかどうかわからないぐらいの、かなり高い目標をたてる傾向にありそう。
目先の問題より自分の理想に目がいってしまうため、目標達成までには、ひと山もふた山も越えなくてはいけなくなったりしそうですが、その分、達成できたときの喜びは大きいでしょう。

C:「すぐ割れた」と答えた人の目標達成力は、残念ながら「やや低め」
かなり悲観的な「すぐ割れた」という答えの人は、ノルマや目標など、人に縛られる事がチョット苦手みたい。
少し心配性なところもあって、目標そのものよりも、目標に到達するまでの問題が気になってしまいそう。
目標にとらわれず、出来ることから手をつけてみたり、自由な発想で取り組んでみたりすると、案外良い結果が得られるでしょう。