最近帰る度に感じること・・・
WIN、年をとったなぁ と感じる
WIN・14歳・♂(2007年4月)

そして現在・・・(2007年11月)

2枚の写真は、7ヶ月の歳月を経ている
今回会った時、人間のように顔が“たるんでる!”
と・・・
犬と人間の年齢は、人間の約4倍の速さと聞く
人間の7ヶ月ということは・・・


やはり気のせいではなく、着実に年をとっているはず
散歩も、足が痛そう
ぜんぜん吠えなくなって
耳もよく聞こえない様子
6年ほど前に一度迷子になり、8ヶ月かかって戻ってきたことがある
全く走ったこともない道を、どんなふうに帰ったのか
その時に体重は、半分で体の毛はちぎれていたという
一回りも二回りも小さくなって帰ってきたWIN
行方不明になってから、毎日のように仕事帰りに遅くまで探した妹
休日もすべて・・・
何ヶ月もそれを繰り返して
そして、こんな切り絵やジグソーパズルも作った
きっと、辛い思いをしているであろうWINを想って・・・

WINが見つからず、この切り絵を見たときはさすがに涙が出てしまった
8ヶ月後・・・
半分諦めかけた頃、玄関先にWINが座っていた
WINと妹の想いの強さをひしひしと感じた
いつまでも























WIN、年をとったなぁ と感じる
WIN・14歳・♂(2007年4月)

そして現在・・・(2007年11月)

2枚の写真は、7ヶ月の歳月を経ている
今回会った時、人間のように顔が“たるんでる!”

犬と人間の年齢は、人間の約4倍の速さと聞く
人間の7ヶ月ということは・・・



やはり気のせいではなく、着実に年をとっているはず
散歩も、足が痛そう
ぜんぜん吠えなくなって
耳もよく聞こえない様子
6年ほど前に一度迷子になり、8ヶ月かかって戻ってきたことがある
全く走ったこともない道を、どんなふうに帰ったのか
その時に体重は、半分で体の毛はちぎれていたという
一回りも二回りも小さくなって帰ってきたWIN
行方不明になってから、毎日のように仕事帰りに遅くまで探した妹
休日もすべて・・・
何ヶ月もそれを繰り返して
そして、こんな切り絵やジグソーパズルも作った
きっと、辛い思いをしているであろうWINを想って・・・

WINが見つからず、この切り絵を見たときはさすがに涙が出てしまった
8ヶ月後・・・
半分諦めかけた頃、玄関先にWINが座っていた
WINと妹の想いの強さをひしひしと感じた
いつまでも
























WIN君の優しそうな目に癒されますね。
家にも14年いた犬がいました。
子供たちが低学年から社会人になるまで、
ずーと家族の一員でした。
動かなくなった時には、息子たちは目と鼻を
真っ赤にして会社へ出勤して行きました。
動物は口をきけないけど、目で色々と
うったえますよね。
WIN君も妹さんの愛情を信じて
帰り着いたのですね。
一日でも長く家族でいられますように。
私は動物を一度だけ飼ったことがあります。
小さなウサギです。
夏休み、子供たちがいたときは元気でした。
夏休みが終わり、一人で家にいるようになって
一週間目にあっというまに死んでしまいました。
娘のお誕生日のプレゼントでした。
奇しくも、死んでしまった日は、娘の誕生日でした。
そんなに短い期間でも、とても悲しかったです。
長く一緒にいた時間が長いだけ、思い出もたくさん。
“家族の一員”ですよね
がんばれWIN
まだまだお元気で長生きします様に。
わんちゃん ガンバレ”
若い時のWINは、臆病ゆえによく吠えて
私たちが行くと、元気に飛びついてきました。
今は、声をかけても聞こえないようです。
夫も息子も帰ると、WINをなでています
年をとると、犬も眉毛に白髪がふえてきます。