goo blog サービス終了のお知らせ 

Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

ひたち海浜公園:感動のネモフィラの丘

2010年05月27日 | 花・植物
国営 ひたち海浜公園のHPで 《平成21年度 年間入園者数が過去最高を記録しました!!》 という記事をみつけました
  平成21年度国営ひたち海浜公園の年間入園者数が、過去最高だった昨年度を302,699 人上回り、
  1,496,799人となりましたのでご報告いたします
  当公園の顔として、みはらしの丘の「ネモフィラ」と「コキア・コスモス」を各種報道機関に取り上げていただいたことに加え、
  北関東自動車道(真岡IC~桜川筑西IC)が開通し、さらにETC を活用した高速道路料金の引き下げがあったこと等が要因と考えています
  これもひとえに皆様のご協力あってのことと心より感謝申しあげます
  今後も、入園者数という数だけではなく、お客様1人ひとりの笑顔を大切に公園の管理運営に努めてまいります


この記事を読んで、混んでいる理由も居心地が良かった理由も少しわかったような気がしました
私も行った数日前にTVで、この公園のこと、ネモフィラの丘のことをやっていて見ました
当日は、素晴らしい好天に恵まれた一日でした
                  ※二枚づつ画像が入っていますので、マウスオンでご覧ください

念願だった、ネモフィラの丘 に到着です
遠くから見えてきた時の感動をどのようにお伝えしようかと思うほどです
                             ネモフィラの丘         
<

上からと下からの丘の様子を撮ってみました
青い空がとってもきれいで、ネモフィラと同化しているような、どこまでもネモフィラの丘が続いているような・・・

面積 35,000㎡の広大な敷地にネモフィラの丘はあります
多くの人々がこの丘を見た時に感嘆するのはごく当然のことのように思います
本当に素晴らしい景観でした
< < < < <


ネモフィラの丘は、ひたちなか市で最も標高の高い丘なのだそうです
太平洋が一望でき、頂上からは西に那須連山、南に筑波山、よく晴れた日には富士山も見ることができるそうです
当日は富士山は見ることができませんでしたが、遠くに見える山々や海の風景に心癒された感じがします
空も海も素敵でした
<


ネモフィラを初めて見たのは、群馬県館林の“野鳥の森フラワーパーク”の芝桜を見に行った時でした
その時は、おおいぬのふぐりに似ているくらいにしか思っていませんでした
その時に見たものよりもずっと立派なネモフィラの花です
近くでも、遠目でも素敵です
<


観覧車近くの、中央フラワーガーデンで見かけたネモフィラ
遠目気味に見ると少し気持ちが悪いと思ったこちらのネモフィラ
でも、アップで見るととってもかわいらしいネモフィラでした
<

感動してネモフィラの丘にどのくらいの時間いたのでしょう
付き合いで行った夫も感動していました
お付き合いだけでは申し訳なかったけど・・・(゜∇^*)

13種類のアスレチック遊具があります
“恐竜の背渡り”“ターザン砦”“ユラユラ橋”など子供に人気の施設だそうです
ひなの林の遊具は、自然素材でできた遊具が点在しています
足元は細かいチップが引きつめられていてふわふわ
                             ひなの森
<

                         素敵 !! 柳のトンネル がいいですねぇ
<


残念なことに、ここは季節外れのスイセンガーデンです
1haの敷地に100万本のスイセンが咲き競うそうです
まだ少し残っていたスイセンの小径を歩きました
スイセンの群生もこれだけあれば見事に違いありません
                             スイセンガーデン
<


女の子が水と戯れています
ワンちゃんも一緒に遊んでいるところは撮ることができませんでしたが、とっても楽しそうです
                                 水あそび
<


水のステージの反対側からの写真です
1万人収容の野外ステージは円形の階段状になった客席で噴水を眺めながらお弁当を広げる光景を目にするそうです
                               水のステージ
<


潮風を受けながら大自然の中にいる感じがいい
気持ちのいい公園で、素敵な花々を愛で・・・うれしい一日でした (^-^*)






最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰です (Sr.nabe)
2010-05-27 18:56:32
mammyさん
今晩は。ひたち海浜公園へはここ3年続けてチューリップ狙いで通っています。今年も、4/29と5/3に行って来ましたが、5/3は開園10分前には到着しましたが、何と8:30には開園していた様です。来年からは連休には早く行き、なるべく人が入らない構図を狙おうと思っている次第です。
昭和記念公園にも行っていますが、私はひたち海浜公園のチューリップの方が好きですね。
返信する
ネモフィラの群生 (りこぴん)
2010-05-27 20:21:30
こんばんは~
今日は少し涼しい一日でしたね~
ネモフィラの丘、素晴らしいですね~
我が家にある1カブのネモフィラが群生すると
こんなになるのだと驚きです。
青空と同化、そしてブルーの海の様でもある、
実際見たらもっと感動するでしょうね~
気持ちの良さそうな所ですね。

何ででしょう?私こういうところで寝転び思い切り手足を伸ばしたくなります~”(笑)
ネモフィラがかわいそうですよね~
返信する
ブルーの絨毯 (パンくんママ)
2010-05-27 22:54:35
すごーい
mammyさんの感動が伝わってきます。
ひたち海浜公園のHPで見てはいたんですが、想像してたのよりはずっとスケールが大きいです。
本当に青いネモフィラと青い空が融合しちゃってますね。
それに、お天気が良ければ青い海も一緒に重なっちゃうんですね。
35,000㎡の敷地‥どのくらいの広さなのかもわからないので“坪”に換算してみましたが...
それでも頭に思い描くことは出来ない広さでした(笑)
私も初めてネモフィラのお花を見たとき、mammyさんと同じく“オオイヌノフグリ”に似てる~って思いました。
もう20年近く前だと思います。
それからは怪獣ガーデンの定番になってます。
ブルーのネモフィラは終わっちゃいましたが、今はこぼれ種のファイブスポットと白いスノーストームが咲いてます。
パンくんのドッグランをネモフィラでいっぱいにしてみたい~。
…って、ペンペン草好きのパンくんから苦情が来ちゃいそう。

秋にはブルーの絨毯が、真っ赤なコキアで染まるそうですね。
その景色も見てみたいです。
アスレチックあり、そして水遊びのコーナーありと小さなお子さんも楽しめそうな場所なんですね。
今度、我が子パンくんを連れて行ってみたいな。
アッ、ひぃなも一緒にね。
返信する
心が癒されますね (グランマ)
2010-05-27 23:41:08
こんばんは
 mammyさん素晴らしいネモフィラの丘を見せて頂き感動しました。
本当に綺麗ですね!
テレビ、旅行誌が取りあげるのはごもっともですね…  
真っ青な空にブルーのお花がとても素敵です。
太平洋が見えるというのもなんと立地条件がいんでしょう…

肉眼でみたら心が癒されますね
柳のトンネルも素敵ですし、水仙の満開時も素晴らしいですね。そのうちに必ず行こうと思ってます。


返信する
こんばんは (自転車親父)
2010-05-27 23:45:40
こんばんは。
混んでいましたか。
ここの宣伝のチラシが我が家の辺りでも入ります。
それが素敵なんですよ!
最高時に最高の写真を撮ってあるんです。
チラシを見ただけで行ってみたくなりますね。
我が家で入ると言う事はいったいどこまで宣伝を入れているんでしょう!
東京全域を網羅してるのかしら?
今年は水仙を行こうと思ってたんですが。
逃してしまいました。
返信する
Sr.nabeさんへ (mammy)
2010-05-28 00:24:14
Sr.nabeさん、ありがとうございます
ご無沙汰しています。
Sr.nabeさんのチューリップ素晴らしいですね
本当に美しいです!

人が入らないように・・・そんな努力があったんですね。
素晴らしい構図で、どこから撮ったものなのか考えてしまいました。
同じところに行ったとは思えません。
また素晴らしい写真を見せてください (^○^)
返信する
りこぴんさんへ (mammy)
2010-05-28 00:41:30
りこぴんさん、ありがとうございます
青い空と海を背景にブルーの丘が素敵でした
群生していると素晴らしいものですが、丘が舞台というのがいいかもしれません。
そして、実際にその丘に立つと幸せな気分になりますよ~ (゜▽゜*)
是非、りこぴんさんも見に行ってください。
そして・・・寝転んではダメです。
近くに“大草原”があります。是非そこで寝転んでください。
手足をのばしたら、とっても気持ちがいいと思います。
私もその派です
返信する
パンくんママさんへ (mammy)
2010-05-28 01:08:43
パンくんママさん、ありがとうございます
すごいでしょ
私もHPで見て行きましたが、驚きました。
来年は是非ネモフィラを・・・
ところでパンくんママさんの所には3種類ものネモフィラがあるんですね
ドラえもんのポケット見たいです! 何でもありますねぇ~

この公園は、ワンちゃんたちも一緒に楽しめるのがいいですね。
大草原も素敵ですよ

秋のコキア、私も行ってみたいのです。
パンくんママさんの所からは近いですか?
うちからは高速を使って約2時間、もう少し近かったら何度でも通いたいところです (゜▽゜*)
返信する
グランマさんへ (mammy)
2010-05-28 01:21:32
グランマさん、ありがとうございます

素晴らしい公園でした!
ネモフィラを見たいと思って行ったのですが、多くの人たちがそれを見たいと思うのが理解できます。
その規模も立地条件も文句なしの素晴らしさです。
ネモフィラばかりかチューリップも、すっかり枯れていましたが今回のスイセンもものすごい株の量です。
スイセンも見てみたいですね。

自然が豊かで、自然素材のものもたくさんありました。
その一つが柳のトンネルでした。
素敵ですね。粋ですね (^-^*)
グランマさん、いつ行かれるのでしょう?
コキアですか?スイセンですか?
きっと楽しめると思います。
返信する
自転車親父さんへ (mammy)
2010-05-28 01:33:04
自転車親父さん、ありがとうございます
大変混んでいました。
まず駐車場に入るのに、小1時間かかりました。

チラシには驚きました。
そんなに広範囲にまいているんですね
でも東京にまくのは、交通が便利なところなので有効かもしれません。
でも枚数が想像できませんね。

館林の藤のチラシはうちの方にも入ります
こちらもどのくらいの量を入れているのか驚きます。

スイセンガーデンも素晴らしいですね。
来年は是非見せてください。
私も行ってみたいのですが・・・
返信する

コメントを投稿