goo blog サービス終了のお知らせ 

Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

今が旬・・・

2008年04月17日 | 料理
CO-OPの個人宅配をお願いしている
今日届いたのは、旬のたけのこ
しかも、茹でるための糠までついている
今日は、筍ごはんを作らなければ・・・
でも、仕事で昼には出なければならないと思案していると
おばあちゃんが『茹でておくね』 って・・・

仕事から帰ると、すっかりゆで筍ができあがっていました
おばあちゃん、ありがとう
体調もすっかり元に戻ったようす


今日は、初物の筍のメニュー

◆筍ごはん◆
★米・・・・・・・・・・・・・・・・・3C(もち米1C含む)
だし汁・・・・・・・・・・・・・・・3C(同量)

☆ゆでた筍・・・・・・・・・・・・・250g
☆油揚げ・・・・・・・・・・・・・・1枚(油抜きをして5mmくらいの幅に切る)
☆煮汁
  だし汁・・・・・・・・・・・・・1C
  みりん・・・・・・・・・・・・・大さじ2
  薄口しょうゆ・・・・・・・・・・大さじ2

★炊き込み用調味料
  料理酒・・・・・・・・・・・・・大さじ2
  みりん・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  薄口しょうゆ・・・・・・・・・・大さじ2
  この味・・・・・・・・・・・・・大さじ2(この調味料が入らない時は、醤油0.5プラスです)
☆木の芽が欲しかった・・・

【作り方】
① 筍と油揚げを煮汁で汁がなくなるまで煮含める
② お米と合わせ調味料を入れて普通に炊く
③ 炊き上がったら、①を入れ混ぜれば出来上がり


◆あまかわのかきたま汁◆
★筍のあまかわ・・・・・・・・・・・・・・・・・200g(極細の千切りに)
★卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個(割りほぐしておく)
★ほうれん草・・・・・・・・・・・・・・・・・少々(さっと茹でておく)

☆だし汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1ℓ
☆薄口しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
☆料理酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
☆みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
☆塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1.5
☆この味・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
    ※この分量は、お好みで





今日は、朝からうれしいことが・・・
ご近所のSさんから、牡丹の花をいただきました






  昨日お邪魔した時に、Sさんのお宅の玄関にこの牡丹が活けてあって
  とても素敵だったのです
  きっともの欲しいそうな顔をしていたのでしょう

  朝一で持ってきてくださったとき、まだ私はすっぴん
  おばあちゃん80歳も朝起きると身支度とお化粧をちゃんとする
  Sさんもきちんとされていて、穴があったら入りたい気持ちでした

  早速、玄関に飾りました
  スペースいっぱいに華やかな牡丹で埋まりました


  仕事から帰ってドアを開けると、
  玄関いっぱいに牡丹の芳しい香りがしてうれしくなりました

  お気遣いいただきましてありがとうございました






  

最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます! (店長)
2008-04-18 00:26:04
店長です。

毎度! 「この味」をご紹介いただきましてありがとうございます。

それにしても美味しそうな「筍ごはん」ですね。「かきたま汁」も良い具合です!
両方とも「この味」が非常に活きる料理ですね。

これ、立派な牡丹じゃないですか~
玄関が生き生きしてきます。
返信する
Unknown (singa16)
2008-04-18 07:29:58

筍の季節ですよね 旬のものを美味しくいただくのが 健康の元ですね
美味しそうな 筍ごはんですね  
私の はつ筍は煮物にして食べましたので
次回は 筍ご飯にして見たいと思います
豪華な牡丹の花ですね 
これから 色々な花に出会えるのを楽しみにしています

返信する
店長さんへ (mammy)
2008-04-18 11:57:00
おかげさまで 美味しくいただいています。
後半分のたけのこが残っていますので、次回は筍の土佐煮をしてみたいと思います。

今朝起きて、階段を降りようとしたら玄関から牡丹のの香りがしてうれしくなりました。
返信する
singa16さんへ (mammy)
2008-04-18 14:30:26
現在では、シーズンオフのものでもオールシーズン食べることができますが、旬のもののほうが栄養価の面でもきっと優れていると思います。
今度は、煮物をやってみようと思っています

牡丹の花がこんなにきれいだとは思ってもみませんでした。
豪華で可憐で、素敵な花ですね
返信する
おいしそう~ (yoshi)
2008-04-18 16:53:26
mammyさん
遊び呆けていたために、色々と雑用がたまって、しかも大雨で畑ものぞけず…どうしたものかと、ちょっとお邪魔しましたが、おいしそうですね。旬のものはいいですね。筍ごはんも大好きですが、エンドウ豆と卵とじも好きです。そのうち、わが家もお願いしようかな…と。とにかく雑用をまず片付けしまーす。来週また出かけるには早く!!
返信する
Unknown (パンくんママ)
2008-04-18 16:56:45
筍食べ放題の我が家なのに‘あまかわ’はいつも捨てちゃってるんです。
美味しそうだから今度使ってみますね。

牡丹も素敵
八重咲きはやっぱりゴージャスですね。

返信する
yoshiさんへ (mammy)
2008-04-18 17:16:55
おかえりなさい?
何日か空けただけで畑もかわりますよね。
今日は、荒れ模様の天候で近くの川は水位が上がってきて危ない状況です。
いろいろと片づけがあるとのこと・・・
がんばってください。
お仕事されている時より、お忙しい?
返信する
パンくんママさんへ (mammy)
2008-04-18 17:24:14
あまかわなんて使う必要もなかったから・・・
羨ましいです。
美味しいですね、筍
武相荘でも三渓園でも筍がにょきにょき出放題でした。
何で採らないの?って食いしん坊の私は、思っちゃいました。
掘りたての“おさしみ”も美味しいとか聞きますがどうですか?紹介してください。

牡丹の花はありますか?
こんな素敵な花だとは・・・再認識しました
返信する
筍~♪ (danceinlondon)
2008-04-18 22:49:58
皮付きの筍!この時期にいいですね。食べたいですー。

ロンドンで筍を手に入れることは出来ますが、缶詰か水煮のパックになってしまいます。
でも、皮をむいた時の土と竹の匂いはやはり取れたてのものじゃないと味わえませんよね。

子どもの頃住んでいた家の前には竹薮が広がっていて、春には筍を掘りをよくさせられました。
掘った後に出来た穴を使って落とし穴を作って、引っかかったおばあちゃんにこっぴどく叱られたのも懐かしい思い出です。




今思えばとても贅沢だったんですね。
返信する
danceinlondonさん (mammy)
2008-04-19 00:24:29
イギリスには、竹はないんですか?
筍をゆでて、皮を剥いているときからなんだかうれしくなります。
子供時代のエピソード、今となれば楽しい思い出ですね。おばあちゃんは怪我されなかったんですね。
私もいろいろな失敗はしましたが・・・怒られたこともいい思い出です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。