先日、娘が友達と行くという場所
かってこの地で、ふーちゃんの自分史
3冊の表紙となった場所でもあります。
デジカメを渡し「よろしく頼みますよー」とふーちゃん。
ここは、鹿児島県垂水市の千本イチョウ園です。
東京ドーム一個分の広さを誇る敷地には
1200本のイチョウが黄金に輝いている。
園主の奥様と二人三脚で荒れ果てた山を開墾され
30年以上の歳月をかけてつくりあげました。
「黄金の楽園」初代の「鹿児島景観大賞」に輝きました。
「うまく撮れなかった」
「もっともっと、黄色だったのに!」と言う娘
上ばかりみての撮影…(笑)でも「ありがとう」です。
お訪ねいただいた方へ お知らせいたしまーす(^O^)/
黄金であるイチョウに、残念がっていた娘の気持ちを思っていただき
ベルさんの導きに沿って、下の明るさになりました。
ここでハッキリその色彩が比較されましょう。
いつも見守ってくださるベルさん!
本当にありがとうございました。
娘に見せますよ(*_*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・うつに悩むかたへ・・・
2017・12・10
ふーちゃんは 丁度寒いこの季節の22年前
入院していました。
優しい心さえも 遠くになっていた時期でした。
このままでいたら 以前の自分でなくなるであろう
その思いが怖くなりました。
人思いの自分 元気な自分 朗らかな自分
「心清きものは幸いなり」
高校時代の教訓を思い出しました。
私はわたし あの元気な自分にかえりたい
その思いは徐々にやってきました。
あなたも 今のあなたでは居たくないはずです。
元気になった時の 自分を思い出してみましょう。
ふーちゃんのように
きっと笑顔をとり戻す日が来るのです。
銀杏の写真、明るく編集したものを、掲示板に貼り付けて置きましたよ。
お嬢さんの思った色になってれば良いのだけど(*^^*)
親子でなければできない会話です
映っていましたね。
上ばかり見ての撮影は首が痛くなりませんでしたか?
私も父の死後「心の病気」になって17年経ちましたが
体調が良い時と悪い時は今も続いています。
でも少しづつは良くなっていることを感じますね。
でも、私では分からないことを「助けてくれ。」と
近所の同世代の人が言ってくるのですよ。
またパソコン教室を紹介したのは良いのですが不満
ばかり私に言うので教室を止めて欲しいです。
教室を初回した私のメンツもありますからね。
今完成しましたので
早速掲示板にコメント入れましたよ。
ありがとう・嬉しかったよ。
こうしていつも見守っていただき
ふーちゃん幸せですよ。
ベルさんとは本当にほんとうに長いですよねぇ。
これからもよろしくね(^_-)-☆
それがヒューマンさん!
親子ながら、姉妹のような親友のような
そのような感じですよ。
昨日は二人してイオンへ・・・
ユニクロで買い物でした。
お客の少ない時間にと
早めに夕食・チョッピリ豪華な和食にしました(笑)
快復の方へ迎えられ嬉しく思います。
疲れた時には十分な休養が必要ですよね。
負担のかかることは
ストレスが深まると思います。
ご近所さんのこと気になりますね。
いらしてくださることを毎日願っていましたら
今日は嬉しいですよ。ありがとう♡
ブログへ伺ったのですが・・・
無理なくゆっくり始めようと思った時に
スタートしていいと思いますよ。
ところでお聞かせください。
まゆみちゃんですよね。
弟さんはハヤオちゃんでは?間違いかな?
こうして接点があり嬉しく思います。
応援も有難う・また声かけてくださいネ。
幼いあの顔忘れられません♡
天使の階段が少し見えますね!、声を見かけると幸せが訪れるとか。
青い空に白いいわし雲のような雲が手前に広がっています。空と雲の間に吸い込まれそう・・・。
ありがとうございます。
疎らな雲の向こうに
天使たちがいるかのように感じますね。
勿論夢にしか思えないのですが
そのような世の中になってほしいものですね。
先ほどは嬉しいご訪問及びにコメントを頂きありがとうございました。
銀杏の紅葉、見事ですね。
実家が熊本で、熊本生れの私。
鹿児島県出水市のツルを観に行った頃を思い出しました。
妹が産後鬱で入退院を繰り返し、そのため帰国して甥っ子を4歳まで私が育てました。
辛い体験を乗り越えた先に見る自然は、より一層美しく感じますよね
人の暖かさも。
これからも宜しくお願いします。
読者登録させて頂きます。
早速のご訪問嬉しく思います。
途中まで目を通していましたが
妹さんのところで繰り返しながら拝見しています。
妹さんのお気持ちが伝わってきます。
今では?
成長された甥っ子さんは可愛くてなりませんね。
こちらこそよろしくお願いいたします。