goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

サツマイモ🍠とリンゴ🍎の重ね煮

2014年11月12日 | 超簡単料理 秋


超簡単。サツマイモも、りんごも、おいしいです。

(材料)
サツマイモ 1個、りんご 1個、干しぶどう 適量、砂糖 大さじ2、バター 10g、水 100cc

(作り方)
① サツマイモは、輪切りにして、レンジで、5分位 チンする。

② りんごは4つ割りにして、8mm位の幅に切る。

③ 干しぶどうは、少しの時間 水につけておく。

④ フライパンに、オリーブ油をぬり、サツマイモ、りんご、砂糖、サツマイモ、りんご、砂糖、の順に重ねて入れる。
上に、干しぶどうをパラパラとのせる。

⑤ 上にバターをのせ、淵から、水を入れる。
フタをして、蒸し煮にする。
水分が無くなれば、出来上がり。


圧力鍋でやると、サツマイモは、レンジでチンは無し。
オモリが動き出して、2分。すぐに冷まして、フタを開けて、残り汁を煮詰める。
出来上がり。
柔らかくできます。

秋野菜のグラタン

2014年11月12日 | 超簡単料理 秋


ブロッコリー、里芋、しめじ、を入れた グラタン。
これだけで、お腹いっぱいになります。


(材料)
ブロッコリー 1/2株、里芋 3個、しめじ 適量、(塩麹で半日味付けした)鶏肉 1/2枚 (ウインナ、ベーコン塊でも良い)、玉ねぎ 1/2個
ホワイトソース、パン粉、粉チーズ、有ればとろけるチーズ 少々
ホワイトソースの材料
天ぷら粉15cc、牛乳250cc、バター15cc、チキンコンソメ1つの割合で作る


(作り方)
① ブロッコリー、シメジは、レンジで3~4分チンする。少し硬めに。

② 里芋は、レンジで 3分 チンして、多めの油と、塩少々で 、香ばしく炒める。

③ 別鍋で、ホワイトソースを作る。
容器に、材料全部を入れ、泡立器でよく混ぜておく。
鍋に入れ、中火で、泡立器で回しながら、トロミがつくまで、煮ていく。
できたら置いておく。

④ 大きめのフライパンで、玉ねぎをよく炒める。
更に、肉を入れて、火が通るまで、炒める。

⑤ ホワイトソースを加えて、ブロッコリー・しめじも加える。
かき混ぜながら、煮ていく。
とろみ加減は、牛乳で調整する。

⑥ 入れ物をオリーブ油をぬり、⑤を入れる。
パン粉、粉チーズ、バター少々を乗せ、ノンフライヤーかオーブンで焼く。
220度で、焼き加減を見ながら、7~10分。出来上がり。