やり始めると楽しくて
ついつい夜ふかし
珈琲の色がなくて
家じゅう探して
ありました~\(^-^)/
紙袋!!
こういうコトがあるから、いろいろ捨てずに溜めちゃうんだよなぁ…
。
横浜市 南区 女性のためのじぶん探し、じぶん磨き講座
楽しい時間をお届けするのは、子育てママを応援する
ママ’s CAFEです!
こちらで募集中です!↑↑↑(クリック)
子育て真っ只中~
子どもがちょっと手を離れて、自分時間をenjoyしたいママ
「何かしたい」「興味はイロイロだけど、何からやろうか」…
そんなあなたに是非、見てもらいたいラインナップの講座!
申し込み枠に若干名余裕があります!
詳細は、南区役所地域振興課(申し込み先)に問い合わせください。
なお、9/20以降は先着順
保育申し込みの締め切りは25日
となります。
※結果は9月末までに全員に通知させていただきます。
※個人情報は、講座の運営以外に利用しません。
お急ぎください~~('ω')ノ
横浜市 南区 女性のためのじぶん探し、じぶん磨き講座
楽しい時間をお届けするのは、子育てママを応援する
ママ’s CAFEです!
こちらで募集中です!↑↑↑(クリック)
子育て真っ只中~
子どもがちょっと手を離れて、自分時間をenjoyしたいママ
「何かしたい」「興味はイロイロだけど、何からやろう」・・・
そんなあなたに是非、見てもらいたいラインナップの講座!
申込みの時によくある(であろう)質問を少しピックアップしてみました。
Q1★ 受講資格に「原則全受講できる…」とありますが、どうしても1回出られません。無理ですか?
A1 毎回のメイン講座終了後に、少しずつマーケット(第8回目に開催)の準備をしながら皆さんで講座を作り上げていく内容になっています。とは言え、色いろなご都合がおありと思いますので、申込時にご相談ください。
Q2★ 受講資格に「…子育て中の(未就園児~中学生くらい)女性」とありますが、高校生の母はだめですか?
A2 30代のお母さんが主流ですが、20~40代のお母さんがいます。 お子さんが小学生でも中学生でも、もっと大きくても、子育て中のお母さんであることに変わりありません。定員20名に対して保育定員が7名のため、保育なしで受講される方が多いです。
ちなみにスタッフは、未就園児、幼稚園児、小学生、8月出産予定…の子育て真っ只中だったり、日中は手が離れていたり…という40歳前後のアラフォー世代です♪
Q3★ 0歳児がいます。一緒に抱っこして受講することはできませんか?
A3 申し訳ありません。会場にはお子さんは入室できません。 お母さんが身ひとつになって講座に集中できるように配慮しています。
Q4★ 子どもがまだ1歳です。なんとか保育をお願いできませんか?
A4 申し訳ありません。保育担当者の人数が限られており、安全にお預かりするために 2歳以上とさせていただいております。
Q5★ 同様の生涯学級を受講したことがあります。申込みできますか?
A5 制限はありません。昨年のママズカフェの受講生も大歓迎です。 申込み多数の場合は抽選となります。
Q6★ 託児経験がないので、子供がうまく離れてくれるか心配です。
A6 初めてママと離れるというお子さんは多いです。 最初は泣いてしまうと思いますが、回数を重ねていくうちにお友達ができて楽しく遊べます。
託児担当者は経験豊富な方たちですので、安心してお預けください。 来年から幼稚園入園のお子さんには、良い慣らし保育になりますよ。
他に不明な点がありましたら、下記またはコメントにてお問い合わせください。
南区役所 地域振興課 区民活動支援担当「ママ’s CAFE」まで
TEL 045−743−8198 / FAX 045−712−0404
昨年のママズカフェの様子は、過去の記事の中に掲載されています!
よろしければぜひご覧ください!!
横浜市 南区 女性のためのじぶん探し、じぶん磨き講座
楽しい時間をお届けするのは、子育てママを応援する
ママ’s CAFEです!
こちらで募集中です!↑↑↑(クリック)
子育て真っ只中~
子どもがちょっと手を離れて、自分時間をenjoyしたいママ
「何かしたい」「興味はイロイロだけど、何からやろう」・・・
そんなあなたに是非、見てもらいたいラインナップの講座!
◆ H26年度 『ママ’s CAFE』スケジュール ◆より
講座をピックアップしてご紹介します!
(予定は変更になる場合があります。ご了承ください。)
★★10/28(木) 絵手紙 ★★
~四季折々のモチーフを、絵・文で表現~
★★講師★★
鈴木紀代美先生、金子光代先生を講師としてお招きします!
鈴木先生は南区「街の先生」に絵手紙の講師として登録されています。
またヨガの先生もなさっていて多才な先生です。
金子先生は絵手紙協会研究会のメンバーであり、そこから地域の絵手紙の会もされています。
南区の子育てサークルおたまじゃくしでも活躍中!
★★内容★★
顔彩を使って季節の野菜・果物・モデルを決めてのびのび大きく描きます。
絵の上手、下手は関係なく、うけうりですが「下手でいい!!」です。
スミの線、顔彩の濃淡で味わい深い絵に仕上がります。
年賀状にも活用できますよ
以上、担当のちかでした♪
他に不明な点がありましたら、下記またはコメントにてお問い合わせください。
南区役所 地域振興課 区民活動支援担当「ママ’s CAFE」まで
TEL 045-743-8198 / FAX 045-712-0404
横浜市 南区 女性のためのじぶん探し、じぶん磨き講座
楽しい時間をお届けするのは、子育てママを応援する
ママ’s CAFEです!
こちらで募集中です!↑↑↑(クリック)
子育て真っ只中~
子どもがちょっと手を離れて、自分時間をenjoyしたいママ
「何かしたい」「興味はイロイロだけど、何からやろう」・・・
そんなあなたに是非、見てもらいたいラインナップの講座!
◆ H26年度 『ママ’s CAFE』スケジュール ◆より
講座をピックアップしてご紹介します!
(予定は変更になる場合があります。ご了承ください。)
★★10/16(木) 羊毛フェルト刺繍 ★★
~フェルトで可愛い作品作り♪~
☆☆講師☆☆
石田亜由美先生を講師としてお招きします。南区で手作り雑貨販売・手作り教室のお店「caprice」を開いていらっしゃいます。手作り教室では、羊毛フェルトを使った作品作り(羊毛フェルト刺繍・羊毛フェルトの季節の飾りや小物)などをされています。
☆☆内容☆☆
ふわふわで色とりどりの羊毛フェルトは、見ているだけで心が温かくなりますね。
今回は、ランチョンマットに、羊毛フェルト刺繍をし、可愛い作品作りを教えていただきます。フェルティングニードルという専用針で、羊毛をチクチクとランチョンマットに刺し固めながら、刺繍していきます。
講座後は、これを活かして、是非ご自分の小物や、お子さんの通学バックなどにもワンポイント刺繍していただきたいです♪
以上、担当のkaorinでした。
他に不明な点がありましたら、下記またはコメントにてお問い合わせください。
南区役所 地域振興課 区民活動支援担当「ママ’s CAFE」まで
TEL 045-743-8198 / FAX 045-712-0404
横浜市 南区 女性のためのじぶん探し、じぶん磨き講座
楽しい時間をお届けするのは、子育てママを応援する
ママ’s CAFEです!
出産秒読みの広報係miozouが分かりやすくまとめた
こちらで募集中です!↑↑↑(クリック)
子育て真っ只中~
子どもがちょっと手を離れて、自分時間をenjoyしたいママ
「何かしたい」「興味はイロイロだけど、何からやろうか」…
そんなあなたに是非、見てもらいたいラインナップの講座!
今回のお知らせは、ちかりん作、すんたん作、(裏は共通でかおりん作)の
手書きがカワイイ2種のチラシでお届けしています!
横浜市 南区 女性のためのじぶん探し、じぶん磨き講座
楽しい時間をお届けするのは、子育てママを応援する
ママ’s CAFEです!
こちらで募集中です!↑↑↑(クリック)
子育て真っ只中~
子どもがちょっと手を離れて、自分時間をenjoyしたいママ
「何かしたい」「興味はイロイロだけど、何からやろう」・・・
そんなあなたに是非、見てもらいたいラインナップの講座!
◆ H26年度 『ママ’s CAFE』スケジュール ◆より
講座をピックアップしてご紹介します!
(予定は変更になる場合があります。ご了承ください。)
★★11/11(木) リメイク ★★
~出番のない洋服を、素敵に変身~
★★講師★★
大澤志津子先生を講師としてお招きします!
幼少期より手芸が趣味で、手芸材料専門店で勤務。
現在はアートセラピストとしても活動されています。
一児の母でもあり、子供服のリメイクアイデアも豊富にお持ちです!
★★内容★★
手縫いで簡単にできるヨーヨーキルトでかわいいコースター作ります。
先生の作品を見ながらリメイクアイデアをたくさんもらいましょう!
以上、担当のmiozouでした♪
他に不明な点がありましたら、下記またはコメントにてお問い合わせください。
南区役所 地域振興課 区民活動支援担当「ママ’s CAFE」まで
TEL 045-743-8198 / FAX 045-712-0404
横浜市 南区 女性のためのじぶん探し、じぶん磨き講座
楽しい時間をお届けするのは、子育てママを応援する
ママ’s CAFEです!
こちらで募集中です!↑↑↑(クリック)
子育て真っ只中~
子どもがちょっと手を離れて、自分時間をenjoyしたいママ
「何かしたい」「興味はイロイロだけど、何からやろう」・・・
そんなあなたに是非、見てもらいたいラインナップの講座!
◆ H26年度 『ママ’s CAFE』スケジュール ◆より
講座をピックアップしてご紹介します!
(予定は変更になる場合があります。ご了承ください。)
★★10/21(火) 整理整頓収納術を学ぶ ★★
~目指せ!収納美人!~
★★講師★★
小笠原香里先生(ルームスタイリスト・プロ、整理収納アドバイザー)
を講師としてお招きします!
お昼の民放番組に収納アドバイザーとして出演されたこともある方です!
小学生のお子さんのお母さんでもあります!
★★内容★★
毎日時間に追われて部屋を片付ける余裕がなくて・・・
衣替えもおっくうで同じ服ばかり着てしまう・・・・
実は私「片付けられない女」なんです・・・
そんなこと言ってるそこのアナタのための講座です。
我が家の収納力をアップさせて、すっきり快適に暮らすヒントを
もらいましょう(^O^)
ママズカフェマーケットに向けて、押し入れの大掃除にも役立てたい講座です。
以上、担当のすんたんでした。
他に不明な点がありましたら、下記またはコメントにてお問い合わせください。
南区役所 地域振興課 区民活動支援担当「ママ’s CAFE」まで
TEL 045-743-8198 / FAX 045-712-0404
横浜市 南区 女性のためのじぶん探し、じぶん磨き講座
楽しい時間をお届けするのは、子育てママを応援する
ママ’s CAFEです!
こちらで募集中です!↑↑↑(クリック)
子育て真っ只中~
子どもがちょっと手を離れて、自分時間をenjoyしたいママ
「何かしたい」「興味はイロイロだけど、何からやろう」・・・
そんなあなたに是非、見てもらいたいラインナップの講座!
◆ H26年度 『ママ’s CAFE』スケジュール ◆より
講座をピックアップしてご紹介します!
(予定は変更になる場合があります。ご了承ください。)
★★11/18(火) 手話 ★★
~手話に触れ、手話を身近に感じてみましょう~
★★講師★★
昭和大学病院より
早瀬 久美先生
を講師としてお招きします!
★★内容★★
障害者の薬剤師免許取得に制限を設けていた『欠格条項』 という法律を打ち破った
先生の原動力はいったい何だったのでしょう?
聴覚障害がありながら日本で初めて薬剤師になられた女性を
講師としてお招きします。
以上、担当のmegでした。
他に不明な点がありましたら、下記またはコメントにてお問い合わせください。
南区役所 地域振興課 区民活動支援担当「ママ’s CAFE」まで
TEL 045-743-8198 / FAX 045-712-0404
横浜市 南区 女性のためのじぶん探し、じぶん磨き講座
楽しい時間をお届けするのは、子育てママを応援する
ママ’s CAFEです!
こちらで募集中です!↑↑↑(クリック)
子育て真っ只中~
子どもがちょっと手を離れて、自分時間をenjoyしたいママ
「何かしたい」「興味はイロイロだけど、何からやろう」・・・
そんなあなたに是非、見てもらいたいラインナップの講座!
◆ H26年度 『ママ’s CAFE』スケジュール ◆より
講座をピックアップしてご紹介します!
(予定は変更になる場合があります。ご了承ください。)
★★11/6(木) アロマハンドトリートメント ★★
~アロマの香りと優しい手の温もりで、安らぎの時間を~
★★講師★★
伊勢佐木町にあるアロマとカラーとリラクゼーションのお店
Touch my heart(タッチまいはぁと)より
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター大原 千恵子先生
を講師としてお招きします!
お忙しい中、JAA認定 アロマコーディネーターの
沖 隆房オーナー(資格をたくさんお持ちで多才‼)もお越しくださいます!
★★内容★★
ハンドトリートメントを体験しながら覚えて、ご家庭に帰られましたら大切なご家族にもトリートメントをしてさしあげてください!
アロマの香りに包まれてリラックス!至福のひとときです。
アロマオイルでトリートメント液をお作りいただき、講座で使用後に残った分を
お土産としてお持ち帰りいただくことができます♪
我が家では、母の好きな香りでハンドトリートメント!
3年生になる息子はうっとりしながらとろけています♪
手の温もりでコミュニケーション!これもまた私の至福のひとときです♪
以上、担当のremonでした(*'ω'*)♪
他に不明な点がありましたら、下記またはコメントにてお問い合わせください。
南区役所 地域振興課 区民活動支援担当「ママ’s CAFE」まで
TEL 045-743-8198 / FAX 045-712-0404