goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ's CAFE

2012start南区生涯学級ママ's CAFE運営staffのブログ♪
2015南区を巣立ち自分たちの力で活動中!

NEW ママ's CAFE がスタートします♪

2015-01-20 | ママ’s cafe

みなさん、風邪ひいてませんか?
お知らせしていました
NEW ママ's CAFE始動(仮)、いよいよです!

あの日学んだ美味しい紅茶の入れ方で、ほっこりしながら
これからのママ's CAFE…こんなことあんなこと期待したいなぁ…

と、”スタッフ”も”お試し参加の皆さん”も同じ目線でおしゃべりしましょう♪

●NEW ママ's CAFE(予約不要‼
日時:1/22(木) 10:00~

●場所:蒔田コミュニティーハウス
http://members2.jcom.home.ne.jp/oooka-cc/maita/tosyo/index.htm

●内容:①美味しい紅茶を飲みながら…全然堅くないこれからのお話
      マグカップを持ってきてね(≧∇≦)b

             ②おまけのコーナー (折り紙)
    「巷で大人気のアレや…

                  ワークショップで実現できなかったアレ…をつくっちゃお!」

ご質問などは、コメントへどうぞ♪


ママ’s CAFE 第1回ランチ会と次回…

2014-12-12 | ママ’s cafe

ママ’s CAFE 第1回ランチ会が開催されました!

受講生&スタッフ総勢17名!
季節柄、体調不良etc.により5名のお休み…
参加できなかった皆さん、お会いできず残念(;_:)

でも次回またね(*'ω'*)♪

そして次回は…

●NEW ママ's CAFE
日時:1/22(木) 10:00~

●場所:蒔田コミュニティーハウス
http://members2.jcom.home.ne.jp/oooka-cc/maita/tosyo/index.htm

●内容:①美味しい紅茶を飲みながら…全然堅くないこれからのお話
        ②おまけのコーナー (折り紙)
    「巷で大人気のアレや…

                  ワークショップで実現できなかったアレ…をつくっちゃお!」


マグカップを持ってきてね(≧∇≦)b
お待ちしてまーす!


さてさて。

12/11号 タウンニュース南区版にママ’s CAFEマーケットの記事が掲載されました!
新聞の折り込み、または地区センターなどにもおいてありますのでぜひみてね(≧∇≦)b

デジタル版はこちらーー!↓↓↓
趣味の講座 ママが先生 | 南区 | タウンニュース
http://www.townnews.co.jp/0114/2014/12/11/263297.html


ママ’s CAFE 12/4 ふりかえりとコレカラ…

2014-12-11 | ママ’s cafe

 

南区地域人材発掘講座
ママ’S CAFE 最終回
 
全10回…長いと思っていましたが
とうとうこの日がやってきました
 
恒例、日直さんのお仕事…号令。
皆さんのステキな板書や受付…
毎回とてもよかったです
 
最終回はまず…
ママ’sCAFE 修了証授与
そして…
おひとり、おひとりへ…
スタッフが心を込めてメッセージを書いた
めぐちゃん特製メッセージカードをお渡ししました
さらに…
皆さんからも、ママ’sCAFE についての
コメントをいただきました
 
皆さんからの感想はとても温かく…
胸があつくなりました
皆さん全員が笑顔
ニコニコと語ってくださった
その光景が目に焼き付いています
 
 次に…待っていました
受講生 ティーマスターおかんの
「おいしい紅茶の入れ方講座
ワークショップで横目に見ながら
指をくわえていた物々交換&受付班は
ようやくこの日を迎えました
おかんサン、快く教えてくださり
ありがとうございました
 
その美味しい紅茶と
地域活動支援センター めざみさんの
おいしいパウンドケーキを頂きながら
今後のママ’S CAFEでやりたいこと
先生として教えられそうなこと
を各テーブルで話し合い発表
 
ものすごい数の案が飛び出しました
 
そして…お土産にと…
みずほさんより
カシモリというmyブランドのクッキー
みほさんより
米ぬかで作った手作りクッキー
(かわいいの折り紙飾り付)
そうそう、おかんの
これもまた人材発掘…
Thank you
 
 
全10回。
どの講座も
魅力的で素敵な先生ばかりデシタ
改めまして先生方にお礼を申し上げます
 
↓クリックして各講座を振り返ってね
先生のお名前etc.をクリックすると
関連記事に繋がります
 
「街の先生」鈴木紀代美先生
絵手紙協会研究会 金子光代先生
昭和大学病院 早瀬久美先生
先生ご紹介の「みんなの手話」
10.ふりかえりとコレカラ
 
本命講座もあれば
機会があれば聞いてみよう…と
最初は思っていた講座もあったり
中でもおまけのコーナーは
不安だったり…時には
重荷だったかもしれません…
でも皆さん
最後まで共に走り抜けてくださり
ありがとーー
 
アロマハンドトリートメントは
ワークショップ選抜で1位でしたが
楽しかった講座としての感想は…
羊毛フェルト刺繍、ヨーヨーキルト
絵手紙が人気でしたね
手仕事が好きで、器用な方が
たくさんおいでだったなぁと思います
そして皆さん、
意外にも手話が興味深かったと…
 
あ、皆さん、収納整理術…
忘れていませんよね
頭の片隅にありながらも、思うように進まず
避けて通っていませんでしたか
年末に向けて収納術のことも
もう一度思い起こしてみてくださ~い
 
ともに学び
ともに作りあげてくださった
受講生の皆さんひとりひとりの
笑顔がやっぱり忘れられません
その笑顔を載せられないのが残念ですが
みんな笑顔でした
 
18人の受講生のみなさんに
スタッフ一同心より
ありがとうの気持ちを送ります
講座の最後に
これからのママ’s CAFEのことを
少しお話しましたが
ママ’s CAFEは南区の生涯学級から巣立ち
『こんなことやりたい…』
という気持ちを応援できる
居場所づくりを目指して
これからも続いていきます…

ママ’s CAFEに参加したことをきっかけに
じぶん時間をじぶんのペースで…
これからも気軽に参加してくださ~い

縁あって皆さんに会えたことに感謝…
 
最後になりましたが…
ママ’s CAFEは、すんたんを筆頭に2年…
2年目の受講生が運営委員に加わり約1年…
南区人材発掘講座を運営するにあたって
横浜市南区地域振興課の
職員の皆さまには大変お世話になりました。
初年度より導いてくださり
今年度のママ’s CAFE講座の大きなヒントを
くださったこと…
毎回講座や保育で見守ってくださったこと…
 
そして…子連れママが安心して講座に
臨むことができたのは
ボランティアみなみの皆さまのお蔭です
改めて心よりお礼申し上げます。
起立、礼…
2014 南区地域人材発掘講座 ママ’s CAFE
全10回 ありがとうございました
…といっても、ママ’s CAFEは
終わりませんよ~
 
次は12/12(金)ランチ会
または
1/22(木) ママ’s CAFEでお会いしましょー
 
 
2014 南区人材発掘講座 運営委員
ママ’S CAFE
すんたん・kaorin・Meg・miozou・ちか・aroma
See You


ママ’s CAFEマーケット  【受付係】

2014-12-04 | ママ’s cafe

受付班はマーケットの全体を見て、看板や案内図や掲示板を貼る会場づくり

物々交換の出品物の受け取り、ワークショップの参加費の徴収等々

実は求められることがとっても多い係でした!一番楽ちんそうで実は大変(笑)

朝一番で会場入りして準備しても、なかなか終わらなくてゲストのみなさんを

お待たせしてしまったのが一番の反省点かしら・・・司会すんたんの段取りが悪く申し訳ない!

総合受付のみほちゃんとようこちゃんが見事な連携プレーで出品物の受付をこなしてくれて、

まなちゃんと杉ちゃんの二人がきっちりお金を管理してくれて、過不足なく終えられました!

広い会場内を、子どもたちが自由に動いたり、おもちゃで遊んだり楽しんでくれてよかったです。

紙芝居、喜んでもらえたかな?

入り口まわりの案内は、アロマちゃんがかわいく作ってくれたもの!感謝!!

ママズカフェの運営委員と受講生の垣根なく、みんなで一緒に作り上げたマーケット、

インフルエンザの流行などで当日キャンセルもありながら、30人程のゲストに来場いただき、

ふらっと立ち寄ってくださった方も別に5人くらい、お子さんも10人以上いらっしゃいました!

取材にきてくださったタウンニュースの門馬編集長も、大盛況ぶりに驚かれていましたよ。

12/11(木)発行のタウンニュースにマーケットの記事を掲載予定なのでご覧ください!

すんたんでした!


ママ's CAFEマーケット【ワークショップ係<紅茶の入れ方講座>】

2014-12-04 | ママ’s cafe

   

 ママ’s CAFEマーケットのワークショップ係では、紅茶の入れ方講座をしました

 もともとは、ワークショップの内容は、受講生全員で話し合って決まったものです。紅茶講座は、受講生の中に、紅茶に詳しいおかんさんがいてくれたので、みんなから、是非紅茶講座を習いたい!ワークショップに取り入れたい!という意見が多数でたからです

 おかんさんは、紅茶コーディネーター&ティーコンシェルジュの資格を持った方です。紅茶講座をワークショップで取り入れることと、ワークショップ係のみんなにその技を伝授してくれることを、「いいですよ~」と快諾してくれたのです

 練習では、おかんに同じ茶葉で美味しい紅茶と美味しくない紅茶を実際にいれてもらいました。美味しい紅茶の良い香りと風味、美味しい紅茶の香りもなく味も感じられないことに、ワークショップ係のみんなはびっくりしました。そして「ゴールデンルール」を守れば、誰でも美味しい紅茶を入れることができると聞き、猛特訓をしました。ママ’s CAFEの講座の後に、昼食も食べずに居残りで練習するワークショップ係。家で毎日紅茶を入れる人もいました。おかんさんは、重たく大きい紅茶ポットなどの荷物を持ってきてくれたり、あっという間に、講座のレジュメを完成してくれました。どきどきしつつも、やるべきことはみんなやりました

 そして、当日は、おかんさんに紅茶を入れるところはしてもらいました。その方が味の差をより感じてもらえるからです。でも、紅茶係の結束は固く、アロマの先生などにも美味しい紅茶を入れて運んだり、ポットのお湯・コップ・ガラスポットの準備・ポットの洗浄・茶葉の片付け・ワークショップの受付を、みんなで交代でスムーズにできていました

 ワークショップは、各20分×3回で、合計13名のゲストの方に受講していただきました

 その内容は、ゲストに、美味しい紅茶と、美味しくない紅茶を入れて飲んでもらい、その違いを味わった後、美味しい紅茶の入れ方通りに、ゲストは自分で紅茶をいれ、飲んでみる(ビスケット付き)というものでした

 ゲストの方も、話を良く聞き、実際に自分で美味しい紅茶を入れる実践を積むことができ、楽しそうでした。そして、たくさんの紅茶についての質問が出ていました。紅茶を飲みつつ、紅茶の入れ方の話をしているママさん達の顔は、にこにこしていました

 アンケートによりますと、ゲストのみなさんに、よかったと感じていただけたそうです

 紅茶講座に来て下さった、ゲストのみなさん、本当にありがとうございました。

 紅茶係のみなさん、お疲れ様でした。みんなの努力で、ワークショップ盛り上げることができましたね。第10回講座では、最後に受講生みんなに、美味しい紅茶を入れましょう♪みんなの笑顔が楽しみですね。    kaorin


ママ's CAFEマーケット【ワークショップ係<アロマハンドトリートメント講座>】

2014-12-04 | ママ’s cafe

 

11/6 私達はアロマの香りと優しい手の温もりで安らぎの時間を過ごし癒され、すっかりアロマファンになり、ワークショップ決めの際には「ぜひアロマを…」の声が多数ありました

私、素人の勝手な先入観でしたが、アロマは何やらいろいろ材料を買ったりお金がかかるのかなぁとやりたいと思いつつも一歩が出ずにいました

もしかしたら私だけでなく、やりたいと思いつつ躊躇している方もいるのでは?子育て中のママだからこそこのアロマはぜひ体験していただきたいと思い、私もプッシュしました

決まってからは、内容を詰める為の話し合いや練習!練習はなかなか時間が取れず、各自自宅で自主練でした。(本当に本当にお疲れ様です。)

そしていよいよ当日、タッチまいはぁとさんより大原先生がご好意で監督として来て下さって、

1)ローズの会

2)グレープフルーツの会

3)ラベンダーの会

香りごとに各20分の所要時間でハンドトリートメントのレクチャー、ゲスト同士での体験を行いました

 小さなお子様を連れたママ…たくさんのママが来て下さり、(気持ちが良かった)、(癒され)と、ゲストの嬉しい声が聞こえてきて、更に先生からもみんな上手だったし良かったよ!とお誉めの言葉をいただきましたV(^_^)V

このアロマワークショップ!大成功とみなして良いですよね?

この時期、体調不良や幼稚園の行事、皆様忙しい中来て下さって、アロマのワークショップを選んで下さって本当にありがとうございました。

係りの皆様お世話様でした&お疲れ様でしたm(_ _)m   byちか


ママ's CAFEマーケット【物々交換】

2014-12-03 | ママ’s cafe

ママ's CAFEマーケット【物々交換】のご報告です

スタッフ、受講生、ゲストからたくさんの品物を提供していただき

マットにはそれらの品物がところ狭しと並べられました

欲しいものはゲット出来ましたでしょうか?

割合としては、雑貨や子供服が多く、大人物は少なめでしたね

皆さんの思い入れのある素敵な品物ばかりで、

並べながら欲しくなってしまう物ばかりでした

初めての試みで至らない点も多々あったかと思いますが

楽しんでいただけましたでしょうか

アンケートにたくさんのご意見いただきありがとうございました

今後の課題とさせていただきます

それから・・・

受講生のみなさん

お疲れ様でした

準備期間がとても短いにもかかわらず

皆さんが積極的に動いてくださったおかげで、大きなトラブルも無く

開催することが出来ました

感謝、感謝です

さすがです女子力高しっ

                                          以上 megでした

 

 

 

 


受講生の皆さんへ 12/4(木)最終回 「ふりかえり」 についての連絡事項

2014-12-03 | ママ’s cafe

 

2014 ママ’s CAFE 受講生の皆さまへ。
12/4(木)についてのお知らせです

 12/4(木)最終回 ふりかえり&これから… 

大盛況に終わったマーケット…ゲストの皆さんへの感謝とともに
一緒に作り上げてくださった受講生の皆さんに感謝   
とうとう最終回となりますが、今までをふりかえり、これからについて語りましょう

美味しいお茶と、お菓子とともに・・・  

 ●会場: 階 中会議室

●受付時間:9:45~10:00

タイムスケジュール

●ふりかえり…そして修了証&会員証授与

●待ってました
 おかんの「おいしい紅茶の入れ方講座」
 & teaタイム
 
●これからのこと ~新しい仲間とこれからのママ’s CAFE~
 
●持ち物: 筆記用具
      マグカップ  ランチ会出欠票     
 
保育ご利用の方へ 
 2階 音楽室です
  お子さんの軽食、飲み物などをお忘れなく!
    お子さんたちもよく頑張りましたねっ
  保育担当みなみの皆さんと最後も楽しく過ごしましょう

日直はビューティーママの皆さん!
9:40までにお越しください!

●不明な点、急な欠席・遅刻などは下記までご連絡お願いいたします。
********************************************
 南区役所 地域振興課
 区民活動支援担当「ママ's CAFE」TEL 045-743-8198
 (但し祝祭日を除く(月)~(金):8:45~17:00)
********************************************

ママ’s CAFE マーケット開催 ~12/2(火) ~

2014-12-03 | ママ’s cafe

 

大岡地区センター 3F レクホールにて
南区地域人材発掘講座
ママ’s CAFE マーケットが開催されました
 
ママ’sCAFE の新しい試み「物々交換会」
受講生みんなで選んだワークショップ
「美味しい紅茶の入れ方講座」
「アロマハンドトリートメント」……
 
物々交換会ワークショップ受付…3つの係りに分かれ
各回の講義のあとに少しずつ準備を進め、
受講生みんなで作り上げてきました
 
それぞれがお友だちをゲストとしてご招待し、
物々交換会やワークショップに参加していただくという内容
初の試みに、わたしたちもバタバタしたり、
おもてなしが行き届かなかったり…ということも
あったと思いますが、ゲストの皆さんお楽しみいただけましたでしょうか
大勢の方にお越し頂き、スタッフ&受講生一同、心よりお礼申し上げます
 
さて、マーケットのようすは
追って各担当者よりブログにてご紹介したいと思います
お楽しみに

受講生の皆さんへ 12/2(火)マーケットについての連絡事項

2014-11-30 | ママ’s cafe

 

2014 ママ’s CAFE 受講生の皆さまへ。
12/2(火)についてのお知らせです

 12/2(火)マーケット☆本

とうとうこの日がやってきます

この講座で初めて知り合った受講生同士でのイベントとは思えない
団結力と熱心さ…に脱帽ですみなさん一緒に楽しみましょう

 ●会場: 階 レクホール

●受付時間:9:45~10:00
9:00~会場は開いています
早めの準備お手伝い大歓迎です! 

マーケットタイムスケジュール

●10:00~10:10 本日の説明&とある企画(明日まで内緒

●10:20~開場
「物々交換出品物の受付」
    ↓
「ワークショップの受付」
の順路でご招待しているお友だちをお迎えします
 
●10:30 open
: マーケット開催
●12:00 close
●~12:00 昼食(お時間の許す限り、受講生の皆さん一緒にどうそ
●12:45~ 会場片付け(お時間の許す限り、受講生の皆さんご協力お願いします
lunch timeをお伝えしていた予定より長くします!ご了承ください。
 
●持ち物: 筆記用具、飲み物
      うわばき (必要な方のみでOK)     
      作品(ヨーヨーキルト、絵手紙など。なければOK) 
                フェイスタオル 2~3枚  ・ランチ会出欠票     
出品リストカードが不足しています。手元に残っている方、当日受付までお願いします!
 
 
引き続きお知らせです
【お友達に伝えてください↓↓】

● 物々交換品のセットもの(パジャマ上下など)は袋などにまとめるか、輪ゴムでひとまとめにしてください。

● ワークショップ参加料金は、紅茶50円、アロマ150円です。
 ※なるべくお釣りのないようお願いします。

 保育ご利用の方へ 

 2階 小会議室です
  お子さんの軽食、飲み物などをお忘れなく!
    おなまえは 大き~くお願いしまーす!

●不明な点、急な欠席・遅刻などは下記までご連絡お願いいたします。
********************************************
 南区役所 地域振興課
 区民活動支援担当「ママ's CAFE」TEL 045-743-8198
 (但し祝祭日を除く(月)~(金):8:45~17:00)
********************************************