おはようございます。
megです。
残念ながら、本日のふれあいパークまつりでのフリマ&ワークショップは中止になりました。
お祭り自体が中止だそうです。
準備をしていただいた方々申し訳ございません。
次回、フリマ出店できるところの情報をよろしくおねがいします。
おはようございます。
megです。
残念ながら、本日のふれあいパークまつりでのフリマ&ワークショップは中止になりました。
お祭り自体が中止だそうです。
準備をしていただいた方々申し訳ございません。
次回、フリマ出店できるところの情報をよろしくおねがいします。
ママ's CAFE で、初めてフリーマーケット出店をします。 ↑ チラシも完成しました
。
ママさん・お子さん、またはご家族で一緒に、お店に来て下さいね♪
ほっこりと楽しいママの時間を過ごしていただけますように、ただいまフリマに向け、準備中です
。
では、ママ's CAFEの初フリマ、ちょっと詳しく紹介していきますね!
<第1弾♪ こそあどぐるんフリーマーケット>(←クリックすると、お店の様子がわかります☆)
日時:3月20日(金) 10時30分~14時30分
場所:こそあどぐるん
〒232-0055 南区中島町2-47-3 ラフォーレ1階
(市営地下鉄「弘明寺駅」より徒歩5分)
内容: 「地域活動支援センターこそあどぐるん内のおーぷんすぺーすぐるん」で、フリーマーケットを行います。
隣の部屋では、障がいのある方々が、ハンバーガーショップ&可愛いハンドメイド作品販売の小箱ショップを開いています。
散歩やお茶がてら、お立ち寄り下さい。
<第2弾♪ 蒔田公園ふれあいパークまつり>(←昨年の様子がわかります☆)
日時:4月5日(日) 11時00分~15時00分(雨天時は中止になります)
場所:蒔田公園
〒232-0017南区宿町1丁目1
(市営地下鉄「吉野町駅」より徒歩4分・京浜急行線「南太田駅」より徒歩5分)
内容: フリーマーケットと、ワークショップ(ヘンプのブレスレット作り)を行います。ワークショップは、ママズカフェスタッフが、心を込めてレッスンします。お子様~大人まで楽しめるワークショップにしたいと思っています
。
桜まつりの日でもあるので、お花見ついでに、お立ち寄り下さい。いいお天気だといいですね~
。
(チラシ作成は、ゆーちゃん☆可愛く仕上げてくれて感謝です。そして、ロゴ作成 すんたん&ちかちゃん、地図作成 miozouちゃんです。みんなの協力でできた、チラシです。ありがとう~ 。)
ご質問がありましたら、コメント欄へご記入下さい。 kaorin
かなりお久しぶりですm(_ _)mちかです。ママズカフェ1おとなしいので、もしや忘れてしまった方いませんか?
先日の3/20(金)こそあどぐるんにて、ママズカフェ初のドキドキフリーマーケットについて報告させて下さいm(_ _)m
当日は、遅刻、早退自由に参加OKで8名のスタッフ、かわいい看板娘&イケメン看板息子(看板息子って言葉あったかしら?)10名で販売をしました。
話しには聞いていましたが、かなり人通りの少ない場所で大丈夫?と心配でしたが、なんのその!受講生だった方、スタッフがチラシをまいたり、口コミで来て下さった方々、主婦の口コミと来て下さった方々本当にありがたかったです。それから朝早く忙しい中、販売する品物をわざわざ届けて下さった方々、皆様に助けられ協力しあい、お陰様で大盛況となりました
。収益はママズカフェ活動資金として使わせていただきます。
そしてママズカフェのママズ財布のみならず、私も久しぶりに一日参加できて充実し、娘達はスタッフのお嬢さん方と女子会を始め楽しかった!と、我々の心もホッコリしました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
さて!次回は4/5(日)蒔田公園ふれあいパークまつりにてフリーマーケットを開催致します‼︎
この日は販売だけでなく、親子で楽しめるヘンプのワークショップも行いますので楽しみにしていて下さいm(_ _)mこれからの季節七分袖やTシャツになり手首が目立ち、素敵なオシャレアイテムになります( ´ ▽ ` )ノ
雨天は中止です。我々の心がけの良さでお天気になりますようにv(^_^v)♪ ちか
( ↑ママ達が使える&楽しむことができる、掘り出し物は見つけていただけましたか?ママズカフェメンバーが、2014年度ママズカフェ講座で学んだことを生かして制作した、ヨーヨーキルトのパッチンドどめや、羊毛フェルトのブローチといった手作り品も、出品していました☆)
さて、ママ's CAFEの初フリマの日が近づいてきました。
3月20日(金)(こそあどぐるん)、4月5日(蒔田公園ふれあいパークまつり)のフリマで、出品する予定の物をお知らします♪
男の子の服
・ベビー用
・70~80㎝
・90~100㎝のサイズ(←雪ブーツやスキーウエアも出ます)
女の子の服
・ベビー用
・100~110㎝のサイズ(←春・夏物)
・120~130㎝
・150~160㎝
・小学校入学式用の洋服
授乳グッズ
・授乳服
・授乳ケープ
ちっちゃなおもちゃ
大人の服
・メンズ
・レディース
雑貨
手作り品
・ヨーヨーキルトのパッチンどめ など
ママの息抜きに、親子で掘り出し物発掘に、家族のお散歩のついでに、ママ's CAFEフリマにお越し下さい~。ママ's CAFEのメンバーが、笑顔でお迎えしますお待ちしていまーす。
kaorin
すんたんです~!
先月の集まりでは、サークルスクエアという新しいつながりツールを、みんなでワイワイ登録しました~!
まだ登録していない方、ママズカフェの受講生だったわけじゃないけど
なんだか面白そう~と思ってくれた方たち向けにお知らせです!
新生ママズカフェ発茶話会みたいな作戦会議
日時 3月19日(木) 9時半〜12時(出入り自由)
場所 蒔田コミュニティハウス 会議室2
http://members2.jcom.home.ne.jp/oooka-cc/maita/tosyo/index.htm持ち物 マグカップ
内容 美味しい紅茶をいただきながら
【1】27年度ママズカフェの活動予定のおはなし。
どんなことやりたい?こんなのあったらいいなー、のアイデアを持ってきてくださいね!
☆ちなみに今月のプチlessonは、ヘンプブレスレットを作りました~
【2】トモニー助成金説明会の報告と、申請についてのおはなし。
【3】20日の「こそあどぐるん」でのフリマのおはなし。
出品したい方は、是非来てくださいね~!原則自分で持ち込み、売れ残りは持ち帰りです。
今のところ、子供服、雑貨を中心に出品予定です♪
フリマのチラシを印刷したので、お友達などに配れる方にお渡しします!
(サークルスクエアのフォルダにもデータが入っているので、急ぎのときはそれを使ってくださいね)
フリマの詳細はココにもアップしてます
http://blog.goo.ne.jp/mamascafe2012/e/f41235a46c039c120764ed059f5c4b13
すんたんです!
お楽しみプチlesson。。。と勝手に名前をつけちゃいましたが
今日はヘンプという麻ひもを使ったブレスレットをみんなで作ってみました。好きな色の紐とビーズを
選んで、結び方も選んでもらいましたので、それぞれ味わいの違うものになりましたよ!
センセイって言うほどのスキルはないんだけど、韓国組みひもを本格的に勉強している
kaorinも一緒に教える側になってくれたおかげでなんとか完成しました!ありがとう!
作り方のテキストをもう少し大きく単純化した絵にした方がいいな・・・とか
ビーズもヘンプも春っぽいきれいな色をもっと増やしてもいいなとか、
やってみてわかること、たくさんあって勉強になりました~!
教えるのも教わるのも楽しいね!こんなプチlessonできるよ~って方、ママ's CAFEにどうぞ!
こんにちは(^O^)すんたんです!
ママズカフェ受講生の皆さんと、もっと気楽に連絡をとりあったり
楽しい情報をシェアするための「サークルスクエア」・・・招待メールが届いていない方は
いませんか?そこに登録してもらうとイチ早くイベント情報が配信されます♪
活動場所は南区井土ヶ谷や大岡、浦舟町界隈・・・を予定してます!
こんなことやってみたいな~とか、お手伝いもしてみたいな~という方は
是非「茶話会」や「作戦会議」にどうぞ~!
お友達の紹介も歓迎です
うまく登録できない方や質問のある方はコメント欄にその旨入れてくださいね~
写真はママズカフェの講座で習ったヘンプ紐のブレスレット。
ワークショップやってみようかと画策中で~す!
あらためまして。
ママズカフェのブログをいつも見てくださっている皆さん、
2015年度に新しくスタートをきる「ママ´S CAFE」の
代表となりました、すんたんです♪
つぶやきというより、語っちゃってますけど暫しお付き合いください。
講座が終わってから年末年始をはさんで、「これからどうなるの?」と期待と不安をもって
見守ってくださっていると勝手に想像しています(笑)
今何をしているかというと・・・
前年度のスタッフの中で、とりあえず役割分担を決めて
現在井土ヶ谷、弘明寺界隈を中心に公共施設を利用できるよう、団体登録をすすめているところ・・・
まずは何をするにしても場所を確保する必要があるので、できるところからやっちゃいました!
あとは運営資金をどうするかとか。これは助成金を申請する予定。
面白そうだけど、楽しそうだけど、興味あるけど・・・会計とか書記とか
仕事を決められちゃうのはちょっと負担だわ~・・・って思いますよね。
そりゃそうですよ。
ワタシもそうです(^^;)
どんなことをするのかもわからないのに、そう簡単には引き受けられないだろうと
思ったので、勝手ながら旧スタッフで「とりあえず」会計やら記録係を決めちゃいました。
異議あり!!な方は是非次回打ち合わせ・・・来週か!・・・でお申し出くださいませ。
賛成~!かどうか見てやろうって人も、コミハにいらしてくださいね。
お手伝い、フォローは少しずつ無理ないところでお願いするので、難し~く考えないで大丈夫。
自分たちの「やってみたい」「知りたい」「学んでみたい」を持ち寄って、教え合ったり
センセイを呼んで教わったりする&きままにおしゃべり♪
そこに頑張って子育てしているお母さん・・・年代は問いませんよ!・・・を呼び込んで
ゆる~くつながる場をつくる・・・これは負担ない程度に数か月に1度からスタート。
そこで培ったスキルを活かして、それやりたい!それおもしろい!って感じたメンバーが
年に一度くらい大きなイベントを一緒にやっちゃおうよ~!というのが
ママズカフェの活動のおおまかな形。
スキルなんていうと大げさなんだけど・・
これは実際に何か目に見える技だけではなくて、自分の考えを人に
伝えるとか、人の話を聞く力だったりとか、会場設営の心得なんかも立派な「スキル」だって
思っています。よりよくするために工夫する・・・これは子育てでも家事でもお母さんは自然に
やってますよね。去年の物々交換会は土壇場のスタッフ(受講生も含めて)の頑張りというか
よくしたい!って気持ちがあふれていて、本当に感心したし感動したんです。細やかな心配りも
お母さんならではです。
子育て支援というと、子どもだけにスポットが当たりがち。
お母さんを支援っていうと、仕事ができるよう保育所整備とか親子ひろばをたくさんつくるところに
力を入れるのがメイン・・・
ワタシ自身が子育てしながらその「支援」に物足りなさを感じていて、
(もちろん、ものすごく恩恵もうけて、ものすごくお世話になり感謝もしています!)
もっとこんな機会があったらいいな、こんな取組があったら子育ても楽しくなる、ちょっとの気分転換で
これだけ気持ちが楽になるのに!と、お母さん向けの連続講座を受講して思ったことが
すべてのはじまりでした。
子育てしやすい街ってなんだろう、お母さんが一人で
思い悩むことなく、時には誰かに頼ったり誰かに頼られたりしながら、自然体な関わりを
ひとつでもふたつでも作れる場がある街じゃないかな・・・そんなことも考えます。
これがママズカフェの、というより私の活動を支える「想い」なわけです。
それぞれの「想い」は少しずつ違うかもしれません。温度差もあるでしょう。
でもそれは仕方のないこと。今はよくわからないくても、やっていくうちに見える部分だって
たくさんあります。そういう「想い」をざっくばらんに言い合える仲間ができること、それが
ママズカフェを続けていく一番の原動力だなと感じています!代表を引き受けたのも
誰か一人に負担がないようにフォローしあう体制がこの1年でできたから。
信頼できる人が近くにいるというのはありがたいことだなと心から思います。
ちょっと気恥ずかしいけれど、どうして何の為にそれが必要かという部分を
新しくスタートをきる前にちゃんとお伝えしたくて
ブログをお借りしました。いつも文章が長くてごめんなさい。
たくさん連ねないと伝わらない気がしちゃうんです。文章の書き方講座、受けたいわ・・・
なんとなく伝わりましたか?
コメントもらえると嬉しいですヽ(^o^)丿
次回のお知らせです!
●NEW ママ's CAFE(予約不要)
●日時:2/19(木) 10:00~
●場所:蒔田コミュニティーハウス 会議室1
http://members2.jcom.home.ne.jp/oooka-cc/maita/tosyo/index.htm
●内容:美味しい紅茶を飲みながら…
・3月のフリマ(注1)について
~一緒に参加・準備をしてみたい人は、是非打ち合わせに参加してね!~
・ コミュニケーションツール(注2)について
~詳しく話が聞けるよ!~
・ ママ’s CAFEのこれからについて
~一緒にしてみたい事を話しましょう♪こんなことをしてみたい、をみんなで形にしていこう!(会則・年間予定作りなど)~
マグカップを持ってきてね(≧∇≦)b
申し訳ありません。アロマの復習は、4月以降に実施となりました。
ご質問などは、コメントへどうぞ♪
(注1)申込みは先着順なのでまだ詳細は明かせません~!ちゃんととれたらすぐにお知らせします!
(注2)メンバー同士が気軽に連絡を取り合ったり、スケジュール調整ができたり、情報をメンバー内で共有するためのツールです。
おかん&まなちゃんが中心になって準備してくれています。
新生ママ’s CAFE、蒔田コミハでワイワイやってキマシター(≧∇≦)b
南区地域人材発掘講座でいつの間にか発掘されてしまった14名の皆さん&お子さん5名♪足下が悪い中、来てくださりありがとう(≧∇≦)b (今日ご用事があった皆さん、都合のよいタイミングでこの先いつでも気軽~に参加してくださいね!)
おかんサンの入れてくださった美味しい紅茶を飲み飲み、今後について話しましたー!
おかん、半ば強引にお願いしたのに快く引き受けてくださりありがとう(*'ω'*)♪ とりあえず、今後の流れについて……一方的に??語らせて頂き、、、
そして、
みんながやりたいコトをやっていこう~っ(≧∇≦)bってことで、ママ’s CAFE最終講座に出たやりたいコトを振り返ってみました!
色んなイベントや講座を立ち上げるには、イロイロとお仕事が出てくるので、やれる人でやっていこう~っ!というのが、ママ’s CAFEの係分担につながります(^_-)-☆
なので、
基本的にはみんなで♪なんですが、オモシロそうなイベントに参加するだけもヨシ、立ち上げに参加してちゃって企画の楽しさを味わっちゃうもヨシ( ´艸`)、というのがママ’s CAFEの醍醐味でもアリマス(^O^)v
そんなおしゃべりの中にも、生活が豊かに、心が豊かになりそうな話題や語録(?)がたくさん飛び出したよー♪♪♪
さ、講座としてどんな企画を広げようかな~~盛り沢山になりそうな予感です( ´艸`)fufufu…
そして、お待ちかね!
mini折り紙講座も、コマ班と妖怪ウォッチ班に分かれて楽しみましたー!
次回は…
●日時:2/19(木) 10:00~
●場所:蒔田コミュニティーハウス
ママ’s CAFEマーケットでゲストの皆さんに体験していただいたステキなアロマオイルでアロマハンドトリートメントのおさらい&もう一度潤っちゃいましょ~(//∇//)♪
もしくはーーー、
デジタルにも強くなろう!Facebookについてとか、、、デジタルな講座にしちゃうかも(*'▽'*)!!
ママ’s CAFEは春に向けての本始動に向かって体制を整えていくことになりますが、まずは、ママ’s CAFEを広く知っていただくために、おかんがママ’s CAFEのFacebookを立ち上げてくれることになりました!
Facebookに個人登録するかしないかはさておき、、、アナログなあなたも、わりとデジタルなあなたも、スマホのアプリを使いこなしてようがなかろうが、Facebookのこと、ちょっと深く掘り下げてみるか、アロマハンドトリートメントもしちゃうか……またご連絡いたしま~す(≧◇≦)
ということで、紅茶も飲み飲み♪ホッコリ過ごしましょう(^_-)-☆マグカップを持ってきてね!
3月までは南区にバックアップしていただき、月1回蒔田コミュニティーハウスでの活動となります!
今後の話を盛り上げて行くのはモチロン、『来てみてよかった♪』という充実感を味わえる場所でありますように(*ゝω・*)ノ
とりあえず、ママ’s CAFE登録メンバーの皆さんにはメールやブログでお知らせします!
質問はコメントにドシドシどうぞ(*'ω'*)♪
元祖ブログ担当
ちょいデジ、アナ寄りなaroma(*'ω'*)♪でした。